WiiUでのバーチャルコンソールが春の本体アップデートより正式スタート!
ファミコン生誕30周年記念 Wii U バーチャルコンソール 体験キャンペーン|Nintendo春の正式スタートに先駆けてファミコン30周年企画も開催!
1月から7月まで任天堂のチョイスしたバーチャルコンソールを月に1本ずつ30円で配信!
1月の任天堂チョイスは岩田社長が当時プログラムしたバーチャルコンソール!今日から配信!

と、言うわけでもちろんDL!即DL!
残高が無かったのでこの30円のバルーンファイトを買うために1000円チャージしたよ!
いいさ、どうせこれからどんどん使うのだから。
早速内容を見ていこう。

機能面では公式にも有る通り、ニンテンドー3DSのVCと同じまるごと保存&まるごと復元機能を搭載。
セーブ機能の無いゲームでもいつでもセーブとロードが可能だ。ズルも出来ちゃう。
ゲームを終了すると終了したポイントで自動的に中断データが作成され、
次に起動した時に同じ状態から再開できる。リセットボタンがあるので初期化も出来る。
WiiUゲームパッドのみでのプレイも可能。ミーバースに対応してスクショも投稿可能。
そして……。
キーコンフィグ!
キーコンフィグ搭載!
任天堂のVCにキーコンフィグ搭載!
待っていた!長かった!ついに実装されたッ!
ここに来るまで何年掛かったか!これは歴史的なことですよ!
VCの話になるたびにキーコンフィグつけろって言ってた気がするよ……!
キェーッ!とか叫びたくなるくらい嬉しい!キェーーーーーッ!

キーコンフィグはソフト事に設定が保存される。
割り当てられるのはABXYLR、ZL、ZR、+、-ボタン。
ファミコンのVCの場合はこれらの好きなボタンに
ABスタートセレクトとVCメニューを設定でき、完全にオフにも出来る。
ファミコンのコントローラーに置き換えた場所が表示されるのがとても親切。
もしやM2の仕事か!?と思ったが、連射設定と画面設定が無いから多分違うかな。
機能面だとやはり注目はミーバース。
ファミコンソフトのコミュが出来るのは初めてだし、
30円での提供なので経験者から初プレイ者まで入り乱れて非常に盛り上がっている。



スクショ貼り付けで簡易スコアアタックみたいなことも出来るし
これまでのミーバースのどのコミュとも違う雰囲気でとても楽しい。
ゲームアーカイブスとかと比べると機能面では周回遅れもいいとこだけど
こういう独自の盛り上がりがあるのはやはり素晴らしいぜ。
ミーバースも今後どんどん良くなっていくみたいだからVCと合わせて期待していきたい。

しかしバルーンファイトなんてファミコンミニや3DSのアンバサダーでも遊んだから
わざわざやるまでもないかな……と思ったらつい何回も遊んでしまう!やはりいいゲームだわ。
- 関連記事
-
レゲーは腕自慢したい人も多いだろうしスクショ使えるのはいいですよね