THE原始人DSプレイ中!
いやぁ、本気になってる時のヴァンテアンはやっぱ素晴らしい仕事をするなの。
現在3つ目のフィールドを攻略中なのでそこまででの報告。
基本的なゲーム内容はPS2版と同じ。
原始人の部族のリーダーとして仲間を率いてあちこちを探索。
エモノを倒して手に入れた肉や、
道に落ちている素材アイテムを回収して村を発展させたり、
各フィールドに存在するボスを倒して進化したりして先に進む、
シミュレーション風アクションゲームだ。
が、しかし、システムが育成要素に特化する形で大きくシェイプアップされていて、
マップも違う上に新しい敵キャラが多いため、PS2版と印象が全然違う。
これはTHE歩兵DSやTHE戦艦DSのようなPS2版からのアレンジ移植ではなく、
完全な新作。
PS2版は地形に合わせてフォーメーションを変更することが可能だったし、
フィールドに点在する星を集めるごとに連れて歩ける仲間の数が増えたりしたが、
DS版は思い切ってどちらも廃止!
PS2版は5人からスタートして少しずつ仲間を増やしていく内容だったが、
こちらは序盤から最大人数である20人で一気に探索が可能。
PS2版THE原始人もTHEネコ村も、フィールドを隅々まで探索して
少しずつ仲間を増やしていくのがのが楽しかったのでこれはちょっと寂しい。
星に加えてフィールドのギミックも少なくなっているため、
探索する楽しさが大分薄れてしまっている。
でもその分、ゲームテンポが向上しているし、
後述することになる村の育成部分の強化でバランスを取っているため、
これはこれで非常に面白い。好みは分かれそうだけど、
3作目なわけだし、こういう部分で変化をつけてくるのもアリだと思う。
ていうか、随分と思い切った変更だよなぁ。
安易な移植モノにしたくないという気持ちが伝わってくるぜ。その心意気や良し!
また、フォーメーションが廃止された代わりに「緊急回避」が追加。
これはタッチペンで素早くスライドした方向に仲間全員が転がるというもので、
アクション性はむしろアップ。マンモスの攻撃をギリギリで避けるのが熱い!
今回はPS2版の欠点だった
「水際や地面の亀裂に落下すると即死」という点が改善されており、
段差以外では落下することが無くなったため、フォーメーションが無くても大丈夫だ。
快適なタッチペン操作と緊急回避だけで十分。
タッチペン操作はアイテムが重なった時なんかはちょっと操作し辛いが、
それ以外はゲーム性にもマッチしていて快適。
やはりタッチペンでササッとアイテム運びや攻撃の指示が出来るのはいいね。
貢献度も廃止され、村の成長がより細かくなった。
基本的にPS2版は、とにかくアイテムさえ持ち帰りまくれば
村が成長していって新しい建造物が出来たりしたが、
DS版は素材アイテムが細かく分類されるようになり、
新しい装備アイテムや新しい建造物を作りたければ、
それに合わせた素材が必要になる。
例えば村に防具屋(そう、今回は防具がある)を作りたければ
人工が160人以上、石素材と木素材と鉄素材がそれぞれ100必要だったり、
武器のオノを鍛えて強くしたければ木素材200、鉄素材が700必要だったりするので
冒険に出るときはそこら辺も考えてアイテムを持ち帰らなければならない。
さらに人口と同じ数だけ食料が必要になった。
肉や木の実アイテムに人口ポイントも設定されており、
毎日、村の人口と同じポイントになるだけ食料アイテムを持ち帰らないと、
村の人口がどんどん減っていく。
人口が減っていくと冒険できる仲間も減るし、建造物も作れない。
人口以上に食料を沢山持って帰れば人口は増加する。
これがめんどくさそうに思えるが、実際にめんどくさい!
序盤は食料稼ぎに追われて結構大変。
が、ある程度進めると食料を保管できる貯蔵庫が建造出来るようになり、
さらに進化すると貯蔵庫が大きくなり、さらに進めると、ある建造物が……と、
村を発展させるごとに楽になっていくので安心。
この辺の不自由さの縛りのバランスが上手いんだよね原始人は。
貯蔵庫に限らず進めれば進めるほど楽になったり、出来ることが増えたりするから、
単調にならず、楽しくプレイを続けることが出来るのだ。
DS版はPS2版から育成方向に特化させつつ、
テンポアップとシステムの簡略化を計ってるね。
他にも面倒なアイテム合成が無くなっていたりとか、一度ボスを倒したフィールドなら、
スタートボタンからのメニューでどこからでも村に戻れたりとか、
チュートリアルの追加がされていたりとか、村人の説明が丁寧になっているとか
PS2版と比べて分かりやすく、遊びやすくしてある。
かといってヌルくて出来ることが少なくてつまらなくなってるわけではなく、
その分細かくなった村の育成や新しい建造物、
「緊急回避」がある分、攻撃力が高い敵などでちゃんとバランスは取ってある。
上手いわぁ、ヴァンテアンシステムズ。
基本部分は同じでも、
PS2版THE原始人ともTHEネコ村とも微妙に違う味付けにしてあるので、
この2作をクリア済みの俺でも新鮮な気持ちで楽しめてるよ。
チマチマと村を発展させてチマチマと人口を増やしていくのが相変わらず面白い。
元があるとは言え、フィールドや敵のグラフィックもかなり頑張っていて
そこらのフルプライス作品にも見劣りしないレベルだし、音楽の質も高い。
いつものことだが、タムソフトとヴァンテアンの音楽レベルの高さは異常だぜ。
まだクリアはしてないが、やっぱTHE原始人は良いなぁ。
変わらない部分、変わった部分、両方を味わいながら楽しく進めている。
テンポが良い分、ボリュームが少なそうな感じがしてるのが少し不安だが、
とりあえずこのまま突き進むぜい。