ニンテンドー3DSソフト『いつの間に交換日記』および
『うごくメモ帳 3D(フレンドうごメモギャラリー)』サービス停止のおしらせ別れは唐突に。
本日11月1日の11時を持って3DSの「いつの間に交換日記」の通信サービスが終了。
告知が11月1日なので心の準備も出来ずいきなりだ……。
「うごくメモ帳 3D」の フレンドうごメモギャラリーもサービス終了。
いつの間に交換日記はネットを通してフレンドと手書きの日記をやり取りするソフトで
写真の送付も可能な内容だったんだが
公序良俗に反する写真を送受信するために使用される事例が発生しており、
防止策を検討していたが結局停止することになったと。
一応、いつの間に通信のサービスが終了しただけなので
オフラインでの3DS本体同士かつフレンド同士でのすれちがい通信ならば
日記のやり取りは可能なんだけど、
ネットを通して日記のやり取りするのが楽しいソフトだったので、
事実上、魅力の99パーセントを封じられたのと同じ。
「いつの間に交換日記」なのに「いつの間に通信」を封じられたらどうにもならんよ!
獣電戦隊キョウリュウジャーに恐竜出演禁止令が出るようなもんですよ!
これだけだと「写真送付機能を削除すればいいんじゃね?」って思えるが、
どうもネットの掲示板などを経由して出会い系紛いの使い方をされていたようで、
今回の件で検索すると色々引っかかる。
小中学生も多く使っているソフトだし、
他のサービスだと規制されているところも多いから流れ込んできたと。
任天堂がいきなり通信サービス停止するくらいだからよほど数が多かったんだろうなあ。
通信サービスは停止したが、
とりあえずこれまで自分に送られた日記でまだ受信してない日記は受信出来るみたいだ。

いつの間に交換日記は起動しなくなって久しいけど、
「ニンテンドー3DSから生まれた新しいソフト」の一つだったから
こんな理由でサービス終了するのは本当に悲しい……。
「手書きで文字や絵のやり取りをする楽しさ」を思い出させてくれる素晴らしいソフトだった。
フレームの種類が山ほどあったからそれと組み合わせて色々描いたりさ。

案内役であるニッキーがたまに送ってくる日記の可愛さはもちろん、
たまに新作ゲームの宣伝で製作スタッフから手書き日記が来るのも嬉しかったなあ。
堀井雄二の直筆スライムですよ!
ゲームセンターCXの有野課長とかからも来たね。

任天堂の岩田社長の日記が来た時は「字が汚い」ってあちこちで言われて、
それを本人がちょっと気にしてたのが遠い昔のことのように思える。

10月25日にニッキーから来た3DSの引越し説明&ハロウィン日記。
これがニッキーからの最後の通信となったか……。
お化けのイタズラだったらどんなに良かったことか!また何かの機会で会いたい。
みんなのおしゃべりチャットこうなると心配なのが
3DSDLソフトとして異例の大ヒットを飛ばしているみんなのおしゃべりチャットだな。
ぷよぷよやポケモンARサーチャーに並ぶ売れっぷりでいつもランキング上位に入ってるソフト。
これも低年齢層にヒットしててネットを通して写真のやり取りできるからねえ。
ユーザー数が多くなるとこの手のサービスでは確実に起こり得ることなんだけど、
悪用するユーザーのせいで普通に楽しんでるユーザーが被害を被るのは実に苦々しい。残念だ。
※追記
コメント欄があんまりにもひどかったんで一度閉じます。
- 関連記事
-