
秋~冬の注目タイトルのサントラ付きのニンテンドードリーム最新号買って来たぜ!
ニンドリ1月号表紙は青空に映えるリンク!!
付録は音楽CD+イナGOポスター!! - ニンドリ編集部ブログ曲名リストに関しては公式ブログですべて公開されているのでそちらを参照。
こっちでは簡単に紹介。
・モンスターハンター3G
【作曲:鈴木まり香】
・パワプロクンポケット14
【作曲:パワプロサウンドチーム】
・Shinobi3D
【作曲:日比野則彦】
・ソニックジェネレーションズ 青の冒険
【作曲:瀬上純 幡谷尚文 大谷智哉】
・ぷよぷよ!!
【作曲:安部栄基 編曲:幡谷尚文 作詞:細山田水紀】
・リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産
【作曲:大谷智哉】
・極限脱出ADV善人シボウデス
【作曲:細江慎治】
・メイプルストーリーDS
【作曲:GameNSound.Ltd】
・勇現会社ブレイブカンパニー
【作曲:サカモト教授】
・閃乱カグラ-少女達の真影-
【作曲:石山陸 本山明燮】
・牧場物語はじまりの大地
【作曲:MarvelousAQL】
・ルーンファクトリー4
【作曲:森田朋子】
・イナズマイレブンGO
【作曲:寺田志保】この13タイトルから29曲を収録。作曲クレジットはニンドリ本誌より。
くっ!フロッガー3Dは無かったか!ゲロゲロ!
なんか発売日が決まってないゲームが混じってるんですけど!
まあニンドリはルンファクに力入れてるからね。
そしてセガ4タイトルというセガ率の高さ。
ぷよぷよは1分程度のボーカル曲で短いが、
これであとナイトメアパズルの曲があったらセガの新作コンプだった。
ショートverのリズム怪盗Rメインテーマ収録が嬉しい。
あれキャッチーで凄くお気に入り。一時期公式サイト開きっぱなしで聞いてたわ。
ブレイブカンパニーのタイトル曲もカッコいいぜ。
じっくり聞くとまた違った味わいがある。
カグラの曲は出だしの「デケデケデケデケデケデケ(ギュワーン)」がすげぇタムっぽいなー。
いやタムなんだけども。
チョロQ時代から一線で活躍し続ける栄光のタムソフトサウンドチーム所属の
石山陸と本山明燮が作曲してるんだけども!
かなりゴージャスな顔ぶれになっているし、
サントラが出そうにないゲームもあるのでこれは抑えておくべきだな。
全タイトルに作曲陣へのインタビューも掲載。
合計8ページとなかなかのボリューム。
ソフト毎にページ数は違っているが読み応えあるので必読だ。
ブレイブカンパニーのサカモト教授は収録されている3曲を1つずつ解説してる
解説読んでなるほどなーといろいろ納得したり。
サントラ以外ではスーパーマリオ3Dランドの
ディレクター林田宏一&プロデューサー小泉歓晃へのインタビューが面白かった。
社長が訊くとはまた違った内容で、開発スタッフ37名全員へのアンケートも掲載。
全員のコメントと全員のmii、全員の好きなコースがすべて掲載されている。
「好きなコース」はいいね。最後のクッパ城が人気ではあるけど結構バラバラ。
色んな意味で製作スタッフ1人1人の顔が見えてくるいい特集だぜ。
マリオ3Dのゲーム中に出てくる立体イラストは
すべて元ニンドリの中植茂久が描いてたなんて情報も。
「ラビリンスの彼方」の新情報も判明。
なんとナゾの女の子の着ている服を自由にカスタマイズ出来るらしい!マジか!
どうぶつの森みたいにタッチペンで自由にデザインが可能で、
背中のヒモなんかも含めていじれるそうな。
また、髪の毛の色やカチューシャの色、小物の色も変更可能。
記事ではデニム風のデザインと赤い髪の毛で
マリオっぽい格好にした例が掲載されているぞ。
完成したデザインはSDカード経由で交換出来るとか。
データをネットでやり取りするとかは出来るのかな。
なんにせよかなりのワクワク要素だぜ。
ニンドリ最新号はこんなとこかな。
あと2ページマンガの天任家族の題材がアジト3Dで感涙した。
- 関連記事
-
ニンドリのCDに収録されている2曲以外も、どれもかなり良曲揃いでした。
それにしても、発売前のゲームの曲も収録されているのが豪華ですね。
あまり期待していなかったメイプルの音楽が、DSなのになかなかの音楽で少し驚きました。
次回収録してほしい曲のアンケートもあるので、
またサントラが付録になる事を期待してしまいますね。