絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

見たか本気のケムコパワー!「ソーサリーブレイド」!

DSiウェアのアクアリオとデコードを買ったぜ。
いいね、こういうのがDSiウェアだよな。こういうのでいいんだ。
そのうちレビューする予定。WiiウェアとDSiウェアはプッシュしていくぞ。
しかし今はリゾードを年内クリアしなければ。
アクアリオとデコードってなんかポケモンの名前みたいね。

シュータントのお次はソーサリーブレイドの感想。
我らがコトブキシステムことケムコがお送りするwiiウェア初の本格RPG!
お値段は1000ポイントだ。
火星を舞台にしたSFRPGで、
携帯アプリで配信しているシリーズの最新作らしい。
と言ってもシナリオは完全に独立しているし、
続編を作れそうな複線は残っているが、話自体は完結しているので
携帯アプリのシリーズを知らない俺でも大丈夫だったぜい。

グラフィックはドリームキャストレベルでモーションのデキはあまり良くない。
シナリオもかなり簡素。ダンジョンの構造も単純で、謎解きみたいなものは皆無。
システムもオーソドックスなコマンド式のRPGだが、
テンポの軽快さとゲームバランスが実にいい。
wiiウェアだから当然とも言えるが、ゲーム中の読み込み時間がゼロ。
レスポンスも軽快で戦闘のテンポもいいため、ストレスなくサクサクと進められる。
どこでもセーブできて、
全滅しても経験値を引き継いでセーブした場所から再開出来るのも親切。

難易度も序盤こそ簡単だが中盤に差し掛かる頃から徐々に敵が手ごわくなってきて、
ボス戦は気を抜くと全体攻撃であっさり全滅させられる。
スピードアップ→全体攻撃2連続のコンボとかも平気で決めてくるので、
ステータスをダウンさせるスキルを持った武器をマメに使わないと死ぬ。死んだ。
適度に歯ごたえがあり、それでいてテンポを崩していない。
バランス調節はかなり丁寧だ。

3人パーティーだが仲間2人は自動で行動するため、
AIのクセも考慮して立ち回らないと回復が追いつかなかったりする。
回復担当の980Rは主人公のHPが低いと強力な全体回復スキルを使うが、
逆に主人公以外のHPが低い時は弱い回復スキルしか使ってくれなかったり。
ある程度指示は出せるが、大雑把なのであまりアテにはならない。
ここは不親切と指摘される点かもしれないが、
俺はAIのクセを考慮して行動するのが楽しかったな。
このHPだと980Rが強力な回復スキルを使ってくれない。
でも次のターンに全体攻撃が来たらNPCのどっちかが危ないから、
ここは主人公に回復アイテムを使わせた方がいいな!とかね。

武器の収集要素も面白い。いや、武器の収集要素が面白い!
剣、斧、ブーメラン、杖、刀など、
装備すると使用可能になる固有のスキルを持った武器が100種類存在。
手に入れるにはザコを倒した時や宝箱などから手に入る素材が一定数必要になる。
なかなか手に入らないレア素材や、宝箱からしか入手できない素材などもあり。
この要素のおかげで戦闘が楽しい。
テンポが良いのでレア素材を求めてひたすらバトルするのが苦にならないぜ。

武器のスキルは単体への属性攻撃や全体攻撃などのオーソドックスなものから、
ステータス異常を防ぐ、1回だけ敵の攻撃を完全に防ぐなどのトリッキーなものまで
色々な種類があり、戦闘中にターン消費なしで装備変更も出来る。
さらに、スキルを使う時に消費するポイントは武器固有。
強力なスキルの武器はボス戦に温存しておいて、
ザコ戦は弱い武器を使っておく、などの使い分けも必要にもなるので、
新しい武器をどんどん作りたくなる。ここは上手いバランスだ。
弱い武器でも鍛冶屋で鍛えまくれば終盤でも大分使えるようになる。

武器と武器のスキル名がいかにもな名前ばかりなのは個人的に好き。
「覇獣爪ロメガライゼン」とか「氷棺剣リフラトランジュ」とか
「爆暴斧アスタロト」とかいいじゃないですか!このセンス!
かと思うと最強の斧のスキル名が
「ギガンティックマキワリ」とかこれまた素敵な名前だったり。
いいなあ、ギガンティックマキワリ。はっきり言って弱いけど。
敵単体への即死攻撃なんかボス戦でつかえねーだろが!

武器は全部違うグラフィックが用意されているのにも感心したな。
「武器集めが重要なゲームだからここはこだわる!」ってことかね。

武器を鍛える時のリモコン使ったミニゲームと、
戦闘でスキル使う時にリモコンで図形を描くと
ダメージアップとかの要素はちと微妙だが、まあ許容範囲。
一応どっちもスキップ出来るしね。

ただ、ダンジョンでミニマップに宝箱のマークが表示されないのと、
ダンジョンから脱出するアイテムやスキルが無いのはどうにかして欲しかったかな。
カメラが微妙なんで宝箱取り逃しやすいのよね。
ダンジョンもう一度探索しなおさなきゃならなくなるからちと辛いぜ。

シナリオは簡素と書いたが、
キャラがちゃんと立っているから(特にナインがいい)それなりに面白いし、
えらく強引に話が進んだり、あっさりキャラが死んだりするのは
どこかSFC時代のRPGを思わせる雰囲気でこれはこれでアリ。
このゲームに関しては、
長々と会話デモ挟まれるよりはこのくらいポンポン進んだ方がいいわ。
エンディングのラストカットはある意味凄い。
いまどきこんな演出パロディでしかやらないだろうに、大真面目にやるんだもの。
そういうとこ嫌いじゃないぜ。
ラスボスの適当さだけはさすがにどうかと思いますけどね!
ゼノサーガエピソード1のラスボスよりひどいぞあれは。

俺のクリアレベルは45で、クリアまで大体8~10時間といったところだが、
さらにその後は隠しボスのいる隠しダンジョンがいくつも出現するというボリューム。
しかも俺はまだそこまで行っていないが、
最後の隠しボスはレベル99でも苦戦する強さだったり、
100種類の武器を全部集めるとエンディングが変わるなどの要素もあるらしい。
1000円でよくここまでと感心するわ。
クリアしただけだと武器は半分くらいしか集まらないから、クリア後からが本番だな。

グラフィックやシナリオ、音楽などチープさはあるが作りは丁寧。
戦闘が楽しい。ボス戦で苦戦するのが楽しい。
アイテム集めが楽しい。経験値稼ぎが楽しい。テンポが良い。
1000円という範囲内にRPGの面白さをきっちり収めてる一品だ。
ボリュームも十分。
絶賛……とまでいかないが、これは賞賛に値する作品。
なんかこう、遊んでいて安心するんだよねこのゲーム。
主張しすぎないストーリーとか、経験値稼ぎしてるだけで楽しいところとか。
なんだか懐かしい気持ちになれる。
ある意味「THEはじめてのRPG」に通ずるものがあるのかもしれない。
なかなかやるじゃねぇかケムコめ。これは面白いぞ。
サクサク楽しめるRPGがやりたい、という人にはオススメだぜい。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2008/12/29 11:38 ] Wiiウェアレビュー | TB(0) | CM(11)
ラー油は面白そうに見えるレビューを書くよなー。
お金がないときにここ見に来ると危険だw
[ 2008/12/29 12:52 ] [ 編集 ]
なんかのゲームでまき割りダイナミックとかいう技あったよな
ザリガニが仲間になる奴
[ 2008/12/29 14:34 ] [ 編集 ]
WiiもDSiも持ってないけどラー油さんのレビュー読むと楽しそうでやりたくなる=本体購入したくなるから困る。

しかしこうなってくるとますますシンプルシリーズの存在意義が…ね…。
[ 2008/12/29 15:41 ] [ 編集 ]
わかったぞ、ケムコがSIMPLEの下請けをすればパッケージ販売にも復帰できるじゃないか!
DSでセレクションとスパイVSスパイやりてぇ……
[ 2008/12/29 17:59 ] [ 編集 ]
収集系のゲームは好きなので、ちょっと落としてます
ノーマークだったけど、レビューを読んで決心しました

ケムコ製RPGはFCの真田十勇士以来やってないので
どんな出来か楽しみです
[ 2008/12/29 23:22 ] [ 編集 ]
レビューうまいね。
でっかい雑誌のレビューの3倍うまいよ
シャアか
シャアなのか
[ 2008/12/30 00:30 ] [ 編集 ]
カメラ操作のダメさ以外、十分遊べるねコレ
やっぱラー油を信じれば大丈夫だな
[ 2008/12/30 20:58 ] [ 編集 ]
> さん
>ラー油は面白そうに見えるレビューを書くよなー。
>お金がないときにここ見に来ると危険だw
どんどん買っちゃってくださいな

> さん
>なんかのゲームでまき割りダイナミックとかいう技あったよな
>ザリガニが仲間になる奴
最果ての島から終末へ……面白い
あったなーまき割りダイナミック。それリスペクトなのかな。

>過度疲労さん
>WiiもDSiも持ってないけどラー油さんのレビュー読むと楽しそうでやりたくなる=本体購入したくなるから困る。
ウェア楽しいヨー

>しかしこうなってくるとますますシンプルシリーズの存在意義が…ね…。
SIMPLEシリーズに出来ることはまだいくらでもあると思う
っていうかせめてwiiウェアでもっとマシなゲーム出して欲しい……。

> さん
>わかったぞ、ケムコがSIMPLEの下請けをすればパッケージ販売にも復帰できるじゃないか!
>DSでセレクションとスパイVSスパイやりてぇ……
THE嵐のドリフトラリーはケムコ製のSIMPLEだぜ
そんなに面白くなかったけど

>marさん
>収集系のゲームは好きなので、ちょっと落としてます
>ノーマークだったけど、レビューを読んで決心しました
>ケムコ製RPGはFCの真田十勇士以来やってないので
>どんな出来か楽しみです
収集系とはちょっと違うかな?
値段分より少し上くらいには遊べますぜい

>んふさん
>レビューうまいね。
>でっかい雑誌のレビューの3倍うまいよ
>シャアか
>シャアなのか
私はシャアではない!(グラサンつけて)

> さん
>カメラ操作のダメさ以外、十分遊べるねコレ
>やっぱラー油を信じれば大丈夫だな
俺を信じるお前を信じろ!
[ 2008/12/31 04:04 ] [ 編集 ]
ソーサリーブレイド検索してたら辿り着いたぜ
文才ある人のレビューはほんと面白いなあ
[ 2010/03/06 17:14 ] [ 編集 ]
今更ながら、読ませていただきました。
DAIKAI-6さんには同じケムコ製の
幻想クロニクルを是非レビューして欲しいなぁ。
携帯電話発のRPGとして素晴らしい完成度のゲームですよ。
[ 2013/12/19 09:50 ] [ 編集 ]
え?
文才どこ!?
[ 2018/02/06 10:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析