PlayStation Vita | PSP Gameとの互換性 | UMD Passport |
検討すると言われていたVITAにおけるPSPのUMDソフト救済策が発表されたぞ!
その名もUMDパスポート。
PSP本体に専用アプリをDL。それを使ってUMDソフトを登録。
するとPSストアで登録したゲームのDL版が格安で買えるようになる、か。
UMDは固有IDがあるから登録は1回限り。
UMD®Passport対応ラインアップ(一部)
40社、200タイトルが対応予定で現段階で判明してるタイトルはこちら。
現在UMD版とDL版が発売されているゲームは全部対応で値段も一律かと思ったが
メーカーごとに対応ソフトも値段もバラバラなのかあ。
こりゃDL版販売されてても対応されないゲームも多そうだわ。
DL版が販売されていないゲームは可能性ゼロだろうね。
値段は500円~1000円が中心で100円とか2400円とか極端のもあるな。
もう持ってるゲームのDL版をDLするだけで1000円以上はちょっと高く感じる。
100円の「この青空に約束を」は
全然知らないゲームだけどぶっちぎりに安くてなんだか好感が持てるね。
D3は参入してるけど密室のサクリファイス1本だけかよ!
SIMPLE2500シリーズはどうした!DL版販売してるじゃねーか!
俺の手持ち全部移行するからVITA本体発売と同時に
現在DL版が発売されてるゲームは全部対応してくれよ!
対応しなかったら……DL版で全部買いなおしてVITAに入れるからいいけど……。
VITAの最高と噂の液晶でTHEどこでもギャル麻雀の双葉理保を堪能するよ。
でもTHEパズルクエストはDL版出てないんだよなあ。フリーズするから?
デッドヘッドフレッドもDL版出していいと思うぞ。
http://www.jp.playstation.com/psvita/compatibility/play/ちなみにPSPタイトルの互換性の説明ページを見ると
VITAで遊ぶ場合は右スティックに操作を割り振ることも出来るらしい。
画像見るにアナログパッドや方向キーも右スティックに割り振れるのかな?
THE歩兵2が快適に遊べるのは嬉しいな!
これを見るにVITAはTHE歩兵2のために作られたハードなのかもしれないぜ。
いや、きっとそのうち出るTHE歩兵3のためのハードなのかも。
他にもアクションRPGやFPS/TPSなんかはデカいよね。
画面の粗さの調節とかも可能か。
セーブデータも専用アプリを使うことですべて移行可能。
こういうとこやゲームアーカイブスのキーコンフィグの自由度は
3DSやVCも深く見習ってもらいたいぜ。
VCはキーコンフィグできないわ、
DSから3DSにdsiウェアを移行するとセーブデータが全部消えるわ。
まったく不便過ぎる。
そういえばブロッククラッシュ123とか
アームズハートとかはDL版あるけどパスポートに対応するのかな?
ハムスターもドラスも参入してるから500円~1000円とかで出しそうではある。
もっともVITAというピカピカでワクワクの最新ゲーム機に、
わざわざあんな去年出た毒物を持ち込む必要は無いんだがね。
新築の家のリビングの真ん中に粗大ゴミをぶちまけるようなことはしなくていい。
仮に対応しても俺が移行することは無いだろう。
- 関連記事
-
まだPSP現役だし、手元に物のあるソフトに1000円はちょっと抵抗ある。