絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

PS3「ガンダムブレイカー」レビュー!めっちゃ大味!でもめっちゃ楽しい!

IMG_2987_20130711003149.jpg

ガンダムブレイカーのレビュー行くぜ!

ガンダムブレイカー | バンダイナムコゲームス公式サイト

ガンダムブレイカーはバンダイナムコゲームスが6月27日に発売したPS3用ソフト。
開発はクラフト&マイスターだ。
ガンプラをテーマにしたアクションゲームで、
入手したガンプラを自由に組み替えて「俺ガンプラ」を作れるのが最大の特徴。
最大4人でのオンラインプレイにも対応している。


IMG_2969_20130711003151.jpg

トロフィーコンプまではやってないんだが、
全ミッションクリアしたしレアパーツ掘りでかなりプレイしたのでここら辺にしといた。
画像のは俺が使ってた愛機で狙撃とアックスで相手を粉砕。
カラーリングはSIMPLE2000をイメージした黒と白でまとめてみました。

ゲーム内容はお台場で開催された「ガンダムグレートフロント」というイベントの目玉である
ガンプラバトルシミュレーター「ガンダムバトルライブ-G」内での戦いという設定。
NPCと共に全70ミッションクリアを目指して戦い抜いていく。
バトルで手に入れたランナー(組み立て前のガンプラ)を組み立てて自分だけのガンプラを製作。
ミッションでは近距離攻撃×2、遠距離攻撃×2、最大3個まで設定できるEXアクション、
十字キーで最大6個まで割り振れるアイテムを駆使して戦うのだ。
ガンプラらしく、攻撃で腕や脚がポロリと外れたりする。
頭が外れた状態で敵を何機か倒すと
「たかがメインカメラをやられただけだ!」とか表示されてボーナスが入ったりするのにニヤリ。

3Dのアクションゲームだがゲームとしては非常に大味。
とにかく敵を全滅させまくるだけのシンプルなミッションがほとんどで、
時間経過でいくらでも使えて、
無敵時間があって攻撃範囲も広いEXアクションの連発や
大量に持てる回復アイテムの連発で進める戦法が中心となる。
ただ、アックスの回転斬りやロングライフルの貫通ショット。
ビームライフルの分身ショットや
ビームサーベルの連続衝撃波などで敵を薙ぎ倒すのがめっちゃ気持ちいい。
ロングライフルの貫通ショットで敵をまとめて突き刺してパーツを剥がしまくるのが最高だぜ!
SEED感のあるカッコいいポーズを取って
ポイントを2倍にする「ヒロイックフィニッシュ」もつい使いたくなる。

特定の腕パーツを装着して武器を装備せずに出撃すると攻撃が「拳法」に変化。
出すのと当てるのが非常に難しいが一撃でザコをバラバラに出来る特殊コンボや
シャイニングフィンガーもどきのEXアクションもあってなかなか浪漫ある戦法になっている。

敵を倒した時などに拾えるランナーを組み立てて経験値を溜めてレベルが上がると、
よりレア度と性能の高いパーツが作りやすくなっていくというシステムで、
特定のミッションしか出ないパーツや
同じパーツでもレア度の差で性能が格段に違うせいでパーツ収集がやめられない…ッ!
エース機など特定の機体はパーツをポロリさせてから倒すと入手ランナーが増えるのも熱い。

バランスは置いておいて巨大MAであるシャンブロやゲルズゲー、アプサラスとかと戦えるのもいい。
ガンダムのイベント内でのシミュレーターが部隊なので、NPCもどこかのガンオタが操作している設定。
上ずった声でガンダムの名セリフを叫びながら戦うのが色んな意味でリアル。
「パチリというまでハメなかった…」とかガンプラビルダーズネタがあったのは嬉しかった。
ミッションで初代ガンダムやシャアザクが佃煮にするくらい出てくるのも
このゲームの設定だからこそ出来るシチュだよなあ。
来るなら来い!すべてを破壊してやる!

カスタマイズはガンプラ好き放題に使ってカオスな機体をいくらでも作れるからめっちゃ楽しいし、
パーツサイズには現実のガンプラと同じようにHG(1/144)とMG(1/100)の2種類があって、
MGは性能が高くて見た目もデカいのでHG組み合わせるとますます妙なことになる。

武器の種類もサーベル、ダブルサーベル、ライフル、ロングライフル、ダブルライフル、
バズーカ、ムチ、ランス、大剣、マシンガン、ガトリングと多く、
どれも適正をしっかり合わせればそれなりに戦力にもなるから色々と使い分けたくなるバランス。
攻撃した時の感触もいいし、アクション部分はなかなか作りこんであると思う。
まあ、パーツ稼ぎの効率を求めていくと、
パーツを剥がしやすいバラバラ拳法、ロングライフル、アックスのどれかにはなるんだけどね。

装着すると様々な効果のある「モジュール」というパーツがあり、
特定の武器の適正を上げるものや装甲を大幅に上げるものなど強力なものも多数あるので、
ある程度までなら使い辛いカスタマイズをモジュールでカバーすることも可能だ。

ペイントも部位ごとに4箇所ずつ塗ることが出来て色も作成可能。
面倒な時はガンプラ全体の色を一括で変更出来る。
めちゃくちゃな組み合わせでも色を統一させるだけでなんとなくそれっぽく見えるのが面白い。

IMG_2974_20130711003150.jpg

とりあえずノーベルガンダムを双葉理保カラーで塗ってみるなど。
写真のせいでやや分かりにくいが、服が水色で手足などが肌色になっております。
ノーベルガンダムを肌色に塗れるゲームが出るとかいい時代になったもんですよ。
ペイントで肌色に出来るゲームなら俺が子供の頃にプレイしたトバル2が思い出深いんだが
長くなるし関係ない話なのでこれに関してはまたの機会に。

IMG_2988_20130711023624.jpg

やはり作りたくなるガンタン子。

IMG_2979_20130711003148.jpg

やはり作りたくなる「俺の考えたカッコいいザク」
足をサイズの大きいMGにするとスラッとした感じになるのでいい。

オンをやるとこんな感じのわけのわからないカスタマイズのモビルスーツ4体が
EXアクションを連発して効率よく敵を殲滅していく地獄絵図が繰り広げられる。
オンラインはチャットボタンに自由に単語設定が出来るので
「各機、援護しろ!とどめは俺が決める!!」とか設定したかったんだけど、
普通に空気悪くなりそうだったのでやめておいた。


色んな武器を使って必殺技連発で敵を片っ端から薙ぎ倒す!
パーツを拾い捲って楽しいパーツ作成!
パーツを使って俺ガンプラをカスタマイズ!


と、単純だがこの流れがよく出来ていて遊んでると時間を忘れる面白さです。

楽しいゲームだが最大の欠点はモビルスーツ数の少なさ。ここは本当にダメ。
完全に参戦してるモビルスーツは50も無く、
ジオン水泳部どころか、主役ガンダムですらZZがいなかったり陸戦型ガンダムがいなかったりする。
シャア専用ザクとかザクマインレイヤーとか高機動ザクとかアストレイの○○フレームとか
ガンダムmk2のバルカンポッド有りと無しとか白と黒とか、
カラーリング変更やちょっとした手直しで増やせるようなモビルスーツで水増ししてる感が強い。
キャラゲーはキャラ数だよ兄貴!誰よりも知っているはずだろう?!
どう考えてもキャラ数が多ければ多いほど面白くなるゲームなのにここは本当に残念だ。

特にザクとジムは充実していてドムもドムトローペンまでいるのに、
グフはグフカスタムのみで通常グフがいないってあんまりだよ!
初代機動戦士ガンダムが参戦してるガンダムゲーで
ノーマルグフがいないゲームって相当レアな気が……。

「武器だけ参戦」「顔だけ参戦」「バックパックだけ参戦」など
パーツの一部分だけで参戦しているモビルスーツも多い。
新しい参戦の形をユーザーに提唱していると言えるだろう。
ていうかガンタンクの顔だけ参戦とか誰が喜ぶんだよ?!ふざけやがって!
あの両腕やキャタピラを他のモビルスーツと組み替えられてこそだろ?!
ベアッガイのバックパックだけ参戦とか、
ケンプファーのチェーンマインだけ参戦とかも残念過ぎる。
どう考えても通常参戦が求められてる連中ばかり。

このキャラ数の少なさをカバーするために、
敵でもカスタマイズされたオリジナルモビルスーツが多数登場。
その中にはカラーリングをネモっぽくしたジムに
既存のパーツでそれっぽく組んだケンプファー風のモビルスーツや
リ・ガズィ風のモビルスーツなどの“もどき機体”もチラホラ。
色違いや流用で水増しとか大昔のキャラゲーみたいな工夫だぜ……。
これはこれで「おっ、ケンプファー……じゃないだとォッ?!」みたいな、
間違い探ししてるような楽しさがあったけど普通に出してくださいよ!
武器だけ参戦とかサイズ違いとかもあるんでパーツ数自体はそこそこの数なんだが
出し惜しみしてる感が凄いぜ。

ミッションは後半から難易度が急激に上昇してオフ専だとかなり厳しい戦いを強いられる。
クリア後ミッションは更に地獄で、一撃で体力の大半を奪う攻撃が雨のように飛んでくる。
巨大ボス戦では無限湧きのザコが横から攻撃!プレイヤーは死ぬ!
死んでもクリア報酬が減る代わりに復活出来るんだが、
終盤は1回でも死んだら終わりのミッションがほとんど。
オンだとレアなパーツが出やすい上に全員がやられなければ無限に復活出来るので
完全に稼ぎや協力プレイでオンで遊ぶこと前提のバランス。
オンに繋ぐことを強いられているんだ……!
レアパーツ出やすいオンでめっちゃプレイしても全然出ないパーツも沢山あるから困る。

ストーリーもあって無いようなもので、NPCと一緒に淡々とミッションをクリアしていくだけ。
ガンプラで戦うゲームなら主人公に敵対するモデラーを出すとか
そいつらとチーム戦するミッションとか絶対そういうのをやるべきだった。
クールなライバルキャラとかイヤミな金持ちとかキャラでもそういうのをさ!
賛否分かれそうだが、敵で原作パイロットがいても良かったかもね。
「アムロがそれ乗るのおかしいだろ!?」みたいな組み合わせで出たり。



IMG_2970.jpg

あと遊んだ人間みんな思うだろうけどショップの店員が怖すぎる。
なんだこいつ……。



IMG_2911_20130711003206.jpg

こわい!


明らかに続編前提に出し惜しみしているパーツ数や低予算っぽい作りなど残念な点は多い。
ただ、「多彩な武器で敵を薙ぎ倒す楽しさ」と
「繰り返しプレイしてレアパーツを探す楽しさ」
という2点はしっかり押さえているので
不満はありつつも何時間も繰り返し遊び続けてしまう中毒性がある。
新シリーズ1作目と考えればギリギリ許せなくも無いかなあ。
ガンダムゲーとしては「待ってました!」という意欲作だし、
パーツを大増量した続編が出たらグッと良くなりそうなので大事に育てて欲しい1本だね。

まあ、すぐに値崩れしたり続編が出たりしそうではあるが……。
発売日がまだ決まっていないVITA版の動向と今後のDLCには注目。







関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/07/11 07:13 ] PS3レビュー | TB(0) | CM(25)
ガンタンク頭以外出ねえなーと思ってたら頭部のみでの参戦だったのか・・・
店員きめぇは思った、てかこんなアップになるシーンあったのかw
オペ子とか隊長も作画が微妙な気がした
[ 2013/07/11 08:34 ] [ 編集 ]
メインMC姉さんのエロ足組み換えには
フフフ、恥ずかしながら(ry)
[ 2013/07/11 08:36 ] [ 編集 ]
ショップの店員恐ぇ!!
ひぐらしとかシュタゲ思い出した
[ 2013/07/11 08:41 ] [ 編集 ]
絶賛してるかんじなのに、締めが辛くて吹いたw
>新シリーズ1作目と考えればギリギリ許せなくも無いかなあ。

体験版やった感じだと、それなりに面白いけどすぐ飽きるゲームだったな
ゲーム性の浅さがすげえ
[ 2013/07/11 11:13 ] [ 編集 ]
ガンブレと討鬼伝は体験版からの評価が対照的になったな…
もっと頑張れるだろう!
[ 2013/07/11 11:37 ] [ 編集 ]
ガンタンクは武器持てないし格闘できそうにないから仕方ないかなーと思うのだが、脚だけのヴァーチェとか腕だけのアカツキとかは納得できない
[ 2013/07/11 11:42 ] [ 編集 ]
ネット風評被害監視です。
ネット風評被害監視です。
今回は特に問題は見受けられませんでした。
また立ち寄らせていただきます。
[ 2013/07/11 12:12 ] [ 編集 ]
なんかえげつない儲け主義のDLC出してきそうだな…
[ 2013/07/11 13:05 ] [ 編集 ]
見下ろす店員
バンナムっぽいぜ
[ 2013/07/11 13:37 ] [ 編集 ]
自分もトバル2でカラーエディット(肌色)の素晴らしさを知った世代だわ~
[ 2013/07/11 14:18 ] [ 編集 ]
次はSDも参戦だ!
リアル頭身にSDの頭を…。
[ 2013/07/11 15:49 ] [ 編集 ]
DLC出さなければバンナムの評価が上がるなら出さないかもだが、
もうすでに上がることはないだろうからDLC出した方が得だわな。
[ 2013/07/11 15:59 ] [ 編集 ]
パーツ参戦がありならAGE1くらい出してやっても良かったのになぁ
[ 2013/07/11 16:18 ] [ 編集 ]
露骨なDLCと適当なゲームバランスはまさしくガンダムというよりバンナムだったけど
それなりに遊べたのは操作にストレスがなく爽快感はあったからかなと
終盤の鬼畜さに俺は投げたけど
[ 2013/07/11 18:13 ] [ 編集 ]
<「アムロがそれ乗るのおかしいだろ!?」
ガンダム無双の2か3でシロッコさんが
デビルガンダムに乗ってきて「人に品性を求めるなど~」と
言われたときは草不可避だった。


AGEは二重の意味で出そうにないな。
版権が面倒な上に商業的にコケすぎたから…。
[ 2013/07/11 21:40 ] [ 編集 ]
想像以上に怖かった
[ 2013/07/11 22:00 ] [ 編集 ]
ショップ店員は雰囲気的にジャンプの暗殺教室の鷹岡先生が連想される。分かんなかったら申し訳ない。
ガンダムは全然知らないけど、自機のカスタマイズ要素はすごく楽しそうだしやってみたいと感じた。
[ 2013/07/11 23:09 ] [ 編集 ]
プラモを大事にしない子供をあの笑顔のままボコるのか

最初の体験版やったきりだったけど面白そうだなぁ
オンが賑わってるうちに突撃するか
[ 2013/07/12 00:47 ] [ 編集 ]
秋田アンサーです。
秋田アンサーです。
今回、コメントさせていただきます。
また見せていただきます。
[ 2013/07/12 10:46 ] [ 編集 ]
自分はスルーしました
ザクに武者ガンダムのツノを付けたりできてこそのガンプラ改造だと思うので…
[ 2013/07/12 13:36 ] [ 編集 ]
AGEなんかパーツ換装の時点でもうそれっぽく出来そうだけど
これからもゲームでの扱いはZZを下回ること必死かな
でも宇宙世紀を体験するゲームでも
ZZ時代は怪我しててスルーとかあんまりな扱いを超えることはないか
[ 2013/07/12 17:24 ] [ 編集 ]
オフでは難易度の上昇が段階的にいきなりくるんだよね、HG→MGの過渡期とか元帥ミッションとか
これはひどいバランス・・・って思っても、パーツがそろってみるとなんとなくちょうどいい気もしてくる
収録機体に関しては全体の数よりも中途半端さを改善してほしい
[ 2013/07/12 18:37 ] [ 編集 ]
近作(敵も味方もガンダム)を考えると仕方ないのだが、
強い機体にしようとするとガンダムタイプ一択…。
多分パーツ種類が増えてもそれは変わらないんだろうな。
[ 2013/07/13 00:51 ] [ 編集 ]
その問題を解決するための武器特性でしよ。
うちではガルマザクの足がずっと現役です。
どの パーツもある程度使い道はあると思う。
[ 2013/07/13 01:44 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2023/01/08 07:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析