
先日トルネを導入してから新番組のアニメをチェックするのが楽しくてしょうがない!
ずっと録画環境が無かったせいもあって、
番組検索とかがすっごい便利で片っ端から録画してしまう。
こんなにアニメの新番組をチェックしたのは何年ぶりだろうってレベル。
リアルタイムで見れないものは寝る前に1本か2本見る感じで生活してます。
東京MXだと毎日プリキュアの再放送もやってるので、
見るかどうか分からんけどとりあえずそれも録画したり。
序盤のスマイルプリキュア面白いね(終盤から目を逸らしながら)
PS3のHDDの残り容量が80GBで、トルネで30分番組を最高画質で録画すると大体3GBほど消費。
見終わったらどんどん消していけばいいやって思っていたが、
既に残しておきたい番組がどんどん溜まっているので
これは早急に2TBのHDDとかを買わねばと思った。
せっかくなので見た新番組の感想も簡単に書いておこう。
あさごはん記事のついでに書くつもりだったんだけど長くなったので別に。

まずは何は無くともついに放送開始した
仮面ライダー鎧武だろう!
平成ライダーシリーズ15作目!
フルーツと鎧をモチーフにした仮面ライダーが大量に登場する新番組だ!
仮面ライダーの変身シーンもオレンジが降ってきて顔に突き刺さって、
それが鎧に変形して変身完了という凄いイロモノっぷり。
巨大企業によって発展する実験都市が舞台で、
そこではロックシードという謎のアイテムが謎の売人によって流通していて、
そのロックシードで召還した小さなモンスターがダンスチームの勢力争いの道具に使われていて、
その様子がネット配信されてて街の住人もみんな見てる
……っていうかなりゴチャゴチャした世界観を1話で説明し切れていなくて、
かなりムリのある流れではあったんだが、
いきなりのクウガのオマージュから始まって、
「これどう考えても主人公ヤバいことになるよね?!」って伏線満載の展開。
主人公の紘汰も好感の持てるキャラだし、面白くなりそうな手応えはあったな。
プロデューサーが仮面ライダーキバや仮面ライダーオーズ、ゴーバスターズと
スロースターターだった作品の多い武部Pなので長い目で見て行きたいと思う。

とにかく色んなフルーツの仮面ライダーが沢山出る!
龍騎以上に仮面ライダーが出る!って内容らしいからね。話が進めば盛り上がるのは確定だ。

俺としては冒頭の合戦シーンでさりげなく映っていた仮面ライダーグリドンさん(左)に期待ですね。
ドングリの仮面ライダーとか……。
こんなのどう考えても
敵に吹っ飛ばされて池ポチャ
↓
悲鳴と共に来週に続く!
↓
来週の冒頭でドジョウの怪人に食われて死ぬの流れじゃないですかー!
専用バイク持ってないし長生きは出来ないだろう……!
ガンダムビルドファイターズは超面白かった!
戦闘シーンがいいし、ギャグの間やガンダムネタの入れ方も丁度いいし、
ガンプラバトルって設定を生かして歴代ガンダムシリーズのモビルスーツがガンガン出て来るし、
完全に不意打ちだったサプライズのそっくりさんキャラもいたりで、
とにかく見ていて単純に楽しい!って思える内容だった。
1話で主人公の戦う相手がギャンですよ!それだけで楽しい!
しかもシールドをそう使うか?!ってシーンもあってね。
ギャン使いの少年はなんか可愛くてよかったなー。
主人公のガンプラを自分に使わせろって強引に言ってくる嫌なヤツポジションなんだけど、
主人公をただバカにするんじゃなくてガンプラの腕は高く評価してる、声が可愛い、ギャンを使う、
自分が使いたかった主人公のガンプラを他人に使われてめっちゃキレる。
などの理由で見てて可愛かった。
異世界人っぽい相棒キャラのレイジの登場とかも含めて今後の展開が非常に気になるぜ。

レイジが戦闘中に「大体分かった!」とか言い出して
相手に「なんだ…なんなんだお前は!」とか言われるシーンは限界だと思った。

すげぇ見覚えるのあるやり取りなんですけど!
異世界人っぽいというか異世界人だコイツっ!おのれレイジ!
1話からガンダム好きなら「ずるい!」って言いたくなる要素満載。
次回予告で下半身がガンタンクになってるガンダムのプラモが映ってたりね!
キッズが惹かれるかどうかはまったく分からないがガンダム好きなら見ておくべきだぜ!
ガイストクラッシャーは……。
「キッズアニメの1話ならまあこんなものだよね」
ってコメント以外何もしたくないような内容でしたよ!
なんかえらく古臭いノリでキャラやアクションもカッコ良くなかったのが気になったぜ。
OPはきだたにひろし、田中公平、藤林聖子という豪華メンバーなんだが、
なんかこう、歌詞をつまらなくしてサビの盛り上げを削ったキングゲイナーの主題歌みたいでノレず。
2話も見て、まあ1話より多少は面白かったが……一応今後も見てみる!
凪のあすからは地上と海の両方で人間が生活してるって世界観。
1話冒頭でまず家の中で魚がチラチラ映っててシーンから始まって、
その後主人公が家の外に出て街の圧倒的な風景がドン!って映る流れで
「おおっ?!」って一気に引き込まれた。
あの世界観を一発で分からせる流れと背景美術の力の入れっぷりが実にいい。
ただ、地上と海の人間の対立をかなりねちっこく書いてたり、
メインキャラ同士の三角関係がメインっぽかったり
「これからドロドロ展開をガッツリやるからな!」という強い主張を1話から感じられた。
『うろこ様の呪い』のギャグっぽくやってるけどなんか普通に気持ち悪い描写とか、
そういうのも含めてちょっと話のノリが合わなそうなので2話見てから視聴続けるか決めよう。
のんのんびよりは田舎でくらす女の子達が主人公のゆるいギャグアニメ。
浅い田舎のあるあるネタを挟みながらのんびり進む内容か。
キャラはなかなか可愛いし、頭からっぽで非常に気軽に見れるので
1本くらいは視聴リストに入れておきたいタイプの作品かな。
原作読んだ人から「にゃんぱすー」がもう出てこないって聞いて
とてもショックを受けてるんだけど本当だろうか……。
京騒戯画は演出すごかったなー。
フリクリと電脳コイルを足してアメリカのお菓子をまぶしたような空気。
電脳空間っぽい演出を交えながらギラギラした色彩の中を飛び回る感じが見てて面白かった。

この星をぶら下げる夜空の表現とか好きですね。
ただストーリーがまったく意味分からんッ!
1話は「0話 予習編」ってサブタイになってるけど、予習が必要って意味だったんですね!
それで見終わってから公式サイト行ったんだけど
キャラクター紹介がまともな紹介になってねーじゃねーか!
電脳空間っぽい描写に関しても触れられてないしなー。
とりあえず演出は気に入ったのでそれだけで2話以降も見ようとは思った。
ミス・モノクローム -The Animation-は最初どういうアニメかよく分からなくて
「アイドルアニメなのかな?公式見ると井上喜久子を異常に推してるけど声優ファン向けアニメ?」
という手探りの状態でとりあえず1話を見て、かなり衝撃を受けてこれは最後まで見ようと思った。
モノクロームも可愛いしEDは妙に気合入ってていい。
ていうかニコニコで配信されてるけど4分アニメだからほとんどあらすじでネタバレしてる!
2話はフラジールへのリスペクトが感じられる展開ですよ!
予想外の爆発力を見せた短編アニメ!
これが今期のてーきゅうやgdgd妖精ポジションか……!
いや
てーきゅうも3期やってるんだけども!
3分アニメなのに尺が余って単行本の宣伝始めるとか平常運転だった。
そしててーきゅうはバカアニメなのになんで毎回下着の書き込みをすごく拘っているのか。

監督が雨宮慶太で脚本が井上敏樹。
そしていきなりヒロインが半ギレしてる
公式サイト。
バカ特撮のノリ満天の新作特撮!衝撃ゴウライガンももちろん見たぞ!
いかにも雨宮作品っぽい、線が多くて和風テイストの入ったヒーローはカッコいいが内容はバカ!
期待通り1話から楽しい内容だった。
いきなりのヒロインのメタ台詞からはじまって突っ込みどころ満載の展開。

1話は地球にいるヒロインと、宇宙で戦っているゴウの視点が切り替わりながら進むんだけど、
ヒロインの食べているサンマがいきなり火を吹いてミサイルに変形して
そのまま宇宙での戦いの視点に切り替わるとかシュールな演出がめっちゃ多い。

というかバカノリしか期待してなかったので、
思ったよりアクションが多くてビックリしたよ1話!
CGバトルなんかはちょっとチープだったけど、
壁に押し付けてドーン!ジャンプしながら空中でチャンバラ!
とかの牙狼っぽいアクションもあってよかった。
ゴウは剣持ってると牙狼に並んでも違和感無いくらいには普通にカッコいいよねえ。
そして一番スゴかったのがおっぱい。
思わずツイッターで衝撃オッパイガンって呟いてしまうくらいのおっぱいっぷりだった。
ずっと丸出しじゃないですかおっぱい!
これはもう面白いとかつまらないとかじゃなくて、
この突っ込みどころ満載のバカノリとシュールな演出が合うか合わないかって作品だろうなあ。
俺は非常によかったので2話以降も楽しみでしょうがない。
次回予告見た感じだとなんかライオン丸Gみたいで……!

東京MXで再放送が始まったまどかマギカも見たぜ。
ずっと見ようとは思ってたんだけど結局見てなくてこれが初見。
オチとか誰が死ぬかとかどういうキャラが出てくるかとか、
そういうのはあちこちで聞いたのでなんとなくは知ってるんだが、
見たことは一度も無かったので実に新鮮な気持ちで楽しめたよ。
「さやかってこういうキャラだったのか…ちょっとウザいな!」とか
「死ぬ人来た!」とか「これまどかの家?!自宅豪華すぎだろ!」とかそんな感じで見てた。
本編見て一番ビックリしたのはOPがやたらエロいことでしたね。
3話からが本番って聞いたけど1話から十分面白かった。
魔女空間の描写とかほむらの行動とか続きが気になる。
俺の今期のオススメはまどマギですね!
東京MXはまどか、マクロスF、アイカツ、アイドルマスターと、
今期は再放送だけでもめっちゃ力入れてて凄い。
間違いなく面白い予感がするので後回しにしてあるキルラキルを始めとして、
まだ録画だけして見てないアニメもあるし、今後始まる新番組もまだまだあるので、
継続して見るアニメを選別しながら少しずつ見て行きたいね。
とにかく「アニメみるのたのしい!」って状態です。
とりあえずPS3のHDDが来週まで持ちそうにないからHDD注文しよう……。
- 関連記事
-
ゲーム版はトレジャー開発っていうことで気になってる人はそれなりにいると思う。