
ニンテンドーeショップ更新!
巻頭特集はルイージ生誕30周年と1983~1984年のソフト特集。

「ドキドキ!プリキュアなりきりライフ!」と
「ほっぺちゃんつくって!あそんで!ぷにぷにタウン!!」の体験版も配信スタート。
プリキュアの体験版来たか!早速遊ぶ!

ノリノリだな剣崎!
ダンスとかくれんぼの二つが遊べるが、まあいつも通り5歳くらいまでが対象という感じか。
・7月17日配信開始(3DS)
□3DSDLソフト ゾンビズクール2(アークシステムワークス)500円
□VC(FC)マッハライダー(任天堂)500円
□VC(FC)ナッツ&ミルク(コナミ)500円
・7月15日配信開始(WiiU)
□VC(FC)ドンキーコング(任天堂)500円(8月13日まで30円)
□VC(FC)ドンキーコングJR(任天堂)500円
・7月24日配信予定(3DS)
□3DSDLソフト マリオANDドンキーコング ミニミニカーニバル(任天堂)1200円
□3DSDLソフト 3DギャラクシーフォースII(セガ)800円
□3DSDLソフト ジェットコースターをつくろう!3D(アークシステムワークス)800円
□3DSDLソフト おしゃべりチャット(ロケーション)980円
□VC(FC)へべれけ(サンソフト)500円
・7月24日配信予定(WiiU)
□VC(FC)ギャラガ(バンダイナムコゲームス)500円
□VC(SFC)三國志IV(コーエーテクモゲームス)1000円来週は3DギャラクシーフォースIIが配信開始!思ったより早かった!
3D ギャラクシーフォースII |セガ 3D復刻プロジェクトアーケード版をベースにパワーアップさせた内容でムービング操作にも対応とのこと。
ギャラクシーフォースIIはサターンとセガエイジス版でちょっとやったくらいで
ほとんど内容覚えてないんだがこれは買っておこう。

そしてアークシステムワークスからジェットコースターゲームが登場!マジか!
ジェットコースターをつくろう!3D海外で配信された「Coaster Creator 3D」のローカライズ。
タッチペンで直感的にコース設計可能とか実にワクワクする!
>自分がつくったジェットコースターに乗ってみましょう。
>ジャイロセンサーを利用することで、さまざまな視点から迫力あふれる試乗体験ができます。
>自分のMiiを乗せることも可能で、さらにミニゲームも遊べます!自分のMiiを欠陥コースターに乗せてそのまま空に射出して行方不明にしたりできるんですかッ?!
それは違うゲームだった。SIMPLEシリーズの話だった。びんぼうソフトの話だった。
アークシステムワークスは
こういう面白そうなタイトルをローカライズしてくれるからありがたい。
これがあるからどぎめぎインリョクちゃんみたいなアレなゲームや
ブックストアドリームみたいな微妙なローカライズタイトルも許せる。
……許……せ…る。
おしゃべりチャットは10人まで可能なお絵かきチャットソフトか。
ネット接続してチャット出来るのはいいんだけど
こういうのは任天堂が無料で配信しないとまず普及しないよね。
ていうかDLゲーで価格を980円とかに設定されても
端数が残って不便なだけということを理解してないメーカーかッ!
980円は無いだろ980円は!
VCは3DSがへべれけ。WiiUがギャラガと三国志IV。
WiiUのVCが充実するのにあと何年かかるんだろうか……。
Wiiで配信済みのタイトルを週2~3本ずつ追加してるだけで新規タイトル無いもんなあ。
配信済みのタイトルもあらかた配信が終わって、
さあ新規タイトルだというところでWiiU2が発売されて
またマリオ1から配信の繰り返しになったりするのでは……。
3DSのVCもWiiで配信済みのファミコンタイトルばかりよねえ。
ゲームアーカイブスみたいに一本化出来ていればまた違ったんだろうけど。
来週はドラゴンズクラウンと逆転裁判5とレゴシティーがあるから
間違いなく遊ぶ時間ないけどギャラクシーフォースIIとジェットコースターは押さえておこう。
- 関連記事
-
値段がちょっと上がってるのが気になるけど、手間かかってそうだしいいか。
楽しみだなー
ジェットコースターは気になるけど、どうなんだろう
体験版とかだしてくれると非常に嬉しいのだが・・・