
本日発売の新作3本を購入。
ゲーム&ワリオからプレイしてみたんだがこれハンパじゃねぇデキだぞ……。
バカをこじらせてバカなことしか出来なくなった人に、
岩田社長がうっかりWiiUの開発機材を与えてしまったような内容。
今回はいつものメイドインワリオと違って16種類のゲームを選んでプレイ。
2人以上のプレイ専用なのが4種類で、1人もしくは2人でプレイするゲームが12種類。
パーティゲームのような印象が強かったが、一人プレイ中心で多人数プレイもOKって内容だね。
1時間ほどで全ゲームが終わってエンディングが流れるんだが、
それはチュートリアルみたいなものでそこからが本番な作りだ。
1人でプレイ出来る12種類のゲームは全部遊んだけどどれも完成度高い!
まずゲーム事にすべてタイトル画面が違っていてどれも無駄に濃いイラスト。
出オチっぷりが凄すぎてまずこれで吹かされる。

こちらはアシュリ……どこのRPGだよ?!
背景とタイトルロゴはちょっとメガドライブっぽい!
一つ一つのゲームに複数のステージや難易度、
目標となる得点も設定されていて長く遊べるしハズレ無し。
カットされたピースを型にはめていくパズルの「パッチワーク」は普通に何十問も問題があったりするし
TV画面だと2Dに近い遠景視点、ゲームパッドだと主観視点となるゲームで、
両方でステージ全体を確認してお客さんを回収しながら
バズーカで敵UFOを打ち落とす「タクシー」もかなりガッチリした手応えで良し。
最後にボスも出てくるしコンパクトながらアクションゲーマー向けの構成。
後半のステージは立体的な作りで入り組んでるので道をしっかり覚えないと高得点は取れない。
ていうかボス戦はThe地球防衛軍ですよねこれ?!
タッチペンで「3cmの線をピッタリ引く」
「直径4cmの正三角をピッタリ引く」などのお題をこなす「スケッチ」は
そういうのはどこぞの教授にでもやらせてろって思ったけど実際やるとかなり楽しくて悔しい。
短すぎたり長すぎたりしても、
綺麗に書いてるとそれなりに高得点貰えるのがいい感じにゆるくてつい熱中してしまう。

「パイレーツ」は操作説明の段階でもう面白いからずるいわ。
PVでもおっ!と思った「ゲーマー」はいいね。
ゲームパッドでプチゲームを遊びつつ、TV画面の方でお母さんがやってきたら
LRボタン同時押しで素早くゲームパッドを隠して寝たフリをするゲーム!
プチゲームは残機があれば死んでもゲームは続けられるが、
お母さんに見つかってしまうとそこで強制ゲームオーバー!
最初は窓の外からお母さんのシルエットが近づいて来て窓を開けるとか普通なんだが、
だんだんフェイントが悪質になってくる辺りで緊張感がヤバい。
いきなり部屋のテレビが点いて画面からお母さんが出てくるとか反則だろそれ!
いきなり部屋のテレビが点いて普通のテレビ番組がはじまったかと思ったら
番組の背景にお母さんが混じってて画面から出てくるとか反則だろそれ!
お母さん要素ナシでプチゲームだけを遊ぶモード……。
つまり、いつものメイドインワリオ風に遊ぶこともできるんだが、遊ぶと何故か物足りない。
突然お母さんが出てくるあの緊張感が凄くて物足りなくなってしまうのだ。
もうお母さん無しでは満足できない体にされてしまう。
ちなみにプチゲームは20種類ほどなのでさすがにいつもと同じボリュームではないぞ。

あと今回はリズム天国からのゲスト出演が多い気がする。
こういうゲームをプレイして手に入れたメダルで
「シャカポン」というガチャガチャを回してカードやツールをゲット出来るんだが、
これがまたアホみたいなツールだらけで遊んでて耐えられない。

こちらはゲームパッドに表示された小豆を左右に傾けて波の音を作れるツール。

TV画面には海岸でシリアスな話をするカップルが表示。
波の音をちゃんと出さないと怒られます。
内容のアホさもひどいけどカップルのグラフィック力入れすぎだろ?!
ゲーム&ワリオをWiiUにおける「はじめてのwii」的なソフトだと思っている人もいるだろうが、
その誤解はこれで解けたと確信している。
初めてWiiU遊ぶ人にゲームパッドで小豆転がして
波の音作るソフトとかいう意味不明なものをプレイさせられるかよ!

別のシャカポンだとなんかTHE鑑識官のかんこさんみたいなのが出てきた。

WiiUの機能を使ってバカなことをしよう!
というスタッフの気合が全力で伝わってくる内容で、
過去のメイドインワリオシリーズ以上のバカっぷりとネタの詰め込みっぷり。
それでいてしっかりゲームパッドとTV画面の二つを生かしたゲームや面白いゲームも揃ってる。
俺もワリオスタッフならまあハズレはないだろう……くらいの気持ちで買ったら斜め上の完成度だ。
「ちょっとおバカなパーティゲーム」程度の印象で定着してしまっているのが実に勿体無い。
確かに多人数専用ゲームもあるけど、ほとんど1人プレイがメインだしそれで十二分に楽しめる。
240種類もあるシャカポンを回すためのメダルが入手し辛いのがちょっと気にはなったが
一度ゲームを始めると止まらなくなるわ。
「メイドインワリオシリーズは1プレイが5秒で終わるようなゲームを何百個も用意して
それを連続で遊ぶという平凡なミニゲーム集に対するアンチテーゼ的な内容で
それが何よりも素晴らしく斬新かつ面白いゲームだったから
ただのミニゲーム集になってるゲーム&ワリオはちょっと興味ないし残念」という意見もあるだろうし俺もそう思っていたが、実際遊んだらこんな考え5秒で吹き飛んだぜ。
まだ4時間くらいしか遊んでないのでまだまだ遊ぶぞ!
任天堂 (2013-03-28)
売り上げランキング: 38
- 関連記事
-
ほう、ただのミニゲーム集ではないのか…
任天堂は宣伝の仕方変えた方がいいんじゃ