絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

そんな顔シューティングで大丈夫か?

ssIMG_0482.jpg

ssIMG_0484.jpg

まあこれはお約束としてやっておかなければなるまい。
エルシャダイ、発売に先駆けて3Dシューティング化!

HNI_0036_20110228183325.jpg

「「「そんな装備で大丈夫か?」」」








HNI_0035_20110228183326.jpg

「大丈夫だ、問題ない」

ssIMG_0479.jpg

ssIMG_0488.jpg

ssIMG_0474.jpg

ssIMG_0480.jpg

ルシフェルさんは良い画像が見つからなかったせいか普通なんだけど
イーノックのマッチっぷりがヤバい。
このために作られたかのような豊かな表情を見せるぞ!

顔シューティング面白いなあ。
タイトル画面で取り込んだ顔がワラワラ出てきて始まるデモがあるんだが、
種類が豊富で動きも面白いので見ているだけで飽きない。
なかなかにロンチ殺しな一品だぜ。

さて、次は邪神像とグレいさんを取り込んでみるか……。

El Shaddai ASCENSION OF THE METARON 特典 特製ポストカード(全3種セット)「ダウンロードパスワード」付き
イグニッション・エンターテイメント・リミテッド (2011-04-28)
売り上げランキング: 464


スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/28 18:59 ] 3DS | TB(0) | CM(4)

3DSレポ!「ロンチ+内蔵ソフトのすれ違い通信特集!」

ssIMG_0441.jpg

ス+キ

すれちがい実験の次はすれちがい通信の紹介だ!

すれちがいmii広場
スーパーストリートファイターIV
ニンテンドッグス+キャッツ
ウイニングイレブン3D
レイトン教授と奇跡の仮面
戦国無双クロニクル
リッジレーサー3D
コンバットオブジャイアントダイナソー3D


ロンチ+内蔵ソフトのすれちがい通信がどんなものか1本ずつ紹介していこう。
ここんとこ長い記事が続いたのでまず一番最初に一言で紹介しちゃう。

・さすが任天堂
すれちがいmii広場
ニンテンドックス+キャッツ

・ゲームを面白くしている
リッジレーサー3D

・おまけだけど単純ながら結構ハマる
ストリートファイターIV
戦国無双クロニクル

・やっつけすぎてワラタ
レイトン教授と奇跡の仮面
ウイニングイレブン3D

・哺乳類の発想ではない
コンバットオブジャイアントダイナソー3D


一言でまとめるとこんな感じ。
では詳細をば。

ssIMG_0467.jpg

「すれちがいmii広場」はすれちがい機能で
他のプレイヤーとmiiのやり取りをする3DS本体内蔵ソフト。
すれ違ったmiiは自分の3DS内に保存される。
miiのプロフィールを見たり、
出会ったときは各プレイヤーの入力した挨拶も見れるぞ。
俺の場合は「はじめまして!」
「よろしく!」みたいな挨拶コメントを出す他人のmiiに対して、
俺のmiiが壊れたラジオのように「シンプルシリーズだいすきです!」を連呼し続けるという、
非常に空気の読めない感じになってました。

集めたmiiは「すれちがい伝説」
「ピース集めの旅」の2つのモードに使用する事も出来る。

すれちがい伝説はプレイヤーのmiiが囚われの王様となってしまうので
すれちがい通信でゲットしたmiiを勇者として救出に向かわせるRPG仕立てのモード。
ゲットしたmiiが3人なら3人パーティー、6人なら6人パーティーで出発。
miiをすれちがいでゲットしていなくても、ゲームコイン2枚で勇者を雇う事が出来る。
ゲームを始めるとmiiが自動で進んで戦闘に突入。
たたかうか魔法かの2択でコマンドを選択。たたかうはそのまま攻撃。
魔法はmiiによって違う効果があって、どのmiiがどの魔法を使えるかは分からない。
1回攻撃するとそこでターン終了。
敵の攻撃を1回受けたり、魔法を使ったりすると
miiは逃げ出したり帰ったりしてしまうので、miiはほとんど使い捨てか。
戦闘で敵に与えたダメージなどはすべて次回以降に引き継がれるので、
1人ずつ、1回ずつ戦わせてもそのうち敵を倒すことが可能。

ゲームっぽくはあるものの、すれ違った回数がそのまま進行度に直結する仕様だね。
すれちがいでやってきたmiiは一回しか冒険に出せない。
miiは全部レベル1扱いなんだけど、
最後の方はレベル2のmiiが出てきたのでこれもすれ違い回数で変わってくるのかも。
そしてこのモード、敵を倒して宝箱を手に入れると、
すれちがいmii用の装備が手に入るのがデカい。
俺が上の画像で被ってるマリオ帽子もそうだし、猫耳なんてのも手に入ったぞ
これは集めたくなる……。
クリアまでの道のりはかなり長いみたいなので、こりゃかなり時間かかるかも。

ピース集めの旅は他のmiiから3Dイラストのピースを1つ受け取れるモード。
全部完成すると何かありそう……だがまだまだ完成には程遠い。
イラストは16ピースで構成されているが、
俺が確認したものだけでマリオ&クッパ、メトロイドアザーエム、
ピクミン、マリオギャラクシー2の4種類があり、
当然これ以外にも沢山あるだろうから1枚完成させるだけでも大変そうだわ。
キャプテンレインボーとか罪と罰とか
ゼノブレイドとかラストストーリーはあるのかな?
他のmiiからピースを受け取る時は選ぶ事が出来るものの、
1枚しかピースを持っていなくてそれが自分の持ってるピースだったら当然受け取れない
ピースを沢山持っているmiiなんかは人気モノになりそうですなこれは。
ゲームコイン2枚で新しいピースを1つ買うことも出来る。

どっちもゲーム性は低いんだが、
収集意欲を掻き立てる内容になっていてどんどんすれちがいたくなるぜ。
1日で最大10枚しか手に入らないゲームコインを要求するのもうまい作り。
すぐクリアしよう!とかそういう作りではなくて、
3DSですれ違い通信を末永く楽しんでもらおうというソフトだね。
これはなかなか面白い

「ニンテンドッグス+キャッツ」
すれ違った他のプレイヤーにプレゼントと写真を送る事が出来る。
プレゼントに使うアイテムは送付しても減らないのでどんどん送ろう。水とか。
メッセージつきの写真を送れるってのは素晴らしいね。
ニンテンドッグスの犬って実際やってみるとすっごい可愛くて、
誰かに見せたい!という欲求にストレートに答えている。
メッセージつけられるので「これが我が家の雌犬です」とかつけて送れるわけですよ。
「ちんこを見せると寄ってきます♪」とかは
「使用出来ない文字がある」って表示されて蹴られた。
すれ違ったプレイヤーの犬と公園で待ち合わせて一緒に遊んだりも可能。
コミュニケーション中心の機能なんだけど使い方が上手いし凝ってる。

「ストリートファイターIV」
すれちがい通信では
かなり初期の段階からウリになっていたフィギュアバトルが遊べる。
能力とレベルの違うフィギュアを5つ選んでチームを編成。
すれ違った相手と自動でバトル!
バトル結果によって新しいフィギュアや、
フィギュア入手のために回すスロットのポイントがもらえる。
フィギュアは同じキャラでもレベルの違うフィギュアならば複数セット可能なので
全員ジュリちゃんとか全員さくらとかも出来るが、
チームの合計レベルが20を超えないようにする必要はある。
ゲーム性は全然無く、本編とは別のほとんどオマケみたいな内容なんだけど、
フィギュアを集めるっていう収集要素があるので割と楽しい。
ポイントはフィギュアバトルの他にゲームコインからの変換、
通常モードなどでもどんどん溜まっていく。
が、すれちがい対戦ちょっとやっただけで7000ポイント(スロットは1回200)
とか溜まるのですれちがいしまくるのが断然効率良いな。
これだけ溜まるとスロット回すのがちょっと面倒だわ……。

「戦国無双クロニクル」
ゲーム本編で使えるようになった武将を5人選択し、
陣形と配信用の武器をセット。武器はセットしても消えない。
この状態ですれちがいをすることですれちがい合戦が楽しめる。
合戦と言っても自動でRPGっぽい戦闘処理が行われるもので、
陣形系ごとの特性や武将ごとに違う能力、
このキャラが敵だと力が発揮できない、とかの相性もあるが、
グラフィックもアイコンとエフェクトだけだしやはりおまけレベル。
システム的にはストIVのフィギュアバトルに似てるね。
しかしすれ違い合戦を行うと
相手が配信用にセットした武器が手に入るのがかなりデカい。
合戦にセットした武将の友好度なども少し上がるらしい。
発売翌日なので大した武器はもらえなかったけど、
これはゲーム本編に直結するのですれ違いたくなるぜ。
ちなみにもし無双なのに
THEお姉チャンバラの宣伝をしてくるユーザーとすれ違ったら、それ俺だから。

「リッジレーサー3D」
すれ違いでゴーストデータのやり取りが可能。
アイデアとしては非常に単純だが単純ゆえに面白い。
すれ違いデータを読み込んだ段階でボーナスポイントも入る。
ただ、自分が進んでいないコースのデータは受信しても走れないので、
ある程度プレイする必要はあるな。

「レイトン教授と奇跡の仮面」
プレイヤー同士のプロフィールをやり取りが可能。
と言っても二つのキーワードを組み合わせて作ったカタガキや
プレイ時間やゲームの進行状況の閲覧が出来るだけ。
ゲームコインなどでプロフィール用のパーツを買うことも出来るが、
別に面白くもないしホントに取ってつけたような機能ねこれ。

「ウイニングイレブン3D」
マスターリーグモードで使用しているチーム同士で試合が出来る。
と聞くと面白そうだが、画面に表示されたすれちがいログを選択すると
勝ちか負けか表示されるだけでそれ以外何もないというあんまりな内容。
一度勝敗を見るとすれ違った相手のデータも消えてしまう。
残るのは試合の勝敗回数だけ。
すれちがい回数でチームや選手が増えるらしいけどこれはちょっと……。
ストIVは試合結果がログとして20件まで保存されるし、
無双も合戦結果は消えちゃうけどすれ違った相手のデータは保存されるのに。

「コンバットオブジャイアントダイナソー3D」
すれ違った相手と現在進行中のプレイヤーデータが、
同じ種類の恐竜ならば装備アイテムが、
違う種類の恐竜ならば集めると模様やカラーをアンロック出来る骨がもらえるだけ。
骨はこう書くとレアっぽいけど道に落ちてる石を蹴ると出てくる。
相手の名前やデータなどは一切表示されないという手抜き、
いや、哺乳類の発想では思いつかない、
刹那的なダイナリズムに溢れたダイナソー級のすれちがい内容となっている。
弱肉強食の恐竜バトルに参加する連中に馴れ合いなんていらねぇのさ。

ssIMG_0469.jpg

俺の場合、すれ違えただけでも幸運なのに同じ種類の恐竜だったという、
ラッキーマン一生分くらいの幸運に恵まれてアイテムをゲットしたものの、

ssIMG_0470.jpg

もらえた装備アイテムが別にいらないレベルで弱いという……。
刹那的だね。

そんなわけですれちがい特集でした。
やっぱ任天堂が頭一つ抜けてるぜ。他はどうにもおまけの域を出ていない。
まあ、すれちがい通信を12本までセット可能になったことで
これからどんどん力の入ったのが出てくるだろうし、今後に期待しよう。

ちなみに今回のすれちがい実験中に、
ニンドリのライターさんとすれ違ったぞ。
次の号の企画用らしいので次のニンドリはチェックしてみるぜ。

明日こそは全3DSソフトファーストインプレしますです。
明日というか今日か。

ニンテンドー3DS アクアブルーニンテンドー3DS アクアブルー

任天堂 2011-02-26
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ニンテンドー3DS コスモブラックニンテンドー3DS コスモブラック

任天堂 2011-02-26
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/28 03:07 ] 3DS | TB(0) | CM(3)

3DS発売翌日に秋葉・新宿・渋谷でどのくらいすれちがえるか実験ッ!

ニンテンドー3DS翌日に新宿・渋谷・秋葉を巡り、
どのくらいすれ違えるか実験!
出かけるのが遅くなってしまったが今日行ってきたぞ!
秋葉→新宿→渋谷の順番で夕方5時からブラブラしてきたぜ
セットしたタイトルは

すれちがいmii広場
スーパーストリートファイターIV
ニンテンドッグス+キャッツ
ウイニングイレブン3D
レイトン教授と奇跡の仮面
戦国無双クロニクル
リッジレーサー3D
コンバットオブジャイアントダイナソー3D


この8タイトル!ロンチで使えるものは全部セットした!
パズルボブルは未対応なので除外。
ニンテンドー3DSはDSと違って最大12タイトルをすれちがいセット可能!
さらに、他のゲームを遊んでいる時などでも通信可能。
DSと違って格段に使いやすくなったな。これは実験しがいがあるってもんよ

ssIMG_0465.jpg

持ち運びには3DS用に用意しておいた
クラブニンテンドーのキンチャクを使ったぞ。
まず向かったのは秋葉!
駅前からソフマップやまんだらけ、ゲーセンなど。
夕方からだったが人は大分多く、土地的にもすれ違えそうだったが結果は…?!

・秋葉でのすれ違い実験
すれちがいmii広場 4回
ニンテンドッグス 2回
リッジレーサー3D 2回
レイトン教授と奇跡の仮面 1回
ストリートファイターIV 1回
戦国無双クロニクル 1回
ウイニングイレブン3D 0回
コンバットオブジャイアントダイナソー3D 0回


やはりmii広場が強いな。本体内蔵だからねー。
あとはまあボチボチといったところか。
秋葉ならダイナソー3Dすれ違えると思ったのに出来なかったか……。
秋葉は氷河期という結論が出た。
発売翌日の秋葉でムリなら俺はもう一生ダイナソー3Dですれ違えないかもしれんね。

秋葉はここ数年で大きなビルが建ったり、
観光客向けに綺麗に整備されたりとどんどん急成長を遂げているわけだけど、
本当に今のまま進化していくのが正しいのだろうか。
ダイナソー3Dですれ違うことも出来ないような心の通っていない街ならば、
そう遠くない未来、人間も彼ら恐竜達と同じ末路をたどることは想像に難くない。
そんなことにならないように、1人1人が自分の出来ることを考えて、
小さなことからでもそれを心がけていく事が大事なんだと思うね。

というわけでお次は新宿!
駅前からソフマップやビックカメラを中心にブラブラ。
俺が行った時は3DS緊急入荷!ってやってたぜ。
秋葉よりライト向けが強そうなイメージがあるが結果はどうか。

・新宿でのすれ違い実験
すれちがいmii広場 3回
レイトン教授と奇跡の仮面 3回
ストリートファイターIV 2回
コンバットオブジャイアントダイナソー3D 1回
ニンテンドッグス 1回
リッジレーサー3D 1回
戦国無双クロニクル 1回
ウイニングイレブン3D 1回




新宿は恐竜の街



ssIMG_0466.jpg

奇跡……!
絶滅したはずの恐竜は新宿で生き残っていた!
見た瞬間に滅茶苦茶感動したよ!絶対にすれ違えるわけないって思ってたもの!
ダイナソー3Dを買うという勇気に魔法が応えてくれたんだ!
顔も知らないまま何気なくすれ違う人々の中にも爬虫類が潜んでいる事が分かった

それ以外だとレイトンの強さがやはりと言ったところか。
全ソフトすれ違えてる辺りに新宿の層の厚さが伺える。
せっかくなので歌舞伎町でもすれ違い実験やろうかとも思ったんだが、
それは龍が如く3Dが出るまでお預けね。

最後は渋谷!
駅前から3DSの0時予約が話題になった渋谷ツタヤや、
センター街通りなどを移動。結果は……。

・渋谷でのすれ違い実験
すれちがいmii広場 3回
スーパーストリートファイターIV 2回
ニンテンドッグス+キャッツ 2回
戦国無双クロニクル 1回
ウイニングイレブン3D 0回
レイトン教授と奇跡の仮面 0回
リッジレーサー3D 0回
コンバットオブジャイアントダイナソー3D 0回


やや少な目の結果に。レイトン0回は意外。
ツタヤでもバンバンCMやってたのにな。

・新宿/渋谷/秋葉でのすれ違い実験合計
すれちがいmii広場 10回
スーパーストリートファイターIV 5回
ニンテンドッグス+キャッツ 5回
レイトン教授と奇跡の仮面 4回
戦国無双クロニクル 3回
リッジレーサー3D 3回
コンバットオブジャイアントダイナソー3D 1回
ウイニングイレブン3D 1回


合計はこんな感じになりました。
発売されたばかり、夕方から夜、各場所1時間程度ずつ。
という実験結果なので、少なく見えるけどまあこんなものかなという印象。
これ見てるとやっぱ売れてる作品ほど多くすれ違えてるな。
数に入れてないけど、
レイトンは移動時間で2回すれ違ってるので実は広場以外だと一番多かったり。
リッジレーサーも移動時間で1回すれ違っているぞ。

しかし注目はやっぱダイナソー3D!まさかすれ違えると思って無かったよ俺!
新宿で恐竜と出会えた記事とか、
こんな夢に溢れた記事を書けたのはこのブログ開設して以来初めてことです。

せっかくなので8タイトルのすれ違い機能がどんな感じなのか全部解説したいところだが、
そちらは少々長くなるので別記事に。
この記事は「新宿は恐竜の街」という素晴らしい結論で締めくくりたいと思います。

夢をありがとう、ダイナソー3D。

コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3Dコンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D

ユービーアイ ソフト 2011-02-26
売り上げランキング : 568

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/27 23:38 ] 3DS | TB(0) | CM(12)

3DSレポ!「顔シューティング!」

さすがにロンチを一通り遊んでるとなかなかレポが書けないぜ!

というわけでお次は内蔵ソフトの「顔シューティング」のレポ!
3DSのカメラ機能を使って取り込んだ顔が敵となって襲ってくるシューティング。
カメラで映った背景がそのままステージとなり、
プレイヤーは3DSを手に持って直接動かして狙い撃つ。
全4ステージで、他にも誰かに遊んでもらう時用のモードやステージなどもあり。

読み込んだ顔の数が多いと別のステージに行けるという仕様なんだが、
初期状態で表示される
「顔が二つ必要です。家族の顔を集めてみよう!」
「顔が三つ必要です。友だちの顔を集めてみよう!」
って表記がなんか怖いよ!
顔の皮を剥ぐ的な意味に聞こえるよ!
なんというネプチューンマン。

HNI_0030_20110227123843.jpg

ゲーム中は1枚だけスクショの撮影が出来る。
俺の部屋に穴が開いてそこから敵が登場!穴からは宇宙が覗く!
表情もかなり豊かに変化するぞ。

顔は「目」と「口」のポイントをあわせるだけなので、
どんなものでも合成可能。

ssIMG_0427.jpg

俺のオススメはガンダム。

ssIMG_0448.jpg

トニーたけざきのマンガにこういうガンダムいる。

ssIMG_0459.jpg

HNI_0026_20110227123843.jpg

「スペースハリアー3DS」をやるために
スペハリ1面のザコを合成したら妙に表情豊かに。

ssIMG_0449.jpg

スペースインベーダー3DSやるためにインベーダーを合成したら、
愛嬌のあるヒゲのおっさんみたいな顔つきになってしまった。
あるいはアーケードゲーマーふぶきの敵みたいな。

ssIMG_0438.jpg

ssIMG_0457.jpg

取り込む写真は正面1枚だけなのに、
かなり自然に顔の凹凸が形成されて笑ったりむくれたりするのが結構凄い。

ssIMG_0451.jpg

双葉理保は2Dと3Dどっちも合成してみたが3Dの方が自然かな。
他にも元俳優の黒田勇樹の顔とか色々取り込んでみたが、
実際の人間の顔が一番マッチしていて、それ以外のものだったら
出来るだけ表情の無いイラストものを使うとうまくハマるね。

ゲームとしては動いて狙って撃つだけの単純な内容なんだけど、
ボムがあったりカウンター狙わないとダメージを与えられない敵がいたり
敵として設定した顔以外にも保存した顔が読み込まれてどんどん出てきたり。
ただ空中に浮かんだ顔を撃つだけの一発ネタではなく、
ARゲームズ以上に遊び心に溢れたギミックが次々と飛び出してきて面白い。
なんとなくポケットカメラっぽいノリかな。

技術的にもすげーって思うし、
友だちや家族で遊んだら大ウケすること間違いなしだと思う。
まあ俺はそういう人がいないので
双葉理保とかガンダムとかをひたすら取り込みますがね!
そういう駄コラシューティングとしても十分に楽しすぎる。
こういうの作れるのは任天堂凄いと思うわぁ

双葉理保 19歳 ~冬~
双葉理保 19歳 ~冬~
posted with amazlet at 11.02.27
D3PUBLISHER (2004-11-03)
売り上げランキング: 17574



このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/27 13:02 ] 3DS | TB(0) | CM(5)

3DSレポ!「3DSでDSソフトを遊ぶ時の注意」

昨日THE裁判員を起動した時は気がつかなかったが、
3DSでDSのソフト起動すると画面が少しボヤけた感じになるなあ。
改めて見てみるとかなり気になるわこれ。
まあ解像度の関係でしょうがないんだが……。

ssIMG_0433.jpg

ssIMG_0434.jpg

一応、スタートボタンを押しながらDSソフト起動すると
オリジナルのままのくっきりした解像度で起動できるが、
画面がかなり縮小されての表示になる。黒枠ってこれのことかあ。
上が引き伸ばされた画面で、下がオリジナルの解像度での画面。

ssIMG_0424.jpg

ドットバイドット表示でDSiLLと比べるとこのくらいの差に。
これはかなり気になる。DSはDSiLLで遊ぶのが一番か。
DSiウェアの引越しはちょっと考え直そう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/27 13:02 ] 3DS | TB(0) | CM(0)

ニンテンドー3DSの広告できたー!

ssIMG_0405.jpg

よし!
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/26 17:43 ] 3DS | TB(0) | CM(9)

3DSレポ!「ARカード!そしてmii!」

いかん!3DS買った勢いで10や20記事は更新するとか豪語したけど
3DSが面白すぎて全然レポが進まない!
内蔵ソフトばかり遊んでいてまだゲームまともに遊んでないのにもうバッテリーが!

あ、充電スタンドだけどACアダプターとスタンドは別々になっていて、
ACアダプターだけを3DSに繋いでもでも充電は可能。
「充電する時に置く場所が欲しい」って時にスタンドをくっつけて使うのだ。
ACアダプターはDSiLLとまったく同じもの。

とりあえず次はmiiの感想をば!
3DSにはmiiを作成・交換などが出来るmiiスタジオ。
そしてすれ違い通信をはじめとして、miiを使った色々な遊びが出来るmii広場を内蔵。
まずはmiiを作るところから始めないとな。
今回はカメラを使ってお手軽にmiiを作れるらしいので自分の顔でやってみた!

ssIMG_0387.jpg

……似てないッ!
いや俺の顔を知っている人はこのブログの読者に10人もいないと思うから、
分からないと思うけどかなり似てないぜ!

双葉理保でやってみるか。

ssIMG_0388.jpg

パーツ単位で見れば分からなくも無いが似てねーなおい!

まあ多分「何これ似てな~い!でも鼻は似てるかも!」
みたいなやり取りを友だちや家族同士でしつつ、
ちょっと修正したりなんだりで楽しむものなんだろうが、
俺はそんな相手いねーからただ似てないことを嘆くのみですよ!

HNI_0007.jpg

HNI_0008_20110226154025.jpg

昔wiiで作ったmiiをベースに俺と双葉理保を作成。
自分でいうのもなんだが上の俺miiはかなり似てると思う!
ちなみにこの画像は3DSからSDカードに出力したもの。
QRコードにしたり、QRコードを読み込んだり、直接画像を出力したり。
3DS同士での通信以外にも色々な方法でやり取りが出来るのである。
他にもパーツの細かい微調節が可能になってたりwiiより進化してるな。

miiが完成したところでmii広場へ。
すれ違い通信でゲットしたmiiなどを使って遊ぶソフト。
噂の「すれちがい伝説」もここに収録されていたが、
すれ違ったmiiを勇者として登用して戦うモードなので、
まだ一度もすれ違っていない状態では遊べず。
ゲームコインで勇者を雇う事も出来るが、
ゲームコインは歩数計機能で溜めないといけないのでこれまた現時点では遊べず。
むう、このソフトはもう少ししてから遊ぶ事にしよう。

ssIMG_0383.jpg

お次はARゲームズを紹介!
本体に同梱されていた6枚のARカードを使って遊ぶ事が出来るソフト。
「?」マークのついてるカードが基本となるカードで、
何は無くともこれをカメラで認識させないと何も出来ない。
遊べるのは「マトあて」「つり」「らくがき」
「miiさつえい」「キャラさつえい」「タマつき」6モード。
プレイ中は自由に写真撮影が出来、もちろんSDカードに出力が可能。

まず「キャラさつえい」モードの紹介もかねてARゲームがどういうものか説明しよう

ssIMG_0394.jpg

一見すると普通のカード6枚だが、これが3DSのカメラを使って覗くと……。

HNI_0004_20110226154027.jpg

ジャン!カードから任天堂オールスターズが登場!
これカードを認識させるとお馴染みのBGMと同時に登場するから嬉しい。

HNI_0020_20110226173105.jpg

カードから飛び出したキャラはスライドパッドで自由に動かしたり、
ボタンでポーズを変更したりも出来る。
ポーズを変えるたびにお馴染みのボイスや効果音が出たりも。
本物のフィギュアと一緒に撮影してみるものいいね。
これはゼルダの伝説と同じくらい有名なゲームなので
きっと説明する必要はないだろうけど、
そこをあえて説明させてもらうとお姉チャンバラの咲ね。

HNI_0021_20110226173105.jpg

HNI_0022.jpg

大きさも大・中・小の3段階に変更できるぞ。

HNI_0005_20110226154026.jpg

すっげーのが「カードを手に持って眺めたり出来る」のよこれ!
水平にし過ぎるとカードが認識できなくなってしまうけど、
そこに気をつければ「自分の手」で3Dモデルを動かして鑑賞できる。
これは感動したわ。

HNI_0006.jpg

グシャリ

「マトあて」モードでは「?カード」の周りに色々なマトが出現するので、
3DS本体を手に持ってプレイヤーが直接動いて色んな角度からマトを狙い打つゲーム。

ssIMG_0390.jpg

「?カードを」手の平において遊ぶと俺の手に穴が!
さらに周りからなんか木が生えてきた!敵のスタンド攻撃かッッ?!第6部系の!

カメラを使って動き回ってマトを狙ったりするのが面白いし、
手でカードを直接動かして角度を変えて狙うってのもこれはこれで楽しい。

タマつきはビリヤード風のモードで、
3DS本体を手に持ってプレイヤー自身が動く事で狙いをつけられる。

「つり」はカメラに映した背景が水面みたいに波打つようになり、
そこに糸を垂らして魚を釣るモード。俺の部屋が海に!?
これも3DS本体を手に持って動くことで場所を移動し、
「本体を傾ける」ことで糸を垂らせる。
魚が食いついたら本体を上にグイッと、
本当に魚を釣るみたいに動かす事でフィッシュオン!

3つとも単純な内容なんだけど遊び心がいっぱいで、
新機能を生かしたオドロキと楽しさに溢れてる。
背景は俺の部屋のままなのにどんどん凄いことになるってのが、
「日常がゲームに浸食されていく感」があって凄い楽しいぜ。
この3つの中では「つり」が好きだなあ。
俺がいつも寝てる毛布が水面っぽくなって驚いたわ。

ハイスコアもしっかり記録されるし、
さらに全ゲームをプレイするとショップが出現。
どうも高難易度モードなどをゲームコインで買えるみたいだ。
結構やり込める内容になってるみたいだぞ。
歩数計機能使ってゲームコインを溜めないといけないから、
いきなり全部アンロックしたりは出来ないってのがミソだねこれは。

「miiさつえい」は先ほど作成したmiiで合成写真が撮影できる。

HNI_0009_20110226154025.jpg

俺のmiiと双葉理保miiのツーショット!
イエーイ!SIMPLE万歳!……あっ





HNI_0010_20110226154059.jpg

こういうみずしな孝之がコマ埋めるためだけに描くようなネタはもうやめようと思った。

最後は「らくがき」モード。自分で書いた絵が立体になるモードだ。
3DSの下画面だとちょっと狭いが、
色の変更や線の太さの変更なんかはちゃんとできるし、
お手本としてマリオなどのキャラの顔を薄く表示したり、
サンプルキャラを画面に貼り付けたりも可能。

HNI_0011_20110226154059.jpg

サンプルのマリオとピクミンを置いた画面。
こんな感じになります。おお、立体。

ssIMG_0401.jpg

さて、では俺の描いた双葉理保を合成してみよう!どんな感じになるか……。

HNI_0015.jpg

HNI_0013_20110226154058.jpg

すっげぇ?!ホントに双葉理保が立体になってる!
ボタンを押すとジャンプしたり跳ね回ったりします!
タイトーは今すぐこの技術を使ってラクガキ王国3DSを作るべき。

というわけでmii作成&ARゲームズのレポでした。
いやこれは凄いわ。
カメラの性能のせいか動きがカクカクしていたり、
起動時のカード認証がちょっと面倒だったり、
大方の予想通りカメラを動かしながらの立体視はブレやすくて見辛かったりはするが、
それ以上に「これ凄いなぁ~」の一言に尽きる。
ゲームとしては単純なものの、
「3DSではこういうことが出来ます」というプロモソフトとしては凄い完成度よ。
最初の1回しか面白くないんだろうなあーと思っていたが、
ショップのアイテムまだ全然買って無いし、定期的にチマチマ遊ぶ事になりそうだぜ。

というわけでARゲームズ&mii作成のレポでした。
そろそろソフトを遊ばないとな……。


コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D
Amazon.co.jp:コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D
Amazon.co.jp:戦国無双 Chronicle
Amazon.co.jp:nintendogs + cats 柴 & Newフレンズ
Amazon.co.jp:nintendogs + cats トイ・プードル & Newフレンズ
Amazon.co.jp:nintendogs + cats フレンチ・ブル & Newフレンズ
Amazon.co.jp:スーパーストリートファイターIV 3D EDITION
Amazon.co.jp:レイトン教授と奇跡の仮面 特典 3Dクリーナー付き
Amazon.co.jp:とびだす! パズルボブル3D
Amazon.co.jp:リッジレーサー 3D
Amazon.co.jp:ウイニングイレブン 3Dサッカー
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/26 16:44 ] 3DS | TB(0) | CM(6)

3DSレポ!「本体&ロンチ全部購入!ときめきの初起動と3Dクリーナー!」

ssIMG_0374.jpg

ニンテンドー3DS
本体&ロンチ購入完了


ああああああああああああああああああああ!
めっちゃテンション上がるぜ!この新品の匂い!匂いが!
ロンチも宣言通り全購入!
3DS本体受け取った時は家に買えるまで周りの人間がみんな敵に見えたぜ……。
ファミコンのクソゲー遊んでる気分だった。

ssIMG_0376.jpg

さっそく家に帰って本体を開封!おお、入ってる入ってる!
噂のカードやクラニンのポイントも入ってる!

ssIMG_0377.jpg

ヴェールに包まれたこれが……本体かッ!

ssIMG_0378.jpg


……あ、充電スタンドだった。

ssIMG_0379.jpg

本体ッ!
おー、DSiLLには負けるがちょっとズッシリ来るねぇ。
夢がいっぱい詰まってるって感じだ。

起動するとユーザー情報の登録画面とかが色々出てきたんだが、
この時点でもう立体的になってる!
すげぇ!マジで飛び出してる!これがとびでばいんか!
俺こんな感動的なユーザー情報登録画面見たこと無いぜ!

ユーザー情報を登録してHOMEメニューへ。
基本はDSiと一緒だが、メニューのアイコンを一列と二列に変更できるのが大きいな。
一列ずつはちょっと不便だったからね。

最初に起動するゲームはもう決めてある!

ssIMG_0380.jpg

DSのSIMPLEDSシリーズTHE裁判員!

ssIMG_0382_20110226124258.jpg

双葉理保!

俺には誰よりも飛び出して見えるぜ!君が!

3DSでDSソフト遊ぶと黒枠が出るって話だったが、
単に上画面と下画面の大きさが違うから上画面に表示されない部分があるってだけね。
遊んでると全然気にならない、っていうか大きさ違う方が気になるわ!

ssIMG_0386.jpg

ソフトケースはDSに比べると軽量化されてて薄くなってるね。
比較すると結構違います。
そうそう、レイトン教授買ったら噂の「3Dクリーナー」がついてきた。
どういうものかよく分からなかったが一体……。





ssIMG_0375.jpg


3D

……なんかもう色々と納得するしかないよこれ!
レベルファイブ、もう立派な大メーカーなのに
こういう手作りっぽさに溢れた特典つけるとこは好きだよ。

さあて、初起動も終わったので色々と試してみるぞ!
レポは追って更新します!

SIMPLE DSシリーズ Vol.48 THE 裁判員 ~1つの真実、6つの答え~
D3PUBLISHER (2009-05-21)
売り上げランキング: 1911


このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/26 13:04 ] 3DS | TB(0) | CM(15)

光る物はあるが、迷いが見える「ラストストーリー」

随分と遅くなったがラストストーリークリアレビューだ!
ニンテンドー3DS買う前にこれは終わらせておかないとね。
クリアタイムは24時間ちょっと。
サブクエストは軽くこなした程度なのでまあ普通のプレイだったと思う。

ラストストーリーは
幼馴染のクォークと共に傭兵団を率いて騎士を目指しているエルザが、
ルリ島という島で領主の姫君であるカナンと出会い、大きな運命に巻き込まれていく…!
みたいなシナリオのファンタジーRPGだ。
街は拠点となる「ルリの街」一つだけで、そこから洞窟やらなんやらに出かける形式。
いける場所が少なくてシナリオも完全に一本道だが、
その分ルリの街が広くて裏路地まで細かく作られていて、
サブクエストや闘技場なんかの要素も用意されている。

いかにもという王道ノリのファンタジーRPGではあるが最大の特徴は戦闘。
アクションゲームのようにキャラを自由に動かして敵に接近し、
攻撃したい敵のいる方向にスティックを倒すだけで攻撃となる。
ガードや緊急回避などもあり、アクション要素がやや強めだ。
物陰に隠れて敵の不意を付く事で大ダメージを与えられるなどの要素もある。
また、主人公はギャザリングという能力が使用可能、
これを使うと回りにいる敵が主人公を狙うようになり、
仲間が魔法を唱えるまでの時間も短縮されるというもので、
これで敵を上手く誘導させて仲間に背後を突かせたり、
敵の攻撃をひきつけている間に魔法の準備をさせたりと様々な応用が出来る。

また、フィールドには「サークル」という要素がある。
これは攻撃魔法や回復魔法を使用すると出現するもので、
Aボタンを押しっぱなしにすると
時間が止まってこのサークルを選択する画面に切り替わる。
サークルを選択すると主人公がそこにダッシュしてサークルを拡散させる。
拡散するとサークルが消滅して対応した効果が発動。
炎のサークルならば周りの敵に燃え移って防御力がダウンするし、
回復のサークルを拡散させると仲間のHPが回復する。
回復のサークルなんかは拡散させなくても上に乗るだけで回復効果が出るので、
どのタイミングで拡散させるかは大分重要になってくる。

仲間は自動で行動してフィールドのあちこちで戦っているんだけど、
この仲間があちこちで勝手に戦ってるのが
凄い「みんなで戦闘してる感」があっていいんだよなあ。
戦闘中に助けた名無しの一般兵士が
そのまま戦闘に加わったりする場面もあったりしてたまらない。

戦闘はすべてイベント戦闘と言っても過言ではなく、状況に応じて仲間が喋り捲り。
フィールド奥に魔法使い、フィールド前面に戦士という配置なので
何も考えずに正面からぶつかると魔法使いの援護攻撃でピンチになる場面とか、
敵配置は毎回工夫されていて、ボスも弱点を見切ってうまく立ち回らないと苦戦する。

戦闘中はボウガンも使用する事が可能で、
これで遠くで魔法の詠唱をしている敵を妨害したり、
こっちに気付いていない敵をボウガンで誘導して、
近づいてきたところを不意打ちでガッツリやったりも出来る。

TPS的でもあり、RTS的でもあり、アクション要素もある。
ギャザリングやサークルを使って「場」をコントロールしていく。
この立体的かつ空間を生かした戦闘はかなり面白いぜ。
敵を攻撃した時の「ガシーンッ!」って効果音や
アイテムを取った時の効果音も気持ち良くて好きだね。

……が、しかしせっかくの面白い戦闘なのにツメの甘さでかなり台無しになってる。
まず戦闘の難易度そのものがかなり低い。
仲間のAIはあまり賢くないんだが、
それでも敵が弱いのでほとんどゴリ押しで進めてしまう。
これ敵が弱いというかギャザリングやサークル拡散の効果が強すぎるんだよなあ。
仲間の呪文詠唱時間の短縮もそうなんだが、
ギャザリングを使ってしばらくしてからギャザリング解除すると
敵にダメージ&スピードダウン効果を与えられるとか、
発動すると絶対的にプレイヤー側有利になるから戦略性が低くなってる。
ボスも弱点を見つけないと苦戦するとはいえ、
仲間が「○○だ!○○を狙え!」とかほとんど答えみたいなのを教えてくれるのよね。
苦戦したのはカメラワークがひどかったクラーケンと、
純粋に強かったラスボスくらいだったな。

ギャザリングを発動させているとゲージが溜まり、
これがMAXになると仲間に魔法や特殊攻撃の指示が出せるんだが、
それ以外では指示は一切出せないし、
仲間の位置が大事なゲームなのにフィールド全体を見渡すには
前述のサークル指定画面でしか出来ず、
しかも拡大縮小や仲間のステータス確認など一切出来ない。

結局、フィールド全体を確認しながら仲間に細かい指示を出し
最小限の能力で敵に勝つ!みたいなのも出来ず
なんとなくゴリ押し気味に進めているだけになってしまう。
加えてカメラワークが非常に悪く、敵の場所が確認しづらい。
「壁を駆け上がって上から攻撃!」
ってシステムもあって決まると爽快なんだけど使いづらい。

もっとシミュレーションゲームっぽい要素を高めて洗練するか、
逆にアクションゲームっぽくしちゃうかすれば違ったと思うんだけどなあ。
現状でも楽しい事は楽しいんだが、大味過ぎる。

シナリオもちょっとひどい……。いやこれはかなりひどいと思うわ!
キャラはみんな良いんだ。
主人公のエルザはありがちな性格だけど、
根が素直でいいヤツなので見てて不快になるタイプじゃない。
クォークは「仲間のためなら…!」と時折見せる非情な態度がかっこいいし、
エルザとの対比にもなっているキャラ付け自体は良かったと思うし、
酒飲みで陽気なセイレンさんと
軽いノリでCV藤原啓治が見事なマッチを見せるジャッカルのコンビも面白い。
ジャッカルはラストダンジョンであんなしょーもないコントやるトコが好きだね。
そしてセイレンもそうだけど
キメるトコでは年上らしいとこを見せてビシッと決めてくれるのがいい。
天然で大食いの絵に描いたような癒し系キャラであるマナミアも気に入ってるんだけど、
個人的には生意気なガキキャラかと思ったら
「ウギャー!」を筆頭に微笑ましいセリフや描写が多く、
個別エピソードでちょっと良い話もあったりするユーリスが一番のお気に入りです。
歴戦の将軍でみんなから尊敬される騎士なのに、
妙にノリノリでお茶目なトコもあるトリスタ将軍と、
これまた絵に描いたような真面目キャラのタシャ様もいい味出してた。

こんな感じでキャラ自体は良かったんだが……。シナリオ自体がなあ。
基本的にルリ島が舞台で場面転換が少ないにも関わらず、
似たような展開が何回も出てくるので世界が余計に狭く感じるし、
その割にイベントシーンがダラダラしてたりしてデキが良いとは言いがたい。

話の軸になっている
「騎士を目指すエルザとクォーク」
「エルザとカナンの恋」
「人間とグルグ族の争い」

この3つの要素が上手く噛み合わないまま最後まで進んじゃったな。

例えば序盤はヒロインしていて立ち位置としても重要なカナンが
中盤から終盤に差し掛かるまで
「カナンどこ行っちゃったの?」ってくらい出番がほとんど無くなって空気化したり
イベントも「またこの展開かよ!話の節目になるといつもこれだな!」とか、
「このタイミングでこんなイベント挟む必要あるか?」とか
「終盤に入ってそんなテーマ持ち出すなら序盤からやっといてよ!」
みたいなのが多く、終盤の展開もすっごい唐突だったりと、
全体の構成で失敗しちゃってて行き当たりばったりに進んでるようにしか見えなかった。

所々で盛り上がりや良いセリフがあったりもするんだが、
描写や積み重ねが足りないせいで活かしきれてないんだよなあ。
唐突で取ってつけたようなシーンが多い。
エルザとクォークの関係なんかは見せ方を考えていればもっと面白くなっただろうに。

イベントデモもwiiだからっての差し引いても
動きがカクカクだったりモーションが不自然だったりで、
見せ場では「うおおおおお!」と
テンション上げさせてくれたゼノブレイドと比較しても大分見劣りする。

あと、街では色んなクエストが受けられるんだが、
クエストリストが無いせいで
「今どういうクエスト引き受けてるんだっけ?」ってのが確認できない。
ゼノブレイドはクエストリストあったぞー。
ただでさえ街がだだっ広くて細々してるのにこれはキツい。
マップからショートカットワープできるのはいいんだけどさ。
街を歩いてる人にぶつかると怒られるのも勘弁して欲しかった。
普通に歩いてるだけでボコボコぶつかるしその度に罵倒されるのがつらい。
シナリオが進むと罵倒セリフが変化するとかそんな作りこみいらないからッ!
このリアルタイム衝突罵倒システムとクエストリスト無し仕様に関しては
任天堂は何か言わなかったのかと疑問に思うレベルだったよ。


そんなわけでキャラとシステムは良かったんだが、
バランス取りと、ゲームとしての細かい作りこみが全然足りていない。
アクション要素を強めるかシミュレーション要素を強めるか。
誰でも遊べるようにシステムを簡略化するかそれとも少しくらい複雑にするか。
難易度を高くするか低くするか。シナリオで何を魅せるか。
ここら辺それぞれに迷いがあって結局どれも中途半端になった印象。

戦闘は現段階でも楽しかったし、キャラも気に入ったヤツの方が多かった。
武器によってグラフィックが変わったり、
カラー変更や小物の付け替えで着せ替えがかなり自由に出来たり、
それで変わったグラフィックはデモにも反映されていたりする点も良いし、
タイトル画面の演出も好きだしと、面白かったのは確かなんだけど、
クリアしてから改めて振り返ると不満点の方が目に付いたわ。
「あれだけ宣伝してあれだけ煽ってこれかよ!」って意見も頷ける。
素材は良いのに全体的に時間足りなくてムリヤリまとめた感じが強くて本当に勿体無い

特に戦闘に関しては練りこめば絶対に化けると思うので、
これで「ラスト」なんて言わずに2を作ってもらいたいね。
出たらその時はまた遊ばせてもらうぜ!




このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/26 09:51 ] Wiiゲームレビュー | TB(0) | CM(9)

2月26日のあさごはん

ssIMG_0369.jpg

おはよう!3DSの朝が来たぞ!
今日のあさごはんは3DSにふさわしくゴージャスに!
しようと思ったけど冷蔵庫に特に何もなかったので、
レトルト牛丼とたまごで作った牛たまごごはん!キャベツ!レトルトの味噌汁!
うむ、うまいうまい。

食べて風呂入ってブログちょっと更新したらいよいよ3DSゲットに出かけるぜ!
ゲオで予約済みなので万全の体勢よ!

ところでたまごごはんをマズく作る方法って知ってる?
やり方はカンタン。
「ご飯に卵をかける」んじゃなくて「卵にご飯を乗せる」
これだけでご飯と卵がうまく絡まなくなってマズくなる。
お試しあれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/26 08:08 ] | TB(0) | CM(5)

ニンテンドー3DSは本日2月26日発売!

いよいよ今日はニンテンドー3DSの発売日だぞぉぉぉーーーーッ!

ssIMG_0340.jpg

ssIMG_0339.jpg

バーチャルボーイやってる場合じゃねぇ!ゲームの歴史が変わる日だぜ!
待ちわびたぞこの日を!
ロンチ全部買って今日明日はどっぷりと堪能しまくるぞ!
今日は3DSとそれ以外の更新しまくりで
10~20記事は更新するつもりなので付いてきてくれよな!
インターネットで一番面白い3DSレポを目指す!マジで!
さあ……振り切るぜ!

ラー油ことDAIKAI-6氏が、3DSに対し股間のSIMPLE1500を露出するに至る経緯

俺が行う予定のニンテンドックスvsペニスに関してはこちらのまとめを。
先ほど更新されて俺の書き込みが更に増えました。
こうしてまとめられたものを読むとホントに俺バカみたいなことしか書いてねぇな!
ある程度プレイしないとダメっぽいのでこれは長期の企画になる予定。
長期でやらなきゃイカンのか……。

■amazon 2/26発売

コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D
コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D
戦国無双 Chronicle
nintendogs + cats 柴 & Newフレンズ
nintendogs + cats トイ・プードル & Newフレンズ
nintendogs + cats フレンチ・ブル & Newフレンズ
スーパーストリートファイターIV 3D EDITION
レイトン教授と奇跡の仮面 特典 3Dクリーナー付き
とびだす! パズルボブル3D
リッジレーサー 3D
ウイニングイレブン 3Dサッカー


ロンチではやはりダイナソーが楽しみだぜ!
なんかもうどういう結果になっても面白いからずるいよねダイナソー。
レイトンとリッジと無双も無難に楽しめそうだし、スト4も気合入ってる。
パズルボブル3DSも開発の三原氏によると相当な自信作らしいし、
ニンテンドックスはペニス実験抜きにしても色んな要素があるみたいだし、
ウイイレは俺あんまりサッカーゲームやらないので逆に楽しめるかも。

目新しさは無いがどれも面白そうではあるよな。ワクワクだぜ。

俺は何度も言ってるがロンチ全部買いよ!
昔から一度でいいからやってみたかったのよね。
「ロンチと本体発売日に全部買い」ってのをさ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/26 01:13 ] 3DS | TB(0) | CM(7)

3DS発売目前!スティールダイバー公式オープン!ガンダム3D体験会!他

いよいよ明後日!ニンテンドー3DSが発売ですよ明後日!
多分この記事を書き終えるころには明日発売になってそうだけど現時点では明後日!
滅茶苦茶楽しみ!
3DS発売日はな内蔵ソフトとロンチを徹底的にレポートするぜ!
いやこの場合テッテ的というのが正しい文法だな。

今のところ予定としてるのは

・内蔵ソフト&ロンチソフトのファーストインプレ&レビュー。
ニンテンドックスVSペニス
・3DS発売日の次の日に秋葉・新宿・渋谷を巡ってどのくらいすれ違えるか実験。

の3つの企画だ!
と言いつつあと2つ予定してる企画があるんだけどそっちはナイショ。
ヒント!ショットガン!

多分実際3DSに触ったら
「うおお!これはレポしなければ!」って点がどんどん出てくると思うので、
当日は企画以外にも勢いに任せてどんどんブログを更新していきたい。
明後日だ……明後日だぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーッ!


◆「ガンダム ザ・スリーディーバトル」
ブブロガー向け先行体験イベント3月12日開催!


俺がPV見て開始2秒で「これは……」となった3DSのガンダムザスリーディーバトル!
ブロガー向け体験イベントの開催が決定したぞ!



問題のPV。
何故背景の爆発エフェクトがガンダムの手前に……っ?!
一応、PSPで続いていたガンダムバトルシリーズの最新作なので、
そこまで壊滅的に酷い内容にはならないとは思うのだけどね……。

まあそれは置いておいてブロガー体験会ですよ!
この手のイベントは大好きなのでさっそく応募してみたぜ!
記入欄にこれまで遊んだガンダムゲームを書く欄があったんだが

g.jpg

思い出しながら書いてたらこんなになってしまった。
いやー、こんなにガンダムゲーム遊んでたんだなー俺。
この熱意が伝わって当選するといいんだが……。
ガンダムザスリーディーバトルのデキは色んな意味で気になるし体験会行きたい。

>【2月23日】
>スペシャルゲストに『機動戦士ガンダム00』ティエリア・アーデ役で
>おなじみの声優・神谷浩史氏が決定しました!


スペシャルゲストの情報も公開。

SIMPLE2000THEロボットつくろうぜっ!
の主人公の声をやった神谷浩史が!


来るらしいです。
ウルトラマンゼロの映画でジャンボットの声をやっていた神谷浩史でもあるな。
ますます行きたくなったわ。

GUNDAM THE 3D BATTLE
GUNDAM THE 3D BATTLE
posted with amazlet at 11.02.24
バンダイナムコゲームス (2011-03-24)
売り上げランキング: 243



STEEL DIVERSTEEL DIVER

任天堂 2011-03-17
売り上げランキング : 164

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


スティールダイバー公式サイト

コア層からまさに潜水艦のように
深く静かに注目されている3DS新作スティールダイバー!公式サイトがオープン!
1カートリッジ対戦に対応か。ほほう。
海戦モードはやや取って付けた感が強いが、やっぱ潜望鏡モードは面白そうだよなあ。
何気にニンテンドックスに続く任天堂製3DSタイトル2本目でもあるし。
DS初期から開発されていて色々あってこの時期になったタイトルでもあったりと、
色々と注目の1本。ロンチの次に俺が買う3DSタイトルはこれになるぜ。楽しみ。

クラブニンテンドーポストカードブック(歴代携帯ゲーム機)

3DS発売間近で上がる俺にテンションに更に火をつけるような景品が!
クラブニンテンドーに登場!
任天堂の歴代15携帯ハードを1冊にまとめたポストカードブック!
ってなんでバーチャルボーイがないんじゃぁぁぁぁぁーーーーッ!
携帯ゲーム機じゃないから?!でもボーイだぜ!あいつだってボーイなんだぜ?!
本当に「誰だってboyを捨てる日が来る」状態だったけどボーイなんだぞ!

……まあ、しょうがないか。ゲームボーイミクロはちゃんと入ってるし。
VB抜きを考えてもなかなかステキな内容。80ポイントとお買い得。
ポイントが700ポイントほど余っている俺は即予約!到着の3月が楽しみ!

クラニンはバーチャルボーイ型3DSケースとかそういうのも出してくれな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/24 23:32 ] 3DS | TB(0) | CM(8)

ケイブ新作祭り!星霜鋼機ストラニアは3月30日配信!パックマンCEDXが半額に!

『赤い刀』がXbox 360に移植決定!! 新ステージやボスを追加

ケイブが放つ影絵忍者アクション! XBLAの新作『NIN2-JUMP』

芸能界を舞台にしたAVG『INSTANT BRAIN』は豪華声優を起用!!


ケイブ新作祭り!
赤い刀!ニンニンジャンプ!インスタントブレイン!
赤い刀はアーケードで稼動中のシューティングだが5月に出すのか?!
むちポと大復活ブラックレーベルが出たばかりなのにハイペースだねぇ。
赤い刀、個人的にはゲーセンでやってピンと来なかったから定価では買わないかなー。
アカイカタナって書くとサクセスのゲームみたいですよね。

ニンニンジャンプはなんとLIVEアーケードで配信するアクションゲーム!
ケイブのアクションか!
影絵のようなグラフィックが最大の特徴。
こういうアプローチのゲームはEXITとかこれまでも無かったわけではないけど、
これはホントに影絵がパタパタ動いてる感じで面白いな。
敵倒した時のジャラジャラも実にケイブ式。
ただ画面がやたら見づらく感じるんでそこがちょっと気になるところだぜ。

インスタントブレインはケイブ初のAVG。
機種は未定だが、最新のファミ通では360のパッケージソフトになってた。
ホントかい?ファミ通さん。
システムが分からないのでなんとも言えないが、題材はあんまりそそらないかも。
つーかこれ「ケイブ初のAVG」ってどこでも紹介されてるけど、
ケイブ初のAVGは「お姫様デビュー」じゃなかったっけ?

お姫さまデビュー
Amazon.jp;お姫さまデビュー

パッケージ右上のケイブロゴがコラにしか見えないお姫様デビュー!

お姫さまデビュー - 公式サイト

ちゃんと公式のジャンルも「ダンスアクション&アドベンチャー」になってる。
まあ、純粋なアドベンチャーでは初めてという解釈も出来るが……。

とりあえずはニンジャに期待しておこう。ニンニン。


ストラニア配信日決定! | グレフ通信 blog版

ケイブ新作祭りと時を同じくしてグレフにも動きが!
LIVEアーケードで配信予定だったストラニアの配信日が3月30日に決定!

星霜鋼機ストラニア公式サイト

プロモ第二弾がたまんねー!
値段は800ポイントとお買い得。しかし敵サイドから遊べるDLCが既に準備中かー。
発売もしてないのにDLCの予告はあんまり良い印象が無いが、
まあ本体が800ポイントと安めだから許せる範囲ではある。
ゲーム自体はとても楽しみにしてるぜ!

そしてエスカトスも3月24日に発売か……。
どちらも80年代っぽさをウリにしているシューティングなのよね。
80vs80の戦いがはじまる!
ゲームとしてはストラニアの方が面白そうに見えるが、
エスカトスはエスカトスで面白そうだしおまけがヤヴァい。
どっちも見逃せないぜ。

Deal of the Week - Xbox.com

今週のDeal of the Weekは「トム・クランシースペシャル」!
ということで関連タイトルのDLCが値下げに。
俺の持ってるゲームは1本も無い。
単体で遊べるゲームだとゲームオンデマンドの
「スプリンターセル カオスセオリー」が1200ゲイツから600ゲイツに値下げか。
ま、今のところ興味ないのでスルーだな。

Coming soon to the Xbox LIVE Marketplace

>Week of February 28:
>PAC-MAN Championship Edition DX, 400 Points (Save 50%)


その次のDeal of the Weekでは
あのパックマンチャンピオンシップエディションDXが半額にッ!
前作はめっちゃ面白くて、
「パックマンにまだこういう進化の仕方があったのか!」と感動させられたのだが、
その続編が半額か!まだ遊んでなかったのでこれは落とさねばなるまい。
1400ポイント買って800ポイントのスコットピルグリムとセットでDLしよう。
余ったポイントはたまにはインディーズゲームにでも使うとするぜ。

ESCHATOS(「ESCHATOS サウンドトラックCD」同梱)
キュート (2011-03-24)
売り上げランキング: 691


このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/24 23:22 ] XBOX | TB(0) | CM(3)

ファミ通フラゲ!3DS情報満載!防衛軍2ポータブルの追加ミッション詳細!

ssIMG_0351.jpg

ファミ通フラゲしてきたぞ!今週のファミ通は3DS特集号!
かなり情報満載となっているぜ!
クロスレビューではロンチと3月3日発売タイトルのレビューが。

スーパーストリートファイターIV 3D EDITION 9889
戦国無双 Chronicle 9988
ウイニングイレブン 3DSoccer 8888
とびだす!パズルボブル3D 6666
nintendogs+cats 109910
リッジレーサー3D 8879
Combat of Giants ダイナソー 3D 6665
レイトン教授と奇跡の仮面 8888
上海3Dキューブ 7775
スーパーモンキーボール 3D 9887


一部でダイナソー3D「ダイナソー3Dがレビューでオール6点である」
という情報が出回っているがこれは間違い!
ダイナソー3Dとユービーアイソフトの名誉の為に、
今まさに手元にフラゲファミ通がある俺が訂正しておく!
ダイナソー3Dは「オール6点」じゃなくて「6/6/6/5」だッ!

……ってロンチ最下位かよ!もう怒ったソー!
ダイナソー3Dの良さが理解できないなんてマジふざけんなよな!
氷河期以降に台頭してきた哺乳類の連中はこれだから困るわー。

しかしパズルボブル3Dもオール6点と低いので、
これはもう単に「ファミ通は恐竜ゲーに厳しい」というだけだろう。そうに違いない。
ちなみにダイナソー3DSのメーカーアンケートによると
ターゲットは「恐竜が好きな方」と「アクションゲームが好きな方」。
メーカーの想定する平均プレイ時間は「クリアまで11~13時間程度」だったぞ。
ちょっと短めだソーです。

ファミ通レビューは割とどうでもいいのでこの辺で。
今週のファミ通には
地球防衛軍2ポータブルの追加ミッションの詳細がチラリしてたぞ!
追加ミッションはクリア後とかではなく、
これまでのミッションの間に挿入される形式だそうで。
これによってポータブルは
オリジナルの地球防衛軍2とはミッションナンバーにズレが生じる。
記事のスクショで確認できた新ミッションは

「ミッション58.烈球」
「ミッション65.王者の巣」
「ミッション67.鎧蜘蛛」


この3つ。
紹介されていた新しい敵は「大量の酸を吐く金色の蟻」と
「鎧に覆われた銀色の巨大クモ」の2種類だ。
オリジナルでミッション64だった「剣と盾」がミッション68になってるので、
ミッション番号のズレを考えるともう少しあるかな。
追加エイリアンは見た感じだと色変えただけのやっつけ敵に見えるが……。
まあさすがにこれだけではないだろうね。
っていうかバゥの上位種の鎧クモとかやめてくださいよ!
地球防衛軍2のクモはシャレになってないんですからー!

それ以外では今週のファミ通。
現在予定されている3DSタイトルで、
メーカーに内容が聞けるものはすべて聞くというページがあったぞ。
聞けないものに関しては「編集部が勝手に予想!」という文章で埋められている。

例えばビックリマン3Dの編集部予想だったら
「ビックリマンのキャラクターが3Dになって飛び出してくるはず!?」とかいう
尻の穴にボールペンを挿して書いたような文章になっているが、
何せメジャーマイナー問わず全タイトル掲載されているので、
タイトル以外は内容がまったく分からなかったソフトも多く、
メーカーから回答をもらえているソフトでは結構貴重な情報もチラホラ。

俺が気になっているD3の「EST(仮題)」に関しては残念ながら情報ナシ。
同じくD3の「Fising(仮題)」に関してはもうすぐ画面公開されるそうな。

「タンクビート3」のメーカーコメントによると
ジャンルは3Dタンクバトルアクションで通信対戦も実装予定。

「カラス3D」は世界観は従来作がベースだけど内容は異なる予定。
えっ、移植とかじゃないのかカラス3D?!これは気になる……。

「メダロット3DS」は「立体視と相性抜群のあのシステムが復活予定?!」で
「メダロットの数は大幅増加予定」

「A列車で行こう3D」は
「A列車で行こうDSの正当進化させたゲームを目指します」。

……と、こんな感じで色々載っているのでチェックしておこう。
カラスめっちゃ気になるぜ。

今週のファミ通はこんなとこで。
いやー、3DS情報多くてやっぱ読んでるだけでワクワク。
3DSまでもうすぐだぜ!




このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/23 18:31 ] ゲーム | TB(0) | CM(7)

ニンドリ最新号購入!付属の3DSサントラの中身はこれだ!ラスストが中古3980円に

ssNEC_0007_20110222230051.jpg

この脱力感!

渋谷ツタヤでラストストリーが早くも中古3980円に!
値下がりスピードもギャザリングで加速されてるな。
と言ってももうすぐ発売から一ヶ月経つから中古ならこんなものかも。

……えっ、もう発売から一ヶ月も経つの?!まだ2週間も経ってない気分だった!
俺発売日に買ったのにまだクリアしてないぜ!

いや、ちゃんと後はラスボスを倒すとこまで進めましたよ!
賛否分かれてるけど個人的にはそこそこ気に入ってるぜラススト。
荒は多いんで他人にはちょっとオススメできないが、続編出たらバケそうな印象。
明日辺りにレビュー更新しますです。

ssIMG_0346.jpg

さてさて。ニンドリ最新号にはニンテンドー3DSタイトルのサントラが付属!
というわけでさっそく買って来たぞ。

ssIMG_0347.jpg

サントラの内容は

デッドオアアライブディメンションズから3曲。サウンド担当は細井誠。
戦国無双クロニクルから1曲。サウンド担当は稲毛謙介。
とびだす!パズルボブルから1曲。サウンド担当は門間-setzer-淳。
スーパーモンキーボール3Dから3曲。
サウンド担当はサントラの3曲をそれぞれハヤシベトモノリ、秋山奏、skankfunkが担当。
タッチ!ダブルペンスポーツから5曲。サウンド担当は小林和博&坂本晶一郎。
プロ野球ファミスタ2011から1曲。サウンド担当は佐藤貴文。
アニマルリゾートから3曲。サウンド担当は西村隆文。
レイトン教授と奇跡の仮面から2曲。サウンド担当は西浦智仁。

全8タイトル19曲収録となっているぞ。収録時間も50分以上とボリュームは十分。
ダイナソー3Dの曲が入ってないのが残念だが、
「これサントラとかはまず出ないだろうな……」ってタイトルもいくつかあるし、
とりあえず押さえておいても損は無い。

しかしこういう色んなメーカーの色んなタイトルの曲が
お試し版みたいにごちゃごちゃに入ってるのはなんかワクワクするね!
きっと俺が子供の頃に好きだったスーパーファミコンマガジンのせいだと思う。
CDが標準付録で、毎回色んなゲームの曲が入ってて楽しかった……。

サントラ流しながらこの記事を書いているが、
DOAの曲がなかなかカッコいいなあ。
あんまりじっくり聞いた事無かったけどRPGの戦闘曲みたいでいいね。
モンキーボールもなかなかヘンテコなノリで好きかも。

ニンドリ本誌も3DS特集号ということで
本体スペックのおさらいにロンチから新作までガッツリ紹介。
3DS発売目前に読んでワクワクを高めるにはちょうどいいぜ。

あとデス仙人が読者から3DSで欲しいゲームを聞かれて
「つくろうポン太のガーデニング3D」を挙げてて吹いた。
それ発売中止になりましたよ!デス過ぎる……。

逆転検事2の記事では水鏡裁判官と一柳検事のラフイラストが掲載。
一柳検事のアイデアの一つに「ミセミツルギことニセルギ」というのがあったらしくて
そのデザインやメガネをして今よりもキリッとした水鏡裁判官のラフイラストが!
どっちもなかなか面白いけどやっぱ決定稿が一番だな!
水鏡裁判官、これだとベヨネッタか麗子先生かって感じだよ!

というわけでニンドリ最新号でした。
3DS早く遊びたいなあ……。


このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/02/22 23:41 ] ゲーム | TB(0) | CM(5)
日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析