絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

ジェイスターズのキャラ別動画公開中!ストーリーモードも有り!3DS版ゲームセンターCX体験版!

ジェイスターズ ビクトリーバーサス | バンダイナムコゲームス公式サイト

ジェイスターズ公式サイトでプレイ動画などが続々と公開中。
ラッキーマン、ボボボーボボーボボ、
斉木楠雄、アラレちゃんのプレイアブル参戦もジャンプ最新号から確定と。

ネウロやジャガーさんがサポートと知った時はプレイアブル少ないのかなと思ったが、
プレイアブルキャラ情報が途切れず出続けて凄い数になってきたね。
ギャグマンガのキャラが沢山いるとオールスター感がグッと強くなるので続々と参戦してるのが嬉しい。

しかしラッキーマンに斉木楠雄とはなんというチート勢。
ラッキーマンに勝てるヒーローいないだろ?!
斉木楠雄がサポートキャラじゃなくてプレイアブルなのも斜め上過ぎる……。

ggg

アニソンエディションだとまさかのラッキーマンの歌も収録。
八代亜紀が歌ってるヤツですよ!通常版より3000円も高いだけのことはあるな!

ストーリーモードあるのもビックリしたなあ。クロスオーバー会話もあるそうで。
本編でコラボしてる両さんとフリーザの会話デモは絶対ありそうだし楽しみ。
ケンシロウとラオウがいるのにジョジョ6部からの参戦が無いのは惜しかった。
ボヘミアン・ラプソディー!

▶ PS3/PS Vita「Jスターズ ビクトリーバーサス」プレイ動画 幽助編 - YouTube

▶ PS3/PS Vita「Jスターズ ビクトリーバーサス」プレイ動画 両津編 - YouTube

▶ PS3/PS Vita「Jスターズ ビクトリーバーサス」プレイ動画 ケンシロウ編 - YouTube


最近公開されたプレイ動画は幽助、両津、ケンシロウか
ケンシロウは最近の真北斗無双とかの声に合わせてるのでアニメと違うけど、
両さんの声はちゃんとラサール石井なところに気合を感じる。


IMG_5260.jpg

バンナムといえば先日のニンテンドーダイレクト終了時から
3DS版ゲームセンターCXの体験版が配信中。
起動時にエムツーのロゴが出てビックリしたけどこれは開発ツールを提供してるだけで
直接開発に関わっているわけではないようだ。開発はグレフ。
少しでも遊んだらエムツーは関わってないってすぐ分かるけどね……!

IMG_5261.jpg

内容は「天の声」がメタ的に話し掛けまくってくるとか、
番組のスタッフのそっくりさんが沢山出て来て
番組お馴染みの「名言」が出る度にそれが図鑑に記録されるなど、
過去作よりも番組のファン向けというか、内輪ネタっぽさが強くなってる感じ。

ここはまあゲームセンターCX10周年記念ソフトなので、
過去作よりファンディスクっぽさが強まってるのはしょうがないとも言えるのだけど、

IMG_5262.jpg

駄菓子屋でゲームやってる設定なのに
表示回りがあんまりアーケードゲームっぽくなかったり
懐かしさの表現は実際にプレイしてみても微妙だ。

収録されてるゲームの1つであるルーミーと魔法のホウキ自体は
基本操作を終えたところで体験版が終わってしまうのでゲームとしての評価は出来ないが、
とりあえず前作みたいに
懐かしさを堪能しつつ楽しめる内容になってるかどうかは更に怪しくなってきたなー。
一応買うけど覚悟はして挑むぞ!

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2014/02/18 21:58 ] ゲーム | TB(0) | CM(19)
PRESS START BUTTONのどこがおかしいんだ?
[ 2014/02/18 22:20 ] [ 編集 ]
Jスターズは個人的にほぼ満足なキャララインナップになりました。
なんか噂では、男塾の剣桃太郎・塾長やルキア・エースなどが
参戦するらしいです。 でも、キン肉マンがいないが惜しいなぁ。

新作ゲームセンターCXのゲームは当時のゲームの雰囲気を楽しむ
というよりアドベンチャーパートも含めて昭和の気分を楽しむといった
方向に進んじゃっているんだなと思います。

[ 2014/02/18 22:22 ] [ 編集 ]
>PRESS START BUTTONのどこがおかしいんだ?
アーケードのゲームなのにファミコンのゲームみたいな表示になってるのがおかしいなーと
[ 2014/02/18 22:42 ] [ 編集 ]
でもコイン入れた後と考えればまあおかしくはないか……。
ちょっと修正しときます。
[ 2014/02/18 22:46 ] [ 編集 ]
ゲームの内容よりむしろこの
ネット黎明期のゲームポータルサイトにあったような
安っぽいデフォルトアバターみたいなキャラクターの方が
ずっとレトロ感あるなって思わされました
[ 2014/02/18 23:11 ] [ 編集 ]
左右が余るならインストカードとか表示してくれれば気が利いてるんだけどなー。
フリーゲームっぽさを差し引いてもコンシューマ移植版って感じになってしまう。
[ 2014/02/18 23:53 ] [ 編集 ]
体験版とはいえルーミーあんまりおもしろくなかったからなぁ……
実際に触れるまでは文句を言うつもりはなかったが、実際に触れるとどうにも。
[ 2014/02/19 00:07 ] [ 編集 ]
アーケードって設定なのにゲームがファミコン臭いのは違和感あるよなぁ
そこはちゃんと「ひと世代飛び越えた感じ」を出さなきゃ駄目だろう
[ 2014/02/19 00:33 ] [ 編集 ]
ルーミーよりも駄菓子屋でのインターフェースのほうが気になりました
何故かタッチしか受け付けないし変に細分化されてて使いづらいメニュー・・・
[ 2014/02/19 01:13 ] [ 編集 ]
M2が本気で関わってたらなんかもっとすごくなってるはず。
どうすごくなるかはさっぱりわからんけど。
[ 2014/02/19 01:32 ] [ 編集 ]
M2…立ち絵がヌルヌル動いてたし、エモート的な…?
[ 2014/02/19 02:13 ] [ 編集 ]
Jスターズはギャグ勢の存在とかなかなか魅力的なんだけど、一昔前のバトル漫画層がいまいち欠けてて購入とまではいけない。
シャーマンキングと武装錬金と封神演義が発表されたら買おう。
[ 2014/02/19 02:21 ] [ 編集 ]
残念ながらこれ以上キャラが増える可能性は低いらしいぞ
後、追加DLCとかも今のところ無いらしい
[ 2014/02/19 02:40 ] [ 編集 ]
ゲームセンターCXは内輪ネタはバッチ来いだが、キャラの立絵にショックを隠し切れない。
ソシャゲっぽくするにも可愛くないんだよな。
[ 2014/02/19 05:05 ] [ 編集 ]
最近よく見かける「昭和っぽい内装のチェーン系居酒屋」的な感じがするなぁ>CX
番組自体もここ数年はやたらスタッフが前面に出てくる内輪受けネタばかりだし、
コンテンツとしてそろそろ潮時なのかもね。
[ 2014/02/19 08:29 ] [ 編集 ]
やっぱりそう感じるか
レトロ感を取るかゲームの快適性を取るかって部分で後者にリソースを振ってるんだよな
悪いことじゃないんだけどやりすぎて、GBA時代のミニゲームみたいになってる
[ 2014/02/19 08:52 ] [ 編集 ]
>ゲームセンターCX
世界観が三丁目の夕日みたいになってるけど、
ファミコンは83年発売だから全然時代違うのにね・・・
リアルファミコン世代だから違和感が凄い。
[ 2014/02/19 09:17 ] [ 編集 ]
ルーミーはつまらなくはないけど・・
なにかが足りない。なんかかけうどんみたいな感じ
[ 2014/02/19 14:32 ] [ 編集 ]
ラッキーマンが大吉維持して普通にボロ負けしたら
もうそれラッキーマンじゃないな…神相手ならともかく
[ 2014/02/19 16:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析