絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

10/10の雑記 押入れの奥で自らの青春との邂逅を果たす


部屋の片付けのために本棚や押入れの不用品を整理して
ネット通販の駿河屋に売却するための作業を定期的に進行中である。

まだまだ先は長そうな上に色々面白いものが出てくるので
これはもう部屋の片付け専用の記事カテゴリを新設する必要があるのでは……。
ってなってるが今回も雑記記事で書いとこう。

IMG_1427_20151010195855aaa.jpg

部屋にある本棚の片づけがようやく半分すぎたくらいまで来たが、
2つある押入れの方も同時進行でやっておこうということで今回は押入れ。
ここは本棚よりも年代の古い本やいらないガチャガチャなどが押し込まれている。


IMG_1423.jpg

掘ってみると買った覚えの無いガチャガチャが死ぬほど出てくるんだがなんであるんだろう……。
これは100円ガチャのカプセルトミカ。福袋か何かで出てきたものだっけかな。
買ったけどブログで報告してない福袋、昔から結構あったりするんで。
ここら辺はどんどん駿河屋行きにしよう。

IMG_1424_201510102001080b6.jpg

これはPS2の悪代官2の撮影で使われたナベ!
当時の公式プレゼント企画で1名様に送られた超絶レアアイテムですよ!

……ただ、これ自体は市販のナベな上に、
送り状を紛失してしまったので今ではどっからどう判断してもただの薄汚い古いナベである。
捨てたいが捨てられねぇ!完全にゴミなのに!

IMG_1426_2015101020050976f.jpg

IMG_1425_20151010200508e41.jpg

これは仮面ライダー響鬼のディスクアニマル。
ディスクの状態から変形して敵を攻撃するサポートアイテムだ。

響鬼は商業的には大苦戦したライダーだけど、
このディスクアニマルが以降の平成ライダーに与えた影響は大きいよなあ。
ウィザードまでこういうサポートアイテムがほとんど定番になったし、
ドライブのシフトカーもこの延長線上よね。

IMG_1428_201510102008325c5.jpg

IMG_1442.jpg

当時読んでたスレイヤーズが文庫本ケースに入った綺麗な状態で死ぬほど出てくる!
今は電子書籍版もあるから残しておかなくてもいいんだが、でも、でもこれは処分できねぇぜ!

一緒に出てきた吉岡平作品はいいや。
魔方陣グルグルのゲームブックもあるなあ。アニメ見てた時に買ったものでこれは残しておく。

IMG_1434_20151010201043561.jpg

ポケットモンスターを遊びつくす本!
ポケットサイズの攻略本で、
400円しない価格ながら小ネタやインタビュー、やりこみと非常に充実した内容の名著。
散々読んだので読み倒した本!って見た目になってるわ。
これは捨てられない!

IMG_1431_20151010201641c2a.jpg

押入れを漁る度に昔買ったエロ小説が尋常じゃない量出てきてウンザリだわ!
これもほんの一部である。
エロマンガはほとんど無いんだけどこっちの方は沢山ある……。
雑波業作品と、中笈木六のライトニングサーガが好きだったなあ。
ライトニングサーガは3巻で絵師変わっちゃうんだけどそっちの方が好みだった。

IMG_1435_2015101020203472b.jpg

IMG_1438_201510102020367c4.jpg

エロマンガも大量に出てくる。小説とあわせると軽く見積もって100冊近くあるかな……。
こっちだとお気に入りはRaTeとOKAMAと河本ひろしと陽気碑ですかね。
偉くなったよなOKAMAは。

この辺はモノがモノだけに売るのも抵抗あるんだがどうするか……。
古いエロマンガって処分すると困る人もいそうだしほぼ汚れの無い美品だけ駿河屋に送るか。
あんまり未練も無いし後はどんどん捨てよう。ライトニングサーガとか気に入ってるのはやっぱり残すが!

IMG_1439_201510102024345a1.jpg

これも当然残す!

IMG_1436_20151010202435214.jpg

これは……ホビーマンガのエロパロっぽい内容なんだけど
メカデザインがやたらカッコいいラブ装塡☆電動ファイター!
これも残しで……。

IMG_1441.jpg

エロ以外だとゼルダの伝説の小説とか
ドラゴンクエストのアイテムやモンスターにまつわる話を収録した短編集の知られざる物語も出てくる。
これ大好きでなあ!当時なんども繰り返し繰り返し読んだ作品ですよ!
賢者の石は何で無限に回復できるのかとか、
ドラクエの世界観を広げる素晴らしい内容だった。

学校であった怖い話Sや第四次スーパーロボット大戦、
アークザラッド2の攻略本もリアルタイムでプレイした時のものなので思い出深い。
デジキューブでFF7買うともらえたガイドブックもある!

IMG_1472_2015101020355614b.jpg

リアルタイムではなく後で古本で購入したものだけどここら辺はレアモノかな。
たけしの挑戦状の攻略本1冊目は「買ったけど全然クリアできねーぞ!」と苦情が殺到したいわくつきの本。
ビートたけしがゲーム内容を解説するもので本として非常に面白いぜ。
まあ多分本人のコメントじゃないんだろうが!

IMG_1473_201510102035585ad.jpg

島本和彦作品も続々と発掘。本棚にもあるのでここらへんは一度まとめておきたいな。

IMG_1444_20151010203946456.jpg

ここから更なるカオス突入と行こうぜ。
リアルタイムでエヴァとナデシコを見ていた俺が集めたグッズをぶち込んであるダンボール箱である!
何が入ってるか全然覚えてないぞ!ヤバいモノが出てきそうだぜ!

IMG_1445_201510102039481c5.jpg

っていうかまずこの一番上のチラシみたいなのは一体。
と確認したら劇場版ナデシコ&スレイヤーズの割引券だった。
10枚以上あるんだけどどうしろと言うんだ昔の俺……。

なんて書いてたら記憶が蘇ってきた!
確かトップボーイっていう今は亡き中古ゲームショップに「ご自由にお持ちください」って置かれてて、
せっかくだから10枚くらい持って帰ったんだった。
店に迷惑だよ!

全部持って帰ったわけじゃないはずだからセーフ!

IMG_1447_20151010204349abd.jpg

当時のゲームセンターのプライズ品もわらわらと。

IMG_1448.jpg

これはナデシコ劇中で艦長代理として艦長席に置かれたゲキガンガーのぬいぐるみを再現したものか。
なかなかのナイスアイテム!

IMG_1450_20151010204614f2e.jpg

薄汚れたカードファイルが出てきたので開いてみたら当時のエヴァのカードダスが。
使徒1体1体のカードがあるのいいね。

IMG_1449.jpg

でもエヴァより一緒に入ってたFF6カードダスのキラカードの方が「おおっ!」ってなったぞ!
これは永久保存だわ!

IMG_1451_20151010205059a40.jpg

カルビーのエヴァンゲリオンポテトチップスでラッキーカードを引くともらえたファイルも出てきた。

IMG_1452_201510102051011e7.jpg

な、懐かしすぎる……。
食いまくったよエヴァポテチ。
当時の少年エースにエヴァポテチのポテチを使って料理を作る投稿ハガキとか載ってたのをよく覚えている。
茹でてすりつぶしてマッシュポテトを作ろうみたいな。

IMG_1453_20151010205101e90.jpg

ナデシコの携帯電話の宣伝チラシも出てきた。
時代を感じるってレベルじゃねーぞこれ?!よくこんなの残してたな昔の俺!
「アルカリ ルリ電池」が色々とコメントに困る!

他にも色んなチラシとか下敷きとかシールとか突っ込んであって、
とにかく自分の周囲に存在したエヴァとナデシコは全部手元に残したいみたいな気合を感じた。

IMG_1454_20151010205459970.jpg

ナデシコのジャンボカードダスも出てきた。
うわああああああ!ルリルリかわいい!

当時の俺、ホシノルリのことを「ルリルリ」って呼ぶのなんか凄く抵抗があったんですけど、
今なら言える、ルリルリ!

IMG_1455_20151010205502c49.jpg

エヴァとナデシコ関係ない品物も出てくる。
ゼルダの伝説 時のオカリナが特集された1999年の朝日新聞だと……!?
多分、ゼルダの記事だから残してあったんだと思うが貴重だわ。
面子もなかなか凄いぞ。
これは別記事で細かく紹介してもいいかもしれんね。

IMG_1457_20151010205848bf4.jpg

エ、エヴァンゲリオン缶コーヒーの空き缶が出てきたぞ!
ゴミじゃねーか!しかも沢山入ってる!

これも当時販売されていたもので、
大量に出回ったから今でもそんなに価値ないしさすがに捨てるわ!

IMG_1466_20151010205955bea.jpg

でも…この全員集合のだけは残しておこう……。

IMG_1461_20151010210049d8b.jpg

さっき言ったエヴァンゲリオンポテチの袋も出てきた!
ゴミじゃねーか!

当然中身は無いんだけど賞味期限の日付が月日の流れを感じさせすぎてつらい。
こっちは残しておくかな……。

IMG_1463_20151010210634096.jpg

当時セガから出ていたゲームセンター用のフィギュアも5つほど発掘。

IMG_1464_20151010210636443.jpg

これも当時としてはハイクオリティでみんな「すげぇ!」ってなってたんですよ……!

IMG_1465_20151010210637392.jpg

ルリルリ!
うん、大体こんな感じこんな感じ。

IMG_1467_201510102106388da.jpg

同じシリーズでゲキガンガーもあったがこれはソフビ人形みたいな味わいがあって今見てもいいね。

IMG_1469.jpg

紹介しても紹介してもグッズが出てきてキリがないからこれで最後にしておくか……。
当時のゲームセンターで、確か1回100円のルーレットだかスロットマシンみたいな機械で
アタリ出すと貰えたエヴァのセル画。
もちろんレプリカでアニメのをプライズ用にコピーしたものね。

IMG_1468.jpg

レイのTV版キメ顔とかなかなか良いのが入ってた。

IMG_1470_20151010211128262.jpg

印刷セルと手書きセルの2種類でこれが手書きセル。背景が無い。
ひっくり返すと……。

IMG_1471.jpg

……えっ、ガチ手書き?!
触ってもちゃんと塗ってあるしゲーセンのプライズにしちゃ豪華だなこれ。

IMG_1474_20151010211348227.jpg

激闘の末、押入れはこのくらいスッキリしたぞ!
本は100冊以上を駿河屋行きにして捨てるものも数十冊。
こまごまとしたガチャフィギュアなどもどんどん駿河屋行きに。
エヴァとナデシコグッズはほぼそのまま残した。

だが今回整理したのは押し入れの3分の1くらいで残りの3分の2は手付かず。
押入れはもう一つあるし、本棚とかまだ色々残っている。

戦いは続く!
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2015/10/10 21:20 ] 雑記 | TB(0) | CM(62)
回収!淫魔の乱舞は回収です!
[ 2015/10/10 21:29 ] [ 編集 ]
くそっ、宇宙刑事ヴォルクバンとかそれっぽいタイトルで笑ってしまった
[ 2015/10/10 21:31 ] [ 編集 ]
やめてくれー
30代オタクの心の奥底をほじくり返されてるようで何故か俺に大ダメージ

ガルディーンの新刊はまだ出ないんですかねぇ(白々しく
今思うと無限のフロンティアってガルディーンの影響けっこうあると思う
[ 2015/10/10 21:34 ] [ 編集 ]
ま、魔窟すぎる
[ 2015/10/10 21:34 ] [ 編集 ]
あ・・・ああああ・・・懐かしさで涙が出てくる・・・・
[ 2015/10/10 21:38 ] [ 編集 ]
チラッと写った余の名はズシオが懐かしい。
[ 2015/10/10 21:39 ] [ 編集 ]
まさか淫魔の乱舞があるとは・・・
永久保存版でしょう
[ 2015/10/10 21:44 ] [ 編集 ]
こいつが本物のマニア部屋か
俺の部屋はゲームと直接関係あるものしか置いてない
まだまだだ
[ 2015/10/10 21:46 ] [ 編集 ]
このお掃除シリーズおもしろいんでゆっくり掃除していいですよ!
ゼルダの記事気になるので楽しみにしてます。
あと昔のゲーセンの話とか聞きたいです。
[ 2015/10/10 21:52 ] [ 編集 ]
雑破業はアニメ脚本家として出世したなあ。
恋姫無双やマケン姫といったエロ小説家の延長的な仕事もしつつ、
遊戯王やデレマスなんかの素晴らしい感動回も沢山生み出していて、
なのに本人のブログ行ったら未だにエロ小説バンバン書いてるのが色々な意味で凄い。
[ 2015/10/10 21:57 ] [ 編集 ]
雑波業先生とか懐かしい名前久々に見ましたぜ。あと朝日新聞の時オカの記事とか読み覚えあってこれもすごい懐かしい!タイムカプセル状態ですねこれ。
[ 2015/10/10 21:58 ] [ 編集 ]
昔は高評価なものも好きだったんだなぁ
[ 2015/10/10 22:11 ] [ 編集 ]
得体の知れないアイテムを持つ手という構図が新作FPSのワンシーンみたいだ
俺の思春期は現在進行形で少女革命ウテナに捧げているので、エヴァのTV版はまだ見れてない
学校でウテナ関連の本ばかり見てたせいか、一部の女子ととてもなかよしになれたんだけど、こっちはエピソードや演出の話をしたいのに、向こうは男性キャラの話ばかりで今思えば、あの女の子たちはもう深い場所におちていたんだな
東京では実際にゲキガンガーが放送されているらしいという、どこから流れてきたかもわからないデマを純粋に信じていたあの頃
[ 2015/10/10 22:23 ] [ 編集 ]
スレイヤーズにエヴァ・ナデシコとハマった物が完全に同じだわw
スレイヤーズは今度HD化で円盤も出るんだったか・・・
今年は色々と過去の遺産的なものが出てくるな
[ 2015/10/10 22:27 ] [ 編集 ]
まるで自分の部屋を見ているようだ…
[ 2015/10/10 22:34 ] [ 編集 ]
吉岡平作品がタイラーじゃないのがラー油っぽいぜ。ゼルダの記事もよく覚えてる
そして同じRaTeスキーとして右手で握手!
今じゃマンガ図書館Zで無料で見られるのもあるな、ラブ装塡☆電動ファイターも含め
[ 2015/10/10 23:00 ] [ 編集 ]
ラー油そこまで歳くってないのに相当早熟だったんだな
ゲーム消化や本読むの速そうでうらやましい
[ 2015/10/10 23:01 ] [ 編集 ]
当時ほとんどゲームに触れてなかったのに、FF6のカードダスはクラスで流行ってるという理由で買ってた気がする
1枚なんかえっちい絵柄のがあって、それ持ってる奴は囃し立てられてた思い出
[ 2015/10/10 23:08 ] [ 編集 ]
okamaってもしや、児童書の挿絵を描いてるあの人……?
[ 2015/10/10 23:11 ] [ 編集 ]
エヴァやナデシコは遅れて見たからあんまり懐かしさはないんだけど、
エロノベルの方には共感してしまうのが辛い…!
[ 2015/10/10 23:24 ] [ 編集 ]
かるま龍狼先生が好きだな。
[ 2015/10/10 23:44 ] [ 編集 ]
なんで「あなただけのかまいたち」がエロ本の括りなんだよw
[ 2015/10/10 23:57 ] [ 編集 ]
FF6のカードダスなつかしいなあ、キラカードコンプしたのにシャドウのキラだけ盗まれたんだ、盗んだ奴絶対許さんぞ!
少し上のコメのえっちい絵柄は絶対囚われのセリスのカードだな、他のカードと比べてやけに巨乳でエロかった。
そしてさりげない余の名はズシオで笑ってしまった、木村太彦って今何してるんだろう?
[ 2015/10/11 00:04 ] [ 編集 ]
同じ会社か知らんがトップボーイなら田舎の方にまだ店舗あるぜ!
FCブーム再来の時は結構繁盛していたが今はカードゲームをプレイするスペースがあってつまり半死。
[ 2015/10/11 00:25 ] [ 編集 ]
(あれ?ラー油の家ヤバくね?)
[ 2015/10/11 00:36 ] [ 編集 ]
悪代官2の鍋ってまさか爆裂カップ麺のKOI2さんが井の頭公園の水を沸かしてラーメン食った鍋!?
[ 2015/10/11 00:53 ] [ 編集 ]
くそッ、俺も新劇場版のエヴァコーヒーの空き缶を保存してあって耳に痛い…!
[ 2015/10/11 01:08 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 悪代官2の鍋ってまさか爆裂カップ麺のKOI2さんが井の頭公園の水を沸かしてラーメン食った鍋!?
もううろ覚えだけどそのはず!
[ 2015/10/11 01:15 ] [ 編集 ]
山のようなナポレオン文庫で死んだ。
俺も読んでたよ、ゆんゆんパラダイス…
[ 2015/10/11 02:13 ] [ 編集 ]
ラノベは電子書籍だと書籍版のフォント遊びなんかの再現が酷い有様だから残しておいた方がいいと思う
文章読むだけならリフロー型(テキスト形式で後から文字サイズとか変えられるやつね)でいいんだけど、
SF小説とかでもせっかくの作者とデザイナーの遊び心(翻訳版の場合はデザインの翻案含む)が台無しでホント味気ないんだわ…
特殊文字なんかも画像で差し込まれてるとそこだけ浮いてて辛い

小説もフィックス型(紙をスキャンしたような状態)が主流になってくれればね…

[ 2015/10/11 03:00 ] [ 編集 ]
>>エロマンガはほとんど無いんだけどこっちの方は沢山ある……。

>>エロマンガも大量に出てくる。小説とあわせると軽く見積もって100冊近くあるかな……。

明らかに矛盾しています!!
[ 2015/10/11 04:46 ] [ 編集 ]
ヲタ部屋だとただのゴミ処分もこんな面白くなるんだなぁ
[ 2015/10/11 05:48 ] [ 編集 ]
大丈夫だ!ボンテリPんとこみたいに「親の所有物」がでてこないぶんだけまだ…
[ 2015/10/11 07:16 ] [ 編集 ]
王ロバなつい。アリクイ編集者とか大好きだった。
[ 2015/10/11 07:22 ] [ 編集 ]
ラー油さんポケモン赤だったのか…
[ 2015/10/11 08:34 ] [ 編集 ]
この記事がお宝だよ!
カテゴリ作ったほうが…
[ 2015/10/11 08:50 ] [ 編集 ]
ポケモンを遊びつくす本は俺もこれぐらい使い倒したけど結局捨てちゃったなー
ポケモン自体初代しかやってなくて思い入れはそこまでなくなってるってのもあるけど
[ 2015/10/11 09:57 ] [ 編集 ]
最後の写真、ディスクアニマルを鍋のフタ代わりにするなw。
にしても懐かしいなー。劇中のアカネタカが可愛くて好きでした。
[ 2015/10/11 11:01 ] [ 編集 ]
同世代かちょっと上くらいだと思うけど、エヴァやナデシコの頃はアニメから離れてたせいで、その辺りの思い出が共有できないのがちょっと残念。

ドラクエのモンスター物語は大好きだったなあ。
ああいうゲーム内では知り得ない、世界観を広げてくれる書籍は今でも大好物。今ならモンスターハンター大全とか。
ドラクエ関連商品のカタログ集みたいな書籍があって、ロトの剣や宝箱が超欲しかったのを思い出したわ。
[ 2015/10/11 11:18 ] [ 編集 ]
身辺整理!?
ラー油、消えるのか…?
[ 2015/10/11 12:03 ] [ 編集 ]
ゆんゆんパラダイス懐かしい。
やっぱりイラストはみむだ良雑版の方がいいな。

鉄甲巨兵SOME-LINEやガルディーンも好きだった。
ガルディーンは未だに続きが出ないが。
[ 2015/10/11 12:45 ] [ 編集 ]
河本ひろしのゴジラ漫画の単行本は持ってないの?
[ 2015/10/11 13:12 ] [ 編集 ]
ひっくり返したシンジ怖ぇ!
外見と内面みたいになっとる
[ 2015/10/11 14:13 ] [ 編集 ]
最近になって時代劇にはまったんだが、そのおかげか
ガルディーンの巻末座談会での濃い時代劇ネタが理解できるようになってしまった
[ 2015/10/11 14:26 ] [ 編集 ]
魯介先生!魯介先生じゃないか!エロとプラモとメカの良いとこどりを合わせた名著ですよ!
魯介先生の女の子の眼鏡さんぶりも素晴らしい。それの前巻もあるんだけどあれも凄くいいんだ。

魯介先生連載中のまかない君も良いよね。
ラー油さんは読んでそうだけどまだなら是非読んでもらいたいなぁ。
[ 2015/10/11 16:06 ] [ 編集 ]
他人の片付けは面白いな!!!
自分の部屋は・・・
[ 2015/10/11 16:46 ] [ 編集 ]
朝日新聞の記事の宮部みゆきコメントどんなだったか教えてください。有名な小説家さんだけど、結構なゲーマーさんで、仕事にならないからとネトゲを編集者から止められてるという宮部さんの!
[ 2015/10/11 17:00 ] [ 編集 ]
ナポレオン文庫の写真の中に俺が生まれて初めて買ったエロ本が…
懐かしい…懐かしいなぁ…
[ 2015/10/11 17:21 ] [ 編集 ]
ゴミじゃねーか!で爆笑したw
ボンテリPの部屋といい、よく集めたな~と思うばかりだよ。
[ 2015/10/11 17:27 ] [ 編集 ]
駿河屋シュートブログになってる…
[ 2015/10/11 17:43 ] [ 編集 ]
思い出ぽろぽろ?
ラー油結婚するのか(フラグ
[ 2015/10/11 19:54 ] [ 編集 ]
単品でオクに出したらすごい額になるのもありそう
[ 2015/10/11 22:45 ] [ 編集 ]
ふーか「淫魔の乱舞は回収です!」
[ 2015/10/11 23:41 ] [ 編集 ]
>単品でオクに出したらすごい額になるのもありそう

それは結構な死亡フラグでそんなの考え始めると結局惜しくなったり面倒くさくなったりで部屋が片付かなくなるからおすすめ出来ない。
こういうのはばっさりやらないと永遠に終わらないと断言出来る、経験者が言うんだから間違いない。


しかしナポレオン文庫とかスレイヤーズとかエヴァとかナデシコとか俺の部屋かと思ったわw
[ 2015/10/11 23:55 ] [ 編集 ]
>ゆんゆんパラダイス懐かしい。
>やっぱりイラストはみむだ良雑版の方がいいな。
同意 おませでゴメン!の方は新装版になっても変わらなかったのに。
[ 2015/10/12 01:01 ] [ 編集 ]
こうしてsimpleシリーズ、朝飯、ゲームレビュー、特撮に続いて
新しい柱が出来たのであった
[ 2015/10/12 16:34 ] [ 編集 ]
このままこの部屋は博物館にしてラー油氏側が引っ越した方がいいのでは…!
処分していいものがほとんどないお宝の山だと思うんですが!手書きセルがプライズの時代とか信じられん…
トランセルたねいちの攻略本とかあったら言い値で買うんで残しといて下さい
[ 2015/10/12 18:54 ] [ 編集 ]
ここ最近の片付け記事へのコメントの付き具合を見て思ったのだが
ヲタに特化したなんでも鑑定団を制作してみたらけっこう面白いんじゃないだろうか
[ 2015/10/12 21:45 ] [ 編集 ]
オタクグッズは骨董品と比べて思い出のウェイトが大きいからな。基本的に数があるものだし
「専門家」が価値を決める番組よりは、1つの部屋を片付けながら詳しく解説するだけの方がうけそう
[ 2015/10/12 22:44 ] [ 編集 ]
回収!淫魔の乱舞は回収です!
しかしこの手の記事はあまりにも懐かしすぎて色々と効く
心の奥底に閉じ込めていたものが掘り返されるみたいでなぁ…
ドラクエのアイテム物語やモンスター物語は逸話についてまとめた短編小説集みたいなものだけれど、今読んでも面白いかと
ドラクエ4コマが単行本として独立する前に描かれた栗本先生の描く4コマ漫画のオマケも楽しい
[ 2015/10/14 00:16 ] [ 編集 ]
ポケモンの遊びつくす本はやっぱりみんな買ってたんだなぁ
これの影響でビワラーとかガメラとか名前付けてたな
[ 2015/10/14 03:05 ] [ 編集 ]
ドラクエのアイテム物語、捨てたか売ったかしてすごく後悔してるよ…
あれはいい本だった
[ 2015/10/15 14:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析