
これはアニメOPの1コマずつカードにしたもの。
エヴァのOPは情報量多かったよなあ。渚カオルが最初から出てることに気付いた時は感動するよね。

綾波のかわいいカードが沢山。テレビ最終回波カード多いな!
左下は三鷹市とのコラボポスターの絵柄で当時はかなり話題になったものだ。

これは初期設定カードか。なかなか貴重なイラスト。
普通過ぎる綾波にトップをねらえ!っぽいアスカ。

何このステキカード?!
調べてみたらエヴァのウエハースについてきたクリアカードのようだ。
貞本義行のイラストをふんだんに使っているぜ。

裏面も洒落たデザイン。

これは最初の劇場版公開時に発売されたトレカ。
劇場版カードということで通常のトレカより横長になっているのだ。
当時買ったなあ。

ギャラクシーエンジェルにスレイヤーズのトレカ!
スレイヤーズはなんでシルフィール2枚なんだ……。
いや結構好きだったけどシルフィール。

ギャラクシーエンジェルのフォルテさんのカード。
衣装がアニメ初期の露出度が高いヤツだ!

ところでアルゴスの戦士の中間地点に出てくる石像って顔がフォルテさんっぽくない?


黒子のバスケ、ごちうさ、ディーグレイマンのトレカに、零崎一賊の人間コロシアム。
零崎一賊の人間コロシアムって、
カードゲーム風のデザインだけど小説のおまけで特にルールとか無いのかよ!
完全なおふざけカードか。
ごちうさのカードは紙質が良かった。

こ、これは!バーコードバトラーのカードか!
読み取ったバーコードからキャラが生成されてバトルができるという内容で
大ヒットしたバーコードバトラーのカードですよ!エポック社とコロコロコミックのタッグ玩具!

カードをひっくり返すとパワーアップした姿に。
身近な商品のバーコードがキャラクターになるということで、
洗剤とかジュースとかをモチーフにしたキャラが多いのだ。
ちなみに俺はバーコードバトラーではなく、
バンダイがコミックボンボンと便乗して出したパチモノの
スーパーバーコードウォーズの方を買いました!バンダイボンボン絶対許さねぇ!

やはり大量に入っていたガンダムカード。
まずはガンダムSEEDとOOのカードダスを。
なんかこう……売れ残りって感じの顔ぶれだなこれ!

これはゲームセンターでプレイできたガンダムカードビルダーのカード。
かなり古いものである。
カーゴ爆弾の単独カードとか渋いな……。

こちらはウエハースのガンダムカード。アニメのイラストなどが使われているな。
こんだけカードあってドムのカードが無いってどういうことだよ!

ガンダムエースとガンダムTHE ORIGINの宣伝カードも。なんか特別感あって好き。

少年ジャンプで連載されていたフジリューの封神演義のトレカ!
しかも独自要素があまりに強くて評判悪かったアニメ版の方かよ?!
なんか楊戩おおいな!

うん…人気作品がアニメ化されると
こういうとりあえず作ったみたいなトレカ発売されたよね……。

結構入っていたゾイドカードゲーム。しかしダブリが多い。

光学迷彩の絵柄違いが気になる。

プリパラのカードがドバッと出てきたぞ!
プリパラはカード筐体だけど、
ヒーローバンクアーケードみたいにカードがその場で印刷される形式だっけか。
プレイヤーごとにカスタマイズされたカードが手に入って継続してプレイできると。

入っていた数十枚のカード、全部に「はやとっち」って名前が入ってるんだけど、
これ全部はやとっちさんのカードってこと……?
駿河屋、はやとっちさんから買い取ったカードを全部福袋にダイレクトアタックしたってこと?

時間やスコアも細かく印刷されているな……。

っていうか、さすがに伏せるけど顔写真が印刷されてるカードあるんですけど?!
しかもプリパラおじさんなんですけど?!
やめてくれよ!人の心は無いのか駿河屋!
これはやはり、俺がはやとっちさんの遺志を継いでプリパラでアイドルを目指すべきなんだろうか。
今のプリパラでこのカードが使えるかどうかも分からないが。

ポケモンのカードダスも沢山出てきた。
初期のアニメや映画のものか。なかなか懐かしい。

この宙吊りにされてるプリンカード気に入った。

ジョーイさん!ジョーイさんじゃないか!カスミとタケシの集合カードもいいねえ。

そんなサトシになぜかイラつくカスミであった!

ポケモンカードゲームも入っていたんだが……何故かすべて海外版!

Machamp!

これは明治のロゴが入ってるからアイスクリームか何かのおまけカードかな。
ズバット、モルフォン、クサイハナ、ブランコの4枚だ。ブランコ…俺の知らないポケモン?!

初期のアンジェリークのトレカか。乙女案件。

このカードデザインは乙女キレていいんじゃねーかな……。

うたのプリンスさまのカード。
トレカやクリアカードなど色々。やはり人気コンテンツはカードの種類も多い。

これは…!サガシリーズ25周年記念のトレーディングカードか!
エンペラーズサガはやってないけど、
ロマサガやサガフロは大体リアルタイムでプレイしてるのでかなり嬉しいぜ。

うわー!金獅子姫の原画カード嬉しい!グレイにゲラ=ハもある!今のロックブーケこんな感じかー。

陣形カードとかもあるのか。なんかシュール。
でもロマサガ3にムーフェンスって無かったよな…?

ジェラールのレアカードが入っていてテンション上がる。
このまま運河要塞を正面突破するぞ!

そして何故か6枚も入っているレオン皇帝のカード。
これにはクジンシーも困惑。

レオン「よいかレオン。我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。
防御力の高いレオンが前衛、両脇をレオンとレオンが固める。
お前は私の後ろに立つ。お前のポジションが一番安全だ。安心して戦え。」

ハヤテのごとく!のカードゲーム。

イラストのクオリティはなかなか高い。

刀剣乱舞のクリアカードも。流行ってるのが来た。
これは模範的工作員同志にでも押し付けるか……。

「これカードというか本屋とかで配られてる販促品ですよね?」ってのが色々出てきた。

まあ…非売品なんでしょうけども!ってなる。
右上はエロゲーっぽいなと思ったらやっぱりエロゲーだった。

今回エヴァやモンコレを押さえてぶっちぎりで一番多く入っていたのが
トレーディングカードゲームの妖精伝承シリーズ。100枚以上はあったぞ!
全然知らないカードだが結構シリーズが出ていて2006年に終了したようだ。


SIMPLEシリーズファンで知られるみさくらなんこつ先生じゃないですか!
葉賀ユイのカードもある!

BLADEに米田仁士に弘司とかなかなか豪華だなあ。

吉崎観音のカードもあった!
っていうかアーケードゲーマーふぶきに出てきた十文字ちづるじゃん!
いいカードあるねこのシリーズ。

数十枚入っていたのがデ・ジキャラットのトレカ!
しっかりした作りで絵柄もいいねこれ。

デジキャラットファンタジーのカードまで……。


裏面に非売品と書いてあるだけでなのでなんのカードなのか分からないが、
カードの角度を変えるとでじこがパンチするアニメカードも!
こういうの昔は色々あったなあ。男の子は無条件にテンション上がるカード。
DVDかなんかの特典っぽい。

ここら辺はバラバラに入っていて分類しようがなかったのでザッと紹介。

バンダイ版の遊戯王カードに…ハローキティのお母さん!

1枚だけ入っていたメダロットカードゲームの腕だけ。
なんか寂しいな……。

こちらは学園ヘヴンのカード。
ちなみにこれ18禁のBLゲーです!なるほど~~~~~~!って絵柄。

アーケードのモンスターハンタースピリッツのカードか。
イャンクック3枚って絶対狙ってるだろ駿河屋!

艦これのカード!これで俺もアーケードデビューか!?
と行きたいがこれはコレクションガムについてくるクリアカードだった。

カードだけでなくシールも入ってた。
これはビックリマンシールっぽいけど違う……と思わせてビックリマンのコラボシールだった!
最近はコラボシールばかりな印象あるなビックリマン。
キャプテン翼のコラボシール、「キャプ翼マン」って書いてあるけど強引過ぎる!


ラブライブに妖怪ウォッチにポケモンにと、ここら辺はお菓子のおまけとかだね。
冷蔵庫や本棚とかにどんどん貼って親に怒られよう。

これは遊戯王のシール?!しかもデザインからすると声が緒方恵美の方の旧アニメ版か!?

このシャドウマンのシール。
絵柄が異常なまでに昭和っぽくて気に入った。

個人的にこれだけで550円の元は取れたと感じたのがデイジー姫&ピーチ姫シールだ!
エンスカイのスーパーマリオ シールコレクションの1枚だそうで。
デイジー好きな俺をピンポイントで狙い撃ちにしたシールだぜ……!

量が膨大過ぎるのでリスト化は断念したがこんな感じで。
550円でボリュームは文句無しだしとにかく種類が多いし
色々な意味で盛衰栄枯が感じられて開封してて非常に楽しかったが、
ニコ生で開封する模様を放送したりこうやって記事にまとめたりするのが死ぬほど大変だったので
もう買わなくていいかな……!
カードはお気に入りカードとそれ以外に分類してお気に入り以外は処分するつもりなんだが、
お気に入りカードが100枚超えたことを記載しておきます。