
ファミ通フラゲしてきたぞー……って今週の表紙は阿部寛かよ!
テルマエ・ロマエ公開だからって意外過ぎるチョイスだわ。
PSPの地球防衛軍2ポータブルがプレイステーションザベストで再販決定。
7月5日発売で定価1890円。
SIMPLEシリーズじゃないのか……。
まあPSPのSIMPLE2000かSIMPLE2500で出てたらそれはそれでなんともいえない気持ちになりそう。
防衛軍2ポータブルは再現度自体は頑張ってたけど
あんまり愛のある移植ではなかったなー。
クモの糸の威力そのままとか、敵が強いだけで微塵も面白くない追加ミッションとか。
同じく7月5日にアース・ディフェンス・フォースがPS3・360共にベスト化。
価格はどちらも2940円。
巻頭特集は「ゲームメーカー新時代戦略カプコン」
カプコン取締役専務執行役員の一井勝克彦氏がインタビューに回答。
「保守的にならずチャレンジできた1年」という話の流れで挙げていた2011年のカプコンタイトルが
「モンスターハンター3G」「バイオハザードザ・マーセナリーズ」
「アスラズラース」「謎惑館」「アルティメットマーヴルvsカプコン3」
「デッドライジング2オフ・ザ・レコード」「戦国BASARA3宴」の7本だったことに軽くツッコミを入れたかったけどとりあえず置いておく。
謎惑館のことをちゃんと言ってくれたのは嬉しかった。
記事ではバイオハザード6にドラゴンズドグマにロストプラネット3の紹介が。
新作では「アイルーでパズルー」を発表。
PSPタイトルで定価2990円。DL版は2700円で7月19日発売。
PSPで新作モンハンだよ!とか言うと怒られそうなのでやめておこう。
色とりどりのジェムをくっつけて消していく落ち物パズルゲーで……って、
これスーパーパズルファイターIIXじゃねーか!
また随分懐かしいタイトルを引っ張り出してきたな。
対戦はもちろん、着せ替えやアルバムといった収拾要素もある模様。
3DSでは「デビルサマナーソウルハッカーズ」が発売決定。
8月30日発売予定で価格は未定。
グラフィックはオリジナル版に近いが変更点は色々。
OPをサテライト製作の新規OPアニメに。
セリフは全編フルボイス化。
声優は寿美菜子 中井和哉 小野大輔 梶裕貴、斎藤千和など。
ヒトミ&ネミッサが寿美菜子。ボイスはちゃんとON/OFF可能。
映像の表示速度を向上させて滑らかなアニメーションを実現。
ロード時間やエフェクトの演出時間の短縮。コマンド入力時のレスポンスの向上などもあり。
ソウルハッカーズはSS版めっちゃ遊んだからこれは嬉しいな!
ラストダンジョンまで行ったところでパワーメモリーが接触不良でデータ消えてさ!
やり直してセベクビルまで行ったところでまた消えて……。
結局クリアしてないのだ……。3DS版ではリベンジしよう。
スーパーダンガンロンパ2の発売日が7月に決定!
通常版が6279円。限定版が9429円。DL版が5200円。
限定版はキャラクター小冊子やモノクマ型のポーチなどが付属。
記憶喪失で自分の超高校級の才能が思い出せない主人公の「日向創」。
絶望的な状況でも仲間と希望が持つ力を信じ、日向に助言を与える少年「狛枝凪斗」
今回も学園長を務めるが前作との関連は不明の「モノクマ」
引率の先生で疑心暗鬼状態の生徒を構成させようとするうさぎのぬいぐるみで、
モノクマのセリフからどうやらモノクマの妹らしい「モノミ」
この4人の紹介記事も掲載されているぞ。
「モノクマの妹」とかもう嫌な予感しかしないんですけど!
狛枝凪斗のセリフはどことなく苗木くんっぽいんだが
あまりにも分かりやすいんで裏がありそうだ。
前作と小説で散々絶望させられた俺としてはもうこの記事だけで十分疑心暗鬼です!
ダンガンロンパのスマホ版情報もアリ。
本編は5月配信予定で1章が無料。2章~6章が各500円。全話パックは2000円。
1章をうっかり遊んだらもう最後まで遊ぶしかないよね……。
4月に無料アプリとして
時計やカレンダーがついたシステムツールでフリートークも楽しめる「アルターエゴ」
モノクマを題材にしたミニゲームである「ダンガンロンパモノクマの逆襲」
の2本も配信決定。アルターエゴはそそるねえ。
3本ともiOSとアンドロイドで配信。
クロスゾーンの続報!新たな参戦作品とキャラが判明!
□バンナム
アリサ・イリーニチナ・アミエーラ(ゴッドイーター)
ソーマ・シックザール(ゴッドイーター)
□セガ
ゼファー(エンドオブエタニティ)
リーンベル(エンドオブエタニィ)
□カプコン
フランク・ウェスト(デッドライジングシリーズ)
レイレイ(ヴァンパイアシリーズ)それぞれタッグとして参戦しております。
まさかのフランク&レイレイ。
レイレイが出しまくる暗器をフランクさんが敵に投げまくる
「アイテムスロー&暗器砲」とかもうこのスクショだけでかなり面白いぜ。
洞窟物語3Dが日本発売決定。
発売元は日本一ソフトウェアで7月26日に5040円で発売。
大分時期を外してしまった感はあるが7月か。
グラフィックは3Dでイージー・ノーマル・ハードの3段階の難易度を搭載。
3DS版の新要素として洞窟の拡張と「伝説のレトロゲーム」とのコラボが存在。
詳細は不明だが「ドラゴンスレイヤー」
「クレイジークレイマー」「いっき」の3作品とのコラボが確定してるとのこと。
ゲーム内容考えるといっきよりアトランチスの謎の方が……。
ていうかスペランカーは絶対欲しいとこだろう……とか思うが続報に期待しよう。
ファミキングで「ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュV」の記事が!
前田ヒロユキデザインのシャルロッテコス。
そしてシャルロッテ&かのんのスペシャルイラストが掲載!見逃すな!
PS3ダンシングアイ開発中止!
公式サイトすげー面白かったのになあ。
エアロクロスも危ないかもしれんね。
トーキョージャングルの記事でディレクターの片岡氏が
>メスと交尾をするだけのゲームではありませんので、
>そこは繰り返し、声を大にして言いたいですね。
>“バカゲー”と思われている方もいるかもしれないですけど
>実はちゃんとしたゲームなんです。
>そこはプレイしていただければわかると思いますので、
>ぜひ期待してください。と言ってたのでフォントをやや大にして載せておきます。
「ちゃんとしたゲーム」と「バカゲー」って両立できる要素じゃね?
って思うがまあ期待しよう。
今週はこんなところで。なかなか盛り沢山だった。