『バクマツ☆維新伝』オフィシャルサイトPSP初の無料ゲーム、バクマツ☆維新伝がついに配信されたぞ!
家庭用では珍しい、
本体は無料で課金アイテムや追加シナリオで利益を出すスタイルのゲーム
ツイッターとの連動やメイド喫茶でのイベントなど、
色々やっているみたいだが、さてデキの方は?
落とそうとPSストアに行ってみると早くも課金アイテムがズラリ。
追加クエストパックの坂本竜馬編に
追加アイテムなどをセットにしたスターターパックが1200円
坂本竜馬編は単体だと400円
道具袋の上限を2個増やすのに100円。
倉庫の上限を5増やすのに100円。
金庫を1000両分拡張するのに100円。
アイテムの合成率を10%アップするのに100円
拡張はそれぞれ3回~5回分くらいあって毎回別料金。
追加アイテムが一つ100円~200円でそれが13種類。
糞たけぇ!
基本無料だから当然とはいえ、なかなかヘビィな価格設定どすなぁ……。
倉庫拡張するだけでリアルマネーとかネトゲ的だわ。
コンシューマ機の基準で考えると何かの冗談としか思えないぜ。
で、内容も悪い冗談みたいなデキだったり。
一応はジャンルはローグライクで、
町で依頼を受けて自動生成ダンジョンに突入する内容なんだが、
ローグライクゲーの面白さがまったく無い。
レベルの概念がなく、ステータスは完全に装備依存。
落ちているアイテムは武器を合成するための素材アイテムか薬だけなので、
多彩なアイテムを使い分ける戦略性は皆無。
敵も個性が薄い上に、
狭い部屋に敵を5~6匹くらいまとめて詰め込んであるような場面が多いため、
単調な殴り合いが延々と続く。
ゲームバランスも悪く、いきなり敵が強くなったりする。
回復アイテムは山ほど持っていけるため、技ゲージを消費して放つ技と、
技ゲージ回復アイテムで店でいくらでも買えるおにぎりでのゴリ押しが基本となる。
嫌なら強い武器作ってゴリ押しするしかない。
受けられる依頼の半分くらいまでクリアしたが遊んでて凄いだるい……。
素材アイテム集めが楽しければまた違って来るんだが、
課金のせいで初期状態だと
持てるアイテムは10種類(同じ種類のアイテムは複数持てる)
倉庫に入れられるアイテムは15種類しかないので、
開始してすぐにアイテム集めが苦しくなってくるし、
素材アイテム自体もなかなか集まらない。
店で売ってる武器がまたあんまりに弱いから合成武器は必須。
で、ローグライクゲーなので当然死んだらアイテムはパー。
シレン3もそうだが、死んだら装備がパーになるゲームで、
装備を強化しなきゃどうにもならないってバランスにするのは
リカバーがキツいだけで面白くないと思う。
そのための課金アイテムです!
死ぬたびに有料アイテム配信中の宣伝が挟まるぞ!

ありがたくて涙が出るね!
幕末時代をモチーフにしたバクマツ時代が舞台で、
新撰組の面々が美少女キャラになってでてくるのがウリになっているが、
キャラゲーとしてもかなり微妙。
絵は可愛いんだけどキャラの性格がテンプレの塊みたいなものばかりで魅力に欠けるし、
依頼の後半会話が無いのが致命的。
依頼は沖田総司や坂本竜馬などのキャラから受けるんだが、
受けるときには会話シーンがあるのに、達成してからは会話シーンが無い。
かすてぃらが食べたい!取ってきて!って話をしてダンジョンに潜ったのに、
帰還すると何事もなかったかのように
依頼リストにクリアマークがついて報酬がもらえるだけってのは無いわー。
キャラゲーなんだからそこは力入れろよ!
依頼の名前で「とある依頼の開始時点」とか
「百目がとおる」「百目がショック」とかパロネタ入れるくらいならさあ!
依頼も「ダンジョンに潜る」って部分と微妙にかみ合ってないものがあったりして、
取ってつけたような印象が強いね。
なんていうか課金させるための課金ゲーって感じで、
ゲームとしてのデキはまったくもってダメダメだな。
素材集めゲーとローグライクゲーを組み合わせた結果、
マゾいだけのバランスの悪い作業ゲーになってしまった。
そもそもローグライクっぽくする必然性を感じない。
遊んでいて課金しようという気にはまったくならん!
課金しても面白くなりそうな気配が微塵もしないんだもの……。
グラフィックもショボいし、
敵の挙動やインターフェースも今時これ?!ってくらい洗練されてない。
アイテムを拾わずに上に乗ったり、そのまま足元にあるアイテムを拾ったり、
手持ちのアイテムと足元のアイテムを交換したりが出来ないんだぜ?
初代風来のシレンで出来ていたことが出来ないという。
全体から漂う携帯アプリ臭が凄い。
没になった携帯アプリの流用って言われても信じるよ。
体験版どころかβ版を遊んでる気分。
素材集めゲーでゴリ押し気味になるとこはTHEヱクソシスターっぽい調節ではあるが、
こんなにつまらないとは。
課金前提なのは分かるが……。
課金で利益を出すゲームだから課金要素が多いのは分かるが……。
それにしたって基本部分はもっとまともに作って欲しかった。
面白いものを作ろうという気持ちそのものがまったく伝わってこない。
無料なり課金なりでこれを頑張って遊ぶくらいなら、
300円か600円払ってゲームアーカイブスで何か買った方がいいね。
こんなゲームやってられるかッ!私は帰らせてもらう!