http://twitter.com/PG_inabaプラチナゲームズ稲葉敦志氏のツイートにより、
アイレムの九条一馬氏が退社して新会社を設立していたことが判明したぞ!
Granzella Homepage
>代表取締役 名倉 剛 & ゲームデザイナー 九条一馬ここか!
ていうかサイトのノリがそのまんまじゃねーか!
アイレム公式から抹消された4コマが新しく復活してる……!
開発日誌を見ると少し前からサイトオープンしてたのね。
社名はR-TYPEからか。
>青臭い話ですが、自分たちが10年以上にわたりやってきた
> 「少し切り口が変わっていて」、
> 「選択肢がウッとくるほど山盛りで」、
> 「街を守る市民軍の戦士にも、悪党の総帥にもなれて」、
> 「大陸を駆け抜けた一陣の風と呼ばることもあり」、
> 「また、ある時はギャンブルの世界で一目おかれて」、
> 「さらに、地震災害の多いこの国でもあえて崩壊した都市を舞台にして」、
> 「地球を滅亡から救うために宇宙艦隊を率いて」、
> 「相手の性別に関係なく恋に落ちることができて」、
> 「何だか不思議な感じがする」、
> そんなゲーム作りの続きをやりたくて
> 4月1日の熱い祭りがやめられなくて、
> この度、ここ石川県の金沢にゲーム会社を作りました。
> そして、1か月ほど会社設立でバタバタしておりましたが、
>ようやくWebサイトの立ち上げができました。
>これからも、地味だけど、まめに更新していきます。
>制作途中のタイトルや活動についても
>どんどん情報を載せていきたいと思っています。
>(4月1日には、 このサイト上で、そしてPSHome上で今まで以上に
>ドーンと大きなウソをついて見せるぜ!)
>こんな、私たち株式会社グランゼーラ革命軍をよろしく!!
http://granzella.co.jp/contents/diary/index.htmlああ……これは……応援するしかないなぁ……!
エイプリルフールもやる気マンマンだ!
アイレムは家庭用ゲーム開発事業の新卒採用見送ってるし、
九条Pが独立したとなるともうホントにゲームは出さなくなるんだろう……。
そこが悲しくもあるが、その分グランゼーラに期待しよう!
気になるのはアイレムとの関係はどうなってるのかってことだなあ。
例えばR-TYPEの新作や絶体絶命都市の新作を
アイレム販売、開発グランゼーラで出せたりはするのか。無さそうかな?
どきどきすいこでんのレビューを書き終えて心が荒んでいたところだったので、
こういう明るいニュースが来たのは嬉しい。
グランゼーラの今後の動向に注目だ!
- 関連記事
-
E3が近づいてきて前向きな話題が増えてきた
これはその中でも特に大きなニュースだね
応援しなくちゃ