
ニンテンドーeショップ更新!巻頭特集はColors!3Dだ!
・8月21日配信開始(3DS)
□3DSDLソフト Colors!3D(アークシステムワークス)700円
□3DSDLソフト もっと気軽に!お絵かき工房プラス(COLLAVIER)800円
□3DSDLソフト ロボットレスキュー3D(テヨンジャパン)300円
□3DSDLソフト どこぽんちょいす 進撃の巨人vol.1(Librica)4200円
□3DSDLソフト 3Dベア・ナックル 怒りの鉄拳(セガ)600円
□3DSDLソフト グレコからの挑戦状!計算の城とオバケたち わり算(メディアファイブ)500円
□3DSDLソフト グレコからの挑戦状!計算の城とオバケたち ひき算(メディアファイブ)500円
□3DSDLソフト グレコからの挑戦状!計算の城とオバケたち たし算(メディアファイブ)500円
□3DSDLソフト グレコからの挑戦状!計算の城とオバケたち かけ算(メディアファイブ)500円
□VC(FC)けっきょく南極大冒険(コナミ)500円
・8月21日配信開始(WiiU)
□VC(SFC)はじまりの森(任天堂)800円
□VC(FC)ドルアーガの塔(バンダイナムコゲームス)500円
・8月28日配信予定(3DS)
□3DSDLソフト どこぽんちょいす 近キョリ恋愛1~10巻+おまけパック(librica)4200円
□3DSDLソフト どこぽんちょいす マギvol.1 1~10巻+おまけパック(librica)4200円
□3DSDLソフト どこぽんちょいす 名探偵コナンvol.1 1~10巻+おまけパック(librica)4200円
□3DSDLソフト ニコリのパズル ナンバーリンク(ハムスター)500円
□DSiウェア ~せかいたんけん~国旗わーるどまっぷ3(ISP)200円
□VC(FC)マッピー(バンダイナムコゲームス)500円
・8月28日配信予定(WiiU)
□WiiUダウンロードソフト 運命の洞窟 THE CAVE(セガ)1000円
□VC(FC)ゼルダの伝説(任天堂)500円今週は充実してるけど来週の新作は……うーん、3DSは安息日になりそうですね。
どこぽんちょいす増加中。
どこぽんちょいすってのは、3DSで電子書籍が読めるどこでも本屋さんから、
人気作品だけを10巻ずつまとめて単体のDLソフトにしたものだな。
こういうの出すってことはやっぱり利用者少ないんだろうかどこでも本屋さん。当然か。
VCも見慣れた顔ぶれ。
運命の洞窟 THE CAVE - 株式会社セガ -注目はセガのダウンロードソフトである運命の洞窟 THECAVEだな!
WiiUのダウンロード専用ソフト全然増えないから貴重だぜ。
個性豊かな7人のキャラから3人を選んで冒険するらしいので、
俺はタイムトラベラー、村人、双子で行くぞ!
コラビエから今日配信される
「公式サイトのギャラリーにイラストを投稿可能だが、
イラストはツイッターかメールでの受付のみですべてスタッフが手作業で選別する」という、人力っぷりが話題のお絵かきソフト「もっと気軽に!お絵かき工房プラス」
公式サイトのギャラリーをメーカーの裏マスコットキャラであるエビラッコがジャック!
まだスタッフのイラストしかないが、すべてのイラストにエビラッコがコメントをつけているぞ!
コメントが色々とひどすぎる……。特に少女マンガ風イラストについたやつ。
ていうかエビラッコがいつの間にかマスコットキャラになってるじゃないですか!
思いつきの一発ネタだったはずでは?!
少し綺麗に描き直されてる……!
これはエビラッコ主役のゲームが出る日も近いかもしれない。
ちなみにギャラリーには版権キャラはNGでオリジナルのみだ。
とはいえ、版権かオリジナルかの判断は人力で行うわけだから少し大変そうね。
俺もクリエイトーイのクニャペ紹介記事で
「それオリジナルじゃなくて○○ですよ!」とかよく突っ込まれるから。
まあそれ以前に投稿がどのくらいくるかが問題なんですけども。
コラビエのタイトルはOKらしいので「阿・弥・陀」や「不思議な点つなぎは」OKか。
コラビエは
ハローキティやキキララやマイメロのソフトも出してるんだけどそれはどうなんだろ……。
さすがに既存のゲームやアニメにカウントか。
さらば、セガ3D復刻プロジェクト!
3DS「3D ベア・ナックル 怒りの鉄拳」インタビュー - GAME Watchそしてセガ3D復刻プロジェクト恒例のインタビュー記事が……って、今回で最後だとォ?!
たけしの挑戦状のシャツなんか着やがって!
まああくまでも「第一部・完!」。
しばらく仕込みの時間を貰うが必ず第二部で帰ってくると宣言しているぞ。
スペースハリアーからベアナックルまでの8本を作るのに2年掛かったそうで、
さすがにしばらくお休みするのもやむなしか。ここんとこ過密スケジュールだったしね。
ギガドライブ関連でノウハウは溜まっているだろうし今後に期待しよう!
記事最後はお約束のサンダーブレード推しである。
ベアナックル自体は相当に難航した模様
>そこで堀井さんが言っていたのが、
>「とにかくベルトフロアのゲームは、立体化不可能なパースのおかしい絵があるのだから、
>普通にやったら立体視化することはできない」ということだったので、
>じゃあ「ベア・ナックル」初代だったら、上下に道が動かない基本的に1本道のゲームだから、
>きっといけるんじゃないかと。
>そういう風に説得して……「でも、検証が終わってないし……」と言いながら、
>うやむやでGOを掛けました(笑)。相変わらず無茶振りが平常運転過ぎる……。
とはいえ今回はエムツー側から断るくらいだったみたいだな。
>――確かに初代「ベア・ナックル」なら、基本的には1本道ではあるんですよね。
>ただ、これは想像の域を出ませんが、
>これまでの横スクロールアクションにはなかった、
>自分の位置が見下ろし視点の床の上で上下左右に動いて、
>なおかつオブジェクトの位置も敵の位置も同じようになっていて……
>そのオブジェクトや敵は立体扱いではなくて、
>絵として立体のように見せていて、床との兼ね合いで、
>角度が変わるとウソがいっぱいあるという。それがベルトフロアのつらいところなんですね。
>堀井氏:そうですそうです。
>横スクロールだけならいいんですが、
>斜めなどにもスクロールされちゃうと、もうお話にならないという。確かに2Dのウソが山盛りのアクションを立体視対応というのは
ちょっと考えただけでも難しいのが分かるな……。
それでも力技で実現させたそうで
>――そうですね。これはすごい。2Dだと全然わからなかったんですが、
>パンチが超当たります。全然違うわー。電話ボックスの側をうろうろするだけでも感動しますわ。くそっ!楽しそうじゃねーか!
セガ3D復刻プロジェクトを見届けるために今日買うタイトルは3Dベアナックル!
そしてもっと気軽に!お絵かき工房プラス!この2本を買うぜ!
来週は運命の洞窟だけでいく。
- 関連記事
-
心臓止まりそうになったが
まだ続くって言ってて安心したよ。
いくらPV稼ぎたいからってGAME Watchは煽った記事タイトルつけすぎだ
ラー油はそんなことないけど、
最近はこういうサイトやブログが多くて嫌になるよ