
今週のファミ通はこんな感じの表紙だが……。

裏表紙はパズドラ3DS特集でパズ通に!
パズツーって言い辛いな。
で、このパズドラネッキーのDLコードはいつファミ通の付録に付くんですか?
ファミ通最新号には2013年冬に予定されている3DS用ソフト
「パズドラZ」の紹介記事が6ページに渡って掲載されている。
ローカルでのマルチプレイ、すれちがい通信といつの間に通信に対応。
モンスターを使役するドラゴンテイマーとしてダンジョンに挑むストーリーだ!
そういうストーリーだったんだ……。
モンスターに指示を出す少年キャラクターの姿もアリ。
3DS版は新モンスターが多数登場する内容だが、スマホ版でお馴染みのモンスターもいるとのこと。
記事では普通のメタドラがいた。
バトル中にモンスターが動いたり、スキル発動時にカットインが入るなど演出も強化。
消すと大ダメージが与えられる七色のドロップに、
ダンジョン探索中に発見した宝箱をパズルで解錠する要素も。
宝箱は「水のドロップを8つけせ!」「コンボ4をきめろ!」などの条件をクリアすると開くみたいだ
画面はスマホ版に近いが下画面に「スキル」「マップ」「メニュー」の3つのボタンが見える
世界観とモンスターを一新して冒険RPGとしての要素が強化されてると書いてあるので、
スマホ版みたいに自動でダンジョン進んでモンスターを倒すだけの内容ではなさそう。
パズドラは人気があるからとりあえず出しましたってんじゃなくて、
コロコロコミックとしっかりタイアップして、ゲーム機向けのアレンジもちゃんとやって
スマホ版とは別のユーザーを全力で獲りに来てるのが偉いね。
元々、ゴテゴテしたモンスターの絵はかなり子供受けしそうな感じだったし本気さを感じる。
無料のパズルゲーに適当な追加モードつけて3990円で売り出したなめこは見習って欲しいものです。


パズドラはiphone買ってからちょっとだけやったけど確かに良くできてるね。
唯一の課金要素である魔法石が課金ナシでも結構もらえるし、
イベントが多くて毎日飽きさせないし、ソーシャル要素も薄いのでかなりお手軽に楽しめる。
そりゃあ、パズルゲームとして、RPGとしてだったら
ゲーム機のゲームにはまったく勝てないが狙ってる部分が根本から違う。
電車などの移動時間や休憩時間で片手でチョイチョイプレイするには非常に強力で、
こりゃ流行るのも納得だわと思ったよ。
あとぐんまのやぼうのコラボダンジョンで貰った変な野菜が強すぎるんですけど!
簡単に手に入るのにステータスが高過ぎる……。
回復役にもっと可愛いモンスター入れたいのにできねぇぜ。おのれぐんま!
- 関連記事
-
ガンホーは超がつくほど嫌いだからプレイはしないが、
こういう単なる移植では済ませない姿勢は評価したい