絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

3DS「Jレジェンド列伝」レビュー!志の低いやっつけ詰め合わせ移植!

IMG_4362_2013120523261831d.jpg

Jレジェンド列伝のレビュー行くぜ!

バンダイナムコゲームスPRESENTS Jレジェンド列伝 | バンダイナムコゲームス公式サイト

Jレジェンド列伝はバンダイナムコゲームスから11月7日に4980円で発売されたゲーム集だ。
Vジャンプ創刊20周年+ファミコン生誕30周年記念ソフトで、
ジャンプを題材にしたファミコンとスーパーファミコンのゲームを9本。
購入特典として封入されているDLコードを入力することで解放される1本の合計10本を収録。

□ファミコンソフト
ドラゴンボール 神龍の謎
聖闘士星矢 黄金伝説
聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
ドラゴンボール 大魔王復活
魁!!男塾 疾風一号生
ドラゴンボールZ 強襲! サイヤ人
ドラゴンボールZ 激神フリーザ(初回封入DLコード限定)

□スーパーファミコンソフト
ゴーゴーアックマン3
幽遊白書
ドラゴンボールZ 超武闘伝2


収録タイトルは以上だ!購入特典含めても10本!
しかも半分がドラゴンボールだったり、
その割に大魔王復活と強襲!サイヤ人の間に発売された悟空伝が無かったり、
ファミコンジャンプが無かったりで微妙な顔ぶれである。

まあ収録タイトルの物足りなさは覚悟の上で買ったんだけど、
その更に斜め下を行く内容でね……。
収録タイトル自体はどれも過去作の移植なので、
この記事では「Jレジェンド列伝」そのものの仕様をレビューするぜ。



IMG_4363_20131205233717828.jpg

トップメニューはこのようにズラリと収録タイトルとクレジットが並んでるだけ。
オプションなどは存在しない。
購入特典コードを入力すると「コード入力」の項目が消滅して激神フリーザの名前が追加される。

IMG_4372_20131205234205455.jpg

IMG_4367.jpg

プレイ中は上画面にゲーム画面、下画面にはメニューが表示される。
画面サイズはドットバイドット、ちょっとだけ拡大、ムリヤリ横に引き伸ばしたワイドの3段階。
ファミコンソフトもスーファミソフトも
ドットバイドット以外はボケボケになるので使う気にならんな……。

収録されているソフトには昔の理不尽なキャラゲーが多いこともあってヒント機能も搭載。
特定のゲームの特定のポイントになると効果音が鳴ってヒント表示が光りだす。
タッチするとヒントが表示されるというものなんだけど

IMG_4281_20131205234500fed.jpg

……全然使い物にならねぇ!曖昧すぎる!

ちなみにこれは大魔王復活の下水道で、
道を塞いでいる鉄の扉をかめはめ破でぶっ壊すと
水が溢れて悟空が溺死して一発ゲームオーバーになる場面です。

ヒント機能はこんな調子で、しかも本当にごく一部の謎解きでしか表示されない。
アックマン3なんか全然ヒント表示無かったぞ。
ボス戦で攻略ヒントを表示するとか一切ない。
このヒント機能そのもののOFFも不可能。

キーコンフィグ無し。スライドパッド非対応で十字キーでしか操作できない。
説明書が本当に最低限の操作しか書かれていない、
下画面に操作説明を表示したままプレイすることが出来ないなどなど。
全体的にやっつけ感が漂う内容。

一番ひどいのがウリにしていた中断セーブ機能。
残せるデータはファミコンソフトとスーパーファミコンソフトそれぞれ1つずつと何故かハード単位。

なので、元のソフト自体にセーブ機能がある強襲!サイヤ人と激神フリーザは別にしても、
例えばファミコンソフトである神龍の謎と黄金伝説をセーブ機能使って同時進行とか、
スーファミソフトであるアックマン3と超武闘伝2を同時進行などは不可能。

また、中断セーブ機能はあくまでも「中断するだけ」なので、
ボス戦の前にセーブしておいて何度もやり直す……みたいな使い方は出来ない。
大魔王復活と黄金伝説2作品、幽遊白書はどれもパスワードコンティニューなので、
データの保存をするにはパスワードをメモしておくしかない。

ソフト1本につき、
読み込んだら消える中断データといつでもセーブの2種類を保存できた
3DSのVC(バーチャルコンソール)以下の仕様です。
あと、スライドパッドでも操作できたからねVCは。

IMG_4364.jpg

俺が一番ブチキレたのはゲームの「枠」。
ゲーム画面の周りに表示されているもので、
画面サイズをワイドにしないと消すことは出来ない。
デザインは原作のイラストやロゴを使っていたりドラゴンボールのマークだったりする。
で、購入特典である激神フリーザの枠がこのデザインである。


IMG_4287_201312052354490e5.jpg

特典

って何だよ……これ……?!
怒りのあまりクリリンが死ぬまでも無くスーパーサイヤ人になれそうだったわッ!
枠は消せないので激神フリーザは
不自然なワイド表示にしないと最初から最後までこの手抜き枠を見ながらプレイすることになる。

IMG_4289_2013120600004995e.jpg

IMG_4290_20131206000046309.jpg

収録タイトルも少ないしほとんど期待はしてなかったがその斜め下!

IMG_4282.jpg

遊んだ後に公式サイトのインタビュー読むと腹立ってくる!
セーブもヒントも中途半端じゃねーか!
中断セーブしかないからゲームオーバーになったら最初からだし!

IMG_4950.jpg

ロストヒーローズ同梱のSDヒーロー総決戦の移植担当はエムツー!充実のオプション!

同じバンナムで3DSでファミコンソフトの移植モノでも、
ロストヒーローズの特典だったSDヒーロー総決戦は
ゲームギアのVCなどで定評のあるエムツーが担当しており、
充実のオプションに枠の切り替えにキーコンフィグも搭載した完璧な内容だったんだが、
Jレジェンド列伝はそれ以下どころか3DSのVCにも劣る内容。

移植としては星矢のフラッシュ演出がほとんど無くなってるくらいで、
基本的にはオリジナルのままなので
懐かしむためにちょっと遊ぶくらいならまあ問題は無いんだけども……。

IMG_4377_20131206004247645.jpg

昔プレイして挫折したユーザーや、最近のゲームに慣れたユーザーに対する配慮は皆無。
最低源のキーコンフィグも搭載しておらず、
ファンが喜ぶようなサウンドテストや当時の資料を閲覧するモードみたいなものもまったく無い。
裏技を見れるようなオマケも無い。
ゲームを選択する時に軽い説明が数行表示される程度。
古いゲームを「懐かしいだろ?」と10本まとめて投げつけただけの本当に志の低い内容だ。
こういうやる気そのものが感じられないゲームはクソゲーよりも嫌いだぜ。

キャラゲーは権利関係でVCで出すのが難しいとよく言われているので、
個人的にはロストヒーローズみたいに新作キャラゲーのおまけに特典として付けるとか、
少々割高になってもこういうコレクションソフトとして販売するのはアリだと思う。
ただ、出てきたのがVC以下のやっつけな内容ではな……。
あまり期待していなかったがその下を行く1本だったよ。

IMG_4282_20131206002454e8b.jpg

とりあえず初プレイだったアックマン3は面白かったのでそこは少し救われた。
3作目だけあって1面のボスから
ヤキモ・ヘーデル、マイケル山田、ジョセフィーヌ山本の3人と同時にバトルという豪華さだぜ!

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/12/06 00:29 ] 3DSレビュー | TB(0) | CM(39)
バンナム「すまない!やるだけのことは やったんだが・・・」
[ 2013/12/06 00:35 ] [ 編集 ]
くそっ!それをオチにするつもりが入れるの忘れてたぜ!
今入れた!
[ 2013/12/06 00:41 ] [ 編集 ]
>>やる気そのものが感じられないゲームはクソゲーよりも嫌いだぜ。
完全に同意
[ 2013/12/06 00:43 ] [ 編集 ]
これじゃ激神じゃなくて激おこですね。
[ 2013/12/06 00:52 ] [ 編集 ]
<「ゆ・ゆるさん‥ゆるさなーい!」
この画像がラー油の感想そのものだろうな。
[ 2013/12/06 01:00 ] [ 編集 ]
これはひどい
やっつけ仕事にもほどがある
[ 2013/12/06 01:05 ] [ 編集 ]
最初にソフトそのものの仕様をレビューするとしながらも、そこを仕方なく妥協して
最後にアックマン3が面白かった、と入れるしかない程救いの無い出来とは。
あのラー油氏がここまで苦言を呈するって相当じゃないか…?

全人類は今こそ金髪の戦闘民族になってバンナムになだれ込むべきなのだろうか。
[ 2013/12/06 01:18 ] [ 編集 ]
いつも楽しく拝見させていただいております。
DAIKAI-6さんのゲームに対する愛のあるレビューに感動して
今回初めて書き込ませていただきます。
好きなSIMPLEはEDFシリーズと鑑識官シリーズにTHEロボつくです。
なかでもロボつくのクオリティの高さは
もっと評価されていいと思います。
私自身、レトロゲームの移植はSEGAAGESやナムコミュージアム、
カプコンクラシック、NEOGEOオンコレなどそれなりに触れてきましたが、
ここまでやっつけ仕事のものはありませんでした。
PVの時点で感じていたのですが、このゲームソフトは
オリジナルのタイトルに対しての敬意が欠けています。
せっかくのソフトの資産の運用の仕方が
こうではなんとももったいない気がします。
最後にお体に気を付けてこれからもゲームを楽しんでください。
それでは失礼いたします。
[ 2013/12/06 01:25 ] [ 編集 ]
最近の変なバランスのゲームにありがちだけど、
もし不便さも面白さの一つとか思ってこういう仕様にしてたとしたら本当に救えないな
[ 2013/12/06 01:26 ] [ 編集 ]
今も昔もバンダイは版権を武器にテキトーに作ったゲームで
子供とかファンからカネを巻き上げ売っちまえばこっちの勝ち
って商売が旨いね
ガルパン好きだけどどんなザマになるかとても不安・・・
[ 2013/12/06 01:47 ] [ 編集 ]
何が酷いって
だいたい予想通りだった事が酷い

そしてコメ欄に1番乗りするボンテリPに吹くw
[ 2013/12/06 01:58 ] [ 編集 ]
これは3DSどころかWiiのVC以下では…
役に立たないヒントはともかく、中断機能がダメなのはきつい。
詰め合わせタイトルで一本に集中して一気にクリアしようって気にはなりにくいし。
収録タイトル自体はそれなりに欲しいんだけどなぁ…
[ 2013/12/06 02:01 ] [ 編集 ]
ヒント機能がシャドウゲイト(FC)並みに酷い
俺も手抜きは最悪だと思うわ
こういうのでメーカーの信頼を失うって事に気づいてほしい
[ 2013/12/06 02:05 ] [ 編集 ]
昔のソフトの詰め合わせだからこそオプションを充実させるべきなのにね
それにしてもインタビューがひどすぎるね
[ 2013/12/06 07:10 ] [ 編集 ]
まさか2013年になってパスワード制のゲームが出るとはな
[ 2013/12/06 07:13 ] [ 編集 ]
松山の顔がイライラを増長させるのである
[ 2013/12/06 08:19 ] [ 編集 ]
バンナムのキャラゲーは買ってはいけない・・・
[ 2013/12/06 09:19 ] [ 編集 ]
で、動作状態とかSFCゲーの移植自体はどうなん?
3DSで遊べるならVCとしては希望は持てるんだが
担当がM2じゃないから期待薄かな?
[ 2013/12/06 09:43 ] [ 編集 ]
これ、FCとスーファミで遊んだほうが面白くね?
レビュー見てるとわざわざ3DSでやる必要性を感じないだが。
ラー油さんお疲れ様です。
[ 2013/12/06 10:16 ] [ 編集 ]
松山ってあの詐欺師か
[ 2013/12/06 13:43 ] [ 編集 ]
中島  ソフトを買ったらVCが10本無料で遊べちまうんですよ。
松山  …マジで!?それ、いいじゃん!!(笑)
[ 2013/12/06 15:03 ] [ 編集 ]
ある意味バンナムらしいゲームじゃないですか
[ 2013/12/06 15:09 ] [ 編集 ]
ほんと良いところないんだな
枠はなんかスーパーゲームボーイの劣化コンパチみたいだし

あと、ゴーゴーアックマンが漫画原作だったことを初めて知った
ジャンプ読んでなかったからなぁ……
[ 2013/12/06 17:16 ] [ 編集 ]
いつも楽しく拝見してます!

>怒りのあまりクリリンが死ぬまでも無くスーパーサイヤ人になれそうだったわッ!
これ、ドラゴンボールZを何回も見てる自分としてはものすごくツボでした!
センスがキラキラ輝いてます!
[ 2013/12/06 18:53 ] [ 編集 ]
バンナムは年月が経つにつれてどんどんおかしくなっていってるとしか思えない
これじゃあ俺、評判のいいゴッドイーターやGジェネの出来をも疑っちまうよ…

ちなみにゴーゴーアックマンは鳥山明○作劇場3巻目に載ってたりしてます(宣伝)
[ 2013/12/06 18:55 ] [ 編集 ]
バンナム、いやバンダイは昔っから駄目だったような気が・・・
いやまぁ、たまに当たりもあったけど。

カード版ドラゴンボールのRPG好きだったんだけど
今回はスルーした方が良さそうだな~スーパーサイヤ人目指す気もないしw
[ 2013/12/06 19:03 ] [ 編集 ]
ファミ通では何点だったんだろ?
[ 2013/12/06 19:56 ] [ 編集 ]
こういうことがあるからバンダイはアンチ任天堂って呼ばれるのにね
[ 2013/12/06 21:40 ] [ 編集 ]
上にもあるが収録タイトル自体は魅力的
ガキの頃13面が限界だった神龍の謎も今ならクリア出来るだろうか
[ 2013/12/06 21:56 ] [ 編集 ]
今の時代にクソゲーを再び糞仕様で発売するとか、
昔と何も変わってないのな
[ 2013/12/06 22:25 ] [ 編集 ]
<バンナム、いやバンダイは昔っから駄目だったような気が・・・
バンダイはゲーム自体の出来「だけ」ならFC時代の方が酷かったなw
本当にそびえたつクソの山だった。
[ 2013/12/06 22:59 ] [ 編集 ]
『特典』の枠は本当にひどいw
せめて他のゲームの枠流用しておいて、目立たないところに1コだけ特典アイコン入れればよかったのに

…何に一番呆れるって、この内容で売り出すことももちろんだけど、コレで顔出してヘラヘラとインタビュー受けられる奴の面の皮の厚さ
[ 2013/12/07 00:00 ] [ 編集 ]
「全部クリアしましたよ。だからねえ…そういう意味でも許せないんですよ!」
一瞬この移植に対しての言葉かと思ってしまった…
[ 2013/12/07 11:11 ] [ 編集 ]
>ファミ通では何点だったんだろ?
記憶が正しければそもそもクロスレビュー自体がなかったかと
[ 2013/12/08 07:18 ] [ 編集 ]
↑そんなことあんの!?
でもあれ言っちゃえば全部レビュー済みではあるし…そりゃそうか。
[ 2013/12/08 16:11 ] [ 編集 ]
年寄りに思い出補正で売りつけるゲームだね
[ 2013/12/09 07:50 ] [ 編集 ]
松山洋は他人を苛立たせる天才だなw
クソゲーしか作らないくせにビッグマウスなあたりとか、イメエポの御影とそっくりだわ
[ 2013/12/10 02:57 ] [ 編集 ]
第2弾には、激震フリーザ、超サイヤ伝説、ファミコンジャンプ2
キャプテン翼を入れてほしい。
[ 2014/04/15 07:42 ] [ 編集 ]
第2弾はいつ発売されるだろうか。
収録してほしいソフト
ドラゴンボール3 悟空伝
ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説
ドラゴンボールZ 超悟空伝 突撃編
ドラゴンボールZ 超悟空伝 覚醒編
スラムダンク2 IH予選完全版
まじかるタルるートくん マジカルアドベンチャー
幽遊白書 特別編
ろくでなしBLUES 対決!東京四天王
キン肉マン マッスルタッグマッチ
とってもラッキーマン ラッキークッキールーレットで突撃
初回特典
ファミコンジャンプ 

[ 2017/08/27 19:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析