絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

ぶつ森品薄で岩田社長が謝罪ダイレクト!オシャレでかわいい 子犬と遊ぼ!に注目

とびだせ どうぶつの森 公式


とびだせどうぶつの森公式サイトが更新されて「生産に関するお知らせ」が公開になってた
品薄お詫びの文章か何かかと思ったら。
岩田社長が参上して品薄の原因を直接解説して謝る9分の動画でびっくりしたわ。
これが謝罪ダイレクトか……。
9分だからちょっと謝罪ダイレクトの方が近いかも。

要約するとどうぶつの森は普通の3DSソフトとは違うROMを使ってるのでまだまだ品薄は解消できない!
だからダウンロード版もよろしく!限定配信プレゼントも後でもう一回やるよ!ってとこか。
生産の説明がビックリするくらい丁寧だが、
まあこれくらい丁寧にやらないと色々と勘繰られたり歪曲されたりするからな。

前にも書いたけど出荷本数自体が少ないわけじゃないんだよなー。
累計500万本越えの大ヒットをしたDS版どうぶつの森は初週35万程度。
いや程度って言ってもこれだけで凄すぎるんだけど……。
その後、発売3週目で68万本を販売していくわけだが、
とびだせどうぶつの森に関しては初週で60万本越え。2週で100万本越え。
毎日ちょっとずつプレイする内容なのでダウンロード版の販売をかなり推していて、
専用のキャンペーンも行ったからダウンロード版を買うユーザーは多いと読まれていたが、
そっちも20万DL以上。

任天堂としては「パッケージだけで十分数をそろえたし、ダウンロード版もあるからね!」
ってつもりだったんだろうけど完全にその上をぶっちぎる売り上げだ。
今回は新要素が凄く多くて見るからに面白そうだったのと、
前作のWii版から久々に携帯機になったことと
ツイッターとかの時流にマッチしたのが大きいのかな。
なんにせよどこまで販売本数を伸ばすのか恐ろしい限りだぜ。

とんがりボウシと魔法の町 公式

そしてこのどうぶつの森品薄状態で
伏兵として立ち上がってくるのが3DSのとんがりボウシと魔法の町!
12月20日という見事すぎる発売日も相まって完全に流れが来てる!

とんがりボウシと魔法の365にち 48万本
とんがりボウシと魔法のお店 38万609本
とんがりボウシとおしゃれな魔法使い 10万4852本


とんがりボウシシリーズ1作目である魔法の365にちは
Wii版どうぶつの森と近い時期に発売し
「Wiiのぶつ森やりたいけどDSしか持ってないや」って層を丸ごと取り込んで大ヒット。
3作目でかなり本数を落としているもののバカに出来ない売り上げ本数を誇るシリーズなのだ。
4作目で初の3DS版である今回は30万本以上売れると俺は予想するね!
シリーズ最高売り上げの可能すら出てきたよ!

ファンタジーライフ 公式

ぶつ森フォロワーといえばファンタジーライフも12月27日発売。
まあ、こっちは戦闘もあるし、
どちらかと言うとオンラインRPGを携帯ゲーム機用のRPGとしてアレンジしたって感じだから
そこまでどうぶつの森っぽくはないか。

……けど、公式サイトの化石発掘やら家の模様替えやら見てるとやっぱ似てるとは思うね!

オシャレでかわいい 子犬と遊ぼ!-海編- 公式ページ

そしてこの流れに乗ってきたゲームがまた1本。
とんがりボウシと同じ12月20日に発売する「オシャレでかわいい 子犬と遊ぼ!-海編- 」だ!

タイトルやパッケージからするとニンテンドッグスっぽい感じなんだけど、
どうぶつ好きばかりが集まる村での生活、村の発展、部屋のアレンジ、
現実と連動した時間、そして魚と貝と化石と昆虫の収集要素
ニンテンドッグス+どうぶつの森って感じだぜ!

オシャレでかわいい子犬と遊ぼ! オープニング - YouTube

オープニングがまだ凄い。

「村に引っ越すために電車で移動中のOP!これはぶつ森!」

「いやいや、車内から始まるOP自体は別にそこまで珍しくないしシャドウハーツとか……」

(なんかフニャフニャした言葉で喋るおばさん)

「ぶつ森だこれ!」


ってなった。多分見た人もそうなると思う。

動物のグラフィックはかなりリアルに作ってあるのに、
人間は変にデフォルメされていて、荒い背景グラフィックとの調和が見てて凄く気持ち悪い!

>そのほか,来春発売予定の「オシャレでかわいい 子犬と遊ぼ! -街編-」との
>データ交換や通信プレイにも対応するとのこと。
>ソフトの詳細は明らかにされていないので,今後の続報に期待したいところだ


しかも既に続編も発表済み。
リアル時間と連動して1年遊べるゲームなのに?!
場所違うしデータ交換出来るから2本買って一緒に遊べってことか?!

とびだせどうぶつの森が面白すぎてハマってる最中なので
この3本全部欲しくてたまらないです。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2012/12/02 00:08 ] 3DS | TB(0) | CM(25)
最近のラー油は面白い作品を面白く語る機会が増えて、
何だかここがものすごく健全なサイトみたいになってるから、そろそろコースを逆走しようぜ
とんがりファンタジーでかわいい子犬と遊ぼ!
[ 2012/12/02 00:19 ] [ 編集 ]
まだまだ品薄は続くのね
たまたま見かけた中古を買っといて正解だったか…

ダウンロード版は何気にSDカードの容量食うし…w
[ 2012/12/02 00:21 ] [ 編集 ]
子供にローンの過酷さを教えるのにピッタリだよなこのゲーム。
ぜひ親御さんはクリスマスにお子さんに買ってあげてほしい。



違う!それとんがり帽子!
[ 2012/12/02 00:27 ] [ 編集 ]
Wii版の値崩れは据置き機のハードルとDS版とあまり変わり映えしないって評判が早くから立ったせいもあるからねぇ。
今回も出荷結構多いけどちょっと見通し甘かったかもね。こどもとかはパッケージを買って貰って手渡されること自体に意味があったりするし。
そしてとんがりボウシは結構ぶつ森とキャラが差別化できてて気になるw
ファンタジーライフはルンファクに近いイメージだなぁ。
[ 2012/12/02 00:28 ] [ 編集 ]
かわいい子犬、GBAの時のハムスターゲー量産みたいな悪夢かと思ったら
結構犬の造形いいですね。
内容自体は、杉下右京が透けて見える香取の刑事ドラマを連想するほどに
任天堂フォロワーくさいがw 企画会議が目に浮かぶようだ!

しかし、公式動画っぽいのに「ロード中」を削らないとか
細かいところに死の気配が…いや…気のせいか…
[ 2012/12/02 00:37 ] [ 編集 ]
あざとくても丁寧に作ってあれば嬉しいんだけどね。

ぶつ森は、

ロードが多くかったるい、
何度も利用するであろう施設の店員の前置きがかったるい、
アイテムの複数選択がかったるい、

などデバッグしてればわかりそうな粗が多いのが気になる。
せめて家の中を移動するときくらいは電車のアニメーションは
見たくなかったな。

ちなみにダウンロー版の感想ね。
安さが売りのSDカードも使ってない。

軽く50時間程遊んでるから十分楽しんでるだろうけど。
[ 2012/12/02 01:47 ] [ 編集 ]
とんがり帽子三作目はびっくりするくらいのバグ地獄だったが今回はどうかな
[ 2012/12/02 01:59 ] [ 編集 ]
とんがりボウシっていうか最近のコナミ自体がバグ多すぎ
真面目に謝罪&修正したのがラブプラスくらいしかないってのもなんか…
[ 2012/12/02 03:59 ] [ 編集 ]
「子犬と遊ぼ」は、マルシー表記を見ると、ユービーアイの「Petz」のローカライズだね。あそこのカジュアル向けソフトって、なぜか本家の日本法人じゃなくて、別メーカーから出るんだよなぁ。

はっ!? ということは、恐竜とは兄弟も同然のソフトでは?
[ 2012/12/02 06:26 ] [ 編集 ]
ほうほう、子犬と遊ぼは
・動物の影をタッチしてなでる
・魚、化石、虫などの収集要素
・部屋のアレンジ
・フニャフニャした言葉で話す人
・舞台は村
完全にニンテンドッグス+どうぶつの森じゃないですか!
ちょっとアウトじゃないのかと思ったレベル
[ 2012/12/02 10:09 ] [ 編集 ]
子犬と遊ぼ、pv見たらほんとに気持ち悪かったw
[ 2012/12/02 12:46 ] [ 編集 ]
とんがり帽子は初めて知ったな、コナミもこういうの作ってたのか
[ 2012/12/02 13:32 ] [ 編集 ]
DL版・・・
DL版ついて、3DSLLを持って居るユーザーなら無問題だが 3DSユーザーの場合
SDカードの容量で引っ掛かるでしょ。幾ら”4GB”・”8GB”が安くなったとはいえ
純正(任天堂)は高いし、まぁ 自分は”16GB”(TOSHIBA)を買ったけどね。
[ 2012/12/02 14:25 ] [ 編集 ]
微妙にとび森っぽい?テイストのソフトが年末に集中してるね
いたいけなお子様を狙う「年末の魔物」が潜んでいないことを願う…
[ 2012/12/02 14:29 ] [ 編集 ]
更に
追加で、更に言うなら・・元のSDのデータを一旦新しいSDに移し換えにゃ
ならんしねぇ・・・流石にしんどいっしょ(要PC)。
[ 2012/12/02 14:31 ] [ 編集 ]
個人的にホニャホニャ語は任天堂最大の発明の1つだと思う。
声が出るのはもはや当たり前だけど声優はちょっとな…みたいな
任天堂らしい発想だ。
[ 2012/12/03 00:12 ] [ 編集 ]
あのホニャホにゃしゃべるのは
キキトリックとかでも使ってたよね
いろいろ変な技術の研究してるんだろうね
[ 2012/12/03 00:27 ] [ 編集 ]
>これが謝罪ダイレクトか……。
>9分だからちょっと謝罪ダイレクトの方が近いかも。

いや、謝罪ダイレクトでいいと思うよ、10分以上になると
謝罪する気があるってよりも言い訳がましくなってくるw

>ホニャホニャ語は任天堂最大の発明

大神とか任天堂以外でも採用されてるよね
最初に導入したのが任天堂ってのは考古学的に正しい?
[ 2012/12/03 03:45 ] [ 編集 ]
あとグラスホッパーの「花と雨と太陽と」も印象的だったな
[ 2012/12/03 03:48 ] [ 編集 ]
子犬と遊ぼ!はパクリというよりも、ドッグスとぶつ森に引っ張られ過ぎてるって感じがするw
先駆者の存在が大きすぎると、そこから外すのは難しいよな… それにしてもこれはちょっとなww
[ 2012/12/03 09:14 ] [ 編集 ]
>最初に導入したのが任天堂ってのは考古学的に正しい?

んーソースはないからわからんが、初代ぶつ森って64の時代で
PS全盛期でしょ?あの頃は声が出るのって一つのステータスだったから、
そんな物好きなことすんのって任天さん以外いない気がするんだよな。
違ってたらゴメンね。
[ 2012/12/03 12:50 ] [ 編集 ]
ファンタジーライフ発表時からずっと待ってたんだけど
最初入ってなかったRPG要素が余計に感じる…
リッチとハッピーのシステムはレイトン4作目に入ってたロンドンライフそのままだな
[ 2012/12/04 05:01 ] [ 編集 ]
PSでもラブデリックゲーがホニャホニャ言ってた気がする
[ 2012/12/05 06:23 ] [ 編集 ]
ホニャホニャ語はトムとジェリーで無かったっけ?
なんか古い海外アニメであったような…
[ 2012/12/06 00:52 ] [ 編集 ]
ゲームにおけるホニャホニャ語を突き詰めていくと
ドラクエが元祖と言えるんじゃないかなあ。
セリフが流れる時の、キャラによって音階の違うポポポ音が

まあ子犬と遊ぼ!に関してはどうぶつの森オマージュで間違いはないだろう!

>「子犬と遊ぼ」は、マルシー表記を見ると、
>ユービーアイの「Petz」のローカライズだね。あそこのカジュアル向けソフトって、
>なぜか本家の日本法人じゃなくて、別メーカーから出るんだよなぁ。

>はっ!? ということは、恐竜とは兄弟も同然のソフトでは?
マジか!

>最近のラー油は面白い作品を面白く語る機会が増えて、
>何だかここがものすごく健全なサイトみたいになってるから、
>そろそろコースを逆走しようぜ
>とんがりファンタジーでかわいい子犬と遊ぼ!
アンタ俺のことなんだと思ってるんだ!
……きっとアーヴズ・アニマルズのレビューでニヤニヤしてるんだろうなキミは!
[ 2012/12/06 22:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析