
俺のオリジナルキャラのダッダーンを見てもらったところで、
「いきものづくりクリエイトーイ」
のすれ違い通信でゲットしたクニャペの紹介記事第3弾!行くぜ!
絶対SIMPLE主義:僕がTGSで出会ったクニャペ達
絶対SIMPLE主義:僕が日常の中で出会ったクニャペ達いや、2日前にやったばかりなんだけどストックが溜まりすぎてましてね……。
どんどん消化していかなければならないのだ。
今日は岸田メル先生もいないので安心して見てもらいたい。

任天堂の岩田社長!いわっち!いわっちじゃないか!
手には伝家の宝刀wiiリモコン。
危なかったな、このゲームがバトルモノだったら死人が出ているところだったぜ。
ていうか普通に似てるなコレ。

お馴染みレイトン教授!
スラッとしていてポーズも決まっていて妙にスタイリッシュ。
多分レイトン教授vs探偵神宮寺三郎とかに出演した時の教授だろう。
神宮寺三郎の肺のレントゲン写真を使ったナゾとかやらされるんだきっと。

メテオスからも登場!
ちゃんと生まれた星が「ジオライト星」になってたのが細かい。

未来少年コナンよりロボノイド!
最小限のパーツでダイスまできっちり作られてるのが素晴らしい。
これだけの記号でちゃんとダイスって分かるもんなあ。

グルーミー。
クリエイトーイはCERO全年齢のゲームなので流血表現は控えめに。
乳首はOKです。

リ・ガズィ!
昔のスパロボを思わせる顔っぷりがナイス。
何故か語尾は「~シャア」だったぞ。

まんが道より才野茂。
こういう意外過ぎるキャラが唐突にやってくるから面白い。
単体でやってきたんだけどどこかに満賀道雄のクニャペもいるのだろうか……。


暴君ハバネロとマルちゃんのロゴマーク!
どちらも見事。見てると腹減ってくるぜ。
鍋!うまそう!っていうかすげぇ!どっからどう見ても鍋だわ!
実際に操作すると「湯気」がちゃんと動いて見えるから完璧……!
発想も完成度も感服するしかない。

鍋なら次は部屋だね!ってことで部屋だぜ!これもなかなか凄い。どう見ても部屋。
前回のパックマンや鍋もそうだけど、
キャラじゃなくて「入れ物」を丸ごと作ってしまう発想の自由さが大好き。
動かすと部屋がそこら辺の果物やらを食べながら移動する感じになる。
なんという人食い部屋。

版権モノに偏りがちなので今回はオリジナルキャラも取り上げていこう。
「しごとがえり」と名づけられた鳥のキャラ。
そう言われるとカバンといい、軽く上げた腕といい、とぼけた表情といい、
確かにしごとがえりに見えてくる。シンプルながらなかなか味わい深いキャラだ。

むぎわら帽子!耳毛ボーン!
名前が「ルフィ」だったのできっとひとつなぎの財宝を探してる海賊。
こういう小学生センス全開のキャラに弱いのよね。

「バンノーさん」と名付けられたキャラ。
体のあらゆるパーツがせわしなく動いていてなかなか楽しいキャラだ。
ルフィとおなじ作者の作品。

ドリル&レーダー付きの便器に乗って爆走するシルクハットをかぶったウンコ!
クソッ、なんてCOOLさだ……!クソだけに!
名前は「ベンジャミン」で語尾は「~ジャー」。
ここも一捻り効いていていい。カッコ良すぎる!
俺は耳毛とかウンコとかに対する評価が甘すぎると思った。
というわけですれ違いでゲットしたクニャペの紹介第三弾でしたー。
ストックはまだまだあるのでまた近いうちに!
- 関連記事
-