
4月25日に発売した「とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし」を買ったぞ!
ファミ通から発売されたとび森関連の書籍で、
攻略ではなく部屋や村のコーディネートを題材にした内容となっている。

価格は950円。200ページでB5判サイズ。
以前発売された攻略本と比べるとこんな感じだ。
絶対SIMPLE主義 12月21日発売のとびだせどうぶつの森攻略本4冊を徹底比較!攻略本4冊の感想はこっちで。

誰の家にでもありそうな本でこれ以上なくパーフェクトに分かりやすく比較すると、
SIMPLE2000THEロボットつくろうぜっ!のデザインワークスもどきや
SIMPLE2000THEメイド服と機関銃のコンプリートワークスと同サイズね。

内容はオリジナルのマイデザインを使った作例が中心。
村の作例が17種類、部屋の作例は29種類掲載。
村の作例は1ページ、部屋の作例は2ページずつ割き、
使用した公共事業や家具も入手方法と画像付きで網羅。
マイデザインは巻末にすべてQRコードで掲載されている。

クイズ番組風の部屋とか合戦風の部屋とか怪しげな研究室風の部屋とか。
テーブル家具のテーブルクロス部分に焼肉のマイデザインを貼り付けて焼肉屋っぽくしたりとか。
本のサイズが大きいこともあって読んでると楽しいね。

QRコードは200種類掲載。
200種類と言ってもアスファルトの道路用のデザインで17種類、
レンガの道用のデザインで9種類とかあるので純粋に200種類というわけではないんだが、
クッションのリメイクに使うための「砂糖袋」「ポテチ」「肥料」のマイデザインに、
ちょうちんのリメイクに使うための「ラーメン」「酒処」のマイデザイン。
壁に貼ることで窓や鏡になるマイデザインと、実用性の高いデザイン多し。

1年分用意されてるカレンダーシリーズは特にお気に入り。
これはよく出来てるぜ。

作例とQRコード以外ではリメイク家具をすべて画像付きで掲載。
本のサイズが大きいので非常に見やすいのが特徴だ。

ジャケットと曲調に合うハニワ、2行ほどの解説付きで全ミュージックの紹介ページもある。
画像は……し、死んでる……。
ヘアスタイルの全パターンまとめと、季節限定&イベント限定アイテムの入手方法簡単なまとめ。
ハッピーホームアカデミーで高得点を取るポイントなども掲載。
セットになる壁紙と床の組み合わせもすべて画像付きで掲載。
季節によって変化する村の木や低木や地面のバリエーションを期間と画像付きですべて掲載。
木が枯れる条件もマス単位での説明を交えて解説されている。

以前ファミ通から出た攻略本は全体的には良かったものの
花の交配に関しては謎の根性論で押し通しており、
これはしずえさんから直接指導してもらわないといかんな……!って感じだったが、
今回は2ページ使って詳細に掲載!
交配が発生する条件や交配チャートもバッチリ。
むらさきのチューリップ、くろいコスモス、
むらさきのパンジー、あおいバラのチャートももちろんアリだ。
あおいバラは交配途中で「ハズレ」が混じることがあって、
それが咲くと次の段階に進まないとか書いてあってビックリ。そんな話が。
作例とそれで使えるマイデザのQRコードがメインで、
自分でマイデザインを描く時のコツみたいなものはない。
読み物的なページや小ネタなどは少なく、
作例の部屋も全体的にお行儀が良すぎる感じでもうちょっとぶっ飛んだのも見たかったが、
なかなか良い一冊だと思う。ステップアップを目指す中級者向けってとこかな。
- 関連記事
-
本屋で見て気になってたんだがおもしろそう