
1月6日ということでリアルでもどうぶつの森でも正月気分は終了。
しばらくイベントもなくふたば村でのんびりとした生活を送っている。

現在の俺の部屋はこんな感じ。
シンプルシリーズ家具を中心に構築中だがなかなか見つからぬ……。

手に入れた名画の数々はこちらの部屋に。

沢山のテレビを見つめるガイコツ……。
「情報中毒患者の末路」という題名の部屋。

民衆に双葉理保の素晴らしさを説く偉人。

ビビビビ

カフェのアルバイトも大分コツが掴めて来たぜ。
はじゃのつるぎを売りに来た客がいたら、
それは別の客に売ったりせず自分で買って戦力アップに繋げた方がいい。
あと、子供がたいやきを買いに来たら100円、
OLだったら300円、サラリーマンだったら1000円、年寄りだったら1万円で売る。
これで回復アイテムが沢山手に入る。完璧だ!

完璧じゃなかった!
しかしゲームのアルバイトイベントって
ドラクエ4やライブアライブに限らずどうしてあんなにワクワクするんですかね。
実際のアルバイトなんて楽しくもなんともないのに!


なんだかんだでそれなりに続けているので高評価も貰えるようになってきたぞ。

そんなに褒めないでくださいよリリィさん。
後ろのマスターなんてただのハトですから!
俺のポケットマネーで建てた店なので真のマスターは俺ですから!

バイトしてたら俺の秘書であるしずえさんがやってきて気まずい……。
哀れみの目で見るのはやめてくれ!

おいしいコーヒーを投げつけてやる。

村のシンボルツリーの葉が落ちて座ったら村の歴史が見れるようになってた。
もっと早くこの状態になった人もいるみたいなんだけど条件はなんだろう。
プレイ時間なのかな。

俺がこの村に来たのは11/8か!もう2ヶ月も前のことなんだよなあ。
思えばゲーム内でもゲーム外でも色々なことがあったぜ。
なんとなく構図的に、この歴史を全部見終わったら
「色々なことがありましたね村長……村長?……死んでる」
とかそんな感じになりそうだったので途中で切り上げた。


キザノホマレと会話していると新しい公共事業の提案が!
よっしゃ!久々に公共事業するか?!

って、なにこれ!
四角い部分はゆっくり回転するオブジェ。
劇場用アニメ映画のクライマックスとかに出てきそうな物体だ。
公共事業でこんな意味不明な置物を設置するとか住人ぶちギレ金剛ですよ。
でも全部俺のポケットマネーで出してるので文句は言わせない。
今日はカブを買ってしまったので設置はまた今度な!

たまには夢見の館のランダム機能を使ってみるのも面白いかなと思って飛んでみた。
ネット登録されている村にランダムで訪れることが出来るのだ。
「適当な夢をお取り寄せしますね」って言い回しがいい。

フム、いちご村か。なかなか平和そうな村じゃないか。
季節が違うけど時間いじってるのかな。単に一度登録してから更新してないだけかも。

おっ、村役場にいちごの旗が。

地面にいちごの絵が!

いちごの顔出し看板が!俺がいちごだ!

村長の一言コメントは「いちごをたべよう!」だ
なんか怖いんですけどこの村!いちごジャンキーの村か!

村長宅は割と普通でホッとした俺でした。
□前の日記
とびだせどうぶつの森プレイ日記その15 カウントダウン、そして2013
□次の日記
とびだせどうぶつの森プレイ日記その17 はじめまして、ラーユさん
- 関連記事
-