
ヒーローバンクのレビュー行くぜ!
ヒーローバンクチャンネル|株式会社セガヒーローバンクは3月20日にセガから5709円で発売された3DS用ソフトだ!
ジャンルはマネーバトルRPG!
何度見ても素晴らしいパッケージである。
降り注ぐ札束とコインをバックに主人公が全身を使って¥マークを表現して指でも金のマークを作っている。
ゲームの歴史に残る薄汚いパッケなのに何故かやたらカッコいい。このセンス!

パッケ裏には「キミのお金を正義に変えろ!」と来たもんだ。
このゲームがクソゲーだったら
「キミのお金をクソゲーに変えろ!」「オレのお金がクソゲーに変わった!」とか叫んでるところだが、
そういうことにはならなくて良かった。
本作がセガが大々的に展開するキッズ向けのメディアミックス作品。
コロコロコミックとがっちりタッグを組んでおり、
この3DS版を皮切りに現在放送中のアニメ、夏に正式稼動予定のアーケード版、
その他にトレーディングカードゲームやフィギュアやおもちゃなどなど。
多数の展開が予定されているのだ!
時は近未来!
ネットからダウンロードしたヒーロー着を装着し、
オンライン越しに莫大な数の観客が見守る中バトルするサイバースポーツ
「ヒーローバトル」が国民的に大流行する時代!
ひょんなことから借金100億円を背負った小学生の豪勝カイトが
借金と引き換えに手に入れた謎のヒーロー着「エンター・ザ・ゴールド」を装着し、
優勝賞金100億円のヒーローバトル大会に出場。
借金を返済するために立ちふさがるライバル達と激闘を繰り広げ、
徐々に明らかになっていく巨大な陰謀に立ち向かう内容だ!
最近は懲役100万年がどうこうのゲームも出てきたが、こっちは100万じゃなくて100億だぜ!
フリーダムさではセガに分があるみたいだな!
このゲームがコケた場合、
「小学生が借金100億円を背負う作品を
ゲームやらアニメやらアーケードやら玩具やらで大々的に展開してコケたセガ」という笑えない事態になるので、俺は出来るだけこの作品を応援していきたいと思います。

主人公の豪勝カイトはガッポリカンパニーの社長でもある。
社員でもあり友人でもある財前ミツオ、兼丸フクタ、そして天野ナガレを含めた4人がメインキャラだ。
カンパニーと言ってもゲーム開始時では小学生のやる会社ごっこみたいな規模なんだけども。
仕事の後は駄菓子屋でうまい棒を食べるのが日課。

いかにも子供向けゲームっぽいノリだが、
会話ではいきなり連帯保証人という言葉が飛び出すし、
試合のファイトマネーや通行人から受けた依頼の報酬やコンビニで買うアイテムに道にある宝箱。
すべての部分で数百万、数千万単位の金が飛び交う豪快なゲーム内容になってる。

ヒャッハァー!先公をぶちのめして900万円ゲットだぜ!

ゲームは昔ながらのRPGのように街を歩き回ってシナリオを進めていく。
上画面に次の目的地が表示されるし、下画面のマップにガイドも出るので迷うことは無い。
そのままメインシナリオを進めてもいいし、寄り道してザコ敵と戦ったりサブイベントを探したりしてもいい構成だ。


ヒーローに変身して行う戦闘はリングの上でのタイマン形式。
4つの技、ヒーロー着のチェンジ、アイテムの使用、アイテムの買い物が可能。
攻撃にも防御にも現金が必要!強い技ほど沢山金がいる!というシステムで、
観客が投げ入れるおひねりを拾って資金にする必要があるのだ。
下画面に表示されたリングをタッチすることでキャラを移動させることが出来る。
技によって射程距離が違ったりするし、リングによっては属性が違うエリアが存在するため、
ポジション取りが重要になってくる。
相手の攻撃をあえて防御せずに体で受けたり、
ド派手な攻撃を命中させると観客が盛り上がっておひねりの量も増える。
リングの隅に移動するとキャラが観客にアピールを始めてお金がどんどん増える。
相手の体力ゲージを減らすとダウンするのでフォールして3秒押さえ込めれば勝ち。
と、プロレスっぽいノリね。
ヒーロー着には個別に設定された制限時間が存在しており、
これが切れると大幅にステータスダウン。
また、ヒーロー着には火や水などの属性もあって、
相手に強い属性なら攻撃でも防御でも圧倒的な補正が掛かる。
なので、相手の属性やヒーロー着の残り時間を見て適度にチェンジするのが大事。

このゲームが凄いのは試合中に買い物が可能な点だろう。
攻撃や防御に使うお金は試合中に稼がないといけないが、
この買い物に使うお金は所持金から出せるため、
戦闘前に稼いでおけばアイテム購入で一気に有利な試合運びに出来る。
増資アイテムを買えばおひねりを拾わなくてもお金がアップ!即・必殺技を発動可能!
中盤くらいから買えるアイテムの種類が増え、
状態異常回復アイテムだの、相手に確実にダメージを与えるアイテムだの
相手を確実に状態異常に出来るアイテムだの、リングの属性を変更出来るアイテムだのが登場!
所持金に余裕があればこれで相手を一方的にボコボコに出来る!
札束でいくらでも試合を有利に出来るゲームバランスだぜ!
強敵に苦戦するようなら現ナマでゴリ押せ!それがヒーローバンクだ!


登場するヒーロー着はさまざまな職業がモチーフとなっていて個性的なスーツ揃い。
ゲームの初回封入特典のセガリオンは特にずるい……。
歴代セガハードが合体したヒーローとか反則でしょうがこんなの!
アニメやアーケード版でも妙に目立っててセガ的にイチオシなのが伝わってくる。
個人的に好きなヒーロー着はワクチンゲール、ウオザムライ、マルギリータ、センリョーアクター辺りかなあ。
まっとうにカッコいいヒーローや可愛いヒーローもいるが
イロモノっぽいけど使うと妙にカッコ良かったり愛着が湧いてきたりするヒーローも多い。
カチョリーマンには中盤から後半お世話になりました。
「エン」ター・ザ・ゴールドとか、ザ・ドミニオン・「ダラー」とか、
ストーリー上で重要なヒーロー着には通貨の名前が入ってるセンスも好き。
ヒーロー着を手に入れる方法はショップで買う、レンタルする、
敵を倒した時にランダムで手に入るパーツを各部位揃えて作るの3種類。
レンタルは安く手に入るけど制限時間を回復できないので使い捨てね。
余ったヒーロー着は他の人にレンタルすることも可能で、
本拠地のサーバールームでサーバーを買ってセットすることで収入を得ることが出来る。
サーバーは1台20万円と妙に現実的な値段である。
ヒーロー着は使えば使うほど人気が上がっていく仕様で、
人気が高いほどレンタル料も高く貸し出せるというわけだ。
また、本拠地にはミニゲームでトレーニングをしてパワーアップできるジムも存在。
ここを一般に開放して会員費を取ることも出来る。
かなり稼ぎがいいので、基本的にはこのちょっとした経営要素で稼ぐゲームになるかな。
しばらく戦ってから本拠地に戻ればじゃりんじゃりんと金が貯まっているわけだ。
「小学生が借金100億円を背負って友人が連帯保証になるゲームってどうなん?」と思うところだが、
ヒーローバトル大会で戦うことになるライバル達はそれぞれ大金が必要な事情を抱えていて、
単に借金を返すためだけに戦うカイトはそこで悩むこともあるしそこから成長もしていく。
基本的には爽やかな熱血&友情ノリのストーリーとなっているし、
後半の展開は王道的な盛り上がりがあっていい。
アクの強いキャラが次々に登場するから遊んでて楽しかったよ。
やたら泥臭いキャラデザもこれはこれでいい。
現代っぽい街並みなんだけどあちこちにホログラムが浮いてるとか、
昔ながらの駄菓子屋も普通にあるっていう近未来感も好き。

欠点はまず肝心の戦闘の戦略性の低さ。
1対1のバトルでシステムに捻りが無く、技のバリエーションもほとんど無く、
攻撃にしても防御にしても属性効果がとても大きいので、
結局のところ相手の弱点属性にチェンジして
おひねりをかき集めて一番強い技を撃つだけのプレイになる。
このせいですげー単調なんだよね……。
しかも序盤は出来ることが少ない上に
エンター・ザ・ゴールド以外のヒーロー着が弱いのばかりだから戦闘がやたら長引いてしんどい。
金でゴリ押しできるのはいいんだが、ゴリ押し抜きにしても面白くないのが問題だ。
その上ザコ戦がランダムエンカウント。遊んだ人全員がこれ鬱陶しく思うはず!
学校だろうが商店街だろうが、歩いているとランダムでバトルの申し込みが来てそのまま戦闘。
逃げることは不可能で絶対に戦わないといけない。
一応スタートボタンでバトルをあきらめることは出来るが、その場合だと本拠地に戻される。
街を歩いてるだけでザコ敵が出て来て鬱陶しいとかいつの時代のゲームだよ!
しかもバトルの長さを考えるとエンカウント率が結構高い。

街のマップはなかなか凝っててじっくり見て回りたい作りだし、
通行人のセリフも面白いのがあったりするし、あちこちにサブイベントがあったりもするのに
このせいで探索する気になれないあんまりな仕様。
バトル中はあれだけ金でゴリ押しが出来るんだから
ランダムエンカウントした相手の顔に札束を叩きつけてバトルキャンセルできる機能が欲しかったぜ……。
様々なヒーロー着が手に入るし、
バトルで使うヒーロー着も使い続ければ強くはなっていくものの、
育てても新しい技を覚えるとか進化するとかは無く、
弱いヒーロー着は頑張って育てても弱いままなので育成する楽しみも薄め。

サーバーを設置してヒーロー着を貸し出してお金を稼げると書いたが
稼いだお金を回収する時に設置したサーバーを1個1個調べないといけないのが果てしなくめんどくさい。
終盤とかサーバールームが数十個のサーバーで完全に埋まるからな!
レンタルとジムもただ設定して戦ってるだけで金が貯まるだけのシステムなので、
もっとこう、ヒーロー着をレンタルした人の感想がメールで届くとか、
ジムが盛り上がってくるとジムに人が増えていくとか、
そういう
「お金の向こう側には人間がいる」って感じがもっと欲しかったぜ。
お金を稼ぐことを題材にしたゲームなんだからね。
ストーリーは面白い……んだけどやや物足りなさはあるかなー。
ラスボスの掘り下げが微妙だったのもあるけど、
やっぱ大人から見るともう少しドロッとした要素も欲しいと感じてしまう。
そこら辺は今やってるアニメ版の方が色々やってるね。
小学校内でキャバクラまがいの商売するヒロインとか。
悪徳商法の親玉とバトルとか。ドロッとしてんなオイ!
欠点というかゲームより後にアニメを作ってるからしょうがないのかもしれないが、
アニメに出てくるイイ感じのキャラがほとんどゲームに出てこないのは
アニメから入ったユーザーはちとガッカリするかも……。
特に女性キャラは、まだアニメ未登場のキャラを除くとゲームに出るのはお姉ちゃんとレポーターさんのみ。

女将さんとかライバル兼ヒロインポジションのガメツイカンパニーとかみんなアニメオリジナルだからな!
ついでにナガレのかーちゃんもアニメだけだし、ナガレもゲームだと女装しねーから!

あ、トライさんはゲームでも結構活躍します。
バトルの大味さに細かいところでストレスが感じる仕様にと、
ノリやキャラはいいんだけどゲームとして作りこみ不足な点がかなり目立つ。
子供向けとはいえ、セガのゲームなんだからもうちょっと頑張って欲しかった。
ダメとまでは言わないがオススメし辛いデキ。
キャラの掘り下げを丁寧にやって楽しいオリキャラも満載なアニメのデキが良いので、
今3DS版を買うよりもアニメを楽しみながら続編を待つ……くらいの方がいいかもしれない。
- 関連記事
-
結局のところ「SEGAに続ける気があるのかどうか」
って所に集約されるのかなぁと思う
具体的に言うなら2を出す気あんの?っていうね
(その点において俺はジャイロゼッターを残念に感じガイストクラッシャーを高く評価する)