いよいよ26日に配信スタートする電波人間のRPG2の体験プレイが出来たぞ!
eショップで配信されている体験版を3DSにDLして持っていくと特別な電波人間も貰える。
露店みたいな雰囲気の小さなブースが沢山並んでるところなんだが、
電波人間は結構好評で子供も体験プレイに並んでたぞ。なんか手作り感があっていい雰囲気。
こういう小さなブースを200個くらい並べたゲームショーがあったら行きたいね。

遊んだら電波人間のRPG2のシール2枚とラバーストラップがもらえたぞ。
これはかわいい!結構なレアアイテムだぜ!
しかし電波人間のRPG2は3DS本体のカメラを使って
電波から生まれた電波人間を捕獲して戦う内容なんだが……。

体験プレイする場所のすぐ左隣がカードゲームのブースで対戦している人もいたので、
なんかカードゲームで遊んでいる人から発生した電波をキャッチして
戦いに赴くような感じになってた。

ちなみに右隣はコスプレ衣装とか扱ってるメーカーだった。
なんだこのわけわかんない並び!
これは……初音ミクとイナバだろうか。

続いてやってきたのは北海道パビリオン。
北海道で活躍しているゲームメーカーの合同ブースだ。
アジェンダやジーモードなど俺の知っているメーカーもいくつか。
はるばる北の大地からゲームショーに殴りこみ!
北海道ってことはやっぱり……。

ミクだーーーーーーーーーーーーー!

と、iphoneアプリの「漫画カメラ」で撮影した画像も挟みつつお送りしておりますTGSレポ。
初音ミクといってもスマホのカードゲームだけどね。

あと、エヴァの携帯サイトの宣伝でレイとアスカのおっきな人形も。
ほとんどアキハバラパビリオンになってるじゃねーか!
あるいはSEGAパビリオン!

ここに来たのはこれが目当て!
ほとんどがスマホの展示だが、Gモードの未発表タイトルの展示があった!

タイトルは2本!3DLソフト!
チラシによると2012年冬に「超高層建造計画ビルディンガー」を800円で配信!
2013年冬にはゾンゲリボウリングを同じく800円で配信とのこと!
今年のTGSはこういう小粒なタイトルの情報がほぼ皆無だったからこれはありがたい!
実際に体験プレイ出来たのはビルディンガーの方だ。もちろん遊んできたぞ!
ここまで引っ張ってこのゲームが微妙って書くのは非常に心苦しい!
正義の建築屋となって月まで届く建物を建造するのがゲームの目的。
落ちモノパズルに近い内容で、
上から降ってくるパイロンやらタンスやらを崩れないようにどんどん積み上げていく!
積み上げた高さが一定ラインを超え、
かつ積み上げるのに使ったパーツ数が規定値を越えていればクリアだ!
普通の落ちモノパズルと違って
パーツは粗大ゴミみたいなものばかりで均等な形をしておらず、
物理演算も使ってるっぽいので積めば積むほどあっちもグラグラこっちもグラグラ。
ボタンで落下してくるパーツの角度調節が可能なので、これでうまくバランスを取っていく。
パーツを画面外に落としてしまうと迷惑ゲージがアップしていく。
また、積み上げた高さが一定を超えた時にパーツ数が規定値を越えていないと崩壊してしまう。
面白そうではあったんだが……。
システムに捻りがなく、本当に積み上げていくだけなので非常に地味でテンポもちょっと悪い。
こないだアークシステムワークスが配信したハングリーバーガーを薄味にしたようなゲームだった。
これで800円はちょっとどうかなあ。
正義の建築屋の戦いを描いた大工の源さんみたいなストーリーデモなんかもあって、
じっくりやれば印象も変わるかもしれないから一応配信されたら買ってみますです。
もう1本のゾンゲリボウリングは正体不明。
まあ、タイトルからするとボウリングゲーで、
DSiウェアで出たゾンゲリパニックの続編みたいな感じか。
こちらはあんまり期待せずに待とう。

北海道パビリオンの北海道土産はクリアファイル!
チラシでも入れておこう。