絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

3DS「みんなでオートレース3D」レビュー!3DSでこれより薄いパッケージソフトが存在するのか?

IMG_1242_20130325200153.jpg

みんなでオートレース3Dクリアしたのでレビュー行くぜ!

みんなでオートレース3D 公式

みんなでオートレース3Dは2013年3月7日にインターグローから発売された3DS用ソフト。
かなり紆余曲折あったタイトルで、当初の予定は2011年の12月発売。
ファミ通に掲載されていた不安を煽るスクショや、
マリオカート7やイナズマイレブンGOと正面衝突するスケジュールに
マイナーゲー好きの血が騒いで注目していたのだが、発売延期に次ぐ延期に次ぐ延期に次ぐ延期。

もう発売中止なんじゃないの?って思った頃にようやく発売日が決定するも、
6箇所のオートレース場とオートレースモールの通販での限定販売であることが直前に判明。
ニンテンドー3DS初の限定販売ソフト。
値段は定価6090円で値引きナシと、かなり購入ハードルの高い販売形態になってしまった。
こういうゲームの購入に予算を惜しまないのが絶対SIMPLE主義だ。

絶対SIMPLE主義 これが「みんなでオートレース3D」に初回限定で付いてきたパンツだ!

初回限定パックに付いてきた勝負パンツについてはこちらの記事で。

最初に言っておくと俺はオートレース知識が全然無いので、
オートレースファンが遊んだ場合とは
また違った感想になっているであろうことをお断りしておきます。

モータースポーツのオートレースを題材にした初めてのゲームで、
モードはレーサーとなって最高ランクのレースである
「SGスーパースター王座決定戦」での優勝を目指すレーサーモードと、
自分でエディットしたレースか、
インターネットに接続して情報を取得した実際のレースを予想する予想師モードの2種類。

メインとなるレーサーモードから見ていこう。
最初のプレイヤーの名前や性別、出身地や衣装などをエディットしてアバターを作成すると
案内役の人から

IMG_1252_20130326211034.jpg

「たのしいこともくるしいこともあるけど、まけないでね」が意味深過ぎるメッセージが送られ……。

IMG_1254.jpg

GO。というどこに向っているのか分からないグラフィックが表示。

この色々な意味で波乱の予感を感じさせるオープニングからゲームはスタートする。
ちなみにこのゲームに登場するキャラクターのグラフィックは
ガラケーのみんなでオートレースや、公式サイトのオートレースモールからの流用の模様。

レースに出場して賞金をゲットしてマシンのパーツを強化しつつ、
経験値を溜めてプレイヤーのランクを上げていくのが基本となるゲーム進行なんだが、
まずこのゲーム、肝心のレースパートがひどい。

IMG_1249.jpg

タイミング良くAボタンを押すとレーススタート。
マシンは自動で進むので、コーナーに差し掛かる度に
「Aボタンをタイミング良く押す→Lボタンをタイミング良く押す」という操作をするだけ。
完璧なタイミングで押せればエクセレント!そこそこのタイミングならグッド!
早すぎたり遅すぎたりするとバッドとなる。音ゲー?

下位のレースでは目安となるゲージが表示されるが、
一定ランク以上のレースではゲージが非表示となり、
画面に表示される「2→1」のカウントダウンが消えた瞬間にボタンを押すという技術が求められる。
タイミングは結構シビアで、最長で1レース中に40回入力することになるので
全神経を集中させてボタンを押す必要がある。

最初から最後までずっとこれの繰り返し。遊べば遊ぶほど辛い。
簡単ではないけど神経が磨り減るだけで何も面白くないッ!

「オートセーブ&レース中に電源切るとリタイア扱い」という
こんなところだけ普通のゲームみたいなやり直し効かないルールなので、
クリア目標である1年に1回の「SGスーパースター王座決定戦」で優勝を逃すと
強制的に「もう1年遊べるドン!」状態になるという非常に緊張感溢れる内容となっています。

あのな?緊張感にも「良い緊張感」と「悪い緊張感」があってな?

コーナーでのタイミング合わせという意味では
実際のオートレースを再現していると言えなくはないんだがゲーム的な面白さはゼロ。
「タイミング良くAボタンとLボタンを押すだけ」のゲームなら、
その分演出を派手にして視覚的に楽しませようとか、カメラワークを凝ろうとか
色々やりようがあるはずなのにそういう工夫は一切していない。
実に媚の無い硬派なゲームである。

上の画像を見てもらえると分かるが、
カメラワークがプレイヤーキャラを中心に路面を大きく映した表示で固定なので、
レース場の様子や背景を楽しむことが一切出来ない。
夜間レースやドームでのレースもあるんだけどこのアングルだと差が全然分からない。

コーナーを走っていると時には申し訳程度に
煙や火花(火花っていうかオーラにしか見えないんだけども)のエフェクトが出るが、
これが出るとその後ろを走っているレーサーのグラフィックがチカチカと半透明になる。
何台か並んでコーナーに突入するとみんな半透明でチカチカし始め、
まるでファミコンのゲームを遊んでいるようなノスタルジー的な感動に襲われる。

実況はボイス付きなものの、パターンが少なくて同じような言葉の繰り返しだし、
レーサーの名前も番号を読み上げるだけだ。

立体視はそれなりに奥行きが出ているもののスピード感ゼロで
DSのゲームだってもうちょっと色々頑張ってるだろってレベルのグラフィックだし、
判定がおかしいのか、マシンが空中を浮いてるように見える……。

IMG_1210.jpg

レースで優勝した時の画面はこの画像一枚で処理される。
最終目標である「SGスーパースター王座決定戦」もこれと同じだ。
人生ゲームの通常イベントみたいなセンスのグラフィックですね……。

「レースが単純でもカスタマイズの楽しみは少しくらいあるんだろ?」
と考えている諸君の希望は今から砕く。

フレーム、タイヤ、キャブレター、クランクの4項目をカスタマイズ可能。
だがパーツ数自体が少なく、フレームは3種類、
タイヤは16種類、キャブレターは3種類、クランクは6種類のみ。
「値段の高いパーツほど強い」
「パーツは一定回数使うと壊れるが、高いパーツほど使用出来る回数が少ない」

という2つのルールがすべてを支配しているのでカスタマイズの楽しみはほとんど無い。
レース前に作戦を選べるんだけどこれも3種類で、
しかもカスタマイズに合わせて推奨作戦が表示されるので悩むことも無い。

「シルバークランクやゴールドクランクよりも安いコーナークランクを選択して
インで粘った方が値段的にはお得」くらいかなあ……戦略らしい戦略って。
通じるのはG1ランクまでで最終的には最高級のパーツで固めないといけないが。

タイヤの種類が多いのは天候によって取り替える必要があるからで、
晴れ用に雨用、冬などで路面の温度が低い時用のタイヤもあるんだが、
レース前の表示見て「晴れだからコレね」と取り替えるだけなので何も難しくない。
ちなみにドームなどで行うレースの場合は天候が室内と表示される。これは晴れと同じ扱いの模様。

上位のレースを制覇するには
「200万円する上に1回使うとぶっ壊れるけど性能は最高のプラチナクランク」
をレースの回数分用意出来るかどうかが一番重要である……。
あとはボタン押しね。

IMG_1122_20130308203630.jpg

細かい部分だとマシンのデフォルト名が「マシンめい」とかやる気の無い名前だったり、
マシン整備のメニューを開くたびに、
何故か毎回必ずマシンの名前を入力する画面が強制的に開いたり。
なんかこう……色々とアレですね……。

イベントみたいなものもほとんど無い。
画面切り替えの度にキャラが登場してちょっとしたアドバイスが挟まったり
(種類が少ないうえに下画面をタッチしないと画面が進まないからテンポ悪くしてるだけ)
たまに実在のレーサーが通りがかって1行コメントをするだけだ。

IMG_1213_20130322120709.jpg

あの元スマップの森くんもアドバイスに来てくれるぞ!
このゲームが神ゲーに近づいた瞬間である。

スマップの特番でキムタクが突然ポケットから3DSを取り出して
「森くん見てるー?俺もオートレースデビューしたよ!」とかやってくれないかなー。
やったら俺は泣く。

IMG_1233_20130326184347.jpg

ドドド……?って困惑したが、
これは「走行中に突然激しい上下振動が起こり、操縦困難になること」というオートレース用語らしい
でも心配なんかいらないんだ。
このゲームはAボタンとLボタンを交互に押すだけの内容だから。


俺のクリアタイムは8時間。
最高ランクであるSGランクのレースは8あるんだけど
「SGスーパースター王座決定戦」で優勝すればゲームクリアになるので、
クリアだけを目標にしてればそこまで時間は掛からないかな。

このゲームで度肝抜かれたのはエンディングだぜ……。
「エンディングが無い」という衝撃のラスト。
優勝すると同時に前述の人生ゲームクオリティの優勝画面が表示され……そのままスタッフロール!


スタッフロールはBGMがボーカル入り!


お前なーっ!そこに金掛けるならなーっ!他になーっ!

スタッフロールが終わると何事も無かったかのようにメニュー画面に戻り、
俺はあまりの衝撃に「スタンド攻撃を受けているッッ?!」と叫んだ。
もちろんスタッフロールは黒一色の背景に白い文字が流れていくだけの省エネロール。
開発は株式会社1Gプロジェクトってとこらしいんだけど詳細が分からんな……。

IMG_1237_20130326223750.jpg

ちょっと分かり辛いがプログラマーの項目を見て貰いたい。
プログラマーは5人いるのだが、
2人、2人、1人の組み合わせで違うメーカーの名前がクレジットされている。
これと1年以上延期された事実を照らし合わせると……いや、やめよう考えるのは。


レースモードは以上。

IMG_1250.jpg

もう一つの予想師モードはひたすら予想してお金を賭けるモードだ。
レーサーやコースを自由にエディットして予想が出来る
「ドリームエディット予想」についてだが、
レースシーンはレーサーモードとまったく同じでカメラワークの変更も一切出来ないし
「レースをスキップして結果だけ見ることが出来ない」という致命的な仕様なためテンポは最悪。
ていうかこのゲーム、実名レーサー100名と架空レーサー300名で構成されてるんだけど
架空レーサーの名前はさすがに適当なのが多いな……。

IMG_1269_20130327124839.jpg

IMG_1270_20130327124600.jpg

実際のレースをリアルタイムで予想するモードでは
実成績から弾き出した予想師からのアドバイスもアリ。
予想師は2人いて、天候が晴れ用と雨用だ。
投票の際に予想師の選んだ組み合わせにそのまま賭ける項目もある。
プレイヤーの予想は過去100点分保存されて累計の収支も表示される。
予想して後で確認するだけのモードだけどまあマトモな内容かな。
この予想モードだけ1000円のDLゲーとして売ればよかったんじゃないですかね。

競馬道うまのすけ2012

実際dsiウェアの1000円のソフトでこういう競馬ソフトもあったわけだしさ。
ていうかよく見たらメーカーが同じインターグローじゃねーか!

とにかく恐ろしいほどに薄いゲームで遊んでいて戦慄した。
DL専用ゲーならまだしも、ニンテンドー3DSのパッケージソフトで
これより内容の薄いゲームは物理的に出せないのではと思うレベル。
延期っぷりも凄かったし存在自体が何かの事故みたいな内容だ。
元になったガラケーの基本無料ゲームをなんとなくゲームソフト風にしてみただけだよな……。

オートレースはモータースポーツのオートレースではなく、
単純作業の繰り返しで人間の精神を破壊して
思考を自動化するって意味でのオートレースなのかもしれない。
「薄いゲーム」と言われて浮かぶのはWiiのプロゴルファー猿とかだが
みんなでオートレース3Dに比べたら厚切りステーキみたいなものですよ。

というかWiiのプロゴルファー猿から演出とグラフィックを引いて
ボリュームを水で10倍に薄めるとみんなでオートレース3Dになる気がする。
おかしな話だ。猿から進化したのが人間なのに、猿を退化させるとオートレースになるとは。

「普段ゲームを遊ばないオートレースファン向けに作られた」と仮定しても
もうちょっとやりようがあっただろ?!と言いたくなるゲーム。
これが一般販売ではなく限定販売となったのは間違いなく……だろうな!
遊んだオートレースファンの感想も是非聞いてみたいぜ。


怪しげな雰囲気と珍しい題材に惹かれて
オートレース知識の無いままこのゲームを買いましたが、
とても印象的で忘れられないレースになりました。
本物のオートレースこの何十倍、何百倍も面白いんだろうなあと確信出来る内容です。
定価6090円という価格が今でも信じられないのですが、
クリアした今では色々な意味で価格以上の物を手に入れられたと実感しています。
ありがとう、森くん。

グッバイ!ファッキンレース!

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/26 23:27 ] 3DSレビュー | TB(0) | CM(36)
伝説級のクソゲーが限定版で出るとは……。
もうオプーナを買う権利の時代は終わったんや……。

ところで、AボタンとLボタンは完全に交互に押すパターンしか無いのでしょうか?
[ 2013/03/26 23:46 ] [ 編集 ]
うん…酷すぎて良いコメントが思い浮かばない
[ 2013/03/26 23:49 ] [ 編集 ]
>ところで、AボタンとLボタンは完全に交互に押すパターンしか無いのでしょうか?
はい
AとLボタンを交互に同じタイミングで押すパターンしかありません
全レース
[ 2013/03/26 23:51 ] [ 編集 ]
>この何十倍、何百倍も面白いんだろうなあ

本物のレースは面白いのだろうけど、
コレは記事読む限り「ゼロになにかけてもゼロじゃよ」という印象。
なぜこの会社は開発機材をもらえたのか……。
[ 2013/03/26 23:54 ] [ 編集 ]
1Gってのはきっと1ゴールドって事なんだろうな…
ちなみにドラクエの世界では、うまのふんを店に持って行くと1ゴールドで引き取ってもらえるぞっ!
[ 2013/03/27 00:04 ] [ 編集 ]
>はい
>AとLボタンを交互に同じタイミングで押すパターンしかありません
>全レース
無理やりゲーム性らしきものを見出すことすら不可能なのか。
それでいてシビアになっていく判定。
年に1度のチャンスを逃すと繰り返しになる仕様といい、ただの苦行でしかない代物が6090円で限定版……。
某所では入手した報告も有るし、このまま突き抜けてしまうのか……?
[ 2013/03/27 00:05 ] [ 編集 ]
EDがない所とか、決まったボタンを押すだけって所が
あからさまにソシャゲーテイストっぽいなぁとは思ってたけど
ゲームってのは、ただ動けばいいってもんじゃないよ…と言いたい
[ 2013/03/27 00:10 ] [ 編集 ]
 
とりあえず6000円の高級パンツ買ったと言う事にしておこうか
[ 2013/03/27 00:10 ] [ 編集 ]
極端にひどいゲームのときのラー油の文章はキレキレでいいなあ
きちんとレビューするためにきちんと最後までプレイする
スタンスも誠実で相変わらず好感が持てる

しかし……投資としても6000円オーバーでコレは事故だよなあ
[ 2013/03/27 00:11 ] [ 編集 ]
敬礼!
[ 2013/03/27 00:12 ] [ 編集 ]
オートレース3Dは終わった・・・だが
糞ゲーとの戦いはまだ始まったばかりだ、頑張れ!

GO。
[ 2013/03/27 00:22 ] [ 編集 ]
これはもしかすると、オートレースファンのゲームに対する印象を悪くするために仕組まれた、逆布教商材だったのではないでしょうか。
うっかりゲームに興味なんて持たれたら、オートレースに落としてくれるお金が減ってしまいますからね……!
[ 2013/03/27 01:01 ] [ 編集 ]
クソゲーが出るのはいい市場の証拠だから(震え声)
[ 2013/03/27 01:14 ] [ 編集 ]
とりあえず文章中の

GO。 が  GO  

になっているので修正した方がいいと思います。
この画像とパンツに6000円払ったんだし「。」があるのとないとじゃ大違いだぜ!

しかしレビューを見る限りでは、人を洗脳するときにでも使えそうなゲームですね…。
単調な展開で精神を削って削って追い込んで…。
まあこれでオートレース好きにするのは無理だと思うけど。
[ 2013/03/27 01:22 ] [ 編集 ]
また絶対やる事のないゲームの知識が増えたな…
[ 2013/03/27 01:57 ] [ 編集 ]
ただ、ラー油に惜しみない拍手を贈りたい。

制作スタッフには天罰があたるといいなあ。
[ 2013/03/27 02:11 ] [ 編集 ]
>おかしな話だ。猿から進化したのが人間なのに、猿を退化させるとオートレースになるとは。
俺の名言フォルダに収めさせていただきました。
かつて鬼帝という文字通りの鬼を退治してからはしばらく運気が上昇していたように、
戦いの後には相応の報酬があったりするものだから、今後のラー油の人生に期待。
とりあえず最新のバイクゲームで疲れたのなら、25年前のバイクゲームで癒やすのがオススメ。
今日は3DスーパーハングオンのDL開始日でござるよ。
[ 2013/03/27 03:05 ] [ 編集 ]
GO。の画像は後々重宝しそうだな。
[ 2013/03/27 06:44 ] [ 編集 ]
確かに「GO」ではなく「GO。」であるところに意味があるから
修正したほうがいいかも知れないな。どうでもいいけど。

しかし……コレにフルプライス払う男気に改めて敬意と弔意を表したい。
[ 2013/03/27 09:40 ] [ 編集 ]
珍しいパンツ貰って森君に会いに行ったと思えば6000円の価値はねぇよ馬鹿野郎
[ 2013/03/27 10:10 ] [ 編集 ]
森君のグラが結構似てることだけは評価できる
[ 2013/03/27 11:34 ] [ 編集 ]
お疲れ様…
実際のレースに倍額突っ込んで負けるほうが楽しめると思うぜ
ギャンブルを勧めるのは気が引けるが、レースを見るだけならテレビでその日の結果を紹介する番組を見たり、近場にレース場があるならちょっと見に行ってみるといい
賭事の場だが、必ずしも賭けなければならないわけじゃないからな
[ 2013/03/27 11:57 ] [ 編集 ]
元スマップ森くんが居なかったら今よりもっとボロクソに叩いてただろ
[ 2013/03/27 12:22 ] [ 編集 ]
「くるしいこと」しかなかったようだな…
[ 2013/03/27 12:29 ] [ 編集 ]
DLゲーで500円でも高く感じそうだw
[ 2013/03/27 13:12 ] [ 編集 ]
何故発売した?と何故買った?という二つの疑問がわきますな。
全国でラー油しか買ってなさそう。
[ 2013/03/27 13:58 ] [ 編集 ]
相変わらずこういうゲームをレビューする時のラー油の文章は
キレッキレだなと思った
[ 2013/03/27 15:47 ] [ 編集 ]
案内役の人の方が双葉理保に似ている
[ 2013/03/27 18:54 ] [ 編集 ]
ゲームショップ1983でも扱ったら予約完売だったそうだが、
購入した彼らは無事に生きているんだろうか…、と祈ってしまいたくなる良質なレビューだ…。
[ 2013/03/27 21:02 ] [ 編集 ]
パンツと森くんがいないとはいえ、どうぶつの森は4800円なのに…
[ 2013/03/28 00:34 ] [ 編集 ]
ラー油のクソゲー掴む率は異常

いや、クソゲーをラー油が買うのではない
ラー油が買うからクソゲーになるのだ

ラー油はゲーム界のクソゲーシュレディンガーの猫
[ 2013/03/28 10:18 ] [ 編集 ]
MITてどこかと思ったらマルチメディアインテリジェンストランスファーかー
デビチルとか作ってた所。
まさかこんなとこで名前を見るとは
[ 2013/03/28 20:38 ] [ 編集 ]
さあレース場行って森君応援しに行こうぜ!
そのついでにソフトを会場のゴミ箱にシュートしよう
[ 2013/03/28 21:55 ] [ 編集 ]
明らかにオートレースファンだけに向けた、ゲームというよりファンアイテムだな…
持っていることに意味がある、まあお守りもしくは踏み絵みたいなもの?
[ 2013/04/03 15:53 ] [ 編集 ]
このゲームの為にゲーム機まで買ったとか泣けてなけてきます(;_;)
ゲームボーイ並(-_-)
[ 2013/04/18 08:50 ] [ 編集 ]
キャラデザはアメーバピグのアバターデザインと同じ人?
[ 2016/01/02 12:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析