
パブリッシャードリームのレビュー行くぜ!
パブリッシャー ドリーム 公式パブリッシャードリームはアークシステムワークスが2013年6月26日に200円で配信したdsiウェア!
内容はゲーム会社経営シミュレーションだ!
ジャンルだけで凄くワクワクしちゃうよね、ゲーム会社経営シミュレーションって。
開発はCIRCLEで海外タイトルのローカライズだ。DS~3DSのDLゲーだとここのゲームめっちゃ多い。

トライアングルという、2014年にペンゴの新作を360で発売しそうな名前のゲームメーカーを経営していく内容だ。
9年以内に資本金1000万ドルを目指すのが目標。
9年経過する前に達成した場合は9年目までゲームが進行する。
最初は社長含めても社員2人だけだが、実績を積んでいくとどんどん職場が豪華になっていく。
最初はシンプルなゲームしか作れないが、こちらも実績を積んでいくと複雑なゲームが開発可能。
最高ランクのゲームジャンルがFPSなのが海外ゲームという感じがする。
200円という価格のせいもあってゲームとしては非常に簡素。
開発するジャンルを決めてスタッフを割り振る。宣伝費と音楽の外注先を決める。
開発がはじまる。
開発してるゲームの完成度がMAXになると発売。
出来るのはこれくらいでそれ以外の細かい設定は一切出来ない。
スタッフもステータスが違うくらいで喋ったりは一切しないし、
朝9時に出社して夜6時には全員帰宅する。リアリティの無いゲームだぜ!
発売したゲームの売り上げは3ヶ月ごとに振り込まれるので、
これを踏まえて残りの予算に気をつかいながらスケジュール管理をするだけのゲームだね。
サウンドが外注オンリーなのは大分不満ですよ。
タムソフトサウンドチームやZUNTATAに失礼だ!
年末商戦になるとゲームがよく売れるとかそういうのはあるが、
特別なイベントはごく僅かしかない。
ただ、ユーザーからゲームを遊んだ感想がメールで届くことはある。
こういう要素はいい。

凄まじい呪詛!件名が生々しいなオイ!

不自然なくらいに絶賛するメールも届く。
どこの工作員だ!貴様ーッ!
スケジュール設定してゲームが完成して売り上げが入ってくるのをチマチマ眺めるゲームかな。
スタッフはゲーム開発で成長していくし、
お金が溜まってきたらステータスがアップ効果や、
ストレス軽減効果のある備品を買い集めることで更に強化されていく。
最初は1本作るのが精一杯だけど、会社が大きくなると複数ラインの開発が出来たりと、
単純だけどなんか遊んじゃう魅力があるといえばある。
……が、やはり欠点も山積み。
淡白すぎるのもそうだが、個人的に最大の欠点はゲームにタイトルを付けられないことだ!
アクションゲームだったら
「ACT01」「ACT02」と数字が増えていくだけ!
こういうのは自分で好きなタイトルをつけたゲームを大ヒットさせるのが楽しいんじゃないのか?!
この時点でゲーム会社経営ゲーとしては100点満点で0点と言っていいだろう!
セガガガ?あれはゲーム会社経営ゲーじゃなくてセガ経営ゲーなので……。
スタッフの給料が右肩上がりに増加していくのを止める手段が無い(クビに出来ない)上に、
セーブデータは1つだけ&オートセーブで、ゲームオーバーになるとセーブデータ消去なのもつらいね。
予算不足を3回起こすとゲームオーバーなので多少は救済措置はあるものの、詰まるとどうにもならなくなるぜ。
出来ることは少なく、ほとんど見てるだけで画面の変化も乏しい地味な内容。
いかにも200円のゲームという感じ。
オススメはしないがなんだかんだでかなり遊んでしまったし
ユーザーの呪詛メールで200円分は笑ったので個人的にはアリかな。
- 関連記事
-
200円で呪詛メールを買ったという心の広い人間
1800円でカニSTGを買って呪詛を吐く人間
ラー油という人間の懐は計り知れないものがある!
等と適当な事を言ってみる