HAMSTER Corporation
まさかのニンテンドー3DSでの新作発売決定で
一部の3DSユーザーを混乱の渦に巻き込んだじゃじゃ丸くん!
実は開発中止になったDS版の流用っぽい気配が濃厚だったりするが、
そんな情報がすべて吹き飛ぶほどの新情報が到着。
ハムスター公式サイトの3DS版じゃじゃ丸くんのプレスリリースからなんだが……。
>1983年に登場したファミコンは今年で生誕30周年、
>ファミコンでミリオンセラーを記録した「忍者じゃじゃ丸くん」も
>イベントや雑誌での特集、関連商品の発売の他、舞台、映画の制作も決定しております!
>舞台版「忍者じゃじゃ丸くん」の制作は「ミュージカル忍たま乱太郎」のThanks Lab.、
>会場は新宿のシアターブラッツ、
>映画版「忍者じゃじゃ丸くん」はDVDのセル/レンタルも予定しております。

あまりの衝撃にコメントがまったく思いつかなくて「えっ」としか言えなかった……。
じゃじゃ丸くんが舞台&映画化……どういうことなんだ本当に。
この地球に異変が起こりつつあるぞ。
いや、ホント、なんだ……どういうことなんだよ!!!!!!!!!!!!
わけわかんねーよ!
こんなそこらのエイプリルフールネタよりもエイプリルなネタがあるか!
じゃじゃ丸くん30周年でグッズ出るのは分かるけど映画と舞台って誰が見に行くんだ?!
こんな言い方はなんだけどファミコンバブルの時にちょっと100万本売れただけで
別に根強い人気があるわけでも定番なキャラクターでもないだろ!?
俺はワンダースワン版が好きです。ファミコンで出たRPGは子供の頃に遊んだ。あれは許さない。
「じゃじゃ丸くんの映画を見に行く人間」という生命体の存在自体が非現実的に感じられるレベル
ミュージカル忍たま乱太郎のとこが製作だからそっちのファンには少しアピールできる?
やはり忍者繋がりだろうか。
この記述だと映画も舞台版に近い実写映画だったり……?
そういえば忍たま乱太郎の映画も実写だったが、
まさかじゃじゃ丸の監督も三池監督だったりしないだろうな!?
3DS版発売でも驚きなのに映画に舞台にって明らかに身の丈に合ってない展開……!
ジャレコの社長が悪魔に魂を売り渡したとしか思えない非現実的な展開!
それともじゃじゃ丸にマリオクラスの人気があると勘違いする催眠術をかけられた人たちが
ついに暴走をはじめたとかそういう話?そっちの方がまだ現実的だ!
「舞台と映画化できそうな忍者モノの原作」を探している企画があって
そこにたまたま30周年の忍者じゃじゃ丸くんがハマったとかそういう話なのかなあ。
……って、コメントで突っ込まれて気付いたけど、
30周年はファミコン30周年ってだけでじゃじゃ丸くんは記念でもなんでもねーのか!
えっ、じゃあなんでこんなカオスが現実に具現化したんですか。
とにかく2013年に忍者じゃじゃ丸くんの映画化と舞台化って正気の沙汰じゃない。
人類の理解の範疇を超えている。
>また、ボーナスステージの1つでは、初代の「忍者じゃじゃ丸くん」が遊べます。この3DS版の新情報が亜空の彼方に消し飛ぶほどのサプライズだぜ……。
一体ハムスターとじゃじゃ丸とジャレコはどこへ向おうとしているのか。
見届けなければなるまい。とりあえず映画版は見てみようと思います。
- 関連記事
-