
ライダージェネレーション2の続報があると聞いて電撃PS買って来たぜ!
こういう情報をブログで記事にする時は
ちゃんと自分で雑誌を買うって決めてるんでね。
新情報をまとめていこう!
仮面ライダーレンゲル&仮面ライダーカリスが参戦確定!ブレイドとギャレンは既に参戦が決まっているのでブレイドライダー4人が集結ッ!
レンゲルはガンバライドにもクラヒーにも登場していないので、
プレイヤーキャラとして使用出来るのは実にPS2版仮面ライダー剣以来だ。めっちゃ嬉しい!
バーニングディバイドとスピニングダンスも紹介されている。
ブレイドにジャックフォームの追加も確定。これは技の1つって扱いかな。
あとブレイドの超必殺技であるロイヤルストレートフラッシュの画像があるんだが、
前作に比べてカードの解像度が上がってるので絵柄がハッキリ見えるようになってる。
さらに仮面ライダー王蛇とキックホッパーとパンチホッパーも会話デモで姿が確認出来るぞ!
でもこの3人はポジション的に敵限定とかかも。
ていうか前から思ってるけど、いくら人気が高いからって
仮面ライダーのゲームで毎回ザビーやサソードやドレイクを差し置いて
地獄兄弟を優先するのってどうかと思うのよね。俺も地獄兄弟は好きだけどさ。
この顔ぶれならギルスも期待出来るかな……。
敵怪人では新たに
「キングダーク」「レオ・ゾディアーツ」「ヴァルゴ・ゾディアーツ」
「リブラ・ゾディアーツ」「スコーピオン・ゾディアーツ」
「グランザイラス」「エラスモテリウムオルフェノク」などが確定。
キングダークの「巨大ボス」っぷりは見ててゾクゾクするねぇ。
フォーゼの現時点での敵幹部がほとんど集結してるのが素晴らしい。
前作はオーズの敵そんなに多くなかったからね。
「仮面ライダーギャレンvsリブラゾディアーツ」も実現できるぞ!
仮面ライダーフォーゼのスイッチはメニュー画面を開いて
スイッチチェンジかステイツチェンジを選択。
ステイツチェンジではベース・エレキ・ファイアー・マグネットを選択可能。
スイッチチェンジでは両手両足の4箇所に好きなスイッチを自由にセット出来るとか。
「L おまかせ」って文字があるので、ランダムセットみたいなのも出来るのかな。
記事ではペンやメディカルの紹介がされている。
ホントに自由自在にスイッチが使えるのね。
ここら辺は格闘ゲームじゃなくてアクションだからこその強みだなあ。
前作はオーズのプトティラが超必殺技限定だったから、
今回はコズミックステイツがその位置かな。
仮面ライダーメテオはジュピターハンマー、
マーズブレイク、サターンソーサリーなどの技を完全再現。
超必殺技でメテオストームからのメテオストームパニッシャーもあるとのこと。
前作はナオミからアイテムを購入する形式だったが、今回はユウキがショップ担当。
かわいいアニメ調のキャラになっている。記事で確認出来る品揃えは
「アマダム」「むのうやくキャベツ」「けいやくカード」
「ファイズアクセル」「ラウズアブソーバー」「やくしまのばち」
「きゅうきょくのとうふ」「ナオミのコーヒー」こちら。どのアイテムがどのライダーのものか分かり易すぎる……。
アギトのアイテムは前作だとアギトフライパンで今回は無農薬キャベツか。
「ナオミのコーヒー」がアリなら「真魚のお弁当」とかでいいんじゃね?!
アマダムの効果が
「クウガ ライジングフォームへパワーアップしやすくなる」になってるのでライジングも確定。
ファイズアクセルがあるってことはアクセルフォームもあるのかな。
「ギャラリーへ」というナゾの項目もあった。
今回のストーリーは
謎の人物が押したスイッチにより、月面から「どこか」へとワープしてしまった、
仮面ライダー部の秘密基地「ラビットハッチ」
仮面ライダーフォーゼである弦太郎は流星とともに外の世界へ調査に向う。だそうな。
すんげー曖昧な内容だな!これだけじゃよく分からんわ。
謎の人物がディエンドや鳴滝さんじゃないことを祈ろう。
いやー、カリス&レンゲル参戦は予想外だった!
ますます楽しみになってきたぞライジェネ2!
- 関連記事
-
しかし、自分は未だにPSP本体未所持なのでタイミングを見て入手したい所です。
(ソフトだけで既に5本位に到達しようとしている為)