絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

福袋vsオレ第百五十九話「アウトレ福袋いらっしゃいませ」の巻

P1000008s-_20090630110057.jpg

かなり久しぶりに福袋を買ったぜーーーーーーーーーーーーーーッ!

DSソフト福袋6月26日出荷分

>価格 9,999円
>見てはいけない在庫を発見しましたので福袋として売らせていただきます。
>ちなみに私なら買いません。
>一応、女性向けが3個ほどあります。
>本数は10本以下になります。
>トラウマになるソフトばかりですので
>生粋の福袋戦士(死)にしか需要がないと思っています。


アウトレットプラザでなかなか面白そうな福袋が売っていたんでね!
ちと遅れてしまったが購入報告をさせてもらうぜ!
かなり危険そうな説明文だが、この福袋唐突に販売開始されたのよ。
それでいて数も戦死向け10個+女性向け3個と少なく、
販売期間も1日未満と極端に短い。
ここのところのアウトレットはハズレ気味だったが、
これは……意外と期待出来るんじゃないか?
アウトレットが強気なこと言ってる時は悪い意味で要注意だが、逆に弱気な時は……?

迷わず戦死向けに突撃したぜ!そして到着!
さあ福が出るか蛇が出るか……開けるぞッ!

P1000010s-_20090630110057.jpg

・アウトレットプラザDS福袋 9999円
電撃学園RPGプレミアムパック
アイドル雀士 スーチーパイⅢ Remix ドラマCD同梱
三国志大戦・天 アーケード出陣パック
ハヤテのごとく! お嬢様プロデュース大作戦 学校編
ワンタメ ミュージックチャンネル どこでもスタイル
チョコボと魔法の絵本 スペシャルパッケージ
DS電撃文庫 いぬかみっ! 初回限定版
天元突破グレンラガン


「ここが……限定版の世界か……」

うおおおーーーーーーーーッ!なんという限定版祭り!
これで1万円はお買い得過ぎだろ!ちょっとキャラゲー多いけど文句無しだわ!
特に電撃学園RPGは嬉しい!
自分で買う気にはなれないが福袋に入ってると嬉しいソフトだよ!

P1000011s-_20090630110058.jpg

予約特典の冊子もちゃんと付属。これはありがたい。

発売前にブギーポップがでねぇなら買わないって
俺がヘソ曲げたけどちゃんと出るらしいねブギー。
物凄いちょい役だけどCVがアニメ版と同じとか。
俺アニメ版からブギーに入ったのでこれは嬉しい。
ゲームバランスがぐっちゃぐちゃらしいが私は一向に構わんッ!
チョコボも良いわ。これソフト2本セットだぜい。
この2本で大満足。電撃とチョコボキープであとは売ってしまおう。遊ばないし。

弱気になってる時のアウトレは当たり!俺の福袋的勘は大正解だったぜい!

スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/30 11:15 ] 福袋 | TB(0) | CM(17)

ナップルテールのサントラが再販!

1時50分から日テレでTV版エヴァの再放送やるよ!
3話までらしい。よし見るか!今日はエヴァ熱が高まっているのだ!
ああそうだ俺が最初にエヴァ見たのも深夜の一挙放送だったなあ。
TV版の21話からはビデオで加筆修正が行われていたけどそっちなのかな流すの。
とか書いてるうちにはじまた。うわー、絵柄がトップっぽい。

P1000007s-_20090630013235.jpg

うみねこはじめました。

ちょっと前に買ったんだけど、「ひぐらしのなく頃に」が面白すぎてねぇ。
うみねこを遊んでしまうと俺の中で本当にひぐらしが終わってしまいそうな気がして。
それが寂しくてなんだかうみねこをプレイする気になれなかったんだ。
俺にとってそんくらい面白かったんだよひぐらし!
でもゆうちゃんも配信始めたし、
ゲーム遊ばないと配信が見れないし(ネタバレは嫌なのだ)、
アニメもはじまるしでプレイ開始。EP1終わらせたが……むぅ、さすがだぜ。
なるほどひぐらしの次回作だなと唸る内容。ちょこちょこと感想を書いていこう。



ナップルテールのサントラ2枚が7月1日に再販されるので紹介。
ナップルテールはドリームキャストで発売されたアクションゲームね。
音楽が菅野よう子、主役のCVが坂本真綾という黄金タッグ。
アクションゲームとしてはまあ10点満点でギリ7点くらいなんだけど、
世界観と音楽、シナリオの素晴らしさは今でも色あせないクオリティ。
こういうのを大人から子供まで楽しめるゲームって言うんだと思うんだぜ。
遊んだのは高校生の頃だったなぁ。ナップルテールが俺の青春だった。
大好きで大好きで何度も遊んだソフトだよ。
斑鳩、セガガガ、ナップルテールが俺のドリキャス三本柱。
サントラはプレミアついちゃってたんで再販は嬉しい。
そういえばセガダイレクトでの初注文がナップルテールのサントラだったなぁ。
本当に、何もかもが懐かしい。

しかし再販ってことは未収録曲は収録されないのか。
サントラは結構収録漏れがあるから惜しい。
未収録曲で一番人気の「Folly Fall」だけはセガコンに収録されているけどね



セガコンの収録曲は人気投票で決まるので、
当時のナップルテールファンが団結して投票して収録にこぎつけたのだ。
俺も投票したぜ!セガコンも買った!
セガコンはセガガガのボーカル曲3曲やレンタヒーローの主題歌。
ナイツのDREAMS DREAMS。
ルーマニア203のセラニの楽曲にシェンムーのメインテーマまで。
ナップルテール無しでも十二分に名曲揃いの名盤中の名盤だぜこれ。
SS・DC時代のセガゲーの名曲をギュッとパッケージング!

決定が人気投票なおかげでサクラ大戦の楽曲が7曲も入ることになってしまい、
当時のセガファンから非難轟々だったが、まあ今となっては笑い話よ。
御旗のもとには何度聞いても絶品。


このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/30 01:22 ] ゲーム | TB(0) | CM(6)

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」見てきた

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」見てきたぜ。
ホントは日曜日に行くつもりだったんだけど気が乗らなかったので今日の夕方に。

いや滅茶苦茶面白かったわ!予想の遥か斜め上よ!
序はラミエル戦の盛り上がりは素晴らしかったし
TV版との差異が多くて色々とワクワクさせられたが、、
基本的な話の内容は旧TV版と同じ箇所が多かった。
今回はTV版のアスカと一緒に使徒を1話完結でバシバシ倒してた辺りをベースに、
ビックリするくらい話と使徒のデザインを変更。

とにかくエンターテイメントに徹し切ってる感が最高に気持ちよかったわ。
アクションと新しくなった使徒の造詣がすげぇすげぇ。
使徒がみんな頭おかしいくらいウニャウニャ動いてたわ。
マトリエルがあんなにカッコ良くなるなんて信じられん。
サハクイエルも圧巻の圧巻の圧巻。
そしてゼルエル!ゼルエルがやべぇ!
俺は使徒の中でゼルエルがダントツで好きなんでどうなるかとワクワクしていたら…!
TV版以上の凶悪っぷりで感動したわ……!やっぱり一撃でぶちぬきですか!
なんかエロくなっててまたビックリ。
演出や第三新東京市のギミックとかが物凄くいい意味でロボットアニメしていて、
スタッフがノリノリで作ってるのが伝わってきたよ。見ててとにかく大興奮

シナリオも良かったなぁ。
やっぱアスカ、トウジ、ケンスケの出番が多いと話が華やかになるな。
ニューデザイン使徒との豪快な戦闘をテンポ良くこなしつつ、
新劇場版の謎だった赤い海の話とか、シンジ、レイ、アスカの交流を描きつつ、
終始明るいノリで進行。ラストは言わずもがな。
あの展開に言葉などいらない。ただ熱い涙あるのみ。

破はTV版よりアスカが可愛くなってるって聞いてたけど
どう考えても綾波が一番可愛くなってるだろ!ぽかぽか!ぽかぽか!
いや式波大尉も可愛かったけどどう考えても綾波だろ今回は!
なんか悪いモンでも食ったのかってくらい可愛くなってたぞ綾波!
vsゼルエルのシーンでちょっと涙出そうになったわ!
TV版だとN2爆弾抱えて無言で特攻するだけだったのにあんな一言を……!

今回はなんかみんな人間らしくなってたなぁ。
可愛くなってたり主人公らしくなってたりパパらしくなってたり。
特にシンジくんだよ!
本ッ当ッに立派になったよシンジくんは……。
新キャラもいい味出してたわ。5号機の扱いはさすがに吹かざるを得なかったが。

内容が明るかったせいか分かりやすいネタも多かった。
自販機とか加持さんとか赤く塗って欲しいとかプラグスーツとか。
ミサトさんの電話の着信音ネタは
実写版キューティーハニーでもやったじゃないですかカントクゥッ!
プラグスーツはまさかあれシト新生の時に出したドラマCDネタなんだろうか。
あとアスカの持ってるゲーム機ね。
色んな意味で泣けた。あの起動音を劇場で聞くことになろうとは。

とにかく最高。
「俺たちの見たかったエヴァンゲリオン」って感じだったわよ。
TV版が好きで、
それでいてTV版と旧劇場版にモヤモヤを感じていた人ほど面白いと思う。
年月が経った今見ると
TV版の後半や旧劇場版もあれはあれでと……と楽しめるんだが、
やっぱ当時は愕然とさせられたからねぇ
そのモヤモヤをまさに破壊するのが今回の破!これだよ!これが見たかったんだ!

これはDVDやブルーレイ待ちじゃなくて絶対に映画館で見るべき。
序をDVD見た時に
「あーこれ映画館で見たかったなあ」って思ったけど序の比じゃねぇぜコレ。

さて……続きは何年後だ……?





このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/29 21:36 ] 特撮・映画・TV | TB(0) | CM(13)

トムキャットシステム最新作は金田一少年の事件簿?!

なんか更新する気力が無かったのでちょいと間が空いてしまった。
とりあえずwiiウェアのレビューを軽くやって調子を取り戻そうかなと思ってやってみた。
今日夕方からエヴァ見に行ってくる!破!

王だぁ!はまだシナリオ2。
シナリオ2はマップのほとんどが魔王軍に支配されているので、苦戦は必死。
うかつに領土を広げようとすると魔王軍にボコボコにされる。どうするか。
自国を攻められないように魔王軍にペコペコしつつ、
勇者を支援して魔王軍が支配している国を解放させる。
勇者に開放された国は「支配国ナシ」という状態になるので、
ガラ空きになったその国を横からいただく!
こうすれば魔王軍との友好度を保ったまま領土が拡大可能だ!
とかやってたら超面白くなってきた。やっべぇこれおもしれぇ。

ポケモンスクランブルは2週目をクリアしたらエクストラモードが出現しやがった。
ここからが本当の地獄か……でも正直もう飽きてきた。

『金田一少年の事件簿 客船エリス号の惨劇』
新たな惨劇が始まる


DSの金田一少年の事件簿がトムキャットシステムっぽいとの情報をキャッチ。
どれどれ。

THE鑑識官だコレーーーーーー?!

ノートの破片を繋ぎ合わせるパズルはあるしオリキャラはシケナオト画っぽいし……。
ていうかこの「どこが怪しい?」っていうテキスト付きで
考え込むはじめちゃんと捜査画面が表示されてるスクショ
がそのまんま過ぎだ!
このスクショそのものが怪しいよ!これでトムキャットじゃなかったら逆に驚くよ!

そんなことを考えていると指をビシッ!と指しているはじめちゃんの絵まで
THE裁判っぽく見えてくるから困る
金田一少年の事件簿は昔ちょっと読んだくらいだけどこれは買わねばならぬか!
販売元のクリエイティブコアは
基本的に幼児向けのぬるいゲームばかり出してるメーカーだからちっと不安であるけど、
トムの新作ADVなら抑えないとな。

仮面ライダークライマックスヒーローズ

PV公開!
おおお……面白そう……!
スピーディーな必殺技とか小気味良い効果音とかかなり期待させてくれるぜ
これはテンポ良くガシガシ遊べそうでいいなあ。
ベガフォームのズシャッ!ズシャッ!っていう効果音とか重みがあってたまらん。
必殺技は通常時だとそのまま発動で、
トドメだとちゃんとしたデモが挟まるPS2版カブト形式らしいね。
いいじゃない!
ギャラリーがガンバライドのカードになってるのも嬉しいなあ。
ワクワクが止まらないぜ

そして今日は2週間ぶりのスーパーヒーロータイム!
いよいよディエンドの世界だぜ。今日も目が離せないぜ海東大樹。

あと個人的に仮面ライダーWはかなりカッコいいと思います。
第一印象は「気でも狂ったか?!」だったが、何度も見てるうちに
あのシンプルな造詣と大胆かつメタリックなカラーリングにやられちまった。
もう放送前からお気に入り。
デザインは賛否両論だけど動けば評価が一転するんじゃないかなぁw
と書くと小馬鹿にしてるみたいだね。

NEW GAME

スクエニ新作カウントダウン。
あらゆる場所で「ロマサガ4かサガ4のどっちかだ!」と騒がれているが、どうなる……?
胸ときめかせながら見守らせてもらうぜ……!






このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/28 06:07 ] SIMPLE&D3作品 | TB(0) | CM(7)

「はじいて!ブロックラッシュ」&「あつい12ゲーム フリフリパーティー」レビュー

・はじいて!ブロックラッシュ

たたいて!モグポンに続くアジェンダ製wiiウェア第二弾。
お値段は500ポイント。
360度すべてが戦場の新感覚ブロックくずしだ。
ブロックがワープしたり飛んできたりするので、
画面内を浮遊しているボールを直接リモコンのポインター操作で弾いてブロックを破壊する
モグポンと同じでゲームオーバーは無く、
いかに素早くブロックを破壊出来るか、いかに高得点を稼ぐか、ということだけが目的。
間口は広く、しかしストイックなのがアジェンダ製wiiウェアの特徴か。

モグポンに比べるとテクニカルな内容で、
最初はボールを弾くのが結構難しかったりするが、
慣れてきて思い通りの場所にボールを弾いたり、
高得点が取れるようになってくると一気に面白くなる。
狙って連続してブロックが破壊出来た時など脳から汁が飛び出すぞ。
ボタンで複数回特殊能力が発動できるボールも存在し、
この使いどころを考えるのもなかなか楽しい。
1ゲームが短いので温存してるうちにゲーム終了してしまうこともしばしば。

モグポンもそうだけど単純に遊んでて気持ちいいんだよねこのゲーム。
ボールを弾く感触とかブロックを壊す感触とか効果音とか、
そこら辺が実によく出来てる。それでいて操作が簡単で1ゲームも短いのでお手軽。
うむ、プロの仕事だ。

「新感覚“攻める”ブロック崩し」というキャッチコピーに嘘偽りは無く。
落ちてくるボールを弾き返すのではなく、
能動的にこちらからボールをガンガン弾いてブロックを叩き壊す!
ブロックを壊すのはボールじゃない、俺が俺の手で壊すんだ!

ブロックだけではなく、
「画面下のパドルを動かしてボールを弾いてブロックを壊す」
という、ブロックくずしの概念そのものも破壊してしまった快作。
アジェンダ!お前のせいでこのブロックくずしも破壊されてしまった!
DSのブリックダウンもなかなか尖っていたが、ここまで豪快ではなかったなあ。
どっちが好きかと言われたら迷わず断然絶対ブリックダウンだが。
ブロックラッシュがつまらないわけじゃない、ブリックダウンが面白すぎるのだ!
あのおもちゃ箱をひっくり返したようなバラエティ豊かなゲーム構成は……っと、
今はブロックラッシュだったな。ブリックダウンは前にレビューしたのでそれを。

かなり地味ではあるが、モグポンと同じで
操作する楽しさ、1ゲームの短さも含めたお手軽さ、ストイックさの3点を
きっちり抑えて作られている。やるねぇアジェンダ。500ポイントなら文句なし。
次回作も楽しみにしているぞ。

・あつい12ゲーム フリフリパーティー

元々「プレシェキ!」というタイトルで開発が進められていたソフトで、
「リモコンを振る」操作ばかりのミニゲームを12個詰め込んだ
テクモ製のミニゲーム集だ。お値段500ポイント。
フリフリの服を着た女の子が集まってパーティーするゲームじゃないのでご注意を。

ミニゲームはどれもひたすらリモコンを振りまくる単純なもの。
タイミングよく振るとか、力加減を調節して振るとか、ボタン連打と併用して振るとか。
斬新さがあるわけでもやりこみ要素があるわけでもなく、ただただお手軽なだけ。
とはいえ単純ながらどのゲームもうまくまとまっていてアツくなるものが多く、
1ゲームが数秒から数十秒で終わる短いものばかりなこともあって、
ついつい腕が痛くなるまで「もうひとフリ!」と遊んでしまう。
わざわざ買うほどのものでもないけど、
500円ならこういうお手軽なゲームはあってもいいと思う。
wiiウェアで単純なゲームはいくらでもあるけど、
ここまでストレートに「お手軽なミニゲーム!」を貫いてるゲームって意外と少ないしね。
ルール説明から画面の切り替えまでテンポ良く作られているし、
キャラも明るく楽しげで取っ付きやすい。お手軽パーティーゲームとしてはいい仕事よ。
死臭しか漂ってなかったプレシェキ!をよくここまで持ってきたもんだ。

このゲームのすべてはミニゲームをリトライする時の
「もうひとフリ/やめる」という選択肢に集約されていると思う。
リモコンを振る!振り終わる!もうひとフリするか否か!それがフリフリパーティだ!
この「もうひとフリ」ってテキストは実に秀逸だなあ。ここお気に入りです。



というわけでwiiウェアレビューを3本。
次回はマッスル行進曲を予定。これは俺も上腕二頭筋に力を入れざるをえない。






このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/28 05:24 ] Wiiウェアレビュー | TB(0) | CM(2)

ドットと踊れ、ビートを刻め「BIT.TRIP BEAT」

忘れた頃にBIT.TRIP BEATのレビュー!

BIT.TRIP BEATはアークシステムワークスがwiiウェアで配信する洋ゲー。
お値段は500ポイント。

画面右からドットが飛んでくるので、
画面左にあるパドルを動かしてひたすら弾き返す。
基本ルールはこれだけ。非常に単純だ。所謂カジュアルゲームってヤツですかね。
モチーフは言うまでも無く「PONG」。
70年代的なクラシックゲームを2009年の技術でアレンジしたような作品。

内容は単純だが、派手なエフェクトと、ノリの良いBGM、
8bit感覚溢れるピコピコしたSEのおかげで
ドットを打ち返すのが気持ち良いんだよなあ。
飛んでくるドットもリズムに合わせてフェイントをかけたり分裂したりと多種多様だから、
打ち返していて気持ち良いしゲームとしてもちゃんとバランスが取れている。
ドットの軌道はこれだけバリエーションを出せるなあと感心したよ。
ミスし続けると画面が白黒になって
「ビー ビー ブー ブー」っていうショボい音だけになったりするのも楽しい。
死ぬけど。

「“光と音=BEAT”に乗せ、8bitの宇宙へと“旅=TRIP”に出発しよう!」

という公式のコピーには納得だな。まさに「BIT.TRIP BEAT」だよ。

パドルの操作は方向キーではなく、
wiiリモコンを横持ちにした状態「ひねって」行うんだが、
この少々もどかしさもまた良いアクセントになってる。
ボリュームコントローラーに近い感触かな。
単純ながらセンスの良さと純粋な気持ち良さが光る。

ただ、ゲームバランスと肝心のエフェクトに多分に問題あり。
全3ステージとなっているが、基本覚えゲーにも関わらず1ステージがやたら長い。
そこそこ難易度が高いのにこの長さは辛い。
ルールは単純なのにお手軽にサクッと遊ぶことが出来ないし、
ゲームオーバーになって最初からやり直すのも大変だ。
1ステージを半分に分割して、全6ステージにしたら丁度良くなるくらいじゃないかなあこれ。

エフェクトも見栄えはするんだが、パドルが黄色いのに背景が黄色くなったり、
基本の背景が黒なのに
薄青色の死ぬほど視認し辛いドットがマシンガンみたいに連続で飛んできたりで
かなり遊びづらい場面が多々ある。ついでにパドルが短めなので苦戦は必死。
バドルはパワーアップして伸びた時の長さを標準にするくらいで丁度良いような気がする

個人的に「外人が作るカジュアルゲームはセンスは良いけど冗長なのが多い」
という偏見を持っているんだけど、これは見事にそれに当てはまっちゃってるねぇ。
いや日本人のゲームにだってそんなのいくらでもあるけどさ。
「EVERY EXTEND EXTRA EXTREME」とか。PSP版は好きよあれ。

センスは良いしゲームとしても悪くないんだが色々と惜しい作品。
オススメ出来ないが、まあ500円だし、
公式のPV見てピンと来たら買っちゃってもいいかも。ピコピコ。





このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/28 05:20 ] Wiiウェアレビュー | TB(0) | CM(0)

王だぁ!とポケスクプレイ中

某ライターさんからゲーム系の同人誌にコラムを寄稿して欲しいと依頼されたぞ!
まだ了解しただけの段階なんでなんとも言えないが、
こういうの初めてなんですげぇ嬉しい。
詳細についての話は具体的な内容が決まってからするけど、
もちろん俺はSIMPLEシリーズの紹介記事を書くつもりだぜ!

昨日はwiiウェアの「王だぁ!」をダウンロード。
これ結構やること多いなー。チュートリアルも無いから最初戸惑ったわ。
なんとかシナリオ1クリアしてシナリオ2に。
魔王軍にボコボコにされてゲームオーバー。
お、俺のアルマムーン国がー!
でもかなり面白いわ。評判いいのも頷けるぜ。

ポケモンスクランブルはアナザーSランクのラスト。あと少し。
さすがにここまで来ると敵が強ぇ。カメックス使う余裕なんかねぇよ!くそっ!

wiiウェアはそろそろまとめてレビューしちゃうかな。随分溜まってしまった。

信じる奴がJUSTICEブログ

今夜21時からゆうちゃんのトコでやってるひぐらしのなく頃に配信が最終回。
一ヶ月近くやってたのずーーっと見てたがついに終わりかぁ。
まったく、ユウタ=ユウタのせいで俺もすっかりひぐらし厨だよ!
配信で最初の鬼隠し編を見ちゃったのが運の尽き!
「流行ってるみたいだけどやったこと無かったなー。怖いんだっけ?」
とか最初は舐めてたけどもう終わる頃にはガタガタのブルブルなのですよ!
そっから原作買ってどんハマリ。
ゆうちゃんが祭囃子編のクライマックスをどう実況するかは目が離せないぜ。

タカラトミーのWiiWare

タカラトミーがwiiウェアの公式サイトをオープンしたぞ!
これまでまともな公式が無かったんだよなー。
わざわざ新規にページを作って過去作品も含めて紹介するってことは、
これからもタカラトミーはwiiウェアでガンガンゲーム出します!
ってう気合の表れみたいなものだね。

……くそっ。何がタカラトミーのwiiウェアだ!

>インターネットでしか替えないタカラトミーのWii専用ソフト

インターネットでしか買えないクソゲーの間違いだろぉ?!

あんなひでぇ人生ゲームを配信しやがって!
未だに人気ランキングに残ってるのを見ると本気で腹立たしい気持ちになるッ!
ライト向けだからコアゲーマーが遊んでもつまらないゲームというのはいくらでもある。
だがあの人生ゲームはそういう次元の話じゃない!
ライト層を食い物にしているという表現があれ以上に似合うゲームは存在しねぇ!
あんなゲームを配信しているタカラトミーを野放しにしておくのは
wiiウェアという素晴らしい市場に対して害にしかならんよ……。
ネットでゲームの評判見たりとか一切しない層が買うから、
いくら評判が悪くても全然関係ないしなあ。ちくしょうッ!
味占めてwiiウェアに力を入れ始めたっぽいのが非常に不愉快だ!
リカちゃんも売れるんだろうな……。

俺がこんなに悪意むき出しで接するメーカーなんて
ドリームファクトリーとタカラトミーくらいですよ。
お前らの存在自体が気に食わない!

大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE

ウルトラ銀河伝説の公式で特報ムービーが公開。
マン&セブンがベリアルと戦うシーンがチラッと見れる。
光の国ってすげぇ都市だったんだなぁ。透明なクリスタルのタワーが
いくつもいくつも立ち並んでるファンタジーな場所ってイメージが強かったんだが、
ちゃんとしたSF的な大都市になってるわ。
ウルトラマンタロウに出た時もまあ都市と言えば都市だったけどあれは……ね……。
ここら辺も内山まもるテイストが強いかも。

そしてウルトラマンヒカリ登場だよ!俺の好きなウルトラマンヒカリ!
メビウス本編だと後半ほとんど活躍しないわ、
OVAのアーマードダークネスではまた変な鎧に取り付かれてるわ、
メビウス&ウルトラ兄弟と超ウルトラ8兄弟では一切出番が無いわで、
結構扱いが悪かったんだけどついに銀幕デビューかヒカリ!
絶対ベリアルの噛ませ犬にされるだろうけど俺は応援するぜ!






このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/25 18:09 ] ゲーム | TB(0) | CM(17)

6月25日発売の気になるヤツら

電撃オンライン:ソフト販売スケジュール


今週発売の新作をチェック!
買うソフトは無いんだが、気になるタイトルはいくつか。

バイオニック コマンドーバイオニック コマンドー
(2009/06/25)
Xbox 360

商品詳細を見る


GO!GO!バイオニック!
気になるのはこっちじゃなくてLIVEアーケードで配信されてる
バイオニックコマンドーマスターD復活計画
パッケがTPSでLIVEのが横スクなんで完全に別物ね。
これがパッケージの発売に合わせて値段が半額に!800ゲイツが400ゲイツ!
評判すっごい良いし体験版も面白かったのでこれは落としておきたい。
パッケージの方はよく分からないんだよな。
TPSでワイヤーアクションってことはロストプラネットみたいな感じになるのかしらん
あんまり興味が持てない。

Wiiスポーツ リゾート(「Wiiモーションプラス」1個同梱)Wiiスポーツ リゾート(「Wiiモーションプラス」1個同梱)
(2009/06/25)
Nintendo Wii

商品詳細を見る


ついに登場、wiiスポーツリゾート。モーションプラス付属で4800円か。
amazonだと品切れ中。
これはやっぱ買っておいた方がいいのかなー。
モーションプラスの精度がどんなものかは体験してみたいし。
バッティングレボリューションもやりたい!
一応モープラ単体だと1500円だけど単品で買ってもしょうがないし、
モープラ対応のお姉チャンバラとかそのうち出るかもしれない。
wiiウェアでも対応ソフトが何か出てくる可能性も高い。
ここは抑えておくべきか?まあ気が向いたら。

ぼくとシムのまち レーシングぼくとシムのまち レーシング
(2009/06/25)
Nintendo Wii

商品詳細を見る


ぼくとシムのまち レーシングぼくとシムのまち レーシング
(2009/06/25)
Nintendo DS

商品詳細を見る


「ぼくとシムのまち」のキャラクターを使ったレースゲーム。
ぼくシムはスピンアウト作が色々出てるけどどのくらい売れてるんだろうか……。
妙なパーティゲームとか出たし推理ゲームも予定にあったなあ。
初週1000本も売れないように見えるが、
こういうのが意外と面白かったり……しないかなぁ?
とりあえずこのニンジャの女の子はかなり可愛いと思う。
それだけが言いたかった。

テーブルゲーム Spirits Vテーブルゲーム Spirits V
(2009/06/25)
Nintendo DS

商品詳細を見る


タスケの定番ソフト「テーブルゲームスピリッツ」の最新作。
テーブルゲームスピリッツは
麻雀や将棋などの定番ゲームからブロックくずしまで。
11種類のゲームを収録して2940円というお買い得価格で販売したソフトで、
収録ゲームを増やした続編である「テーブルゲームスピリッツ2」や、
収録ゲームを一本ずつに分割して、
内容をアレンジした「スピリッツ1500シリーズ」なんてのも発売された。
DS市場におけるSIMPLEシリーズを脅かしてきた存在と言えるだろう。
SIMPLEシリーズが2800円のところに1500円の定番ゲームシリーズだもんね。
まあ、スピリッツ1500はあんま評判は良くなかったようだけど。

SIMPLEシリーズを愛する俺としてはこのシリーズの動向は気になるところだが、
このV、タスケの公式サイトに情報がまったくないんだよな。
電撃オンラインにもamazonにも情報が全然無い。
俺も今販売スケジュール見て存在に気づいたわけだし情報全然出してないのか。
やる気ねぇなタスケ。
通販サイトなんかを巡ってみると、思考エンジンの一新と操作性の改善。
チェスと二人打ちマージャンの追加が主な新要素らしぃ。
1は10000本、2は38000本売れたが、さーて、Vはどうかな?

エウレカセブン NEW WAVE Graduation Welcome Price 2800(劇場版「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」DVD同梱)エウレカセブン NEW WAVE Graduation Welcome Price 2800(劇場版「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」DVD同梱)
(2009/06/25)
PlayStation2

商品詳細を見る


劇場版エウレカセブンのDVD+PS2版エウレカセブンNEWWAVEの2本セット。
ポケットに虹でいっぱいは
見に行こう行こうと思ってるうちに行きそびれてしまった。
なんか賛否分かれてたけどどんなもんでしょ。
何度見てもこのパッケージはレントンのアナルがフラッシュしてるように見える。

今週はこんなとこ。
wiiリゾートはちっと欲しいが、今はwiiウェアに夢中なので全スルーです。

ビタミンZ(限定版) 特典 ダブルポケット付クリアファイル付きビタミンZ(限定版) 特典 ダブルポケット付クリアファイル付き
(2009/03/26)
PlayStation2

商品詳細を見る


ここからはamazon情報。
amazonのバーゲンコーナーでビタミンZの限定版が3,960円で販売中。
3ヶ月で57%オフとは……。
前作の限定版がプレミアついてたけど、今回は作りすぎちゃったか。
よくある話ですな。
前作より面白いと聞くしビタミンZはやってみたいんだけど、
ビタミンXを途中で売っちゃってそのままなんだよなぁ。
まずそっちをやり直さねば……と思い続けて幾星霜。
そのうち買おう、そのうち。

涼宮ハルヒの並列 超SOS団ヒロインコレクション涼宮ハルヒの並列 超SOS団ヒロインコレクション
(2009/03/26)
Nintendo Wii

商品詳細を見る


発売直後から大幅な値崩れ起こしていた涼宮ハルヒの並列。
ついにamazonでも65%オフの4,586円に。
割と欲しいが、まだまだ崩れそうな感じがして手が出せない。
涼宮ハルヒの激動の限定版は秋葉だと1980円~2980円くらいで売られている。
そこまで下がるかなぁ。箱のデカさで言えば圧倒的に並列なんだが。
うーむ、まさにチキンレース。
そもそも値崩れしたのを買う前に福袋で手に入りそうだな俺の場合。

俺がオマエを守る俺がオマエを守る
(2009/05/21)
Nintendo DS

商品詳細を見る


先月発売された俺がオマエを守るが早くも41%OFF!早いな!
アイデアファクトリーの乙女ゲーだが、
実は開発がTHE戦車とかでお馴染みのヴァンテアンシステムズ。
内容も探索型の横スクロールアクションだったりで、
これは意外とアクションゲームとして骨のある作品になってたりするのかな?
なーんてひそかに注目してたんだよこれ。
でも評判見ると処理オチと操作性が酷くて全体的に古臭いみたいだねぇ。
絶賛する意見もあるにはあるが……むむ。
世界樹の迷宮のアクションゲーム版なんて意見も。
感想読んでると割と俺には合いそうな雰囲気ではある。
これはもうちょっと下がったら買ってみてもいいかな。ヴァンテアンだし。
俺がオマエを買う!

そんなわけで新作チェック&amazonでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/23 05:47 ] ゲーム | TB(0) | CM(15)

2009年6月23日配信のwiiウェア。7月にトムクリエイトがwiiウェアに登場!

ポケモンスクランブルなかなか中毒性あるなあ。
単純で単調ではあるんだが、チマチマ進めて行くのが実に楽しい。
1500ポイントとお値段はお高めだがそれだけの価値はあるな。
ポケモンが完全に使い捨ててで成長要素も無いから、
お気に入りのポケモンを使い続けたり出来ないのが辛いが……。
俺のカメックス……。
あと最初のコラッタをどうしても逃がしたくないのでこいつは最後まで連れて行く。


6/23
バンバン☆キッズ

6月23日配信のwiiウェアはハドソンの水鉄砲FPSバンバン☆キッズだ!
不具合があるとかで配信延期になってたんだよなー。
wifi対戦にも対応して800ポイントというお値打ち価格。
水鉄砲ってだけでひぐらしのなく頃にを思い出してしまう。俺も立派なひぐらし厨だな!

これSIMPLE wiiのTHEワイワイコンバットの流用って聞いたけどホントかね?
まあ雰囲気は似ているけど……微妙なライン。開発トーセなのかな。
ハドソンのwiiウェアは当たりが多いし、公式見ても面白そうなんでかなり期待だ。
マップやアイテムの雰囲気作りが徹底していていいね。
ほのぼのしていて水鉄砲での打ち合いっぽさがよく出てる。
しかし俺はまだ「王だぁ!」とか「鹿狩り」とか「ハメコミ」とか「もちもちQ」とかを
落としていないからバンバンキッズは少し先になってしまいそうだな……。
つーかポケモンスクランブルボリューム多いけどいつ終わるんだこれ!

ひらめきカードバトル メクルカ

最近知ったが7月14日にトムクリエイト開発のwiiウェアが配信されるぞ!
高速カードバトル……じゃなかった、ひらめきカードバトルメクルカ!
トムクリエイト、Gジェネレーションウォーズ作ってる横でこんなものも作っていたのか!
キャラデザが凄くいかにもな感じだなぁ。可愛いじゃあないの。
ルールは神経衰弱っぽいのかな?カードゲーム+ボードゲーム?
ちょっと説明不足ではあるがなんだか面白そうではある!

>実力6:運4の絶妙なゲームバランス
>強力なカードを引き当てれば、
>アッという間に 大逆転! もアリ。
>勝利を掴むにはもちろん実力と経験がものをいうけれど、
>カードを引き当てる “強運” も大事。


自分から絶妙なゲームバランスとか言っちゃうのはどうかと思わなくも無いが、
ホントにこの配分通りならばアツそうではあるね。
Gジェネ好きだし、トムクリエイトがDSで作ったコードギアスのRPGも好きなんで、
トムクリエイト初のwiiウェア、
そして数少ないオリジナルタイトルであるメクルカは期待させてもらうぜ!

しっかしホントにwiiウェアには面白そうなゲームが集まるよなあ。
パッケージの方にも少し分けてあげたいくらいだ……。







このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/23 01:09 ] Wiiウェア&DSiウェア | TB(0) | CM(3)

大怪獣バトルneo第7弾PV公開!アグル!エースロボ!ベリアル!モチロン?!

データカードダス
大怪獣バトルウルトラモンスターズNEO第7弾PV


8月上旬稼動の大怪獣バトルneo7弾のPVが公開されたぞ!
ウルトラマンベリアルが先行登場するのがウリ。
動いてるベリアルが見れるのはこれが初ということで見てみたんだが……。
モチロンが出てきてウルトラマンタロウが餅つきし始めて盛大に吹いた。
モチロンが参戦ってだけで驚きなのにそれをちゃんと再現するのかよ!
やっぱウルトラマンFEスタッフがやってるだけあるな!

他にも公募超獣である強化バキシムことバキシマム、ジャミラ、エースロボットが参戦。
バキシマムかっけぇー!
エースロボはギロチン技もマスターか。
相変わらず動きがぎこちないぜ。だがそれがいい。
ジャミラは……嬉しいけどポケモン感覚で戦わせるのはちょっとどうよ?!
華麗に空中コンボ決めてる姿見たら割りとどうでもよくなったけど。
俺はジャミラを正義の怪獣として使うぜ。ヤプール覚悟しろ!

そしてウルトラマンアグル!アグル参戦ですよ!
ダークザギやゼアスも嬉しかったけどアグルは嬉しいわ!
メビウスの最終フォームであるフェニックスブレイブも登場。
対するアーマードダークネスはなんとエンペラ星人が装着!
ついにエンペラ星人が装着するのか!長かったぜ!
まあウルトラマンベリアルに話題全部持っていかれちゃうんですけどね!

「アーマードダークネスはエンペラ星人が着るために作られた鎧で、
鎧自体が意思持っているのでエンペラ無しでも強いし危険」


ということでずーーーっと引っ張ってきて何度も何度もボス張ってたのに、
いざエンペラ星人が着る時になってウルトラマンベリアルが出てくるとか!
皇帝かわいそかわいそなのです。二刀流はかっこいいんだけどな。

新キャラはウルトラマンベリアル、バキシマム、ジャミラ、モチロン、
ウルトラマンアグル、ウルトラマンメビウスフェニックスブレイブ、
皇帝inアーマードダークネス、エースロボ。
ストーリーはウルトラギャラクシー2期の直接の続き。
そして新システムも追加か。

映画との連動ってことで今回は気合が凄いな!俺の大怪獣バトル熱が高まってきたぜ!
最近ガンバライドばっかりやってたからねー。
仮面ライダーとウルトラマンだったらウルトラマンの方が好きだし、
ゲームとしてもキャラゲーとしても大怪獣バトルの方が上だとは思う。
怪獣が3体使えるから色んなカード試せるし、
演出やグラフィックもウルトラマンFEスタッフがやってるからしっかりしてるし、
オリジナルのストーリーモードもあってこれが結構面白かったりする。
「カネゴン、ウルトラマンにお金の話をしちゃダメだよ」とかひどくて吹いた。
でもやっぱねぇ、毎週ディケイドを見てるとガンバライドをやりたくなっちゃうんだよな。
今日からは少しずつ大怪獣バトルもやることにしよう!





このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/23 00:11 ] 特撮・映画・TV | TB(0) | CM(2)

ウルトラマン最新映画!ウルトラ銀河伝説!

s-P1000012_20090620210520.jpg

新宿でゆうちゃんと軽く飲んできたぜい。
画像は飲む前にガンバライドやったら出た怪盗。
レアじゃないけどディエンドのカード持ってなかったから嬉しかった。
最初は嫌いだったんだけどいつの間にか好きになっちゃってさディエンド。

ゆうちゃんとはひぐらしの話したり配信の話したり。
会うの久々だったんで楽しかったわ。「圭ちゃんとクラウドの声優マジ上手い」とか
「澪尽くし編マジつまんねー」とか「竜騎士は天才!」とか色々。
楽しかったー。また飲みに行きたい。そして竜騎士07は天才!
ゆうちゃんのひぐらし祭囃子編は今夜10時からだから見逃せないな。

あと酔った勢いでニンテンドーポイント買い足してポケモンスクランブルDLしちゃった。
俺と相棒のカメックスで最強街道を爆進するぜ!

円谷プロ、劇場最新作
『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』を発表


大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE

少し前から噂にあったウルトラマンの新作映画発表!
むー、大怪獣バトルの映画なのね。
メビウス&ウルトラ兄弟、超ウルトラ8兄弟、そしてウルトラ銀河伝説と、
3作連続でお祭り映画は食傷気味だなーなんてちょっと思ったが、
100匹の怪獣が登場(!)とか、
これまで地球に姿を見せたことのないウルトラマン(これはどういう意味だ…?!)も含めて
50人のウルトラマンが登場するとか、光の国の危機とか、
内山まもるのマンガをそのまま劇場版にしたみたいな雰囲気で、
読めば読むほどワクワクしてきたぞ!
マントつけたマンとセブンが実に内山マンガチック!
変身後の姿だけじゃなくミライくんとハヤタとダンも出てくるのね。レイとの共演か!

怪獣100匹ってのがやっぱ単純にワクワクしちゃうよな。
ウルトラセブンの没シナリオ「宇宙人15+怪獣35」の倍だぜ。
CGでチラッと映って光線で撃墜されるだけのモブ怪獣がほとんどだとは思うが、
それでも期待してしまう。
……キングジョーブラックとサドラで水増しだけは勘弁な!

海外展開も見込んでいるらしく配給が松竹じゃなくてワーナーだったり、
スタッフがこれまでのウルトラシリーズとは大分違っていたりと気になる点も。
これはむしろこれまでになかったウルトラ映画が見れそうでどう転がるか楽しみかな。

しかしウルトラマンベリアルはちょっと。
カッコいいとは思うけどデザインとしては安直よね。
黒くてあちこち尖らせただけというか。俺の大好きなカオスロイドも
ウルトラマン赤黒くしただけだから同じレベルではあるけどさ。
まあ、こういうのは動いてるとこ見ないとなんとも言えない。
初の「光の国生まれの悪のウルトラマン」として凶悪に暴れてくれよ!

公開は12月!まだ先だが待ち遠しいぜ!

ディケイドがシンケンジャーの世界に! 
史上初!本編でコラボが実現


「ここがシンケンジャーの世界か」

……ってマジかよ?!

>士はシンケンジャーを取り巻く黒子の一人となって

士が黒子かよ!吹いた!
すげぇ!すげぇなこれ!これぞお祭りだぜ!
ディケイドもシンケンジャーも大好きな俺としてはこんなに嬉しいことはない!
ディケイド!お前のせいで番組の枠も破壊されてしまった!
クウガも出るんだ!出番がなんか微妙なクウガも!
コンプリートフォーム登場回が凄いつまんなかったことなんて吹っ飛びましたよ!

これはシンケンジャーの世界に行く時に出る「絵」のデザインも気になるわ。
俺はあの次の世界に行く時に絵がカタカタカタカタッと降りてくる演出が超大好きでね。
考えた人は天才だと思う。あれだけワクワク感が出せる演出はそうそうないよ。

ちゃんと2話完結でやるみたいだしこれは見逃せない!
響鬼へのカメンライドはシンケンジャーの世界でやるのかな。
今からワクワクが止まらなすぎる……。
やっぱりディケイドは最高だわ!





このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/20 21:52 ] 特撮・映画・TV | TB(0) | CM(13)

マッスル!

今日はwiiウェアマッスル行進曲をDLしたぜ!
俺は間違っていた!幼女より筋肉だよ!

s-P1000011.jpg

790円だった4GBのSDカードも買ってきたのでメモリに余裕が出来た。
これまでは1GBのSDカードにDLしたゲーム保存してたんだけどもう限界でね。
やっぱ4GBあると違うなー。マッスル行進曲が100本ダウンロード出来ますよ。
これで1~2年は持つだろう。

s-P1000009_20090620174407.jpg

ファンタジックタンバリンも進行中。miiが使えたので顔を双葉理保に。
幼女の一番好きな部分を挙げろと言われたら迷わずおなかと答えますね僕は。

s-P1000010_20090620174407.jpg

今日の朝ごはん。かつおのおさしみ。
わさびドレッシングなる怪しげなドレッシングがついてたんで使ってみたけどびみょー
結局ラー油醤油で食べた。味は普通。


今日はこれから新宿行ってゆうちゃんと合流。
ひぐらしの原作を渡してくるのだ。祭囃子編配信楽しみだぜ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/20 18:02 ] weblog | TB(0) | CM(9)

THE裁判員ジワ売れ中?!乗り遅れるな!

ニンテンドーポイント買ってファンタジックタンバリンDLしたぜい!

うーん、発表時から期待してたけどあんまり面白くないなコレ……。
システムはシンプルなんだが、認識が少々微妙なのと、
肝心のBGMがRPGの街の曲みたいな印象の弱いものばっかりで全然ノレない。
フィーバータイム入ると音楽途切れちゃうし。

これなら涼宮ハルヒの激動の方が面白かったかなー。
いやあれ7140円のゲームですけど。キャラゲーだからキャラ補正もありますし。
学校の屋上ステージで鶴屋さんが何故か隣の校舎の上に仁王立ちしてるし。

あと、「wiiでタンバリン使った音ゲー!」なのに、
振動機能とリモコンのスピーカーをまったく生かしてないのはどうよ。
「リモコン振るたびに振動&スピーカーからタンバリンの音が出る」
だったらもっと一体感があったのに。そこを外してどうする!wiiのゲームだぞ!
雰囲気とかキャラとかはほのぼのしていて良いんだけど……。
まあ、もうちょっと遊んでみますかね。

ていうかファンタジックタンバリンでぐぐると俺のブログが公式の次に出るんですが
これは一体。

遠藤正二朗 Web site よみもの専科

> 『THE裁判員』もリピートがかかってるようで、いい感じで売れているらしい。
>夏からは、本物の本番もスタートするし、息長く棚に置いてもらえると嬉しい限り。


初週あんま売れなかったとか聞いていたが、THE裁判員リピートかかったらしいぞ!
うむ!これはジワ売れフラグ立ちましたですよ!

久々に、骨のあるSIMPLEに出会えた
「SIMPLE DS THE裁判員」


発売当時に描いたレビュー。
THE裁判員はホントよく出来てるんでもっと売れて欲しいわ。
シナリオも音楽もグラフィックも高品質。
1話がちょっとタルいけどそれ以降はもう止まらんよ。

同じく裁判員制度を題材にした作品で、
実際にいそうな登場人物、
ありえそうな判例を扱った良作「有罪×無罪」とは対照的に、
THE裁判員はアクの強いキャラやゲームならではの特異な事例を扱っているので、
やや面食らうかもしれないし、好き嫌いも分かれるとは思うんだが、
それだけに内容は非常に尖ってる。
「有罪×無罪」とは違った視点で、
「裁判員」という制度に対して真摯に向き合っているのが感じられた。

発売から大分立ったんでもう少し突っ込んで話すが、
外患誘致罪を扱った3話なんかは
コンシューマ機のゲームじゃなかなか見られない内容だったなぁ。
外患誘致罪は外国と共謀して日本に武力を行使させた者について適応される罪で、
刑確定した場合は死刑以外ないという日本の法律でもっとも重い罪。
実際に適応された例は一度もないが、死刑以外ないという重い刑で、
必然的に戦争との関連も出てくるデリケートな案件にも関わらず、
裁判員制度の対象になってる。
今後どうなるかは分からないが、裁判員が扱うには重いよな、この刑。
3話の被告人は外国の軍隊を率いて都庁を占拠した革命家で、
外患誘致罪が適当されるかどうかの判決をめぐって
“左”も“右”も巻き込んだ大騒ぎになる。
その中で裁判員達はどう立ち回るのか。
これはもう実際にゲームを遊んでその目で確かめてもらいたい。



損はさせないぜ?



有罪×無罪もオススメ。
これねぇ、ナムコ渾身の一作だぜ。
THE裁判員に比べると裁判員制度のハウツー的な要素が強く、
判例も登場人物もありそうな、いそうなものになっているんだが、
それでいてエンターテイメント性とゲーム性は忘れてない。
裁判員6人での「議論」で真実を模索する新鮮さ、
地味ながら効果的かつ印象的な音楽と演出。
記号的でありながら魅せる場面ではきっちりと魅せてくれる登場人物。
これは実力のあるスタッフが手がけてないと絶対に出来ないものだと断言出来る。
ラストシナリオの展開にも指先がビリビリ来たわ。

こっちはまだレビューしてないんで早くレビュー書かねば……。

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/19 23:44 ] SIMPLE&D3作品 | TB(0) | CM(7)

ついに完結!「お姉チャンバラ 紅」最終話感想!

去年の10月からチャンピオンREDで連載されていた「お姉チャンバラ紅」がついに完結!
ファミ通のついでにREDフラゲして読み終えたわけだが

……コメントしづれぇぇぇぇぇーーーーーーッ!

ちくしょう!最終回だからって悪ノリし放題だな!

s-20090618_341.jpg

咲もノリノリ。

最終話は彩とガザ美ちゃんとの対決から始まり、
ずっと追いかけっこしてた咲との決着がついにつく。
これまで語られていなかった物語のバックボーンの解明もされるんだが、
打ち切りマンガのテンプレみたいな展開で突っ込みどころ満載の進行。
これ絶対狙ってやってるな。絶対狙ってやってる!
彩の回想シーンが挟まったり、唐突に出てきた黒幕の新キャラが
全部の謎と理由を1ページで説明し始めるという大技を使ったり。
ていうか前の話で最大の謎だった、
咲が彩に対して他人みたいな態度取ってた理由が適当すぎて吹いた。
洗脳?クローン?とかマジメに考えてた俺がバカみたいじゃねぇか!
そもそも最終話の話考慮すると咲がただのバカだこれ!
頭ぶっ刺されたまま3ページくらい放置されたりもうホント色々とひどくて吹く。
ラストページはもう笑っていいやら脱力していいやら。

「悪ノリし放題でいい意味で酷い」と判断するべきか
「悪い意味で酷い」と判断するべきか凄く迷ったよ!
何回も最初から読み直したが……まあ、いい意味で酷いってことで!
咲の出番はこれまでで一番多くて可愛いとこもあったし、
このいろんな意味でひどい最終回はヤマケンらしいと言えばらしい。
お姉チャンバラのマンガなんだから普通じゃつまんねぇ。
「山本賢治&服部三枝が描いたお姉チャンバラのマンガ」
のラストにはふさわしいやぁ!

あ、ミザリーは結局出ませんでした。あんなに思わせぶりな退場したのに!
しかしこれで姉マンガも終わりか……。
構成・コンテのヤマケンの味が出てて気に入っていたんだが、
終わり方見るに続編とかも無さそうだねぇ。
チャンピオンREDを買う理由がなくなってしまったぜ。
来月からは買うのをやめ……。

s-20090618_345.jpg

来月のREDはフランケン・ふらんのドラマCDがつくだとぉぉぉぉーーーーーー?!
来月も買うしかねぇだろこれは!
吉富 昭仁の新連載もあるとか。ほほう。

ちなみにどき魔女のマンガも今回で最終回でした。




このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/18 11:20 ] SIMPLE&D3作品 | TB(0) | CM(7)

フルデリカ

s-20090617_337_20090618105709.jpg

昨日ゆうちゃん配信に送りつけた絵
ひぐらしのなく頃により古手梨花。
僕は梨花ちゃんとレナのSっぽいところが大好きなのですよ。

ふるでりかとふたばりほは少し似てるかも。 このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2009/06/18 11:11 ] weblog | TB(0) | CM(10)
日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析