俺はペンタブを注文した!俺はペンタブを注文したぞー!
前々からずっと欲しいと思っててついにamazonで注文。
「Wacom ペンタブレット Sサイズ
デジ絵作成入門機 コミスタMini付属 Bambooコミック CTH-461/S1」というのにしたぞ。
到着が待ち遠しいぜ。
というわけで今日のあさごはんは!

ウインナー!
昨日ウインナーが急に食べたくなったので、ちょっと高そうなヤツを買ってきたのだ。
100円ショップのウインナーとは違うぞ!って言っても298円ですけど!

というわけでウインナーとレタス!醤油とラー油!

うまそう!
ウインナーのワクワク感ってステーキや焼肉を時に上回ることがあるよね。
この細長いフォルムとキュッとしまったボディの脚線美がそうさせるのかしら。
だが……味は普通!
いや100円ショップで買うようなのとは当然
肉の密度も違うし、ペッパー&ガーリック味にラー油をかけたから
かなりピリ辛でうまいんだけど、でも100点満点で80点くらいかなー。
90点くらいを期待してたのでまあこんなもんかって感じ。
次は更に高いウインナーにトライしてみるか。

あとドデカミンの新商品が出てたので購入。ドデカミンコーラ!
こういうコカとペプシ以外のコーラってなんか独特の魅力がある。
味の方はそのまんまドデカミン風味のコーラって感じね。
なんだか駄菓子っぽい、安っぽい風味なのはこの手の商品の宿命か。
ドデカミンは発売されたばかりの頃は水っぽくておいしくなかったけど、
シリーズを重ねるごとに味が良くなっていったな。
オロナミンCをグイッと飲みたい時はよく買う。

今日はまたフリーマーケットに行って来ましたですよ。
テンソウダーとネオバトルナイザーをゲット!
ネオバトルナイザーが400円でテンソウダーが500円。
どっちも本体だけで付属品はナシ。本来ついてくるカードも無い。
だがいいのだ。遊ぶには十分だし、
テンソウダーはダイスオーのカードで代用出来る。
ネオバトルナイザーはそもそもカードスキャン機能が無い!なんたる子供騙し。
レイの音声3つと「バトルナイザー!モンスロート!」の声と待機音だけ。
寂しいけどこれだけでも十分満足。カードを差し込むところはあるので、
仮面ライダーJのカード入れて「行け!仮面ライダーJ!」とかやりたかったが
肝心のJのカードが無かった。
つーかネオバトルナイザーは今調べたらかなりレアなのね。1万とか出てきた。

断罪のブルースカイックパワー!イクサ!
テンソウダーはカードをストッパーに引っ掛けないといけないから、
ディケイドライバーやディエンドライバーみたいにスムーズに変身し辛いなこれ!
でもガッチャガッチャやるだけで楽しい。
手に入れたぞ!ゴセイジャーの大いなる力!
いい買い物だった。
- 関連記事
-
絵師ってなぜか変な名前のヤツが多いからちょうどいいじゃないか
買ったばかりのB★RSには映像特典でhukeのイラストメイキングが収録されてるから勉強するといいよ
ぶっちゃけ本編よりあっちのほうが面白かったし