「あけましておめでとうございます!」というわけで、自分だけのクニャペを作成できる3DSDLソフト
「大盛り!いきものづくりクリエイトーイ」のすれちがい通信で
俺の本体にやってきたクニャペを紹介するコーナーだ!
新年最初のクニャペ記事はお正月らしい写真ネタからスタート。
今回もなかなかいい作品が揃っているぜ。正月らしくボリュームたっぷりでお届けしよう!

バック・トゥ・ザ・フューチャーよりデロリアン号だ!
2015年まであと1年か……。

シャーペン。
このコメントし辛い感じがいい。
横のは予備の芯か。

あんこうさんチームのマーク!
この記事初のガールズ&パンツァーネタですよ!
こういうクリエイトーイ発売時に無かった作品のネタが出てくると時間の流れを感じてしまう。
語尾は「~フォー」でパンツァーフォー!に引っ掛けてるんだろうけど、
語尾にフォーだけ付けられると別のものを連想してしまう。別の芸人を。

版権ネタでも特に数が多い星のカービィからワドルドゥ。
潤ませた目をキラキラさせて懇願しているようにも見えるが、
これはビームなので彼は我々を殺すつもりです。

ニョップリンと名づけられたクニャペ。
デザインに惹かれて調べてみたらエルミナージュのキャラのようだ。

やるオプーナ!やるオプーナじゃないか!
オプーナを買う権利をやろう!語尾は「~ワゴン」だ!
……って、だからオプーナはほとんどワゴンセールになったことないし!
キャプテンレインボーとか安藤ケンサクの方が泣けるほどひどかったし!
オプーナを買う権利だって誰もが生まれた時から持っているものなのさ……!
ただ、持っていることを忘れているだけなのだ。

普通のオプーナの方もかなり前に来たことがあったり。
こっちも語尾が「~ワゴン」だから困る。

サメ。
なかなか味のある造形。

ドラヤキ………リアルだ!
ゲーム上で見ると中のあんこが動いててとても不気味である。

なもり。ゆるゆりの作者だったか。
ゆるゆりのクニャペが来た事一度も無いのに作者が最初に来るとは……。

R2-D2。それっぽく出来てるなあ!
ボイスがまたいい感じにマッチしてる。


初音ミクと鏡音リン!
同じ作者さんの作品です。このシンプルな造形がなんかツボだったので取り上げたぜ。

コスモ星丸?!
つくば万博のイメージキャラクターで……なぜこれを作ろうと思った!

今回のひどいクニャペ枠。
名前は「ふうせんくん」らしいが……。
どこにふうせんがついているのか、私気になります!

コロすけナリ!
MXテレビでキテレツ大百科の再放送やってるからちょいちょい見てるんだけど今でも面白いねー。
ブタゴリラのセリフ回しがいちいちぶっ飛んでて凄い。

ハワイ
アイアンマンキター!
名前は原題と同じ「IRON MAN」だったぜ。
作りはシンプルなんだけどカッコ良くてそれっぽいのが凄い。

パンティー&ストッキングよりチャック!
マジかよ!パンティーもストッキングもスキャンティもニーソックスも来てないのに!
意外な作品の意外なキャラが来るからすれちがいは面白いぜ。
パンティー&ストッキングは2人が自宅でダラダラ会話してる回が好きだったな。
あとトランスフォーマーパロ回。

名前は「ツッパリ」。
ガニマタになりやすい足パーツを使ってヤンキーらしさを出してる。

ラセンダー7!
スクリューブレイカー 轟振どりるれろ!スクリューブレイカー 轟振どりるれろじゃないか!
GBA末期のタイトルで結構お気に入りの1本ですよ!ドリアーーーップッ!

RX-78!ガンダム!
超有名キャラだが作りも見事。
ちょっとガワラ立ちっぽいパースなのがいいね。

「今日のケルベロス」に登場するロゼのクニャペ!
知らない作品だったんだけどデザインが気に入って賢作して調べたよ。
まだ単行本の1巻も出てない新しい作品なのね。

「かまきむ」と名付けられた多分オリジナルのクニャペ。
左右非対称の大胆な造形がかっこいい。


モコナと黒モコナ。
魔法剣士レイアース……じゃなくて、ツバサに登場するキャラだっけ?
レイアースは思い出深いがツバサは読んでないのだ。
アニメのレイアースが名探偵コナンの前番組という事実が衝撃的。
おさわり探偵小沢里奈!今年ついに3が発売される小沢里奈のクニャペが到着だ!

なめこは前に来てたので小沢里奈も待っていたのだ……!嬉しい!
顔の影も頑張って再現してるぜ。

怪物くん。
実写版!実写版じゃないか!

「ガーデニングマン」と名付けられたクニャペ。
どう見ても怪物だこれ!

ガーデニングマンと同じ作者さんの作品である「ミドリモンス」
何か植物系のモンスターを作りたくなることでもあったんだろうか。

更に同じ作者さんの作品である「ガシャンパー」。
ロボだけど……脳みそが入ってる!サイボーグだ!

「ビキニアーマー」と名付けられたクニャペ。
うわっ、エロッ。
乳揺れもするんだけど股間のパーツがめっちゃキワどい!

「キカイさん」と名付けられたクニャペ。
キカイダ……いや、キカイさんです。
「俺はキカイ!キサマと同じ…キカイなんだ!」「キ、キ、キ、キカイ…さん?!」
というやり取りがあって名前が決まったと思われる。
たまたま礼儀正しい相手が最初の敵だったんだろう。

ガチャピン&ムック!
単体では前にも来たけどセットは初めてだね。
背景は緑にしてみました。

Gガンダム!
ざっくりした作りだけど勢いがある(Gガンダム)。
ウィンキー時代のスパロボっぽいデフォルメとポーズ。

ちびロボ!
この黒い線と白い線の2本だけで表現してる光沢表現を見てもらいたい。
なんだかんだで結構シリーズ続いてる作品だよねちびロボって。

エモンガ!……か、かわいい!

橘さん!?何故クニャペになってるんですッ!
仮面ライダーブレイドより仮面ライダーギャレン!
俺も大好きな仮面ライダーですよ!
ヘタレてる時はどの仮面ライダーよりも情けないのに、
カッコいい時はどの仮面ライダーよりもカッコいい温度差が最高に魅力的。
ネタっぽい言動の仮面ライダーはギャレン以降も色々出たけど、やはりギャレンが一番いいわ。

ゼビウスよりソルバルウ!
このパースの付け方と陰影を見て欲しい!
去年はノーコンキッドもあったりで
ゼビウス30周年がかなり盛り上がっていたのでこれがMVPでもいいんだが

今回はこの「ウルトラマンの変身シーン」をMVPにしたい!
この特撮風背景に最高にピッタリなクニャペがついに来たぞ!
見ているだけであの効果音が脳内で再生される!
まあこの背景はどちらかというと新マンっぽいんですけども。
今回は以上で。
この記事に関してはクニャペのすれちがいがある限り今年も不定期で続けるので今後もよろしく!
□これ見とけば一応OKな総集編
いきものづくり クリエイトーイで創られた傑作たち~特別総集編~□過去ログ
http://sinplelove.blog34.fc2.com/blog-category-44.html
- 関連記事
-