
5月15日にセガから発売された
ソニック&オールスターレーシング トランスフォームドを購入してプレイ中なので軽く紹介するぜ!
PS3版とWiiU版が出ているが俺はWiiU版で。
ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED -株式会社セガ-セガのオールスターキャラが登場する夢のレースゲーム。
海外では2012年に発売済みのゲームで日本には大分遅れて上陸。
その代わりにキャラのボイスをすべて日本語オリジナルに吹き替えてあるし、
レースの実況とメニュー画面のナビ音声は光吉猛修が担当だ!
光吉猛修といえば古くからセガの音を支え続けたコンポーザー。
ネットで有名なのはデイトナUSAとかバーニングレンジャーとかきみのためなら死ねるとかか。
俺が最初に触れたのはファイターズメガミックスに収録されていた
レンタヒーローOPのボーカルverなのでやはりその印象が強いかなあ。

レース中やメニュー画面でも喋りまくりで、
このゲームが巷で「光吉レーシング」などと略される原因ともなっている。
特にオプションでオーディオ設定で実況のボリュームを調節する時のボイスが色々とひどい。
実況ボリュームを上げていくと
「上げちゃう?もしかして」「いいねぇ!上がってるねぇ!」
「OK!これで決まりだ!」「ボクの声って最高だよね!」とテンションの高いボイスが再生される。
逆に実況ボリュームを下げていくと
「え~逆でしょ…」「ああっ、下げすぎ…」「ダメだってば…」、
「あー、仕事が無くなっちゃうよー」と凄いローテンションに!
キー操作1つで光吉猛修を失業させられるという実にインタラクティブ感溢れるオプションになっている。

モードは特殊な条件のミッションに次々に挑んでキャラをアンロックしていくワールドツアー、
総合ポイントを競うカップ戦のグランプリ、アイテムなどが無いガチ勝負のタイムアタックが1人用のメインか。
オンライン対戦ももちろんあるし、マルチプレイのルールも通常のレースから
アイテム攻撃でのバトルがメインのバトルレースのものまで5種類。
WiiU版では更にゲームパッドを使った対戦ゲーム2本も収録されている。
1人でも対戦でもモードは充実。
レースゲームとしては一定時間ドリフトすると加速する仕様なので、
とにかく直線だろうがなんだろうがスキあらばドリフトしてバシバシかっ飛ばすバランス。
ドリフトを一定時間続けると
「メガドリフト」「テラドリフト」と表示されてどんどんブースト力がアップしていく!
コースには踏むとブーストが掛かる矢印も沢山設置されているし、
大ジャンプの最中に右スティックで機体を回転させると着地の際にブーストが掛かったりと、
とにかくブーストを活用しまくる爽快感重視の内容だ。
周回ごとにコースが変化するし、
使っているカートも陸、海、空と走る場所にあわせて目まぐるしく変形!
歴代セガゲームがモチーフのコースも凝りまくってて、
ナイツコースだと原作のボスキャラが出て来て攻撃してきたり、
コースに沿ってリングが設置されていたりするのが嬉しいし
セガエイジスステージだと背景にアキラや芭月涼といった
歴代セガキャラや歴代セガゲー筐体が並んでる作りこみっぷり。
どのコースも個性的なんで元のゲーム知らなくても走ってて楽しいなあ。

ゲーム中はローカライズの際にぶっこまれたセガネタも山ほど存在。
一定条件を満たすと手に入るステッカーの名前から、
ワールドツアーのミッション名にまでいちいち小ネタが仕込んである。
これは「128ビット・300万ポリゴン」というステッカーで、
元ネタはドリームキャストが発売された時に出た湯川専務のデビューCDの歌詞から!
ソニックで10秒以上ドリフトした時に貰えるステッカーが「ソニックドリフト」だったり、
他にも「ばくばくアニマル」「グレイテストナイン」「突撃てけてけトイレンジャー」など
とにかく引っ掛けられる名前にはセガワードを引っかけまくってる。
「バーサス・クルセイド」「頭文字S」など版権ゲーネタもあったり。
確かにそのサブタイのブリーチのゲームと頭文字Dのゲームはセガから出ていたけども!
「セガサターン、シロ!」と「立つんだ、専務!」辺りは本当に懐かしい……。

参戦キャラもなかなかぶっ飛んだキャラが混じってたり。
セガの神様がビジュアルメモリに化身してレースに参加ってどういうことだよ?!
わざわざビジュアルメモリになるとか、この神はセガファンを試しているとしか思えない……。
神「ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
俺「うるせぇ!」
キャラではWiiU版限定でmiiも使用可能。
好きなmiiを使ってセガオールスターとレースをすることが出来るぞ。

というわけで岩田社長がソニック&オールスターレーシングに直接!参戦!
湯川専務早く来てくれー!

まだコースを全部アンロックしただけでキャラは半分くらいしか出してないけど、
セガネタ満載のバカゲーとしても、爽快感重視のレースゲームとしても良く出来てる。
コースの凝りっぷりとか走っててホント楽しい。
マリオカート8発売目前だが、ソニック&オールスターレーシングTFも見逃せないソフトだぜ!
マリオカート8も買うので並行してプレイしようと思います。
- 関連記事
-