
ファミ通最新号フラゲしてきたぞ!
今週もSIMPLEシリーズの記事は無し。
それ以外の新作だと結構ガツンとしたのが多い。
GUILD02発売決定!GUILD01発売を目前にしたタイミングでもう02が!
3DSで価格・発売日共に未定。
・ALONE(麻野一哉&我孫子武丸)密室サスペンス。操作方法や世界観などの予備知識は一切不要。
「マニュアルすら必要ない」というのがコンセプト。
記憶をなくした主人公が闇の中で目覚めるところからはじまり、
何をするかも分からないまま、僅かな手掛かりを頼りに真実へと進んでいく。
自分はどこにいるのか、何が起きているのか、そして自分は誰なのか。
この3つを明らかにするのが目的。
・虫けら戦車(稲船敬二)男の子の憧れの的である戦車を簡単な操作で自由に動かせるサバイバルパニックアクション
第二次世界大戦中に交戦中の戦車が突然姿を消す。
戦死として処理された彼らだったが、実は戦車ごと体が小さくなり、
襲い掛かる昆虫達と人知れず戦っていた!という内容。
巨大アリvs戦車(厳密には普通アリvs縮小戦車?)の戦いを描いたゲーム。
アリ以外にもハチの姿が確認出来る。
・怪獣が出る金曜日(綾部和)昭和40年代後半が舞台。
10歳の子供になって
「毎週金曜日に必ず巨大怪獣が現れる世界」を自由に遊び回る内容。
いかにも特撮っぽいタイトルロゴがステキ。
判明したのはこの3タイトルでこれ以外にもまだ何かある模様。
また、GUILD01で手に入るパスワードを02で入力すると
スペシャル特典が解放されるとのこと。
かまいたちの夜タッグの麻野一哉&我孫子武丸。
最近よく顔を見る稲船敬二。
ぼくのなつやすみの綾部和。
GUILD01をシリーズ化するんなら飯野賢治にやって欲しいって思ってたら、
稲船敬二が来てビックリですよ。
アローンはなんかありがちな感じではあるけど、
戦車vs昆虫ゲーと毎週金曜日に怪獣が出現するゲームがすっごい好み。
虫けら戦車はTHE戦車+THE地球防衛軍みたいなノリで超ツボだぜ。ワクワクするなあ。
続報に期待しよう。
GUILD01はクロスレビューだと9/8/8/9。
重要なのはメーカーアンケートの想定プレイ時間で、
「やり込み要素を含めると40時間以上」と書いてあったぞ。
去年出たPSPのるろうに剣心格ゲーの続編である
「PSPるろうに剣心明治剣客浪漫譚 完醒」の情報があった。8月30日発売で6280円。
ユーザーの意見を取り入れてゲームバランスを調節し、
武田観柳、般若、相楽総三などの新キャラが参戦。
テレビアニメ版とOVA版の両方のテイストが取り入れられた内容。
武田観柳には「回転式機関砲」を使った銃撃もあるとのこと。
最近のるろうに剣心は回転式機関砲を推し過ぎなんじゃねぇの?!
スパイクチュンソフトからローカライズタイトル2本登場。
1本が360のウィッチャー2で8月発売予定。価格は7770円。
もう1本はPS3/360のキングダムズオブアマラー:レコニング。
こちらは2012年発売予定で価格未定。
戦国無双クロニクル2nd発売決定!もちろん3DSで9月13日発売。価格は6090円。すれちがい通信&いつの間に通信対応。
前作に登場した40人以上のプレイアブルキャラに加え
藤堂高虎、柳生宗矩、そしてあと1人の女武将が新規参戦。
メインとなる無双演舞は
合戦でどちらの戦力に付くかでシナリオが分岐していく内容に変化。
シナリオの分岐はチャートで表示されていて、
すべてのルートをコンプするまで相当なやり込みが必要になりそう。
エンディングはマルチエンディング。
新モードとして猛虎演舞が登場。様々なミッションに挑んでいくモードで、
ローカルでのマルチプレイとインターネットランキングにも対応。
鯉沼プロデューサーによると「前作からの進化や新規部分にご期待ください」とのこと。
前作はロンチとは思えないくらいボリュームあって、
無双あんまり好きじゃない俺もハマるくらい面白かったから楽しみだ。
敵の表示数の増加にも期待してるぜ!
しかし三国無双VSが出たばかりなのに戦国無双クロニクル2ndとは……。
ハムスターがPS3で「ヘビーファイア アフガニスタン」を発売。
8月16日予定で価格は5980円。
海外の作品で3DS版に続いてPS3版もローカライズか。
アメリカ海兵隊の隊員を操作してアフガニスタンのゲリラを一掃するガンシューティング。
MOVEにも対応。
ローカライズも始めたハムスターの今後が気になるところ。
今週はこんなとこで。
ギルド02と戦国無双クロニクル2ndが楽しみ!
- 関連記事
-