絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

ウルトラマンギンガS 1話が金曜日まで無料公開中!



ウルトラマンギンガ2期であるウルトラマンギンガS!
7月15日に配信された1話が金曜日まで無料公開中なので紹介するぜ!

ずっとやってるけどこの見逃し配信は頑張ってるよなあ。
1週間限定とはいえ毎週最新話を無料で公開するとは。

ウルトラマンギンガ2期は監督を「ウルトラ銀河伝説」や「仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」、
「獣電戦隊キョウリュウジャー」でお馴染みの坂本浩一が担当!
放送前からかなり期待させてくれたが、実際はじまってみたらその上を行く内容だったぜ!


IMG_7177_20140723224112630.jpg

1話から2体の怪獣と2人のウルトラマンが登場し、とにかくバトル!
前作から2年間の旅をしていたヒカルに、最近発足されたばかりの防衛チーム。
人類とは別の地底文明、新たなウルトラマンであるビクトリーに変身する地底人の青年。
暗躍するチブル星人に、坂本監督らしい太ももをめっちゃ強調した登場をするアンドロイドゼロワン!
待望のギンガオリジナル怪獣であるシェパードンにEXレッドキング!

要素盛り沢山ながらアクション増し増しで非常に密度が濃く見てて飽きさせない。
次回への引きも含めて素晴らしいまとまりの1話だった。

特に巨大感を強調しながら土砂の巻上げと爆発をこれでもか!と使っていく特撮が見応えあってよかったわ。
どうだ!光線だ!爆発だ!光線だ!という勢い。
「1期と全然違う!」ってなった点ですね。
変身と同時にEXレッドキングに突進していくギンガのシーンとかスピード感あっていい!

IMG_7177.jpg

この爆発をバックにしたキメのシーンも尿道からストリウム光線が漏れそうになりましたよ!

IMG_7177_20140723222352398.jpg

シェパードンも腕の平べったいデザインとかいい感じで好きですね。
ソフビ発売が9月末と遅いのが不満だ!
今後もちょいちょい出て来てくれると嬉しい。

隊員2名で武器が銃と車だけの防衛チームとか、

oe.jpg

明らかに大怪獣バトルに登場したペダン星人の使いまわしのチブロイドとか、
低予算っぽさはあるし、ギンガ変身のくだりとか脚本に強引さもあったんだが、
それを吹き飛ばすワクワク感が非常に良かった!
1期とは比べ物にならないゴージャスさに圧倒されっぱなしですよ!
そもそも使い回しは特撮のお約束みたいなもんだからこれはこれで良し!
平成ライダーだってよくやってるし!

立場の違う2人のウルトラマンがメインで、
防衛チームも登場して侵略宇宙人との戦いを繰り広げるという内容はウルトラシリーズお約束の内容で、
山奥が舞台で「夢」がテーマでジュブナイル的な空気が強かった1期とは良くも悪くも完全にベツモノ。
そこはウルトラマンネクサス最終回後のウルトラマンマックス1話を見た時に近い寂しさはあったが、
それはそれとして1期は山奥でずっと戦っててバトルも低予算臭が凄かったし
敵はワンパターンのギャグ演技宇宙人ばかりで緊張感が無かったり、脚本がかなり微妙だったりと……。

率直に言って「円谷もウルトラマンも色々大変なんで応援したいけど応援するのキツい…
いや応援したいんだけど……ウルトラマン好きなんで応援したいんだけど……」
という実にモヤモヤした内容だったので、2期の最初からクライマックスな盛り上がりっぷりは素直に嬉しい。

1期のスーパーグランドキングの回とか絶望しましたよ!
「初代マン、セブン、ティガがあのグランドキングのパワーアップであるスーパーグランドキングと戦う!
ギンガはコメントし辛い回が多かったけどさすがにこれはどうやっても絶対盛り上がるはず!」
と希望をかけてみたら、
なんか主人公がヒロインと痴話喧嘩してる間に
スーパーグランドキングと延々と押し相撲してるウルトラ兄弟が次々にやられていく!
スーパーグランドキングも着ぐるみはマジ迫力あったのに最後はあっさり爆破!
絶望してファントムが出そうになったわ!

さすがに1期最終回はウルトラマンタロウが主題歌をバックにラスボスと激戦を繰り広げるシーンに、
月面で槍を使ってラスボスとチャンバラするギンガにとなかなか盛り上がったんで悪くなかったけども。
1期1話の「これまでにないウルトラマンがはじまった」感も結構好きだったし、
悪に染まった人間が怪獣の人形と一体化して暴れるっていう展開や
メインキャラ達がそれぞれの夢を持っているところなどは
「高校生が主人公の新しいウルトラマン」としての独自性があって非常に良かったと思う。
それが演出的にもシナリオ的にも思いっきり悪い方向に転がっていたのが問題であってね……。



今週水曜日に放送されて金曜日に無料公開が予定されているギンガS2話は、
ギンガ1期ではついに叶わなかったミニチュアを使った市街地での戦闘で熱烈感動!
ビクトリーの戦闘スタイルや敵であるエレキングの動きも実に良かった。
こちらも無料公開されたら紹介しよう。

oe_20140723232543423.jpg

現在もずっとTV放送が続いている仮面ライダーや戦隊と違い、
2006~2007年に放送されたウルトラマンメビウスを最後にウルトラマンのTVシリーズは放送されていなかった。
かなり長い間映画とOVが中心の展開が続き、
過去のウルトラシリーズの再編集や再放送を放送するTVシリーズ「ウルトラマン列伝」が2011年にスタート。
名作エピソードはもちろん、「なんでこれをわざわざ選んだ?!」という迷シーンが飛び出したり、
割と昔からのウルトラマニアが唸るような編集がされていたり、
30分番組なので分割にはなったが時々映画を放送したりと非常にバラエティ豊かな内容。

好調につき放送は延長され続けて2013年には「新ウルトラマン列伝」にリニューアル。
ウルトラマン列伝の枠内という形で2013年7月にウルトラマンギンガ1期がスタート!
分割11話という形式ではあったが、
待望の「毎週30分放送されるウルトラマンのTVシリーズ」が帰ってきたのである!
おもちゃの展開も大々的に行ったし、
なんだかんだで毎週30分放送する新作ウルトラマンの効果は大きかったらしく、
不調だった円谷プロも2014年3月期には債務超過を解消

そして2014年7月にスタートしたギンガ2期でついに
「ミニチュアを使った街でウルトラマンと怪獣が大暴れする30分の新作が毎週TVで見れる」
ところまで来ましたよ!長かった……本当に長かったけど本当に嬉しい!

もちろん、1期あってこその2期なのでそこは忘れないようにしたい。
ありがとうギンガ1期!これからは頼むぞギンガ2期!ということで応援していくぜ。

oe_20140723230917932.jpg

ちなみに1話、2話とビクトリーの中の人がかなりわざとらしく食っていたチョコレートは
8月に実際に発売予定なのでみんな腹が破けるまで食べよう!
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2014/07/23 23:41 ] 特撮・映画・TV | TB(0) | CM(10)
さっきNHKの探検バクモンで撮影現場の取材やってたよ。ギンガSとヴィクトリーだっけ
それとは関係ないが大人の科学の特撮カメラの号と合わせてジオラマの参考になった
[ 2014/07/23 23:59 ] [ 編集 ]
昔のシリーズやファン向けの放送・展開ももちろん良い・・・が、やはり新作が放送されることが皆にとって喜ばしいことだな
8月は歯医者の予約と胃薬の売り上げが増える気がしてきたぜ!
[ 2014/07/24 00:16 ] [ 編集 ]
ウルトラマンメビウスを最後にウルトラマンのTVシリーズは放送されていなかった。

ULTRASEVEN Xわりと好きなんだが・・・・なかった事になってる?
[ 2014/07/24 01:06 ] [ 編集 ]
ブイチョコ(意味深)たらふく食べて腹が

突キ♂破レル♂〜!
[ 2014/07/24 01:09 ] [ 編集 ]
>ウルトラマンメビウスを最後にウルトラマンのTVシリーズは放送されていなかった。
>ULTRASEVEN Xわりと好きなんだが・・・・なかった事になってる?
いかん!全話リアルタイムで見たのに素で忘れてた……!
1話と最後の3話以外は結構好きですよ!
[ 2014/07/24 01:14 ] [ 編集 ]
劇場とかじゃないとなかなか出来なかったであろうド派手演出連発でスタッフもうっぷんを晴らせてるんだろうなあ
例の大爆発なんてどんだけ大盤振る舞いなんだとw
槍振り回したり地形利用したりと他の面でも面白くなってて大満足
[ 2014/07/24 01:17 ] [ 編集 ]
おお、もう配信されてたのか
列伝枠は何か配信見逃すこと多いんで紹介はありがたい
[ 2014/07/24 02:08 ] [ 編集 ]
ギンガのコンセプトが好きだけどTVは残念だったなーって方には
アマゾンで売ってる去年のウルフェスのショーDVDがオススメなのですよー
暗闇で輝くギンガのスーツとか3mくらいあるタイラントがステージで大暴れしたりとかアクションの見所も多いです
[ 2014/07/24 08:48 ] [ 編集 ]
予算増えて派手になったなーって漠然と考えてたけど、監督変わってたのね。
納得。
それにしても主役ウルトラマンそのまんまで続編ってパターン珍しいよね。
ギンガ子供には大好評だったんだろうか
[ 2014/07/24 11:12 ] [ 編集 ]
ウルトラマンギンガは3話とか7話とか個人的に残念なところもあったけど
楽しんでいたので続編は嬉しかったです。
しかも1話からかなり力入っててほんと素敵。

構成、脚本の小林雄次さんってどこかで聞いたことあるなと思ったら
ウルトラマン妹の著者の方なのね。
[ 2014/07/24 19:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析