絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

PSP「グレイトバトルフルブラスト」クリアレビュー!

IMG_3544.jpg

グレイトバトルフルブラスト!
クリアしたのでゲーム序盤の展開に触れつつレビュー行くぜ!
開発はインティ・クリエイツ。
ちなみにバトルドッジボール3も同じくインティが開発している。
クリアするだけなら4時間30分程度ってとこかなー。

荒廃した惑星アイリスに響く謎の声に導かれ
ウルトラプラネット、ライダープラネット、ガンダムプラネット
の3つの惑星がアイリスの衛星軌道上に出現した。
本来はそれぞれ別の世界に存在し、決して交わることの無かった3つの惑星。
この世界の変容による混乱に乗じて、
各惑星の「闇」ともいえる存在たちがそれぞれの星の支配のために活動を開始した。
大ショッカー、怪獣軍団、ジオン・ザフト連合。
この3つの勢力による戦火は惑星を越えて広がっていく。
しかし、闇あるところに光あり!ウルトラマン!ガンダム!
仮面ライダー!各惑星にはそれぞれヒーローがいる!
今、ヒーロー達と悪の軍団による「グレイトバトル」が始まろうとしていた!

みたいなストーリー。
キャラは仮面ライダー1号、ウルトラマン、ガンダム、
仮面ライダーディケイド、ウルトラマンメビウス、フリーダムガンダムの6人。
最初は3人しか使えないが、中盤からマン、1号、ガンダムが加わり、
ステージ開始前に6人から3人を自由に選んで進むことになる。
ゲームを進めると総勢36名のアシストキャラが登場。
ストーリーには絡まないが4人をセットして戦闘中に使うことが出来る。

操作方法は方向キーで移動。
□ボタンで弱攻撃、×ボタンでジャンプ、△で強攻撃、○ボタンで必殺技。
LとRで控えのキャラとの交代。
アナログパッドを倒すとその方向にセットしたアシストキャラの発動となっている。
下ボタンを押しながら□ボタンで防御。
敵の攻撃に合わせてタイミングよくガードでジャストガード。
攻撃が当たった瞬間or攻撃を喰らった瞬間にLかRボタンで
控えのキャラが攻撃をしながらのキャラ交代。

キャラ毎の個性はかなり強くて、仮面ライダー系は格闘コンボ中心。
ガンダム系は遠距離攻撃中心。ウルトラマン系は掴みからの投げワザが多い。
などの特徴がある。ライダーはジャンプ2回で2段ジャンプ。
ガンダムは同じ操作でブースト移動、
ウルトラマンは同じ操作で一定時間空中浮遊可能。
ジャストガードもウルトラマンだと成功で体力回復、
ガンダムは成功するとビーム系の遠距離攻撃を
仮面ライダーは近距離攻撃をカウンターで跳ね返せるなどここも違う。

SPゲージという概念があり、
強攻撃を使うと消費。ゲージマックスの時に○ボタンなら強力な必殺技だ。
ライダーは弱攻撃のコンボに強攻撃を組み合わせるとゲージ消費なしになる。
ゲージは敵を倒したりコンボを決めたりすると回復。

ヒーローと敵には相性があって、
相性のいい相手なら大ダメージ。相性の悪い相手だとあまりダメージを与えられない。
ウルトラマンメビウス見てない人は
インペライザーはジオンかザフトの新型モビルスーツって思うだろうし。
平成ライダーの怪人と平成ウルトラマンの怪獣も区別しづらいだろうし。
これは分かりにくいんじゃね?って思ったが、
相性のいい相手だとクリティカル、
相性の悪い相手だとファンブルってコンボ数の横に表示されるので、
そんなに複雑ではないかな。

相性にあった相手を見極めてうまくキャラを交代しつつ、
コンボをバシバシ決めて敵をなぎ倒していく正統派の2Dのアクションゲームだ。
ステージはほとんど一本道で敵とのバトルがメインだが、
遠距離からの攻撃を避けつつ進むステージや、
異次元空間からの攻撃を防ぎながら進むステージなど、
面倒にならない範囲でアクセントはつけてある。
何故かドダイYSに乗って進む場面も度々あったり。
ウルトラマンメビウスがドダイYSに乗るゲームは本作だけ!
仮面ライダーディケイドがドダイYSに乗るゲームは本作だけ!

IMG_3548.jpg

行くぞユウスケ!……ユウスケ?


敵との戦闘でコンボを一定数決めたり、交代攻撃で敵を倒したり、
空中で敵を倒したりするなどの条件を満たすとボーナスが貰える。
このボーナスの合計数でステージクリア時のランクが決まる。
特定のステージで特定の行動をとると入るスペシャルボーナスもあり。
一応クリアしたけどほとんどD~Bランクだぜ……。

「○○ステージをAランク以上でクリア」「ラスボスを○○で倒す」
「ディケイドの交代攻撃で50体以上敵を倒す」
などの条件を満たすとエンブレムが入手できることもある。
エンブレムは全40種類で、装備するとキャラがパワーアップする。
逆にパワーダウンするエンブレムもあって……。
ディケイドでラスボス倒した時のご褒美が嫌がらせみたいな効果だったのは泣いた。
またみんなでディケイドをいじめるのか!

ボーナスとスペシャルボーナスとエンブレムの条件はすべてメインメニューで確認可能。
取ったボーナスもすべてカウントされる。
一度クリアすると全部の条件が見れるようになるので、ここからが本番か。
スペシャルボーナスはかなりニヤリとする条件もあるね。
「エンペラ星人をアシストキャラのウルトラマンヒカリで攻撃」とか。

アクションゲームとしては面白いね!
ヒーローのかっこいい技でバリバリコンボ繋げて敵をなぎ倒しまくるゲームよ。
相性の効果がデカいので考えないとかなり苦戦するが、
キャラ切り替えはスピーディだし、
逆に弱点を効率的に突くようにすればサクサク倒せるので爽快。
敵が出てくる時に登場演出が挟まるのが最初テンポ悪く感じたけど、
慣れるとそんなに気にならないし純粋に遊んでて気持ちいい。

ウルトラマンメビウスで戦闘員を掴んでメビュームシュート発射!
戦闘員を貫通して後ろにいるサナギワームも撃破!
スペルゲン反射鏡で光線を反射しようとするバルタンを
ガンダムのビームジャベリンで串刺し!ビームライフルで追い討ち!
インペライザーにガンダムでロボット怪獣対決!
ハイパーハンマーでバキシムをボコボコに!
ベムスターがビームを吸収しようと腹を広げているので、
お望みとならば食べていただこう!とばかりに
ビームジャベリンをベムスターの腹にグサリ!
超楽しい!
遊んでるとなんで相性でガンダムが怪獣に強いのかが分かったような気がした。
アムロさん、じゃなかったガンダムさんパワーファイター過ぎる……。
ハイパーハンマーがまた使いやすくて。

ジャストガードも判定がそんなに厳しくないから使いやすい。
うまく挟めるようになってくるとボス戦もグッと楽になる。
ゼットンファイナルビームをジャストガードでカウンターできたときは脳汁出た。

ちなみにディケイドのカメンライドは強攻撃の1つや交代攻撃に振られているが
クウガ、電王、キバ、555、ブレイドのみ。
さすがに完全再現は厳しいか。ディケイドのゲームじゃないし贅沢は言うまい。
というかライダーのゲームでもないのに5種類再現の時点でありがたいわ。

ゲームとしては過去作だとどれに似てるかなあ。どれにも似てないという気がする。
コンボや交代攻撃があるのでアクションの幅広さは比べ物にならない。
DSのライダージェネレーションに近いが、
評価システムや交代攻撃が重要なのでまたテイストは違うね。

ステージ数はそんなに多くないが、1ステージが3つのエリアに分かれている。
そして2つ目のエリアは選択している3人の中から1人だけを選んで進む個別ルート。
個別ルートは選んだキャラによって内容が変わる。
個別ルートのないステージもあるけど、
ボリュームが少なすぎるってわけじゃないぞ
個別ルートは仮面ライダーのバイクステージみたいな変則ステージもあるし、
他にも貼り付けにされたウルトラ兄弟をバックにメビウスvsメビウスキラーをやる
俺のハートがウルトラダイナマイトしそうなボス戦に、
かと思うと仮面ライダー1号でブルトンを食い止めるステージなんてのもあったり。
個別ルートはシチュエーション凝っててかなり面白い。

IMG_3552.jpg

序盤の個別ルートでディエンドがボガールをメビウスにけしかける展開は吹いた。
相変わらず余計なことするなディエンドは!仮面ライダーJ!何か言ってやれ!

エンブレムやボーナス集めの要素もあるし、遊ぼうと思えばそれなりに長く遊べる。
難易度は慣れないと結構高いかも。アシストキャラがかなり強いので救済措置はあり。
落とし穴は落下するとダメージ食らって上に戻る。一撃死ではないから安心!

ステージは原作再現中心で背景などはかなり作りこんである。
科学特捜隊の基地やフェニックスネストやZATの基地が背景であるし、
背景にデンライナーが止まってるステージやクウガの世界もあるぞ。
クウガの世界で「うわー!パトカーもちゃんとある!」って感動してたら
パトカーの上にザクが降ってきて雰囲気をぶち壊しにされたので
俺の手によって怒りのディメンションキックが炸裂した。

あと、大ショッカーの基地に赤外線スイッチで作動する
落とし穴トラップがあったときはスタッフ最高にバカだと思った。
(カパッ)
うわー!ウルトラマンが落ちたー!
(カパッ)
うわー!ガンダムが落ちたー!
おのれディケイドぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーッ!
ここだけ落とし穴で下の階に戻される仕様なのがまた細かい。

さいたまスーパーアリーナが無かったのは残念です。

効果音、BGMの再現性の高さも凄い。
戦闘にウルトラマンメビウスのインストや
仮面ライダーディケイドの戦闘曲がかかるというのは前情報でもあったが、
それ以外でもデモシーンやボスで専用の原作曲が多い!
例えばディケイドだったら戦闘曲以外でも
劇中で強敵が出てくる時に使われてたBGMとかも流れるし、
なんと映画大ショッカーのライダートーナメント決勝戦のBGMで戦うボス戦も!
戦う相手の動きとステージがまた素晴らしくて泣きそうになった。やべえ。

ウルトラマンタロウがプレイアブルにいないのに、
タイラントとの戦いではウルトラマンタロウの主題歌のインストが流れるとか、
気合の入り方が凄すぎる。
カスタムサウンドトラックに対応してるけど、
ボーカル入りの曲でやりたい!ってわけでもなければ使わなくてもいいレベルだぜ。

音声も原作通りで「これもあるのか!」ってのがあったりする。
ディエンドの「インビジボゥ」の音声が使われたゲームって始めてじゃね?!
必殺技演出も短いながらツボを抑えていて、
ウルトラマンとメビウスはちゃんと変身シーンの再現から入るのが嬉しすぎる。
初代ガンダムの必殺技デモ全部乗せっぷりもかっこいい。
あのニュータイプ音もちゃんと鳴る……今回中の人が存在しない設定なのに?!

ストーリーは会話デモなどはあるけどかなりシンプル。
ディケイドの破壊者設定も特に触れられない。
まあ初代ウルトラマンが
「世界の破壊者ディケイド!ウルトラの星を破壊させるわけにはいかない!」
って襲い掛かってきて
そこにメビウスが「待ってください兄さん!」
って仲裁に入る展開はややこしいからここはシンプルでいいかな。
それも見たくはあるが。
ただ、原作のセリフをかなりいいトコで引っ張ってきたりするし、
個別ルートのシチュエーションの熱さなどそっちの方で燃えさせてくれるぜ。

ラスボスはネタバレは避けるが
ダークブレインでもないしオリジナルキャラでもなく版権キャラ。
ただ、結構ビックリする決戦だったぜ……。「文 句 な し」とだけ言っておく。

欠点はまず歌はかっこいいのに、
カートゥーンっぽいノリを狙って微妙に滑ってるオープニングが残念。
繰り返し遊んで高ランクを狙う構成にしては1ステージがやや長め。
バイクステージが純粋に面白くない。
ステージは背景など凝ってるんだけど同じような場所で戦うステージが多く、
ザコ敵の種類もやや少なく感じる、辺りかな。そこ以外は満足。

コンパチヒーローシリーズとしてのノリよりも、
それぞれの原作ファン向けの要素の方が強いから、
色んな意味で過去のグレイトバトルとはベツモノではあるんだけど、
シリーズ復活第一弾としてはなかなかのデキだ。
格ゲー以外のアクションゲームがあんまり発売されていない
ウルトラファンやライダーファンにも嬉しい内容になってると思う。
十分に面白かったし今後のコンパチヒーローシリーズの展開も非常に楽しみだ!

さて、エンブレム集めに戻るか……。




関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2012/03/01 08:03 ] PSPゲームレビュー | TB(0) | CM(13)
とりあえず良作みたいで安心しました。
さーて!私も予約してた分を取りに行きますか!
[ 2012/03/01 10:04 ] [ 編集 ]
クリアはええwww
[ 2012/03/01 10:30 ] [ 編集 ]
某掲示板では厳しい意見が多いが…
どちらにせよ予約してるから届くのを待つぜ。
あとバトルドッヂ3のレビューもお願いします。
[ 2012/03/01 11:47 ] [ 編集 ]
もうクリアしたんか!早いなww
ラスボスはすごい気になるなあ。
[ 2012/03/01 13:15 ] [ 編集 ]
近年「期待してたのにガッカリ……」的なレビューが結構多かった気がするので
ラー油が「文句なしに面白かった!」ってレビューしてるだけで
なんかこっちまでホクホクしてしまうな
[ 2012/03/01 13:23 ] [ 編集 ]
2Dアクション自体がすっかり希少種なので、コンパチ抜きにしてデキが良いと嬉しいですなぁ。
インティさん、この調子でぜひロックマンを…!
[ 2012/03/01 13:46 ] [ 編集 ]
とりあえず若オッサン世代がマッタリ楽しむには問題なさそうだな…買ってくるか。
[ 2012/03/01 16:22 ] [ 編集 ]
ボリューム面で不満はあるけど内容そのものは良作って感じか
問題は俺がPSPを持っていないという事だがw
[ 2012/03/01 19:58 ] [ 編集 ]
古き良き時代のゲームって感じだろうか。
最近のゲームは、「コンプ→ゲーム終了→売却」って感じだけど、昔のゲームはやりこみ要素とか無くて一本のゲームをそれこそ何度も何度も何度も何度も何度も何度もプレイし続けたもんだよなぁ。

どのキャラでクリアしても同じエンディングで全く報酬もないのに、全部のキャラでクリアするとか。得点稼いでも何の意味もないのに、高得点狙ったりとか。
だからボリューム不足なんてのはあんまり気にならなかった。
[ 2012/03/01 20:43 ] [ 編集 ]
クリアレビューお疲れさま!まさに「だいたいわかった」って気分だぜ…
[ 2012/03/01 23:43 ] [ 編集 ]
このゲーム、非常に面白かった!!現在は最終面にたどり着いたばかり。

もし続編がでるとしたら、プリキュア、エヴァンゲリオン、メタルヒーロー、スーパー戦隊を参戦して欲しい!!
[ 2012/03/02 23:12 ] [ 編集 ]
>インペライザーにガンダムでロボット怪獣対決!
ガンダムさんはいつからペダン星人の持ち物になったんじゃあ・・・

登場演出もっさいけどあれでどの属性かわかるので、あれはあれでいいと思ったりもしました。
[ 2012/03/03 00:45 ] [ 編集 ]
これやってると、ウルトラマンとガンダムにもライジェネっぽいのが欲しくなってくる
[ 2012/03/04 02:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析