絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ
月別アーカイブ  [ 2013年03月 ] 

≪ 前月 |  2013年03月  | 翌月 ≫

3月31日のあさごはん

IMG_1304.jpg

今日のあさごはんは先日食べたばかりだけどカレーライス!
レトルトの男の極旨黒カレーってのが138円で売られててパッケージもおいしそうだったのでつい…。
味は辛口でなかなかスパイシー。肉もしっかりしてる。
凄くウマいわけじゃないがカリー屋カレーよりは1ランク上の味ってとこかな。
味噌汁はワカメと豆腐とジャガイモです。

カレーは運んでるときに少しこぼした

新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女

6/6
WiiU ラビッツランド¥ 4,324(14%OFF)

6/27
3DS 新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女¥ 5,254(16%OFF)
WiiU F1 RACE STARS POWERED UP EDITION¥ 6,017(16%OFF)

ゲームバーゲンコーナー
PS3 メタルギア ライジング リベンジェンス(通常版)¥ 4,221(40%OFF)
3DS レイトン教授VS逆転裁判¥ 1,880(69%OFF)
Wii 仮面ライダー 超クライマックスヒーローズ¥ 3,280(48%OFF)
PS3 第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX¥ 16906(60%OFF)
3DS メダロット7 カブトVer. 特典 メダロットARトレカ付き¥ 2,480(59%OFF)


アマゾンアフィリエイト。新・世界樹の迷宮や6月のWiiU新作。
WiiUはホントにソフトが増えなくてどうしたものか。

スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/31 11:36 ] | TB(0) | CM(22)

社長がスーファミのコントローラーで作るカルボナーラ!シューティングラブ!

岩田社長かと思った?
残念!トライアングルサービスの社長でした!



トライアングルサービス公式が妙な動画をニコニコ動画にアップロード。
スーファミのコントローラーあんま関係ねーじゃねーか!
ていうかそれが本題なの?!感がひどい。



これ思い出したぜ。

シューティングラブ。10周年 ~XIIZEAL & ZEAL~ スペシャルパック

と、いうわけでそういえば取り上げていなかった
久々の家庭用新作であり、まだしぶとく続くXBOX360用タイトル。
トライアングルサービス10周年記念作品の「シューティングラブ。10周年」
トライアングルサービスの原点であるトゥエルブジールとデルタジールのカップリング移植!
デルタジールは今回初めての移植作品だぜ!

デルタジールってなんだっけ?!
って悩んで調べたら「G-STREAM G2020」のことなんだな!
1、2回しかやったことないから覚えて無かったわ。
ここ10年ほどのシューティングではカオスフィールドや
HOMURAよりも更に圧倒的マイナーさだと思われる。



何せニコニコ動画に動画が1本しかない。しかも2007年に投稿されたものだ。

で、トゥエルブジールは昔タイトーからPS2版も出たトゥエルブスタッグと。
PS2版のネットランキングの過疎っぷりが凄かったトゥエルブスタッグか。

トライアングル・サービスの最新作、
Xbox 360『シューティングラブ。10周年 ~XIIZEAL & ΔZEAL~』
を発表&藤野社長ロングインタビュー!


ファミ通でもロングインタビューを行っていた。ファミ通でこういうのは珍しい気がする。
トゥエルブスタッグは正直トライジールに比べるとそこまで面白いタイトルではないけど……。
まあサントラやライブ映像やPDFも付くし、10周年記念の復刻というか
トライアングルサービスというメーカーそのもののファンディスク的な側面の方が強いか。

>同時期に製作された表裏一体の2作が奇跡のコラボレーション。
>2002年ゲームセンターに登場したシューティングゲーム全3本の内2本がここに有る。


凄いのか凄くないのかよく分からない煽り。
じゃあ残りの1本は?って調べてみたら怒首領蜂大往生だった。
そんなに前だったか大往生……まあ俺がまだ高校のころのゲームだもんな……。
アーケードではないが東方紅魔郷もこの年!
リリース数は少なかったが色々と重要な年だったのか。

新作のシューティングゲームはもう随分やらなくなってしまって、
ゲームセンター行った時にちょっとやる程度だねえ。
ネシカにHOMURAが入ったのは一体どんな判断だったんでしょうか。
1面ボスの登場セリフがどう聞いても「アニョハセヨー」としか聞こえなくて
「韓国のゲームらしいからやっぱりボスも韓国語で挨拶するのかな?」って思ったんだけど
PS2版でちゃんと聞いたら甲高い声で「覚悟せよー」って言ってるだけだったHOMURA。

虫姫さまの「カニターマ!」もそうだが、家庭用移植でちゃんと聞くと
ちゃんとしたセリフを喋ってる空耳セリフって多いよねアーケードゲームは。

シューティングラブ。10周年は5月30日発売か。
買ってもいいけど同じ日に360で怒首領蜂最大往生が出るので
久々にシューティング買うならそっちの方がいいような気もする……。
まあ、覚えていたら買うぜ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/31 00:55 ] ゲーム | TB(0) | CM(2)

3月30日のあさごはん

IMG_1302_20130330102827.jpg

今日のあさごはんは作るのが面倒だったのでパン2個で済ませる。
インスタントコーヒー作るのも面倒だったのでコーヒーも買う。
ハムたまごとあんぱんは定番中の定番の美味しさ。



おさわり探偵 小沢里奈 りなとなめこの探偵日記 夢どろぼう現る! の巻 (集英社みらい文庫)

4/5
おさわり探偵 小沢里奈 りなとなめこの探偵日記 夢どろぼう現る! の巻
(集英社みらい文庫)
¥ 630

ゲームバーゲンコーナー
PS3 メタルギア ライジング リベンジェンス(通常版)¥ 4,221(40%OFF)
3DS レイトン教授VS逆転裁判¥ 1,880(69%OFF)
Wii 仮面ライダー 超クライマックスヒーローズ¥ 3,280(48%OFF)
PS3 第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX¥ 16906(60%OFF)
3DS メダロット7 カブトVer. 特典 メダロットARトレカ付き¥ 2,480(59%OFF)


アマゾンアフィリエイト
もうすぐ発売の小説版おさわり探偵小沢里奈の表紙が公開されてるぜ!
つ、使いまわし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/30 11:11 ] | TB(0) | CM(8)

サクセス社長の「売れるゲーム企画書の書き方」が色々ひどい。小沢里奈スタッフインタビューも!

IMG_1299.jpg

なめこブームの便乗であることを一切隠そうともしないスゴい表紙の本!
サクセスの社長が書いた「売れるゲーム企画書の書き方」を買ったぜ!
今年35周年となるゲームメーカーのサクセス社長であり、
1200タイトル以上をプロデュースした吉成隆杜が書いた本だ。
内容も色んな意味でスゴい本だったので紹介したい。

まず最初に「企画書の作り方」として、
オズボーンのチェックリストをゲームに応用した独自のチェックリストを公開。
アイデアのキャッチボールの重要性や
正しいブレインストーミングの正しい意味などに続いていくんだが
最後のアウトプットに関するページに書かれている文章がスゴい。

>映画を見た後、「他の映画を見ておけばよかった」とか、
>本を読んでいる途中で、あまりのレベルの低さに投げ出したくなったり、
>ミスの多い演奏を聴いて席を立ちたくなった経験はないだろうか。

>ゲームにも糞ゲーと言われるものが実に多い。
>正直なところ、サクセスが作ったゲームにも
>恥ずかしくなるほど低レベルのものが数多くある。
>こうした経験から自信を持って言えることは
>「糞ゲーが生まれるのは、糞が作るからである
>ということだ。他に原因はない。すべては作り手の問題なのだ。


……オイちょっと待てよ?!
過去を振り返りながら謙遜して「低レベルのものもあった」って言うならまだしも
「低レベルのものが数多くある」と来て「糞ゲーが生まれるのは、糞が作るからである」って、
ただ開き直ってるだけじゃねーかそれ!

しかもこれに対するフォロー的な文章は一切なく、これが最後のページというのが男らし過ぎる。
ゲーム企画書の書き方を延々と説明して最後にこれって台無しじゃねーか!
いや、「売れる糞なゲーム」もあるわけだから矛盾はしてないのか?!

「糞ゲーが生まれるのは、糞が作るからである」ね……。
ウィンディ×ウィンダムや3DS版のなめこ大繁殖はそういう……。
他人を糞呼ばわりしたくないけど、社長自らが言うんだからしょうがないね!

真っ当な意味で面白かったのはSIMPLEシリーズに関する記述。
知らない人のために説明しておくとSIMPLEシリーズは元々サクセスの企画で、
それをD3パブリッシャーの前身だったカルチュア・パブリッシャーに持ち込んでスタートした企画ね。
だからSIMPLE1500シリーズ最初期のタイトルはサクセスのロゴも入ってる。
D3パブリッシャーになってからD3はSIMPLE1500シリーズ、
サクセスはSuperLite1500シリーズとそれぞれ独自の道を歩むことになったのだ。

そのSIMPLEシリーズの原型になったのはサクセスがPSで出した「ゲームの達人」
麻雀・将棋・リバーシ・囲碁をセットにしてそこそこヒットしたタイトル。
もっと売れても良かった、とプロデューサーと話している時に
「欲しいものを4分の1の価格で買えたらもっといいですよね」
という流れになって試してみたのがSIMPLE1500シリーズの企画の始まりだったとか。

その後SIMPLE1500シリーズがTHE麻雀を皮切りに歴史的な大ヒットを飛ばして、
数年後に「麻雀や将棋などのゲームを複数セットにしたTHEテーブルゲーム
がSIMPLE2000で発売されたのがなんとも面白い。物凄く面白い。

SIMPLE1500シリーズの値段に関しては
通常の5800円のゲームの4分の1の開発費で作るから1500円になったと書いてある。
ん?昔ゲーム批評に載っていたD3へのインタビューだと、
プレイステーションザベストの半分くらいの価格ってことで決まったとか書いてあったような……。
まあこういう昔の話は人によって違ってくるものだからね。

「企画書の作り方」はこういう感じで25ページほどの内容。
残りのページはほぼすべてサクセスのゲームの企画書と製作スタッフインタビューで占められている。
社長が書いてる部分あんまり無いな!

つーかSuperLiteシリーズに関してまったく書かれていない!
PSからDSまで続いたサクセスの長寿シリーズなのに!
SIMPLEシリーズは確かにサクセスが生みの親かもしれないけど、
ゲーム業界を根本からひっくり返すような歴史的大成功に導いて
人気タイトルを出してレーベルを育て続けたのはD3パブリッシャーなので、
「サクセス社長の代表作」みたいな書きかたをしてるのは個人的には腑に落ちないぜ。

で、企画書とインタビューを掲載しているゲームは人気タイトル4本と書かれているが……。

IMG_1294_20130329182731.jpg

ブラウザゲーの「みんなで暮らそう!ひつじ村」
ブラウザゲーの「メタルサーガ・ニューフロンティア」
ブラウザゲーの「英雄クロニクル」
DSの「おさわり探偵小沢里奈」


「お、おう……」って感じの顔ぶれだぜ。
サクセスって歴史あるメーカーだけどヒット作ホント少ないよな……。
SuperLiteシリーズ以外だとあとはコットンやサイヴァリアくらいじゃないの。

インタビューで俺が注目するのはもちろんおさわり探偵小沢里奈。
シナリオの安東貴広とキャラデザインの河合真吾の2人へのインタビューだ。
30ページもの分量になっていて読み応えバツグンで非常に面白い。
なめこはもうちょっと喋る予定で、
ちょっとシニカルでハードボイルドな的なキャラのつもりだったのに
なんとなく思いついたのが「んふんふ」で、気がついたら「んふんふ」しか言ってなかったとか。
タイトルに関しては社内でもかなりインパクトが強かったようで

『どきどき魔女神判!』があったじゃないですか、
当時社内ではそういうものを作っていると思われていましたね(笑)
だから「これ任天堂ハードで出していいの?」とみんな思っていました。
どういうグラフィックで作っているのか、社内ではわからなかったので。


このくだりは笑った。まさかどき魔女の名前をここで見ることになるとは!
もちろんおさわり探偵の方がどき魔女より先なので例え話として出してるんだけどさ。

プレイヤーが迷わないようにするために
あるキャラは特定の場所に固定されていて動かないとか、
会いに行く時にいる場所をパッと思い出せるような背景と設定をキャラ毎に用意しておくとか、
なかなか興味深い話もアリ。
おさわり探偵小沢里奈が好きな人なら絶対に楽しめるインタビューになっているぜ。

「サクセス社長の書いた本」「ゲーム企画書の書き方のハウツー本」というよりは、
ほとんどサクセスのゲームのスタッフインタビュー本になっているんだが、
個人的にはSIMPLEシリーズの話と
おさわり探偵小沢里奈のスタッフインタビューだけで元は取れた。
まあ、インタビューされてる4本に好きなタイトルがあるならってとこかな。



このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/29 18:54 ] ゲーム | TB(0) | CM(12)

ね~ね~で続いていたうしみつモンストルオの連載が最終回に!




3月15日発売のね~ね~最新号にうしみつモンストルオのマンガが掲載!

IMG_1284_20130329172450.jpg

というわけでアマゾンで注文したのが先日届いたぜ。
ね~ね~は隔月だし普通の書店じゃなかなか見つからないのでいつも買いそびれてしまうのだ……。


このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/29 17:45 ] 3DS | TB(0) | CM(5)

ゲーム&ワリオはWiiU持ってるバカゲー好きなら買うのが義務レベル

IMG_1272_20130328211231.jpg

本日発売の新作3本を購入。
ゲーム&ワリオからプレイしてみたんだがこれハンパじゃねぇデキだぞ……。
バカをこじらせてバカなことしか出来なくなった人に、
岩田社長がうっかりWiiUの開発機材を与えてしまったような内容。

今回はいつものメイドインワリオと違って16種類のゲームを選んでプレイ。
2人以上のプレイ専用なのが4種類で、1人もしくは2人でプレイするゲームが12種類。
パーティゲームのような印象が強かったが、一人プレイ中心で多人数プレイもOKって内容だね。
1時間ほどで全ゲームが終わってエンディングが流れるんだが、
それはチュートリアルみたいなものでそこからが本番な作りだ。

1人でプレイ出来る12種類のゲームは全部遊んだけどどれも完成度高い!
まずゲーム事にすべてタイトル画面が違っていてどれも無駄に濃いイラスト。
出オチっぷりが凄すぎてまずこれで吹かされる。

IMG_1274_20130328211230.jpg

こちらはアシュリ……どこのRPGだよ?!
背景とタイトルロゴはちょっとメガドライブっぽい!

一つ一つのゲームに複数のステージや難易度、
目標となる得点も設定されていて長く遊べるしハズレ無し。
カットされたピースを型にはめていくパズルの「パッチワーク」は普通に何十問も問題があったりするし
TV画面だと2Dに近い遠景視点、ゲームパッドだと主観視点となるゲームで、
両方でステージ全体を確認してお客さんを回収しながら
バズーカで敵UFOを打ち落とす「タクシー」もかなりガッチリした手応えで良し。
最後にボスも出てくるしコンパクトながらアクションゲーマー向けの構成。
後半のステージは立体的な作りで入り組んでるので道をしっかり覚えないと高得点は取れない。
ていうかボス戦はThe地球防衛軍ですよねこれ?!

タッチペンで「3cmの線をピッタリ引く」
「直径4cmの正三角をピッタリ引く」などのお題をこなす「スケッチ」は
そういうのはどこぞの教授にでもやらせてろって思ったけど実際やるとかなり楽しくて悔しい。
短すぎたり長すぎたりしても、
綺麗に書いてるとそれなりに高得点貰えるのがいい感じにゆるくてつい熱中してしまう。

IMG_1276_20130328213209.jpg

「パイレーツ」は操作説明の段階でもう面白いからずるいわ。

PVでもおっ!と思った「ゲーマー」はいいね。
ゲームパッドでプチゲームを遊びつつ、TV画面の方でお母さんがやってきたら
LRボタン同時押しで素早くゲームパッドを隠して寝たフリをするゲーム!
プチゲームは残機があれば死んでもゲームは続けられるが、
お母さんに見つかってしまうとそこで強制ゲームオーバー!
最初は窓の外からお母さんのシルエットが近づいて来て窓を開けるとか普通なんだが、
だんだんフェイントが悪質になってくる辺りで緊張感がヤバい。

いきなり部屋のテレビが点いて画面からお母さんが出てくるとか反則だろそれ!
いきなり部屋のテレビが点いて普通のテレビ番組がはじまったかと思ったら
番組の背景にお母さんが混じってて画面から出てくるとか反則だろそれ!

お母さん要素ナシでプチゲームだけを遊ぶモード……。
つまり、いつものメイドインワリオ風に遊ぶこともできるんだが、遊ぶと何故か物足りない。
突然お母さんが出てくるあの緊張感が凄くて物足りなくなってしまうのだ。
もうお母さん無しでは満足できない体にされてしまう。

ちなみにプチゲームは20種類ほどなのでさすがにいつもと同じボリュームではないぞ。

IMG_1273.jpg

あと今回はリズム天国からのゲスト出演が多い気がする。

こういうゲームをプレイして手に入れたメダルで
「シャカポン」というガチャガチャを回してカードやツールをゲット出来るんだが、
これがまたアホみたいなツールだらけで遊んでて耐えられない。

IMG_1278_20130328211229.jpg

こちらはゲームパッドに表示された小豆を左右に傾けて波の音を作れるツール。

IMG_1280.jpg

TV画面には海岸でシリアスな話をするカップルが表示。
波の音をちゃんと出さないと怒られます。
内容のアホさもひどいけどカップルのグラフィック力入れすぎだろ?!

ゲーム&ワリオをWiiUにおける「はじめてのwii」的なソフトだと思っている人もいるだろうが、
その誤解はこれで解けたと確信している。
初めてWiiU遊ぶ人にゲームパッドで小豆転がして
波の音作るソフトとかいう意味不明なものをプレイさせられるかよ!

IMG_1277_20130328211230.jpg

別のシャカポンだとなんかTHE鑑識官のかんこさんみたいなのが出てきた。

IMG_1281_20130328212741.jpg

WiiUの機能を使ってバカなことをしよう!
というスタッフの気合が全力で伝わってくる内容で、
過去のメイドインワリオシリーズ以上のバカっぷりとネタの詰め込みっぷり。
それでいてしっかりゲームパッドとTV画面の二つを生かしたゲームや面白いゲームも揃ってる。

俺もワリオスタッフならまあハズレはないだろう……くらいの気持ちで買ったら斜め上の完成度だ。
「ちょっとおバカなパーティゲーム」程度の印象で定着してしまっているのが実に勿体無い。
確かに多人数専用ゲームもあるけど、ほとんど1人プレイがメインだしそれで十二分に楽しめる。
240種類もあるシャカポンを回すためのメダルが入手し辛いのがちょっと気にはなったが
一度ゲームを始めると止まらなくなるわ。

「メイドインワリオシリーズは1プレイが5秒で終わるようなゲームを何百個も用意して
それを連続で遊ぶという平凡なミニゲーム集に対するアンチテーゼ的な内容で
それが何よりも素晴らしく斬新かつ面白いゲームだったから
ただのミニゲーム集になってるゲーム&ワリオはちょっと興味ないし残念」


という意見もあるだろうし俺もそう思っていたが、実際遊んだらこんな考え5秒で吹き飛んだぜ。

まだ4時間くらいしか遊んでないのでまだまだ遊ぶぞ!



ゲーム&ワリオ
ゲーム&ワリオ
posted with amazlet at 13.03.28
任天堂 (2013-03-28)
売り上げランキング: 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/28 22:07 ] WiiU | TB(0) | CM(41)

3月28日のあさごはん

cc.jpg

今日のあさごはんはカレーライス!やはり家で作るカレーはうますぎる……!
カレーは一晩寝かせた方がおいしいって言うけど俺は出来てたが一番ウマいと思う派です。


朧村正 (特典無し)ゲーム&ワリオプリキュア オールスターズ ぜんいんしゅうごう☆レッツダンス!

WiiU ゲーム&ワリオ¥ 4,036(18%OFF)
VITA 朧村正 (特典無し)¥ 4,980
Wii プリキュア オールスターズ ぜんいんしゅうごう☆レッツダンス!

ゲームバーゲンコーナー
PS3 メタルギア ライジング リベンジェンス(通常版)¥ 4,345(38%OFF)
3DS レイトン教授VS逆転裁判¥ 2,100(65%OFF)
Wii 仮面ライダー 超クライマックスヒーローズ¥ 3,280(48%OFF)
PS3 第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX¥ 17427(58%OFF)
Wii ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス¥ 2,020(70%OFF)
3DS メダロット7 カブトVer. 特典 メダロットARトレカ付き¥ 2,480(59%OFF)


アマゾンアフィエイト。今日買うゲームとバーゲンからいくつか。
朧村正は特典無ししかないしそれも31日入荷分だし、プリキュアは既に売り切れか……。
ていうかまだデモンゲイズも終わってないしソウルサクリファイスは一度も起動してないのに!
3DSDLソフトで気になるゲームが多すぎるのが悪いんだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/28 10:53 ] | TB(0) | CM(19)

ニンテンドーeショップ更新!3DSのセーブデータ移動ツール!3Dスーパーハングオンにダムレイ、さいたま配信開始!

ニンテンドーeショップ更新!

IMG_1264_20130327103323.jpg

巻頭特集は宇宙船ダムレイ号で予定されていた作品がすべて出揃ったギルドシリーズか。
3DSのダウンロードソフトとしてはなんだかんだで凄く話題になったし、
コンセプトは面白いだけに続いて欲しいがさて3弾は出るのかどうか。

IMG_1263_20130327103324.jpg

3DSでパッケージソフトとダウンロードソフトの両方が出ているゲームの
セーブデータ移行ツールも本日配信開始。長かった!待っていた人は早速DLをしよう。

IMG_1210_20130327100215_20130328105454.jpg

・3/27配信開始
□3DSDLソフト 3Dスーパーハングオン(セガ)600円
□3DSDLソフト 宇宙船ダムレイ号(レベルファイブ)800円
□3DSDLソフト 砕魂~さいたま~(サイバーフロント)800円
□VC(FC)ドンキーコング3(任天堂)500円
□VC(FC)ドラキュラII呪いの封印(コナミ)500円

・4月3日配信予定
□3DSDLソフト @SIMPLEシリーズvol.9 
THE密室からの脱出~テレビ局密着24時編~(D3パブリッシャー)500円
□3DSDLソフト @SIMPLEシリーズvol.10
THE浮気彼氏~クリスマス中止のお知らせ~(D3パブリッシャー)500円
□3DSDLソフト 毎度へぼ将棋(アークシステムワークス)500円
□VC(FC)熱血硬派くにおくん(アークシステムワークス)500円
□VC(FC)ファイアーエムブレム外伝(任天堂)500円
□VC(GG)テイルスアドベンチャー(セガ)300円


本日は3Dスーパーハングオン、ダムレイ号、さいたまと注目タイトル連発!
来週は6タイトルが配信だ!

DLのSIMPLEシリーズはもうSIMPLE要素が無いので密室シリーズにでも名前改めた方がいいのでは。
THE浮気彼氏もスマホゲーの分割して売ってるだからねえ。
VCでは人気タイトル2本登場。そういえば出ていなかった最初のくにおくんと、
俺が唯一遊んだことのあるFEである外伝か。
久々となるゲームギアのVCではテイルスアドベンチャーが。
最近任天堂以外のゲームボーイのVCが全然無くて大分寂しいぜ。

IMG_1265_20130327103323.jpg

ニンテンドー3DSダウンロードソフト『毎度 へぼ将棋』配信決定! 
“へぼ”な相手を負かしてやろう


>本作の最大の特徴は、対戦相手が“へぼ”だということ。
>本作のCPU戦モードは、“初級者でも楽しめる難易度”がコンセプトになっており、
>CPU戦モードでは、“どへぼ”、“へぼ”、“ふつう”の3段階の難易度を選べる。


アークシステムワークスの毎度へぼ将棋はバカゲーノリで弱さをウリにした将棋ゲーか……。
ありそうで無かった発想。結構凄いと思う。
でもいかにもキャラ使いまわして他のボードゲームも出しそうな雰囲気だぜ。

>◇ジョージ
>元気だけがとりえの外国人で、まこと君とは大の仲良し(だと本人は思っている??)。
>ボードゲーム好きで、将棋に詳しいまこと君にいろいろ教えてもらっている。


こことか露骨!
もうこれ明らかにジョージ主役で別のシリーズも出す気マンマンじゃないですか!
「毎度 へぼ花札」「毎度 へぼ麻雀」とか出す気なんでしょ!?
くるりんスッシーやおきらくシリーズや鹿狩王みたいに!

「3D スーパーハングオン」特別インタビュー
ジャイロとムービング筐体が創り出す「新たな移植作への提言」


3Dスーパーハングオンのロングインタビューも公開!
今回も読み応えが凄いぜ。

>まず、話はWiiのバーチャルコンソール アーケード(VCA)の
>「スペースハリアー」を作ったところから始まります。
>リリース後しばらくして、何にも頼んでないのに、
>ある日M2さんが「『ハングオン』ができました!」って言ってきたんですね。


出だしからして何かがおかしい。

>こうして「スーパーハングオン」の開発を進めていたのですが、
>Wii版をリリースした後しばらくして、ある日見に行ってみたら、
>「『スーパーハングオン』を3Dにしました!」って。


コントかよ!
M2の平常運転過ぎる……。

ちょっとやってみたんだけど、
ジャイロOFF、ムービングONでプレイしていてもつい本体を動かしてしまうなこれは……。
スーパーハングオン自体全然やったことなかったんだけどいい感じだぜ。
やはりレースゲームと立体視は相性が最高。
みんなでオートレース3Dのクリアレビューを書いた直後なので余計に素晴らしく感じる。

ダムレイ号やさいたまと合わせて遊んでいくぜ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

3DS「みんなでオートレース3D」レビュー!3DSでこれより薄いパッケージソフトが存在するのか?

IMG_1242_20130325200153.jpg

みんなでオートレース3Dクリアしたのでレビュー行くぜ!

みんなでオートレース3D 公式

みんなでオートレース3Dは2013年3月7日にインターグローから発売された3DS用ソフト。
かなり紆余曲折あったタイトルで、当初の予定は2011年の12月発売。
ファミ通に掲載されていた不安を煽るスクショや、
マリオカート7やイナズマイレブンGOと正面衝突するスケジュールに
マイナーゲー好きの血が騒いで注目していたのだが、発売延期に次ぐ延期に次ぐ延期に次ぐ延期。

もう発売中止なんじゃないの?って思った頃にようやく発売日が決定するも、
6箇所のオートレース場とオートレースモールの通販での限定販売であることが直前に判明。
ニンテンドー3DS初の限定販売ソフト。
値段は定価6090円で値引きナシと、かなり購入ハードルの高い販売形態になってしまった。
こういうゲームの購入に予算を惜しまないのが絶対SIMPLE主義だ。

絶対SIMPLE主義 これが「みんなでオートレース3D」に初回限定で付いてきたパンツだ!

初回限定パックに付いてきた勝負パンツについてはこちらの記事で。

最初に言っておくと俺はオートレース知識が全然無いので、
オートレースファンが遊んだ場合とは
また違った感想になっているであろうことをお断りしておきます。

モータースポーツのオートレースを題材にした初めてのゲームで、
モードはレーサーとなって最高ランクのレースである
「SGスーパースター王座決定戦」での優勝を目指すレーサーモードと、
自分でエディットしたレースか、
インターネットに接続して情報を取得した実際のレースを予想する予想師モードの2種類。

メインとなるレーサーモードから見ていこう。
最初のプレイヤーの名前や性別、出身地や衣装などをエディットしてアバターを作成すると
案内役の人から

IMG_1252_20130326211034.jpg

「たのしいこともくるしいこともあるけど、まけないでね」が意味深過ぎるメッセージが送られ……。

IMG_1254.jpg

GO。というどこに向っているのか分からないグラフィックが表示。

この色々な意味で波乱の予感を感じさせるオープニングからゲームはスタートする。
ちなみにこのゲームに登場するキャラクターのグラフィックは
ガラケーのみんなでオートレースや、公式サイトのオートレースモールからの流用の模様。

レースに出場して賞金をゲットしてマシンのパーツを強化しつつ、
経験値を溜めてプレイヤーのランクを上げていくのが基本となるゲーム進行なんだが、
まずこのゲーム、肝心のレースパートがひどい。

IMG_1249.jpg

タイミング良くAボタンを押すとレーススタート。
マシンは自動で進むので、コーナーに差し掛かる度に
「Aボタンをタイミング良く押す→Lボタンをタイミング良く押す」という操作をするだけ。
完璧なタイミングで押せればエクセレント!そこそこのタイミングならグッド!
早すぎたり遅すぎたりするとバッドとなる。音ゲー?

下位のレースでは目安となるゲージが表示されるが、
一定ランク以上のレースではゲージが非表示となり、
画面に表示される「2→1」のカウントダウンが消えた瞬間にボタンを押すという技術が求められる。
タイミングは結構シビアで、最長で1レース中に40回入力することになるので
全神経を集中させてボタンを押す必要がある。

最初から最後までずっとこれの繰り返し。遊べば遊ぶほど辛い。
簡単ではないけど神経が磨り減るだけで何も面白くないッ!

「オートセーブ&レース中に電源切るとリタイア扱い」という
こんなところだけ普通のゲームみたいなやり直し効かないルールなので、
クリア目標である1年に1回の「SGスーパースター王座決定戦」で優勝を逃すと
強制的に「もう1年遊べるドン!」状態になるという非常に緊張感溢れる内容となっています。

あのな?緊張感にも「良い緊張感」と「悪い緊張感」があってな?

コーナーでのタイミング合わせという意味では
実際のオートレースを再現していると言えなくはないんだがゲーム的な面白さはゼロ。
「タイミング良くAボタンとLボタンを押すだけ」のゲームなら、
その分演出を派手にして視覚的に楽しませようとか、カメラワークを凝ろうとか
色々やりようがあるはずなのにそういう工夫は一切していない。
実に媚の無い硬派なゲームである。

上の画像を見てもらえると分かるが、
カメラワークがプレイヤーキャラを中心に路面を大きく映した表示で固定なので、
レース場の様子や背景を楽しむことが一切出来ない。
夜間レースやドームでのレースもあるんだけどこのアングルだと差が全然分からない。

コーナーを走っていると時には申し訳程度に
煙や火花(火花っていうかオーラにしか見えないんだけども)のエフェクトが出るが、
これが出るとその後ろを走っているレーサーのグラフィックがチカチカと半透明になる。
何台か並んでコーナーに突入するとみんな半透明でチカチカし始め、
まるでファミコンのゲームを遊んでいるようなノスタルジー的な感動に襲われる。

実況はボイス付きなものの、パターンが少なくて同じような言葉の繰り返しだし、
レーサーの名前も番号を読み上げるだけだ。

立体視はそれなりに奥行きが出ているもののスピード感ゼロで
DSのゲームだってもうちょっと色々頑張ってるだろってレベルのグラフィックだし、
判定がおかしいのか、マシンが空中を浮いてるように見える……。

IMG_1210.jpg

レースで優勝した時の画面はこの画像一枚で処理される。
最終目標である「SGスーパースター王座決定戦」もこれと同じだ。
人生ゲームの通常イベントみたいなセンスのグラフィックですね……。

「レースが単純でもカスタマイズの楽しみは少しくらいあるんだろ?」
と考えている諸君の希望は今から砕く。

フレーム、タイヤ、キャブレター、クランクの4項目をカスタマイズ可能。
だがパーツ数自体が少なく、フレームは3種類、
タイヤは16種類、キャブレターは3種類、クランクは6種類のみ。
「値段の高いパーツほど強い」
「パーツは一定回数使うと壊れるが、高いパーツほど使用出来る回数が少ない」

という2つのルールがすべてを支配しているのでカスタマイズの楽しみはほとんど無い。
レース前に作戦を選べるんだけどこれも3種類で、
しかもカスタマイズに合わせて推奨作戦が表示されるので悩むことも無い。

「シルバークランクやゴールドクランクよりも安いコーナークランクを選択して
インで粘った方が値段的にはお得」くらいかなあ……戦略らしい戦略って。
通じるのはG1ランクまでで最終的には最高級のパーツで固めないといけないが。

タイヤの種類が多いのは天候によって取り替える必要があるからで、
晴れ用に雨用、冬などで路面の温度が低い時用のタイヤもあるんだが、
レース前の表示見て「晴れだからコレね」と取り替えるだけなので何も難しくない。
ちなみにドームなどで行うレースの場合は天候が室内と表示される。これは晴れと同じ扱いの模様。

上位のレースを制覇するには
「200万円する上に1回使うとぶっ壊れるけど性能は最高のプラチナクランク」
をレースの回数分用意出来るかどうかが一番重要である……。
あとはボタン押しね。

IMG_1122_20130308203630.jpg

細かい部分だとマシンのデフォルト名が「マシンめい」とかやる気の無い名前だったり、
マシン整備のメニューを開くたびに、
何故か毎回必ずマシンの名前を入力する画面が強制的に開いたり。
なんかこう……色々とアレですね……。

イベントみたいなものもほとんど無い。
画面切り替えの度にキャラが登場してちょっとしたアドバイスが挟まったり
(種類が少ないうえに下画面をタッチしないと画面が進まないからテンポ悪くしてるだけ)
たまに実在のレーサーが通りがかって1行コメントをするだけだ。

IMG_1213_20130322120709.jpg

あの元スマップの森くんもアドバイスに来てくれるぞ!
このゲームが神ゲーに近づいた瞬間である。

スマップの特番でキムタクが突然ポケットから3DSを取り出して
「森くん見てるー?俺もオートレースデビューしたよ!」とかやってくれないかなー。
やったら俺は泣く。

IMG_1233_20130326184347.jpg

ドドド……?って困惑したが、
これは「走行中に突然激しい上下振動が起こり、操縦困難になること」というオートレース用語らしい
でも心配なんかいらないんだ。
このゲームはAボタンとLボタンを交互に押すだけの内容だから。


俺のクリアタイムは8時間。
最高ランクであるSGランクのレースは8あるんだけど
「SGスーパースター王座決定戦」で優勝すればゲームクリアになるので、
クリアだけを目標にしてればそこまで時間は掛からないかな。

このゲームで度肝抜かれたのはエンディングだぜ……。
「エンディングが無い」という衝撃のラスト。
優勝すると同時に前述の人生ゲームクオリティの優勝画面が表示され……そのままスタッフロール!


スタッフロールはBGMがボーカル入り!


お前なーっ!そこに金掛けるならなーっ!他になーっ!

スタッフロールが終わると何事も無かったかのようにメニュー画面に戻り、
俺はあまりの衝撃に「スタンド攻撃を受けているッッ?!」と叫んだ。
もちろんスタッフロールは黒一色の背景に白い文字が流れていくだけの省エネロール。
開発は株式会社1Gプロジェクトってとこらしいんだけど詳細が分からんな……。

IMG_1237_20130326223750.jpg

ちょっと分かり辛いがプログラマーの項目を見て貰いたい。
プログラマーは5人いるのだが、
2人、2人、1人の組み合わせで違うメーカーの名前がクレジットされている。
これと1年以上延期された事実を照らし合わせると……いや、やめよう考えるのは。


レースモードは以上。

IMG_1250.jpg

もう一つの予想師モードはひたすら予想してお金を賭けるモードだ。
レーサーやコースを自由にエディットして予想が出来る
「ドリームエディット予想」についてだが、
レースシーンはレーサーモードとまったく同じでカメラワークの変更も一切出来ないし
「レースをスキップして結果だけ見ることが出来ない」という致命的な仕様なためテンポは最悪。
ていうかこのゲーム、実名レーサー100名と架空レーサー300名で構成されてるんだけど
架空レーサーの名前はさすがに適当なのが多いな……。

IMG_1269_20130327124839.jpg

IMG_1270_20130327124600.jpg

実際のレースをリアルタイムで予想するモードでは
実成績から弾き出した予想師からのアドバイスもアリ。
予想師は2人いて、天候が晴れ用と雨用だ。
投票の際に予想師の選んだ組み合わせにそのまま賭ける項目もある。
プレイヤーの予想は過去100点分保存されて累計の収支も表示される。
予想して後で確認するだけのモードだけどまあマトモな内容かな。
この予想モードだけ1000円のDLゲーとして売ればよかったんじゃないですかね。

競馬道うまのすけ2012

実際dsiウェアの1000円のソフトでこういう競馬ソフトもあったわけだしさ。
ていうかよく見たらメーカーが同じインターグローじゃねーか!

とにかく恐ろしいほどに薄いゲームで遊んでいて戦慄した。
DL専用ゲーならまだしも、ニンテンドー3DSのパッケージソフトで
これより内容の薄いゲームは物理的に出せないのではと思うレベル。
延期っぷりも凄かったし存在自体が何かの事故みたいな内容だ。
元になったガラケーの基本無料ゲームをなんとなくゲームソフト風にしてみただけだよな……。

オートレースはモータースポーツのオートレースではなく、
単純作業の繰り返しで人間の精神を破壊して
思考を自動化するって意味でのオートレースなのかもしれない。
「薄いゲーム」と言われて浮かぶのはWiiのプロゴルファー猿とかだが
みんなでオートレース3Dに比べたら厚切りステーキみたいなものですよ。

というかWiiのプロゴルファー猿から演出とグラフィックを引いて
ボリュームを水で10倍に薄めるとみんなでオートレース3Dになる気がする。
おかしな話だ。猿から進化したのが人間なのに、猿を退化させるとオートレースになるとは。

「普段ゲームを遊ばないオートレースファン向けに作られた」と仮定しても
もうちょっとやりようがあっただろ?!と言いたくなるゲーム。
これが一般販売ではなく限定販売となったのは間違いなく……だろうな!
遊んだオートレースファンの感想も是非聞いてみたいぜ。


怪しげな雰囲気と珍しい題材に惹かれて
オートレース知識の無いままこのゲームを買いましたが、
とても印象的で忘れられないレースになりました。
本物のオートレースこの何十倍、何百倍も面白いんだろうなあと確信出来る内容です。
定価6090円という価格が今でも信じられないのですが、
クリアした今では色々な意味で価格以上の物を手に入れられたと実感しています。
ありがとう、森くん。

グッバイ!ファッキンレース!

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/26 23:27 ] 3DSレビュー | TB(0) | CM(36)

これが「みんなでオートレース3D」に初回限定で付いてきたパンツだ!

全国6箇所のオートレース場と
通販サイトだけの限定販売で話題を呼んだ3DSソフト「みんなでオートレース3D」!

ニンテンドー3DS 「みんなでオートレース3D」 ★初回限定スペシャルパック

現在は品切れ(!)になっている初回限定スペシャルパックには
特典として高橋貢選手のシリアルナンバー入り勝負パンツが付属してきたのだ。

IMG_1259_20130326221426.jpg

早期に予約購入した俺の元にもこの勝負パンツが到着。
レアモノっぽいし勿体無いので開封せずにしておこうと思っていたのだが、
ゲームをクリアしたらパンツをネタにでもしないとやってられない気分になったので開封ッ!
貴重な画像だぜ!これがみんなでオートレース3Dについてくる勝負パンツだ!

IMG_1260_20130326221427.jpg

おお!実物見ると公式サイトの写真より派手だぜ!

IMG_1262_20130326221426.jpg

金色の部分がキラキラしていてゴージャス。
装備するだけで全ステータスが+10はされそうなパンツだ!
このパンツのために6090円払ったと思えば安いもんですよね。うん、そうだよね。そうそう。

シリアルナンバーもしっかり確認しておこう。
パンツ一つ一つすべて違うシリアルナンバー。勝負パンツだから大事なラッキーナンバーですよ!
さあ俺のラッキーナンバーは一体何番なのか?!


IMG_1261_20130326221427.jpg

ヤクザ、か……。

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/26 22:21 ] 3DS | TB(0) | CM(15)

みんなでオートレース3Dクリア!

IMG_1242_20130325200153.jpg

IMG_1244_20130325200153.jpg

みんなでオートレース3Dクリアしたぜ!

まさか「エンディングが無い」とは思わなかった……。
レースを終えた瞬間にスタッフロールがはじまってメニュー画面に戻されるだけという。
クリアタイムは8時間ほど。
最高ランクであるSGランクのレースの一つである
「SGスーパースター王座決定戦」で優勝するのがゲームの最終目標(説明書に書いてある)で、
SGランクのレース自体は8あるんだけどこの条件さえ満たせばゲームクリアになる。
なので、クリアだけを目標にしてればそこまで時間は掛からないかな。

「オートセーブ&レース中に電源切るとリタイア扱い」というやり直し効かないルールで、
レースに出場しないという選択肢が存在しないため、
1年に1回の「SGスーパースター王座決定戦」で優勝を逃すと
強制的に「もう1年遊べるドン!」状態になるという非常に緊張感溢れる内容となっています。

内容は……もう何度か書いたが本当に凄まじいまでの薄さ。
レースはコーナーの度にAボタンとLボタンをタイミング良く押すだけの内容。
カスタマイズは高いパーツが最強。
パーツは何回か使うと壊れる仕様で高いパーツほど使える回数が少ないというだけのバランス調節。
高ランクのレースでは200万円する上に1回使うとぶっ壊れるけど
性能は最高のプラチナクランクをレースの回数だけ用意出来るかどうかにすべてが掛かっている。
ストーリーらしいストーリーは無く、レース中の演出らしい演出もほとんど無く、
実況は一応ボイス入りだけどパターンが少ないのでほとんど同じセリフの繰り返し。

何が凄いって、レース部分がAボタンとLボタンを押すだけの内容なら、
その分演出を派手にして視覚的に楽しませようって考えても良さそうなものなのに、
そういうことを1ミリもやっていない点ですね……実に硬派な仕様ですね……。
カメラがプレイヤーの背中と路面を大きく映した表示で固定なので、
レース場の様子や背景を楽しむことが一切出来ない上にスピード感がまったく無いのも注目したい。


本格的なレビューは明日夜を予定してるが、
オートレース場&通販サイト限定販売とはいえ、
これを定価6090円で売るって人類が考えた発想とはとても思えない。
「薄い」という単語が適切かどうか迷うほどの圧倒的薄さ。
Wiiのプロゴルファー猿やWiiウェアの人生ゲームなんて、
みんなでオートレース3Dに比べたら厚切りステーキみたいなもんですよ!!

恐ろしい……ゲームだった……。
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/25 20:16 ] 3DS | TB(0) | CM(24)

3月25日のあさごはん

IMG_1232_20130325094339.jpg

今日のあさごはんはたまごごはんと味噌汁!
なにか焼くのが面倒だったのでこれで。
久々にたまごごはんとラー油の組み合わせはやっぱり最高だぜ!
俺がラー油好きになったきっかけは、
何気なくたまごごはんにラー油入れてみたら美味しかったってのがきっかけだしな。

レイトン教授VS逆転裁判

ゲームバーゲンコーナー
PS3 メタルギア ライジング リベンジェンス(通常版)¥ 4,345(38%OFF)
3DS レイトン教授VS逆転裁判¥ 2,100(65%OFF)
Wii 仮面ライダー 超クライマックスヒーローズ¥ 3,470(45%OFF)
PS3 第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX¥ 18,496(56%OFF)
Wii ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス¥ 2,020(70%OFF)
3DS メダロット7 カブトVer. 特典 メダロットARトレカ付き¥ 2,480(59%OFF)


amazonアフィリエイトー!
バーゲンコーナーからいくつか。レイトンvs逆転裁判も随分下がったもんだ
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/25 09:59 ] | TB(0) | CM(5)

ガンダムブレイカーPV3弾公開ッ!ノーベルガンダムだと?!スカルガールズのスタッフインタビュー!他



ガンダムブレイカーのPV3弾が公開されたぞ!

nov.jpg

ゲェーッ?!ノーベルガンダムがいるだとォッ?!
カスタマイズにノーベルのパーツが使える!これは大変なことになりますよ!

アストレイのレッド・ブルー・グリーンフレームもいる!
ガルマ専用ザクIIとかジョニーライデン専用ザクIIとかザクマインレイヤーとか
ギラ・ドーガ(レズン専用機)とかえらく通好みな機体まで!百式もいるのか!

パーツが対して多くない体験版であれだけ面白いのに、
ノーベルガンダムやマイナーMSもありとか可能性が無限大にもほどがあるぜ。
しかし未だにガンタンクとジオン水泳部の情報は無いんだよなー。
間違いなく一番インパクトがあるから温存してるのか。それとも出ないのか。

確かにジオン水泳部は普通のモビルスーツと体型が違うから
動きのバランスが難しそうではあるが……。
パーツを好き勝手に入れ替えてオリジナルモビルスーツ作れるゲームで、
ガンタンクとジオン水泳部を外すのは絶対にありえないと思うんだよなあ。
ジュアッグとかゾゴックとかは続編でいいからアッガイとズゴックだけでも入れてもらいたい!
アッガイにゴッドフィンガー付けるんで!


IMG_1225.jpg

祝・日本版配信!海外生まれの本格2D格ゲー『スカルガールズ』開発スタッフにメールインタビュー

ファミ通.comでスカルガールズ開発スタッフへのインタビュー掲載!
日本の格闘ゲーム大好きだってのが伝わってくる内容だぜ。

Keep Skullgirls Growing!


スカルガールズは現在追加DLCを製作するための予算を
ユーザーからクラウドファウンディングで募っている最中。ページは日本語。
寄付金額によって豪華な特典が色々と貰えるシステムになってるんだが、
開始から22時間で最初の目標である15万ドルを軽々と突破して追加キャラ1人目が決定。
現在はなんと54万ドル越えだ。
60万ドルを越えると3人目の追加キャラが確定するんだけどこの勢いならいけそうだぜ。

インタビューではクラウドファウンディングを行うことになった理由も改めて説明。
追加コンテンツについてのコメントも

>――開発が決定している追加コンテンツは日本でも無料配信されるのでしょうか?

>Peter すでにサイバーフロントと話し合い、
>今回のキャンペーンで決定した追加コンテンツは
>すべて日本でもローカライズされて配信することに合意しました。
>私の知る限りでは、クラウドファンディングのキャンペーンを
>日本語に翻訳したのは初めてではないでしょうか。
>実際にたくさんの日本のファンからご支援をいただきました。
>ですから、追加コンテンツが日本でも無料配信されるのは至極当然のことです。


追加コンテンツでは日本でもローカライズされて無料配信されることが決定!これは嬉しいぜ。

スカルガールズはPS3版買ってとりあえず全キャラでクリア済みだけど
キャラの動きが本当に素晴らしいんだよね。動かしてるだけですげぇ楽しい。
音楽も絶品でこれだけで元は取れた。
6ボタンのコンボゲーなんでやや取っ付きは悪いけど、
チュートリアルが基本的な動かし方から
技のキャンセルまで丁寧に教えてくれるので初心者でも遊びやすいかも。

まあチュートリアルは丁寧な分コンボやキャンセル技のパートは難易度も高くて、
格ゲー苦手な俺は制覇に2時間掛かったがな!

IMG_1226.jpg

キャラはやっぱピーコックが一番好きだなあ。
黒目キャラに見えるが、これは眼球が入っていないだけなので安心してもらいたい。

追加DLCにも期待するぜ!
忍者じゃじゃ丸くん さくら姫と火竜のひみつ

そういえば触れていなかったけど3DSのじゃじゃ丸くんが6月20日に発売延期になってた。
延期になったことよりも公式サイトの作りが残念過ぎることの方が気になりますね……。



このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/23 21:25 ] ゲーム | TB(0) | CM(8)

モバゲーの美少女競泳メドレーバトルがサービス終了&工作員氏がレビュー協力者募集

全モバゲー民が震撼した「美少女競泳メドレーバトル」 惜しまれつつもサービス終了へ

モバゲーでサービスを展開していた「美少女競泳メドレーバトル」が4ヶ月でサービス終了に。

モバゲーの「美少女競泳メドレーバトル」がすごいらしい - Togetter

モバゲー『美少女競泳メドレーバトル』がひどすぎてゲームキャストも震撼!:iPhoneゲーマーな日々33


どういうゲームかは上の記事とこの2つの記事で分かってもらえると思う。
個人的には「クーラーボックスからドンドン水泳部員が出てくる」ってコメントにやられた。
好事家の間では大ウケだったけどやはり持たなかったようで……というかよく4ヶ月持ったなこれ!



この美少女競泳メドレーバトルを模範的工作員同志さんがレビューするとのことで
なんとメーカーからレビュー配信の許可も取り付け済みとか!

模範的工作員同士さんについては何度かこのブログでも取り上げているが、
「この世のすべてのゲームは神ゲー」をモットーに世間で低評価なゲームの再評価に勤しんでいる人。
年越しでアタリ実機でのパックマンやETの実況配信をやったり、
実機でのアクション52実況配信をやったりしている、ちょっとしたパンクロッカーみたいな人です。

「ボタンを100万回押すのが目的」という360インディーズゲームの作品を一週間掛かりでプレイして

「100万回達成の瞬間を生放送」

「カウントが100万1になってそのままカウントが続くだけでエンディングとかは無し」


が個人的には印象深い。あの配信ホント凄かった。







で、今回の美少女競泳メドレーバトルのレビューに協力してくれる人を募集中とのこと。
美少女競泳メドレーバトルを人類の歴史の片隅に残したいと考える人は是非協力して欲しいぜ!


このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/23 19:45 ] ゲーム | TB(0) | CM(3)

マイルストーンの取締役が逮捕!

金融商品取引法違反:全国で計7億円被害か 2容疑者逮捕−−美祢、山口南署 /山口

3月6日のニュースでネットで話題になったのが3月20日頃。
俺もそれで盛り上がってるのを見て知ったんだけど……。

>美祢、山口南両署は5日、広島市南区比治山本町、
>バイオエタノール製造販売会社経営、木村拓史容疑者(46)と
>東京都江東区豊洲3、会社経営、田辺義治容疑者(49)を
>金融商品取引法違反(無届け募集、無登録営業)容疑で逮捕した。容疑を認めているという。


マイルストーンの取締役が逮捕!
マジかよ……メインスタッフが根こそぎ抜けたり
公式サイトが消滅したりなんだりで不穏な空気はあったけど……。
木村拓史は元コンパイルの営業らしいってのがまた色々と泣ける。

ラジルギ好きだっただけに悲しいぜ。
ドリキャス末期にカラス出したり、いきなりGCとPS2にラジルギ出したり、
唐突に360でラジルギノア出したり、WiiとPSPで謎の格ゲー出したり、
DSで胡散臭い知育ゲー沢山出したり、3DSでも早々に知育ゲー出したりと、
色んな意味で見ててハラハラさせるメーカーだったなあ。DSの知育ゲーは結構ヒットしてたけども。
タンクビートとかもあったね。

Wiiのマイルストーンシューティングコレクション2は超お得な内容なのでみんなヨロシク。
『カオスフィールド』『ラジルギ』『カラス』『イルベロWii』『ラジルギノアWii』の5本すべて収録だぜ!

株式会社クロン Klon Co.,Ltd.

まあ、マイルストーンのゲーム作ってるスタッフは少し前にクロンに移行してるので
ここ最近のマイルは完全に名前だけの存在だったと言ってもいいんだけどさ。
マイルストーンのサウンド部って肩書きだった「k.h.d.n.」の名前をクロンでも使ってたりするので
今後はクロンに期待したい。

アクリルパレット

クロンと言えば謎の実写ゲーアクリルパレットか……。
実はマイルストーンもこういう実写ゲーに関わっていたので(俺がスタッフロールで確認)、
これもマイルの系譜と言えるのかもしれない

マイルストーン シューティングコレクション2
マイルストーン (2010-12-30)
売り上げランキング: 1,351

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/23 13:28 ] ゲーム | TB(0) | CM(9)
日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析