ゲームクリエーター飯野賢治さん死去 「Dの食卓」作者……愕然としたわ。
あのDの食卓やリアルサウンドの飯野賢治が高血圧性心不全で20日に死去。
今でも信じられないというか、思った以上にダメージがでかい。
寂しくなるなあ……。
作るゲーム自体はアイデア先行過ぎてアレなのも多かったけど、
「次世代ゲーム機」達が凌ぎを削っていた、
ゲーム業界が面白かった時代を象徴するゲームクリエイターの1人だと思う。
まあ、ゲーム業界は今も面白いけどね。
D2やリアルサウンドも嫌いじゃあなかったが、
俺が飯野賢治と言ったらやはり「ウルトラマン俱楽部2」!
子供の頃に初めて買ってもらったファミコンソフトの一つなので今も思い出深い。
ウルトラマンとバルタン星人ジュニアの戦いがオープニング。
その後、色んな星を回って宇宙人や怪獣と戦いながら
最後はウルトラの星に侵攻してきたバルタン星人との決戦という展開になっていくんだけど、
ラスボスの巨大バルタンがオープニングで最初に倒したバルタン星人ジュニアの父親で、
ウルトラの星に侵攻したのはウルトラマンへの復讐のためだった、
という真相が最後の最後に明かされる捻りの効いたシナリオ。
RPGのお約束を逆手に取ったようなトラップや、楽しいイベントも多くて好きなゲームだった。
イベントや音楽は今でも覚えてる。
きみとぼくと立体。D2以降はあんまり目立たなくなって行ったけどゲーム以外の方面でかなり手広く仕事をしていて
2009年にはWiiウェアで新作も発表。
ゲームクリエイターとしてはこれが遺作になってしまったか。
「ゲーム Super 27yearsLife」っていう自伝本も書いてるんだけど
これが最初から最後までハチャメチャで本当に面白い。
良くも悪くもゲーム業界を派手に盛り上げた人物。
太く短い人生って言えるけど、でも42歳は早すぎるよ。本当に。
飯野賢治さんのご冥福をお祈りします。お疲れ様でした。
- 関連記事
-
ほんとびっくりした。
ご冥福をお祈りします。