ファミ通フラゲしてきたぞー!
今週はSIMPLEシリーズの情報こそなかったが、それを補うだけの充実した内容だった!

今週のファミ通はセガ特集!表紙すげぇ!歴代セガキャラオールスター!

涼さん!涼さんじゃないか!レンタヒーロー!ハニー!まさかの瀬賀太郎!
ポールの大冒険のポールはここにいるとホントにレトロゲームみたいだな。

ソニックの手のエフェクトと見せかけてコラムスの宝石!
シーマンもいるぞ!スイッチの主人公によく見るとRezまで!

ナイツ!スペースハリアーも!
もちろんバーチャファイターのアキラもいるぞ!
そして何しれっと混ざってるの初音ミクは!
ミクがありならおそ松くんとか少女革命ウテナとか機動戦艦ナデシコとかもいれなきゃ!
まあ、初音ミクも大いなるセガの歴史の一部となったんだろう。
本誌にはこの表紙に掲載されているキャラのリストもあるので要チェックだぜ。
今回のセガ特集は企画的にはコーエーテクモ特集やコナミ特集と同じ
ファミ通25周年記念企画の一つなんだが、
記事の気合がそれらと比べて格段に上という感じがする。
インタビューやセガの歴史や裏話など盛り沢山でとにかく読み応えアリ。
1ページだけではあるが、
せがた三四郎のCM全18パターンをすべて紹介してたり気合が違う。
特にセガ関係者から聞いた
「ホントにあったセガな話」がヤバいくらい面白い。
セガバンダイ合併の話を聞いて、
大喜びで勝手にガンダムのシミュレーションゲームのサンプルを作ってたら
合併の話がナシになってお蔵入りになった話とか、
プロジェクトのために自前の人工衛星を打ち上げようとしたけど
規制があったのであきらめた話とか、
上司がリアル波動拳の練習をしていた話とか面白すぎる。
今じゃネタ扱いされている「デジタルダンスミックス Vol.1 安室奈美恵」の話も!
なんでも、このソフトのリリース直後に海外の大物アーティストから
「
何で自分じゃないんだ?自分を使って新しいソフトを作るべきだ」
という連絡が入り、
その大物アーティストでゲームを製作することになったらしい。
日本と海外で2曲ほどモーションキャプチャーしたものの、
残念ながらお蔵入りになってしまったそうなんだが、
今でもセガ社内ではそのときのデータや衣装などが大事に保管されているそうな。
……いやどう聞いてもマイケルじゃねーかそれ!
こんな感じの記事が目白押しで今週のファミ通はマジでセガファン必見です。
どきどきすいこでんがレビューで5646だったことを華麗にスルーして新作情報。
ニンテンドーDS
オール仮面ライダー ライダージェネレーション
定価5040円で8月4日発売!ハッピバスデッ!仮面ライダー40周年を記念して、
普通のDS!で仮面ライダー25作品すべてが参戦するアクションゲームが登場!
・参戦作品
仮面ライダー
仮面ライダーV3
仮面ライダーX
仮面ライダーアマゾン
仮面ライダーストロンガー
仮面ライダー(新)
仮面ライダースーパー1
仮面ライダーZX
仮面ライダーBLACK
仮面ライダーBLACK RX
真・仮面ライダー序章
仮面ライダーZO
仮面ライダーJ
仮面ライダークウガ
仮面ライダーアギト
仮面ライダー龍騎
仮面ライダー555
仮面ライダー剣
仮面ライダー響鬼
仮面ライダーカブト
仮面ライダー電王
仮面ライダーキバ
仮面ライダーディケイド
仮面ライダーダブル
仮面ライダーオーズ原文ママ。ホントに25作品すべてが参戦。
クライマックスヒーローズや大ショッカーの使いまわしっぽいが、
ライダーマンを含めた主役ライダー全員集合カットもある。
>真・仮面ライダー序章ていうか……マジかよシンさん……!
開発元は不明。
内容は横スクロールのアクションゲームで、見た目はファイナルファイトっぽい。
ライダー達は3頭身のSDキャラで背景は3Dだけどキャラはドット。
どこかスーファミ時代を思わせる懐かしい雰囲気。
このライダーのドットはいいなあ。ちゃんとかっこいい。
自分が操作するライダーとパートナーのライダーを選んで戦う形式。
歴代の敵が待ち受けるステージを進んでいく内容で、
記事ではオーズとキバがタッグでショッカー戦闘員やクズヤミーと戦うシーンと、
ブラックとRXがタッグでジャーク将軍やチャップと戦うシーンが紹介されている。
背景は市街地と採掘場。
画面には体力ゲージらしきゲージの他に謎のゲージ2本とレベルの表示がアリ。
お金っぽい数字も表示されている。
注目なのはオーズの名前の下にメダルが表示されていて、
スクショでもタジャドルコンボでキックをしているシーンがあること。
フォームチェンジもあるのかな?
25作品から仮面ライダーが登場して、
歴代のボスや戦闘員も登場ってすごいボリュームになりそうだなあ。
まあ、敵が全作品から出てくるとは限らないが、最低でも1体は出るよな?
タジャドルはいるけど必殺技だけの登場かもしれないし、
フォームチェンジやサブライダーはどうなるかはわからん。
割と子供向けっぽいノリなのであんまり期待は出来ないかもしれない。
でもこういうライダーゲーって何気にありそうで無かったし、
自由にタッグ組んで歴代ボスや戦闘員と戦えるってだけでワクワクが止まらない!
シン&アマゾンタッグとか!ディケイド&ゼクロスタッグとか!
クウガ&アギトタッグとか出来るんですよ!超楽しみ!
3DSでまさかの
「AZITO 3D」が発売決定!
名前が似てるだけの別タイトルじゃなくて本当に「AZITO」の最新作。
2011年夏発売予定。価格は5229円。
発売はゲームアーカイブス版アジト1と同じくハムスターとなっているが、
オリジナルを開発した「アステック21」の名前がちゃんとクレジットされているので
開発はオリジナルと同じなのかな?
アジト2と3は仮面ライダーなどの版権キャラが登場したが、
今回は版権キャラ無しの模様。内容は1のリメイクっぽくみえる。
タイトルロゴも、廉価版のアジト1と同じで謎の怪人が手を掲げているものだ。
「アジトが3Dに進化!」とか書かれてるが、
グラフィックがポリゴンになっただけで見た目は全然変わってないね。
アジト3みたいな斜めじゃなくて、1・2と同じく真横から見た視点。
新システムの説明なんかも全然ない。基本システムの説明が中心。
怪人ウオ男、怪人オコゼ男の紹介もされている
なんかオペレーターで今風の萌えキャラっぽいのが登場するみたいだが
すぐ左上に掲載されているイメージイラストの胡散臭さがかき消してますな。
アジトはかなり昔2にハマって1はあんまりやってないんだが、
タッチパネルや2画面との相性も良さそうだしこれはこれで非常に楽しみだぜ。
その他、気になったタイトルをざっと紹介。
コナミ新作3連発「フロンティアゲート」「ラビリンスの彼方」「旋律のストラトス」!
フロンティアゲートはコナミとトライエースのコラボRPG。
最大3人、6キャラクターによるマルチプレイ対応の「ターン制コマンドRPG」。
まだ詳細は未定だが、ターン制のRPGでマルチプレイを実現するためのシステムがあるとか
世界観はファンタジーで未開の地を探索するノリ。
プロデューサーは向峠慎吾。2011年発売予定。
ラビリンスの彼方は3DS用新作3DダンジョンRPG。
システムは一切不明で、可愛らしい謎の少女と荘厳なダンジョンだけの紹介。
開発はこちらもトライエース。発売日未定。
3DダンジョンRPGというより普通の3Dアクションに見えるが?
詳細は不明。女の子はかわいいし
ダンジョンの雰囲気やグラフィックもかなりいい感じなので気になる。
「ICOっぽい」は禁句。
旋律のストラトスはPSP。ヌードメーカー開発のSFモノ。
シナリオ・ディレクションが河野一二三、キャラデザがエナミカツミ。
アニメーション製作はサテライト。
河野一二三の最新作だが製作者コメントではジャンルはまだ不明。
思いっきり記事に「アクション・アドベンチャー」
って表記があるのは見なかったことにしよう。
攻めるねぇコナミ。とりあえずラビリンスの彼方は気になるぜ。
普通のDSで「ノーラと刻の工房」が7月21日発売。アトラス。
世界中の迷宮シリーズの開発スタッフと、
アトリエシリーズの初期作品を手がけたスタッフのコラボ、だそうな。
プロデューサーが小森茂雄。企画・シナリオ原案が吉池真一。
キャラデザが日向悠二.サウンドコンポーザーがなるけみちこ。
なるけしかわかんねぇ!D3×メディアビジョンで生まれたリゾードのなるけ!
原案をサクセスに持ち込んだところからスタートしたので、
サクセスも関わってるとか。ほほう、俺にとってはそこが一番ポイント高いぞ。
見た感じは普通の2DRPGっぽく見える。
ほのぼのしたRPGが好きな人と、
アトラスらしいRPGが好きな人の両方に向けたRPGで、
世界樹が難しかった低年齢ユーザーにもオススメできるそうな。
ユービーアイが7月21日にPS3で「スナイパー ゴーストウォリアー」を発売。
FPSだが完全に「スナイパー」が主人公。
気配を殺して行動し、風の計測などをしながら正確に狙い撃つ内容。
最大12名のマルチプレイも搭載。もちろん12名全員がスナイパー!
SIMPLE1500THEスナイパーの影響が色濃いな。
PS3だけどなかなか面白そう。7月にはPS3買ってるかなー。
今週ラストは
「キャンピングママ+パパ」「全世界700万本のママ」ことクッキングママシリーズの最新作だ。
クッキングママとパパと息子と娘が家族4人で冒険島を探検する内容。
ゼルダっぽくあちこちを移動させるアクションRPGになっていて、
宝箱を開けたり、なんかクマと対峙してるシーンがあったり、
フロッガーみたいに丸太を渡るシーンがあったり、
「まき割り」「バーベキュー」などのミニゲームを100種類以上収録したり、
捕まえた昆虫や魚は図鑑に登録されたり……って、
なんかサバイバルキッズみたいになってるーーーッ?!
もうクッキングママでもなんでもねぇ!
7月14日発売か。ちょっと欲しくなってくるぜ……。
今週は以上。先週に続いて新作ラッシュだなあ。
仮面ライダーも楽しみだが、3DSでまさかのアジト復活とは!
ラビリンスの彼方もちょっと良さゲだし、ママからも目が離せないぜ。
- 関連記事
-
セガの真っ直ぐなバカさ加減は素敵だなぁ。