
今週のファミ通はPSゲームアーカイブス743タイトルを収録した
32ページのゲームアーカイブスパーフェクトガイドが掲載されているぞ!
まあスペースの都合があるのでカタログとして載っているのは
タイトルと対応機種、メーカー、価格、発売日、1行での内容説明、容量だけになってるけどね。
使用容量が掲載されてるのはかなり便利。
ジャンル別に分かれた記事になっており、
コラムやピックアップとして編集者のオススメタイトルや名作タイトルの紹介もアリ。
スポーツジャンルのページで
「多彩なスポーツを揃えたSIMPLE1500シリーズ」
「あまりゲーム化されていないスポーツを題材にしたものもあるので、
話のネタとしてプレイするのもアリ」と、さりげなくSIMPLE1500シリーズを全世界に向けて大絶賛するコラムがあったので
今週のファミ通は企画とページとインクの細部に八百万の神々が宿っているレベルで神通。
しかもコラムで画面写真を掲載しているのが俺の好きなTHE剣道。
神々の通り道と書いて神通である。
いや「話のネタとしてプレイするのもアリ」って部分はちょっと引っかかったけども……。
SIMPLE1500シリーズのスポーツゲームには
「話のネタとしてプレイするのもアリとでも思わないとやってられないゲーム」
が結構あったりするからある意味納得ではあるけども!
SIMPLE以外でもボクサーズロードのポリゴン飯に触れていたり、
センチメンタルグラフィティを取り上げて
「いろいろな意味でオープニングムービーは必見!」とか書いてたりと
PS1時代のソフト好きな人が読んだらかなり楽しい特集になってる。
貴重なのがジャンル別の累計DLランキング。
数字こそ出ていないが、週単位ではなく累計のデータなのでかなり貴重。
レースゲーム部門でR4を抑えてチョコボレーシングがトップだったり、
シューティングゲーム部門のトップが怒首領蜂だったり、
クイズ&その他部門のトップがパネキットだったり、
エアガイツやヴァンパイアセイバーを抑えて
対戦格闘部門の2位に私立ジャスティス学園が食い込んでいたり、
ボードゲーム部門の5位がSIMPLE1500THE麻雀2、7位がSIMPLE1500THEギャル麻雀、
10位がSIMPLE1500THE将棋2だったりとなかなか面白い。
全ジャンルひっくるめての累計トップ20ランキングもあったんだが、
予想通りトップ20中12本がスクウェアのRPGという圧倒的強さ!
まあ、ファイナルファンタジー半額セールやった影響あるんだろうがやはり王者の風格を感じさせるぜ。
ところで全然ソフト出ないゲームアーカイブスは今後どうなっていくんですかね……。
こないだ超久々にロックマン6が来てくれたけどさ……。
稲船敬二を相手にした「虫けら戦車」に関するインタビューも掲載!
だいたい1ページほどの分量で
日野さんからの最初のオファーはカプコン在籍時代にあったとか、
表紙に「虫けら戦車」と書かれた企画書を日野さんに見せたら内容を読む前に
「おもしろいね!これをやろう」と言われたとか色々。
タイトルロゴが気持ち悪いとかなりもめて、日野さんから言われても絶対に譲らなかったとか。
虫けら戦車 公式……譲った方が良かったんじゃねーの!?
少し嫌悪感を入れて興味を惹くにしてもやりすぎると引かせちゃうよ!
まさか「どんな判断だ!」って突っ込ませるためにわざとやったとかじゃねーだろうな?!
虫と戦うゲームでドイツが舞台なのでちゃんとドイツの虫を辞典で調べて作ったとか
「この虫、ドイツにいないよね」と言われたら腹が立つのが理由とのこと
分量は少ないがなかなか面白い内容。
来週はダムレイ号のインタビューが掲載予定だ。
今週はそんなとこで
- 関連記事
-
出来はともかくプレイした価値は十分あったと思ってるから、見たかったな。
虫けらはほんっっっっっとうに気持ち悪いよね…。
面白いんだけど白アリとか最悪…。
とりあえず今週と来週はファミ通買おうっと。