
昨日の話だがみんなでオートレース3Dが届いたぞ!
ニンテンドー3DS 「みんなでオートレース3D」 ★初回限定スペシャルパック1年以上の発売延期に次ぐ発売延期の末についに発売日が決まったかと思ったら、
全国6場のオートレース場と公式通販のみでの限定販売であることが判明したソフト!
その怪しげなオーラはオートレース知識全然ない俺にも買わせてしまう魅力に溢れていた!
第一報からの付き合いだしな!
一緒に映っているのは限定特典の勝負パンツとステッカー。
これが明日のパンツか。シリアル番号入りらしいが勿体無くて開封できん……。
ステッカーはなんか普通の市販品に見えるんだけど一応限定なのかな。

パッケ裏。
限定販売ソフトだからこれも貴重な画像だぞ!


説明書は簡素な作り。
最近は電子説明書にシフトしててこういうのが多いね。
それを考慮しても簡素過ぎる気はしないでもないが。
クラブニンテンドーのポイントもちゃんと入ってた。
ゲームを開始するとまずプレイヤーの分身を作成する画面になる。

作成し終わると案内役っぽいおねーさんから応援の言葉が。
GO。ってなんだこのセンス……。
この画像は今後も定期的に使っていきたい。


キャラグラが携帯アプリのアバターっぽいが、
実際その通りで
携帯アプリ版やオートレースモールのアバターと同じものみたいだ。
どうでもいいけど初期マシンのデフォルトネームが「マシンめい」なのはやっつけ過ぎだと思います。
メインとなるレース部分の操作は非常に簡単。
ゲージに合わせてタイミング良くAボタンを押してスタートダッシュ。
マシンは自動で進むので、カーブになる度に
「ゲージに合わせてタイミング良くAボタンを押す」
↓
「ゲージに合わせてタイミング良くLボタンを押す」
↓
「ゲージに合わせてタイミング良くAボタンを押す」をひたすら繰り返すだけだ。これがすべてで後は何も操作を覚える必要はない。
レース中のグラフィックは
こちらの動画を見てもらいたい。実機でもこのままだ。
なんだろう。まだあんまり遊んで無いけどとても不安になってきた……。
俺はとんでもないゲームに送料含めて7000円近く払ってしまったのではないのだろうか……。
いや……まだ判断は早いな……。
ウルトラマンオールスタークロニクルと一緒に遊んでいくぜ……。
- 関連記事
-