
ファミ通1228号フラゲしてきたぞー!
今週もSIMPLEシリーズの情報は無し。
それ以外の情報も少なめかな。
wii「星のカービィ20周年スペシャルコレクション」の詳細が判明!
「星のカービィ」「星のカービィ夢の泉の物語」「星のカービィ2」
「星のカービィ3」「星のカービィスーパーデラックス」「星のカービィ64」
をセットにしたコレクションソフト。
オリジナル要素として、
「もっとチャレンジステージ」「星のカービィヒストリー」を収録。
「もっとチャレンジステージ」は星のカービィwiiで遊べるモードを元にしたもので、
特定のコピー能力を駆使してハイスコアを目指す内容。
「ソードチャレンジ」「ファイターデスマッチ」などステージは10種類以上。
「星のカービィヒストリーは」星のカービィシリーズのゲームはもちろん、
マンガやアニメ情報も網羅した電子年表。
内容の一部も楽しめるらしく、アニメのスクショや
「星のカービィ!もーれつププププアワー!の第一巻第一話を読む」と表示されたスクショ有。
また、ソフトには20年間の歴史や資料が満載のブックレットと、
歴代作品の中からよりすぐりの名曲を収録したサウンドトラックも付属するとのこと。
価格と発売日は未掲載。
お得なのは分かるけど収録タイトル6本ともVCで配信済みのタイトルってのはちょっと微妙かな……。
カービィファンならもうそっちで買ってるのでは。
俺も1と2と夢の泉はVCで持ってるし。まあ買うけども。
PSP版ファイナルファンタジーIIIの変更点が掲載。
本作は元々DSのソフトだが、その移植版であるiphone版がベースになっている。
DS版とiphone版に無いPSP版独自の変更点はグラフィックを16:9に再調整。
FFIIIのイラスト、BGMが自由に閲覧できるギャラリーの追加。
オリジナル(8bit)のBGMでプレイ可能。
2倍のスピードで自動的にバトルが進行するオートバトル機能の追加など。
iphone版から追加されたDS版に無い変更点では
最強装備やジョブなどの隠し要素が通信プレイ無しでゲット可能。
モンスター図鑑とやり込みデータが閲覧しやすくなった。
ジョブを極めるともらえるマスターカードのデザインが新しくなった、など。
スーパーダンガンロンパ2の続報が掲載。
ゲームの流れは
「3人以上による死体発見で島に死体発見アナウンスが流れる」
↓
「島内での操作」
↓
「犯人探しの学級裁判」
という流れで事件が起こっていない時は他の生徒と一緒に過ごしたり、
プレゼントを渡して親密度を上げたり出来る。ここら辺は前作と同じ。
「観察」スキルも健在とのこと。
新要素として「電子ペット」が登場
移動画面で歩けば歩くほど経験値が貯まって成長していくシステムで、
ペットを育て上げた場合はささやかなご褒美も。
移動画面も前作とは違って真横から見た視点になり、
画面に映った主人公を直接操作する形式に。
ただ、前作同様の主観視点で移動するシーンもあるとのこと。
島のあちこちに「カクレモノクマ」が隠されていて、
見つけると「モノクマメダル」をゲット。
「モノモノヤシーン」というヤシの木っぽい機械にメダルを入れると
プレゼントアイテムが1つゲット出来る。
記事では舞台となるジャバウォック島の施設紹介もアリ。
□ホテル・ミライ
超高校級の生徒達が止まるホテル。
広いホテルの敷地内は前作同様主観視点で移動。
自室となるコテージは全生徒分用意されている。
□ホテル:レストラン
ホテルの中にあるレストランで宴会ができるほどの広さがある。
朝食はここで取るらしい。
記事のスクショだとここで罪木蜜柑さんがダイナミックなパンチラを披露してる。
□ホテル:旧館
改装工事が予定されていた旧館で、
ある生徒の提案によって朝まで続くパーティが開催される。
が、そこに殺人予告が書かれた怪文書が届いてゲームが始まるらしい。
□モノクマロック
巨大なモノクマの彫刻が掘られた岩山。
岩の中に設置されたエレベーターを下ると学級裁判が行われる裁判所がある。
□ロケットパンチマーケット
ジャバウォック島にあるスーパーマーケットで現在は無人。
大量の食料や生活必需品のほか、サーフボードやミリタリーグッズなども取り揃えている。
他にもいわくつきのウシがいる牧場。
エンジンの抜き取られた飛行機が並ぶ空港。
モノモノヤシーンが使える砂浜などが存在。
VITA/PSP/3DSのタイムトラベラーズには各主人公ごとにテーマ曲が用意
テーマ曲ごとに歌うアーティストが異なり、
やなぎなぎ、宍戸留美など実力派シンガーが担当しているとのこと。
ルサンチ☆マンのテーマ曲を誰がやるのかめっちゃ気になる……。
ギルド01とファミ通で活躍中のマンガ家による2ページのコラボ広告が掲載。
「解放少女×和田ラヂヲ」「レンタル武器屋deオマッセ×中川いさみ」
「エアロポーター×みずしな孝之」「クリムゾンシュラウド×津々巳あや」
それぞれのマンガ家が書いた4コマが1本ずつ掲載されている。なかなかいい広告。
今週はこんなとこかな。
- 関連記事
-
できればエアライドも入れて欲しかったです