3DSDLソフトのブラッディヴァンパイアのレビュー行くぜ!
3DSダウンロードソフト ブラッディヴァンパイア | シルバースタージャパンブラッディヴァンパイアは
シルバースタージャパンこと銀星が4月25日に3DSで配信を開始したDLソフト。
価格は600円。
銀星は3DSだとラビ×ラビ以外なんかアレなのが多いが、
これは悪くないデキだったぜ。クリアまでは5時間ほど。
人間とヴァンパイアのハーフであるラティスが、
はぐれヴァンパイアのセレッサと共に
古城に潜む謎のヴァンパイアに挑む探索型の2Dアクションゲームだ!
この謎のヴァンパイアがホントに謎だから困る……。
舞台となる古城を探索して、
どこかに4つ存在する「封印の十字架」というアイテムを集めてラスボスを倒すのが目的。
HP、MP、攻撃力、防御力の概念があり、
宝箱でステータスアップアイテムを見つけたり
敵を倒した時に手に入るお金を使ってショップで買ったりすれば強くなるので
アクションRPGに近いね。
敵に体当たりで攻撃することが可能なのが特徴。
正面からぶつかった場合はこっちと相手のステータスの差によっては
ダメージを受けてしまうことがあるが、
背後からぶつかればノーダメージで攻撃をすることが出来る。
体当たりとは別にXボタンで魔法攻撃も可能。
直進する炎の魔法、貫通する雷の魔法、バリア的な役割も果たす氷の魔法
当て辛いが特殊な壁を破壊可能で威力も高い破壊の魔法の4種類。
魔法は複数セットが可能でLRボタンで簡単に切り替えられる。
特定のアイテムを手に入れれば自由に空を飛べるコウモリと
攻撃は出来ないが敵の攻撃を受け付けないウルフに変化可能。
これが無いと行けない場所や取れないアイテムも多い。
魔法と同じ操作で使用できて変化している間はMPが減り続ける。
HPやMPは消費アイテムでも回復できるし、ショップで格安で回復してももらえる。
セーブもショップで行う。
非常にオーソドックスな探索型の2Dアクションで、
魔法を使った軽い謎解きなどもあり。
ステージはそこそこ広いしゲームバランスも悪くない。
新しい魔法を手に入れるとうまくショートカットできるような構造になっていたりするし、
先に進まず敵をひたすら倒しまくって金溜めてガンガン強くもできる。
金はショップでカギを買わないと特定の扉が開けられなかったりして、
最初は貯まりにくいかなーと思ったが後半はサクサク手に入る。
ラスボスは結構強く、
ウルフの無敵時間やコウモリの飛行能力を使わないと回避できない攻撃も使ってくるぜ。
音楽もなかなかで最初のエリアの曲の転調とかかなり好き。

メニューからいつでもラティスとセレッサの会話を聞くこともできる
敵と戦う時のアドバイスや仕掛けに対するヒントに無駄話など、種類は豊富。
ここら辺の掛け合いはちょっとラビ×ラビを思い出す。
会話デモはボイスこそないが、口パクと目パチがあるのが細かい。
会話と同じ項目からボス戦以外いつでもショップに戻れるのも遊びやすくて親切ね。
そんなわけで探索型アクションとしては
複数の魔法の使い分けに軽い謎解きにそれなりに広いマップに
散りばめられたアイテムにボスにショップにと、
基本的な部分は揃っているし面白いと思う。
ただ、このゲームならではの特徴ってのがほとんど無いんだよね。

キャラは可愛くて俺は敵のゾンビ少女のヘンルーダがお気に入りなんだが、
(コードオブプリンセスのゾゾ子といい、3DSにゾンビ少女ブーム来てる!
やはりゾンビは新鮮な肉を求めて生きの良いハードに集まるということなのか!)
ゲームとしてはまず体当たりの必然性が薄い。
接触判定がわかりにくくて(特に空中)
「さっきはダメージを与えられたのに今度はダメージ受けた?」ってなる場面が多いし、
そもそも魔法が強くて便利で簡単に回復出来るからムリして体当たりを使う必要が無い。
探索型アクションなのにマップが一切見れないのも不便。
立体視はとりあえずキャラと背景を浮かせておきましたって程度でおまけみたいなもの。
しかも画面中央で微妙に立体がズレるような表示になってるので
ONにしてるとなんか気持ち悪い。背景の雰囲気自体はいい感じ。
シナリオはかなりひどい。
伏線回収する気がまったくない展開と、ラストの「To Be Continued」の文字に唖然。
この内容でタイトルに「エピソード1」とかつけないのはちょっとひどいってレベルだよ!
600円ならばなかなか凝った作りで遊んでると力が入ってるのは分かる。
こういうジャンルが嫌いじゃなければ損しない内容にはなってるんだけど、
全体的にこじんまりとまとまりすぎてて物足りなく感じる上にあの投げっぱなしエンド。
久々に銀星の新作でちゃんとシリーズとして継続できそうなソフトが出てきたことは
素直に喜ばしいが色々と惜しい内容だぜ。
続編作る気マンマンだからそっちに期待するかなー。
- 関連記事
-