絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

WiiUでPCエンジンとMSX!3DSでPCエンジンのバーチャルコンソール配信開始!機能面をチェック!

IMG_4639.jpg

2013年の12月25日より!
3DSでPCエンジンのバーチャルコンソール。
WiiUでPCエンジンとMSXのバーチャルコンソールが配信開始したぞ!

第一弾は3DSがPCエンジンのグラディウスとTHE功夫。
WiiUがPCエンジンのPC原人とMSXのパロディウスとなっているぜ。
価格はPCエンジンが600円でMSXが800円だ。

ガイアブレイカーで穴だらけになった自分の心を埋めたくて3本買ったので、
いよいよWiiUと3DSで登場したPCエンジンとMSXのVCがどうなっているのか紹介しておこう!


IMG_4638_20131228223937c81.jpg

まずは3DSのPCエンジンVCから。
グラディウスとTHE功夫(クンフー)の2択だったので迷わずTHE功夫をチョイス。
「SIMPLEシリーズの新作かと思ったら違うじゃないですか!」
ってボケはミーバースに投稿しておいたのでここではやりません。

IMG_4642_2013122822393899a.jpg

THE功夫は「PCエンジンはこんなデカいキャラも動かせますよ!」
っていうアピールのために本体と同時に出したようなゲームなんで、
内容はキャラがデカいだけでパッとしないスパルタンXみたいなソフト。

今遊んでどうこう言うものでもないんだけどこの体力が少なくなると血が滲む演出とか、
回復アイテムが空飛ぶウーロン茶だとか、胡散臭い敵や音楽は結構気に入ってる。
小学生の頃の友人が好きで俺も借りたソフトだわ。

IMG_4643.jpg

しかしこのウーロン茶こんなに小さかったっけ。もっと大きかったような……。
THE功夫「ウーロン茶が小さいんじゃない。お前が大きくなったのさ」
THE功夫さん……!

IMG_4641_20131228223937944.jpg

下画面をタッチするとVCメニューが開いて各種オプションが設定可能。
ボタン設定のアイコンがいいなあ。
好きな場所で保存が可能なまるごと保存&復元はもちろん搭載。

画面設定ではスクリーンタイプをA・B・Cから選択可能。
Aが少し横に引き伸ばした表示、
Bが最大まで引き伸ばしたフルサイズ表示、Cがオリジナルに忠実な画面比率での表示。

ボタン設定ではABXYRボタンに、
「Iボタン」「IIボタン」「Iボタン連射(遅)」「Iボタン連射(速)」
「IIボタン連射(遅)」「IIボタン連射(速)」「VCメニュー」
を自由に割り当てが可能。
RUNボタンとセレクトボタンは
そのまま3DSのスタートボタンとセレクトボタンで同時押しリセットももちろんあり。
Lボタンはセレクトで固定になるみたいだ。

全体的にGBやファミコンのVCより充実していていいね。
ていうかファミコンとGBのVCにもキーコンフィグつけてくださいよ!

IMG_4654_20131228225621f33.jpg

続いてWiiUのPCエンジンVCの紹介。ソフトはPC原人。
俺が友人と一緒に遊んだのは2だったかなー。懐かしい。

PC原人って名前でPCエンジンのアクションゲーム代表みたいに出てきたのに、
超原人とかFC原人とかGB原人って名前で
各種任天堂ハードでもシリーズ展開したのはなかなか凄かった。
PS2とGCで出た時は普通に「PC原人」だったのはなんか微妙に納得行かなかったぜ。
PS3と360のダウンロードソフトで新作予定されてたけどハドソン消滅で予定も消滅してしまった……。

IMG_4650.jpg

安らかやなー。

IMG_4646.jpg

WiiUのPCエンジンVCもアイコンなどは3DSのものと似ているが内容は結構違う。

IMG_4649.jpg

ボタン設定ではリセットボタンの設定が可能になり

IMG_4647_201312282301511ed.jpg

画面設定はWiiUゲームパットの映像とTVモニターの表示を個別に設定可能。
画面モードがカスタム、デフォルト、フルの3種類。
カスタムでは画面の縦横の表示位置、画面サイズ、画面比率を選択可能となっているぜ。

IMG_4656_20131228235148f0e.jpg

続いてMSXのパロディウス。
MSXは世代じゃないから「かつてそういう文明があった」くらいの認識だね……。
メタルギアがファミコン版より面白いことくらいしか知らない。
初めて遊ぶけど「パロディウスだ!」とは違うタイトルでこれが元祖なのね。
ガイアブレイカーの直後だったので超面白く感じる。
あれが2013年のゲームならパロディウスは西暦2112年くらいのゲームじゃね?

IMG_4657_201312282351478aa.jpg

VCメニューはレトロなデザイン。
画面端がブラウン管っぽく丸いのが細かい。
基本的にはWiiU版PCエンジンVCと同じ。

IMG_4658_20131228235146e6f.jpg

ボタン設定は「トリガー1」「トリガー1連射」「トリガー2」「トリガー2連射」
「F10/F5」「F7/F2」「F8/F3」「VCメニュー」「リセット
」をそれぞれのボタンに自由に設定可能。

PCエンジンもMSXもファミコンやスーパーファミコンのVCより機能が充実してるなあ。
とりあえずどれも機能面はいい感じ。
今後の配信ソフト充実とメガドライブタイトルの開始に期待しましょう

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/12/29 00:05 ] WiiU | TB(0) | CM(26)
ゲーム業界の過去の遺産がどんどんWiiUに集まっていくな
[ 2013/12/28 23:35 ] [ 編集 ]
3DSのPCEソフトはアイコン合わせた時のBGMが当時のコナミ作品のロゴなんだよね
これ聞くと「そっかハドソンは今コナミに吸収されたんだった」としんみりする
[ 2013/12/28 23:39 ] [ 編集 ]
これエミュ作ったのはコナミなんだろうか
だとしたらコナミよく頑張ったって言いたいんだが
[ 2013/12/28 23:40 ] [ 編集 ]
ほんと画面設定とボタン設定はFCのVCにもつけといてよと言いたい。
だったら色々欲しいのあるのに
[ 2013/12/29 00:01 ] [ 編集 ]
あれ?!下書きのつもりが途中で更新されちゃってた?!
12月29日の0時ごろに更新されたのが記事の完成版です!
[ 2013/12/29 00:07 ] [ 編集 ]
どっちもなかなかオシャレな画面でいいですね。
こういう形で個性が出てくるのは面白い。
やっぱり任天堂VCも更新欲しいですね…スーパーゲームボーイ機能とか特に。
[ 2013/12/29 00:39 ] [ 編集 ]
8ドットづつのガクガクスクロールが名物だったなぁ、MSXのグラディウスシリーズは。
[ 2013/12/29 00:43 ] [ 編集 ]
MSXに連射付いてるのはいいな
スペースマンボウが配信されれば高速面とか楽になりそうだ
[ 2013/12/29 00:47 ] [ 編集 ]
ゲームパッドのおかげでsfcやpcエンジンのソフトを寝ながらプレイできるのは夢のよう。
だからソフトラインナップを充実してくれーーー
wiiのvcやpsnのゲームアーカイブスみたいにいろんなゲームをやりたい!
[ 2013/12/29 00:48 ] [ 編集 ]
アイコン音が昔の奴とはいえコナミの音なのはショッキングでした…
とはいえVC機能としては任天堂より遥かに良い仕事
任天堂ハードVCはせめて3DSVCのキーコンフィグだけでもなんとかならないものか
[ 2013/12/29 00:51 ] [ 編集 ]
>これエミュ作ったのはコナミなんだろうか
おそらくコナミアーケードコレクションや沙羅曼蛇&ツインビーポータブルでもGJしたあの会社かと
[ 2013/12/29 03:57 ] [ 編集 ]
スーファミかメガドラが3DSに来たら昇天する自信がある。
ランドストーカー(だっけ?)とアクトレイザーとか
[ 2013/12/29 08:12 ] [ 編集 ]
今度こそMSXはコナミ以外もラインナップ増やして欲しいなぁ
まあコナミの主要タイトルが揃ってただけでもすごいのはわかるんだけどさ
[ 2013/12/29 08:33 ] [ 編集 ]
セレクトボタンの設定はやはり出来ないのなぁ。
[ 2013/12/29 08:48 ] [ 編集 ]
>スーファミかメガドラが3DSに来たら昇天する自信がある。

あるじゃないか、俺たちのギガドライブがっ!!
[ 2013/12/29 11:25 ] [ 編集 ]
スーパーゲームボーイ仕様はあえて再現するほどのモンでも無いってのは分かるが
あの専用フレームでちょっとだけ色ついて豪華になる感じが地味に好きだったんだよな
あと落書きできたりとか
[ 2013/12/29 11:56 ] [ 編集 ]
早くワンダースワンとネオジオポケットのVC化をお願いします
アーカイブスでもいいから…
[ 2013/12/29 15:28 ] [ 編集 ]
初代FFやったりソウルイレイザーやったりと忙しいけど早い所PCエンジンのVCを触りたいよ。記事見る限り中々良さげだし。

>ファミコンとGBのVC
キーコンフィグやダウンロードプレイ対応などVCのサービスが開始された頃から言われてるけど、それでも実現しないって事は実装するとなると結構な大工事になるからかな?これから配信するタイトルだけでもキーコンフィグやらを実装して、それからじっくり順々に過去に配信したタイトルにも対応させる、っても有りだと思う。
[ 2013/12/29 17:41 ] [ 編集 ]
安らかやなー。
でお茶吹いた
[ 2013/12/29 18:23 ] [ 編集 ]
ダウンロードプレイはもうアイスクライマーに導入されてたような…

スーパーゲームボーイは一部ソフトだと音や演出が増えるので結構重要だと思うんですけど、なかなかままなりませんね。
[ 2013/12/29 19:53 ] [ 編集 ]
あれ?wii版と3DS版はなかったけど。
WiiU版のVCにはキーコンフィグついて無かったっけ?
ラー油の記事で読んだような…
[ 2013/12/29 22:44 ] [ 編集 ]
だ!は初代パロディウスをベースにしている部分が多いので、だ!を知っていると初代もより興味深く遊べると思います。

あと、MSXグラディウスシリーズでは定番のエクストラステージもあるので探してみるのも宜しいでしょう。まずは1面のモアイ周辺とか。
あと、ショット(レーザー)が通る地形は衝突判定がない地形だ、というのも覚えておくと良いかもしれません。
[ 2013/12/30 15:31 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/12/30 17:44 ] [ 編集 ]
>Cがオリジナルに忠実な画面比率
これでDbDできるんかいな。
フレームスキップ起こるとか聞いて買わないつもりだったのに欲しくなっちゃったじゃないか!
[ 2013/12/31 16:24 ] [ 編集 ]
>安らかやなー。

課長乙!
[ 2014/01/04 16:04 ] [ 編集 ]
PC原人は2で完成した印象。
MSXはこの言葉しか知らない…どんな物体なんだろうか。
[ 2014/01/13 01:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析