
魔王にさらわれたちび魔女を助けるために、
勇者と魔女とちび勇者の3人でモンスターと戦っていく1画面のアクションゲーム。
過去作だと勇者は1人だけだったり、
魔女と勇者を同時操作したりしていたが、今回操作するのは2人の勇者。
スライドパッドで勇者を、ABXYボタンでちび勇者を操作して(オプションで入れ替え可能)、
体当たりでモンスターをガンガン倒していくのだ。
モンスターは背後から攻撃すると大ダメージを与えられるので回り込むのが大事。
背後からの攻撃が決まると効果音が変化するのが遊んでいて実に気持ち良い。
時折出現する宝箱は破壊するのに時間が掛かるが、
金などが入っているし回復アイテムが出ることもあるので見逃せない。
しかし、画面中央に鎮座する石化した魔女がダメージを受け続けて破壊されるとゲームオーバー。
敵や宝箱に気を取られているとあっという間にやられてしまう。
勇者とちび勇者はHPが0になってもしばらくダウンするだけで何度でも復活できるので、
魔女とモンスターの距離や残りHPを考えて、上手いタイミングで死ぬのが大事だぞ!
モンスターが落とす宝石を拾えば経験値になる、お金はステージクリア後にショップで使用可能。
そして赤く輝く「血」を回収して魔女に渡していき、
血のゲージが最大になると石化が解けて一定時間魔法で攻撃してくれる。
魔法は一点集中のファイアと画面全体をカバーするタイフーンの2つ。
LRボタンで発射する方向を決められるが、設定でオートエイムにも出来るぜ。

今回からの新システムとして「絆」がある。
時間経過で溜まる絆ゲージを消費して発動するもので、
3人が囲んだ空間にいるモンスターを弾き飛ばす強力な攻撃。
押し込まれた時の時間稼ぎに非常に有効だし、絆ゲージは一瞬で満タンになるので使い放題だ。
ただ、勇者かちび勇者のどちらか(あるいは両方)がダウンしていると使えないので、
やはり死ぬタイミングが大事。

敵を攻撃し続けると溜まる聖剣ゲージがMAXになると一定時間無敵で攻撃可能!
ダウンしていても復活するし、魔女も魔法攻撃をするので一気に巻き返せるぜ。

大量のモンスターと金と血が乱舞する、
リアルなグラフィックで表現したらかなりヤバい光景だけど
レトロ風ドットだから丸くなってる雰囲気が好き。
体当たりや魔法で大量の敵を倒しまくる爽快さ。
敵を倒すことやアイテムの回収に気を取られて魔女がやられると終了となる緊張感。
ゲージ消費した攻撃などでの一発逆転要素。
各種システムによるリスクとリターンを見極める面白さが相変わらずたまらない内容だ。
過去作と違って2人の勇者を同時操作して攻撃するのでかなりややこしいが、
上手く動かせば一体の敵を挟み撃ちにして倒すような動きも出来るし、
2人いるから敵を倒す時の爽快感もマシマシ。
ちび勇者は「勇者に追従して攻撃する」「魔女の近くで防衛する」「完全に手動操作」の3つの作戦を出せるので、
難しければある程度オートで戦わせることも可能だ。
ちび勇者は敵の魔法攻撃を吸収できるのでうまく利用したい。

今回も「いらっしゃった」で出迎えてくるショップでは攻撃力、防御力、移動力、魔法を強化可能。
同じステージを何度もプレイできるので詰まったら稼ぎプレイをしてどんどん買い物をしよう。

ステージは全40ステージと過去最高のボリュームで、
これまで通り難易度の高い裏面や、レベルがリセットされた状態で挑む特殊な隠しステージもある。
過去作に無かったおまけステージもあったりで盛り沢山だ。

気になったのはゲームの複雑さ。
勇者2人を同時操作して魔女を守るゲームになり、絆ゲージなど新たな要素もあるため、
前作である「魔女と勇者II」以上に操作もシステムも複雑。
出来ることが増えた分、単純だった過去作よりも人を選ぶ作りになった。
ゲームの基本的な部分はそのままで
新しいシステムをどんどん乗っけることで続編にしてる作りなので
正当進化と言えば正当進化なんだけどさすがにマンネリ感も強くなってきたかな。
滑る床や流砂などギミックがあるステージも登場するようになったが、
これは取ってつけた感があって今一つ。
とはいえ、勇者2人での同時攻撃は脳がこんがらがる感覚あって楽しいし、
操作が難しいと感じるユーザーへの配慮としてちび勇者に作戦を出すセミオート操作がある。
動けない魔女を勇者で守る1作目。
勇者で魔女を守るのは変わらないが魔女も動かせるようになった2作目。
そして今回の動けない魔女を2人の勇者で守る3作目と。
ややコンセプトにブレが見えた2作目に比べると原点回帰していてそこも良かったな。

シリーズ通してやっていると気になるところもあるが、
今回も400円の3DSタイトルとして破格の内容なのは間違い無し。
相変わらずのゆるい雰囲気も心地良いぜ。
シリーズ1本もやっていないなら本作から遊んで良いと思う。
今後もシリーズ展開続けるなら
次はもうちょっとシステムの根本に手を入れた作品か、
全然違うシステムのゲームが見たいかな。