ニンテンドー3DS用サービス
『いつの間にテレビ』終了のお知らせ>任天堂株式会社(本社:京都市南区、取締役社長:岩田聡)は、
>2011年6月21日にニンテンドー3DS用サービスとして開始いたしました
>『いつの間にテレビ』を、本年6月20日をもって終了することになりましたので、
>お知らせいたします。1周年を目前にしていつの間にテレビ終了!マジか!
いつの間に終了とかその類のネタは禁止だぞ!
先日、Wiiの間が終了したが、いつの間にテレビもかあ。
WiiUに向けて新しい動画配信サービスを立ち上げる前ぶれなのか。
それともTV局と提携して色々な動画を配信していくサービスは打ち切る方針なのか。
そういえばHuluがwiiにも対応するとか言ってたけど
Wiiの間に関してはそれも関係あるのかな?
毎日更新のいつの間にテレビが始まったと思ったら
不定期で動画を更新するニンテンドービデオがそれとは別にはじまったり、
そもそもニンテンドーeショップで動画も見れたりと迷走してる感は強かったよな……。
内容も実験的なサービスっぽいことを考慮してもちょっと微妙でね。
今後はニンテンドービデオをメインにしていくのかな?
ニンテンドービデオも配信の為の枠が少なくて、すぐ入れ替えになっちゃうのが難点。
ニンテンドーeショップで動画買える様にするとかそういうのは出来ないんだろうか。
再放送はしているものの、パルテナのアニメとかをあれっきりにしておくのは勿体無い。
いつの間にテレビはなんだかんだで数ヶ月くらいは見続けていたんだが、
気がついたら見なくなってたなあ。
「いつの間にか見なくなっていた」なんてベタなことは死んでも言わねぇからな!
ちょうこくの森は好きだったし、
マジックも最初はどうかと思ったが凝ったスペシャル回もあったりでなかなか良かった。
あと、動画の合間に入るCMでやたら豆しばが多かったのが印象的。
いつの間にテレビ開始当初からずっと入っていて、
豆しばの知名度アップには相当貢献したんじゃないだろうか。
忍たま乱太郎のCMとイナズマイレブンのCMも長かったな……。
「闇の管理組織に支配されたサッカー界で松風天馬達が見たものは!」とか未だに耳にこびりついてる。

ていうか久々に立ち上げたらまだ豆しばのCMだったよ!頑張り過ぎだろ豆しば!
豆しばのCMといえば
「下画面のリンクをクリックするとブラウザが立ち上がって豆しば公式に飛ぶが
公式がフラッシュ使ってるので3DSのブラウザだと見れない」というかなりアレな仕様だったんだが

未だに直っていませんでした。ひどい……。

あとなんか宇宙人からのメッセージとかいう番組がはじまってた。ポエム星人かわいい。
随分と見ていなかったが、
6月20日に終わると言われると毎日見なければという気になってくるなー。
今日からは毎日見るようにしよう。
ニンテンドー3DS|カラーバリエーション|Nintendoニンテンドー3DS公式より。アクアブルーが近日生産終了へ!
ええー!マジか!コスモブラックと共に3DS最初のカラーだったのに!
型番を変えるから一時的に生産終了扱いになる……とかではないのかな。
コバルトブルーが出たから入れ替えって読みが濃厚か。
俺はコスモブラックなんだけどなんか寂しいぜ。
旧DSはどうだったかなと調べてみると、
DSライトのエナメルネイビーが発売から一年半で生産終了になってた。
- 関連記事
-
とはいえ、せっかくつけた機能が、生かしきれなかったのは残念。
やはり、TV業界の斜陽具合が、そのまま番組の魅力に影響したのかなぁ。
もっとも後に新装オープンするかもだけどw