ここんとこ拾えてなかったゲーム関連ニュースをざっと拾っていく。
稲船敬二氏の新作「Mighty No.9」は,誰がどう見ても“アレ”。
PAX Primeで電撃発表され,本日からKickstarterで出資者を募集開始
新作「Mighty No.9」を発表したばかりの稲船敬二氏にインタビュー。
ゲーマー達がクリエイターに“直接”投資するKickstarterが定着すれば
日本ゲーム業界の未来が変わる? - 4Gamer.net稲船敬二が新作横スクロールアクションを発表!Mighty No.9!
キックスターターでユーザーから開発資金を募る最近流行りの方法で開発される。
目標額は90万ドルで、それ以上に集まればどんどん内容やプロジェクトが豪華になっていくやり方ね。
機種はwindowsのダウンロードタイトルだが資金の集まり方ではPS3/Xbox 360/Wii Uも予定か。
青いロボット少年が悪の科学者率いるロボット軍団と戦うアクションゲーム。
敵の能力を奪って変形することも出来る。開発はインティ・クリエイツが担当。
>稲船 敬二 コンセプター
>代表作:ロックマンシリーズ,鬼武者,デッドライジング
>會津 卓也 インティ・クリエイツ代表
>代表作:ロックマン9、10,ロックマンゼロシリーズ,ロックマンゼクス
>松前 真奈美 テーマ曲作曲
>代表作:ロックマン1、2,天地を喰らう,エリア88
>小牧 信介 アートディレクター
>代表作:トロンにコブン,ロックマンエグゼシリーズ,ソウル・サクリファイスで、スタッフはこの面子……って、完全にロックマンじゃねーか!
正直どうなんだこれは。
しかし本家カプコンがロックマン25周年の記念作品として出したのが
スマホのソシャゲであるロックマンXoverと、
元は外人が作ったフリーゲームのストリートファイター×ロックマンだけで
後はセールやグッズでお茶を濁してる現状を見ると
これはこれで応援したくなる気持ちも湧いてくるぜ……。
開始40時間で目標額の90万ドルは達成。
残り24日という現状で177万ドル突破と圧倒的な勢い。
やっぱ海外だとロックマン人気すげぇんだなあ。
220万ドル達成でPS3/Xbox 360/Wii Uでの家庭用マルチタイトル化が決定するので
このまま突き進んでもらいたいぜ。
まあこれはあくまでもMighty No.9であってロックマンではないから、
カプコンはカプコンでロックマンのシリーズ展開をもうちょっと頑張ってもらいたい。
だが仮にカプコンがロックマンの新作を出すとしても、
結局開発はインティ・クリエイツになるんだろうな……。
Mighty No.9は予定通りなら2015年の春とまだまだ先の話か。
ところで海王はどうなったんですか?!
あとエンディングが超投げっぱなしだった虫けら戦車の今後も!
AKIBA'S TRIP2(アキバズトリップ2)公式サイトPS3とVITAで発表されたアキバズトリップ2の公式サイトでPV公開中。
1は気になりつつも結局やってなかったんだが、
130以上の実名店舗が登場するHDで再現された秋葉原の街並みは魅力だぜ……。
秋葉原は帰り道でしょっちゅう行くからPVだけでもワクワクしてくる。

俺がいつもガンバライドやってるクラブセガが隣のムーラン含めて完全再現されてる!

本来AOKIがある場所にはAIKIが……。
許可取れなかった店舗は似た名前のを入れてあるのね。
通行人が少なすぎるせいか、
PS3やVITAというよりPSPソフトのHD版みたいに見えてしまうがそれでも面白そう。
発売日がメタルマックス4と被ってるのが辛いとこだが余裕があれば遊びたい。
ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル|SQUARE ENIXブレイブリーデフォルトの完全版……じゃなくて、えーと……。
>完全版というには、続編の新システムが搭載され、
>廉価版というには、細部にわたる品質向上が施され、
>続編の体験版というには、前作の全てが楽しめる。
>完全版、廉価版、続編体験版
>3つの側面を持つ新しい作品。
>そして、すべては
>For the Sequel=“続編のため”に―。つまり完全版が12月5日に発売決定。
一応、100以上の改善点を加えた上で製作中の続編のシステムも搭載。
前作購入者向けの優待もアリとこの手のソフトでは良心的な部類か。
いや通常価格4980円で2900円が優待かって言われると少し微妙ではあるんだけども。
ブレイブリーデフォルトは俺も途中で止まったままでな……。
しかも火の神殿のボスというすげー中途半端なところで。
そのうち再開しようと思ってるうちに完全版発表されてしまったか。
手持ちの通常版を再開するか完全版でやり直すか悩むところだぜ。
AiRace Speed » Official blog 海外で配信が予定されている3DSDLソフトのAiRace Speedの日本配信が決定!
やや日本語が不安定な公式ブログで告知されているぜ!
合わせてシネマティックトレーラーが公開されているが……ゲーム画面見せろや!
スクリーンショットとかを見ると障害物を避けながら
どんどん画面奥に進んでいくSF風のレースゲームか
似たようなのだと
スピードX 3Dというのがあったがこっちは単調だしバランスも悪くて微妙だったな。
シリーズ作品らしく、調べるとdsiウェアで配信された過去作の動画が出てくる。
大体分かった!立体視対応なら無難に面白くなりそうなノリね。
3DSDLソフト「ゲキヤバランナー」レビュー!親切と心折が交差するガチアクション! 開発したQubicGamesはあのゲキヤバランナーを開発したメーカーなので期待も高まる!
配信を楽しみに待つぞ!
- 関連記事
-
あえてロックマンライクにしてんだよなあこの人。
「管理職が現場の功績を盗む」っていう典型的な人なのに
なんでありがたがる人がいるのかさっぱりわからないよ