絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

今度は借金1兆円!3DSでヒーローバンク2が11月27日発売決定ッッ!

hhh2

ヒーローバンク2|株式会社セガ

セガがあらゆるメディアで大々的に展開中のキッズ向けコンテンツ!ヒーローバンク!
その続編が11月27日に3DSで発売されることが決定したぞッ!
これだけ大きなプロジェクトとして展開してるんだから続編は決まってるだろうと思っていたが早かったなー。
ついに巷を騒がす妖怪共にセガが引導を渡す日が来たということだな!

IMG_6588.jpg


3DS「ヒーローバンク」レビュー!札束で相手を殴り倒す子供向けマネーバトルRPG! : 絶対SIMPLE主義


前作は大味すぎて単調な戦闘とか、
街の作りが凝ってて面白いしサブイベントも沢山あるのに
歩いてるだけで敵とランダムエンカウントするから遊ぶのがしんどいとか。
色々残念だったので2は完成度を右肩上がりに高めてもらいたいぜ……!

2は新たな敵「七福神」を倒す依頼を総理大臣から受けたカイトが、
今度は借金1兆円を背負って戦うストーリーか。
前作は借金100億円だったからパワーアップしてるな!
そしてまたもやサラッと行方不明になっているナガレである。絶対再洗脳パターンだこれ!

前作のヒーローバンク1に足りなかったものはなんなのか……そう!作品の顔となるマスコットキャラ!
2ではその点を踏まえて新しいマスコットキャラが登場!
これでジバニャンとやらも風前の灯ってわけだな!

bb.jpg

……微妙じゃね?!

まあ何がウケるか分からんし!
っていうかヒーローバンク1にも一応マスコットキャラはいたんだケド……。
存在感が微妙で……。

ヒーローバンクは「セガが送る完全新規のキッズ向けコンテンツ」ということで応援しているので、
2にもかなり期待しているぜ。1の欠点を改善して大パワーアップを頼むぞ!

テレビ東京・あにてれ ヒーローバンク


ヒーローバンクはアニメ版も面白いのよね。
ゲームだとチョイ役だった敵キャラをしっかり掘り下げてたり、
ゲームではそこまでやらなかった泥臭い話をガンガンやったり。
アニメオリジナルでゲームをガッチリ補完してくれていて非常に楽しい。
悪徳商法の親玉とバトルとか、小学校でキャバクラ紛いの商売をやってる女子とバトルとか。

IMG_7443.jpg

こないだは主人公のカイトが握手会の剥がし屋のバイトしてて色々ひどくて笑った。ひでぇアニメだよ!
たまに「完全に大人にしか意味が分からない大人向けネタ」を挟んで来るのがちょっとアレだけどよく出来てるぜ。

IMG_7457.jpg

ヒーローバンク関連でお気に入りなのがコロコロで連載中の伊原しげかつによるコミック版。
基本は同じだけど独自の設定やノリが多く、アニメやゲームともまた違った味わいの作品だ。

IMG_7454.jpg

小学生であるカイトの最初のバトル相手が
ワイロを渡さない相手を容赦なく電脳刑務所にぶちこむ汚職警官という飛ばしっぷり。
そんなのゲームやアニメにも出てこないぞ?!コミック版の世界観は荒んでるな!

そしてバトル開始するも開幕から大技を繰り出されて大ピンチになるカイトのセリフがこれ。

hb_2014081622413300f.jpg

「払うかよ…!クソポリ公が…!」

なんというカッコ良さ……。

コミック版は他にもかなり設定や展開が異なっているが、
一番大きいのはヒーローバトルが誕生してヒーローバンク社が大企業になる前に、
既にカイトがヒーローバンク社を訪れたことがある、というオリジナルの前日譚が存在する点だな。
まだオンボロの小さい会社で、
そこでカイトは「アダチ」という夢に燃えるまっすぐなあんちゃんと出会う……という、
ゲームを先にやってると「ええっ?!」ってなる内容。どういう形で生かしてくるのかかなりワクワク。

アニメやゲームに比べて濃い絵柄なんだけどシリアスシーンだとこの濃さがいい!

hhbb.jpg

この辺りとか岩本佳浩版ロックマンXみたいな濃さ!熱いぜ!

ヒーローバンクは色んな職業をモチーフにしたヒーローに変身するので、
変身する時は「シューショック!」、更に違うヒーローに変身する時は「テンショック!」と、
就職と転職に引っ掛けたセリフを叫ぶんだけど

IMG_7455.jpg

コミック版は「英雄装着(シューショック)」「英雄転生(テンショック)」という凄まじい当て字になっていてカッコいい!
話が進むとこのムリヤリな当て字をギャグにも使ってくるのが面白い。
「現実世界と電脳空間が融合したフィールドで戦う」という設定を生かして、
学校を破壊しながら激戦を繰り広げる展開もあって派手。

IMG_7456.jpg

コミック版独自の熱いアレンジ要素にコロコロらしいウンコネタのギャグも満載。
非常にバランスの取れた良コミカライズだ。
8月28日に2巻も出るのでアニメやゲームやった人にはオススメだぜ!

ヒーローバンク アーケード|株式会社セガ

ヒーローバンクといえばアーケード版も稼働中!
キッズ向けのカードゲーム筐体で3枚のカードを読み込ませて3人のヒーローで戦う内容だ。
ルールは簡単でヒーローのゲージが溜まったらボタンを押してサイコロを振って攻撃。
サイコロの目が3つとも同じ数字だったり、サイコロの目が2つ揃ったり、
サイコロの目が123など数が揃ったりすると大ダメージ……って、チンチロじゃねーか!

IMG_7433.jpg

実況はなんとあの日本一歌のうまいサラリーマンこと光吉猛修が担当!
公式サイトでなんか胡散臭いキャラクター化もしてる!

IMG_7434.jpg

何回もプレイしてカードを育てていくゲームなんだが、
カードをその場で印刷するタイプの筐体で、ICカードなどにデータを保存する機能が無いため、
「1回遊ぶ度にちょっと強くなったカードを再印刷する」必要がある。
ヒーローを強くしようとするとこのように同じカードが何枚も何枚も溜まることになるのだ……!

IMG_7435.jpg

バトルに勝つとカードにファイトマネーが投資されてパワーアップ。
ファイトマネー額が一定以上になると進化というシステム。
1プレイ1試合で大体2~3億円ってとこなんだが、進化に掛かる費用は15億円とか30億円とか出てくる。
しかも進化させると投資額がゼロになるので育て直し!
育てれば当然進化前より強くはなるんだが……まったく金の掛かるゲームだぜ!

俺は頑張って遊んでるけどオススメはしない!
この同じ絵柄でステータスがちょっと違うだけの大量のカードはどうしろって言うんだよ!

ヒーローバンク アーケードキャンペーン|イベント・キャンペーン|ヒーローバンク アーケード|株式会社セガ

ええっ!いらないカード5枚をセガに送りつけると豪華プレゼントが当たるキャンペーンだって?!
ありがとうセガ!これで余ったカードを処理できるぞ!

……って、そういうことじゃねーから!





関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2014/08/16 23:11 ] 3DS | TB(0) | CM(39)
>たまに「完全に大人にしか意味が分からない大人向けネタ」を挟んで来るのがちょっとアレ

それ仮面ライダーは子供番組なのにヒーローが人を殺すシーンを入れていいの!?っていうのと同じ方向の意見だと思うんですけど・・・
[ 2014/08/16 23:31 ] [ 編集 ]
ヒーローバンクのは登場人物が唐突に「セーラー服を脱がさないで」とか「待つわ」を歌うとか、
あんまり意味が無い上に全体的に滑っててさ……。

[ 2014/08/16 23:37 ] [ 編集 ]
※1
「大人向けのネタ」や「子供には難しいネタ」と「子供に分からないネタ」「そもそも子供に向けてないネタ」には天と地との差があると思います。
[ 2014/08/16 23:58 ] [ 編集 ]
どのメーカーも、喉から手が出るほど欲しいけど、なかなか手に入れられないポケモンのようなコンテンツ。
妖怪ウォッチが、まさかの第二のポケモンになっちゃいますかね?

妖怪ウォッチは、なんとなく見た目が地味で、ゲームの売上も初めは全然パッとしなかったのに、まさかこんな妖怪・・・じゃなくて化物級に育つとは本当に驚きですわ。
おそらく、妖怪という素材が良かったんでしょうね。
(ちなみに、自分は鬼太郎世代)

ということで、何がヒットするか分からないし、ヒーローバンクにも(微かに)望みはあるかな?
もちろん、ガイストクラッシャーにもマジンボーンにも・・・。
[ 2014/08/17 00:13 ] [ 編集 ]
このカード交換キャンペーンの商品もなぁ声優のサイン入りカードって
子供からしたらただの知らない人のラクガキ付きカードだよ!
[ 2014/08/17 00:15 ] [ 編集 ]
その場でカードを印刷するなんてアーケードゲームも変わったんだなあ
ICカードでデータを育てるよりは、現物のほうが子供に受けるのかなあ…
[ 2014/08/17 00:22 ] [ 編集 ]
最近の穴久保ポケモンを見てコロコロも時風に合わせてうんこちんちん卒業か・・・
と、少し淋しく感じていたがそんなことはなかったぜ
[ 2014/08/17 00:27 ] [ 編集 ]
>いらないカード5枚をセガに送りつけると豪華プレゼントが当たるキャンペーン
ラブベリの時もカード5枚で抽選プレゼントやってたな。
なぜか海外ではカード枚数に応じた交換キャンペーン(もれなくもらえる)になっていて、
国内ファンから顰蹙買っていたのは流石セガ。
今回も抽選か。
[ 2014/08/17 00:38 ] [ 編集 ]
勝手な憶測なんですけど、
塩味さんは「握手会の剥がし屋のバイト」みたいなのを「完全に大人にしか意味が分からない大人向けネタ」と言ってると勘違いされてるのでは。

「これの他に歌ネタとか昭和ネタとかがあって・・・」と書いてあったら分かり易かったかもしれませんね。

確かにバイトのネタは笑えるんですが、唐突な歌ネタとかパロディは滑ってますよねえ。
どっかのラノベのアニメみたいだよ。
[ 2014/08/17 01:01 ] [ 編集 ]
>たまに「完全に大人にしか意味が分からない大人向けネタ」を挟んで来るのがちょっとアレ
まあ妖怪ウォッチもそれで受けてるんで問題は無いかと
玩具(妖怪ウォッチ零式)の販促回だった27話とかiPhone発売時の騒動をそのままネタにしてたよ
[ 2014/08/17 01:23 ] [ 編集 ]
完全に妖怪にやられた印象だね。

あと発売日がポケモンの一週間後なので、今度はポケモンにやられそう。
[ 2014/08/17 02:02 ] [ 編集 ]
>自分は鬼太郎世代
鬼太郎は60年代から10年毎に5回もアニメ化しているから
何時頃の世代か全く特定できないんですがそれは…
[ 2014/08/17 02:30 ] [ 編集 ]
漫画熱いな
ゲームは適当に何試合かやってダレてほったらかしてたけど
2が出るならクリアしとかなきゃいけないな
[ 2014/08/17 02:36 ] [ 編集 ]
漫画版から溢れるボンボン臭がスゲェw
ライバル誌の中で魂だけでも生きていたか…
[ 2014/08/17 03:56 ] [ 編集 ]
最近はそういうチケット制の奴増えてきてる気がする。
パズドラZの奴とか
[ 2014/08/17 07:55 ] [ 編集 ]
「払うかよ…!クソポリ公が…!」

カイジの声で再生された
[ 2014/08/17 08:33 ] [ 編集 ]
妖怪ウォッチの大人向けネタは基本的に知らなくても話やギャグの一部として成り立つ程度なんだよねえ
データカードダスといい、どのフィールドでもヒーローバンクは始まるほんの少し前を狙ったかのように妖怪が盛り上がったような…
[ 2014/08/17 08:42 ] [ 編集 ]
妖怪はアニメがヒットしたら一気に伸びたから、
借金もアニメがヒットしたら……したら……
[ 2014/08/17 09:04 ] [ 編集 ]
>DAIKAI-6
ああ成る程。ごめん言い方がまずかった。その一文だと「子供向け作品に子供がわからないネタを入れるのは駄目なんじゃないか」って言ってるようにとれるのでついあんなコメントになった。気分悪くしただろうから謝ります。

3番目のコメした人やaoneさん、他にコメント見に来た人もごめん。それとラー油さん返信ありがとう。
[ 2014/08/17 10:39 ] [ 編集 ]
妖怪は、アニメがヒットしてからゲームも売れて大ブームになったけど、ポケモンはゲームが売れたのが先だっけ?
それとも、妖怪みたいにアニメが人気出てからゲームが売れたんだっけか?
大昔すぎて思い出せないけど、とにかくアニメのヒットはゲームのヒットに欠かせない要素だから、借金もアニメが人気出るといいね。

「剥がし屋のバイト」笑った。
最近のアニメは、時事ネタを盛り込むのが面白いよね。
[ 2014/08/17 10:52 ] [ 編集 ]
妖怪妖怪というけれど、妖怪がなければヒットしていたのかといえば……どうなんだろう。
[ 2014/08/17 13:54 ] [ 編集 ]
ポケモンは当初からそこそこコロコロでプッシュしてたけど
ミュウ配布→青バージョン通販→アニメ開始の3段ロケットで人気出ていったように記憶

世間的に大きく存在を知られたのは皮肉ではあるがポリゴン回のアレ
この時点で既に流行ってた
[ 2014/08/17 14:57 ] [ 編集 ]
ポケモンならアニメが始まる前に200万程度は売れてましたよ
まあその後4倍くらいになりましたが
[ 2014/08/17 15:06 ] [ 編集 ]
はじめまして
こんにちは。はじめまして。
私は、絶対シンプル主義さんの大ファンで、毎日欠かさず読んでいます。今回のブログも素敵ですね。
そこで、この話はこの記事と全然関係無いのですが、是非是非、1度だけでも良いから、とびだせ どうぶつの森の記事をまた書いて欲しいです。リクエストダメだったら本当にすいません。
私は、とびだせ どうぶつの森が大好きで、やるきっかけになったのがこのブログでした。
とても面白い記事を書いていて、本当に凄いな、と思ってとびだせ どうぶつの森をやりはじめました。
このブログのおかげで、私と私の姉は、キザノホマレが大好きになりました。
今日、ふたば村拝見しました。素敵な村ですね。
これらの理由から、是非1度だけでも良いのでとびだせ どうぶつの森の記事を書いて欲しいなと思いました。
無茶振り言って本当にすみません。不愉快だったら、無視して結構です。
それでは、よろしくお願いします。
[ 2014/08/17 15:13 ] [ 編集 ]
妖怪ウォッチの場合はポケモンよりもイナズマイレブンが近いかな
あれも1の初週はパッとしなかったけどアニメで点火して2で爆発した
[ 2014/08/17 20:17 ] [ 編集 ]
ポケモンはカードゲームまでは予め決まってた。アニメやその他の展開は人気出たから
そもそも今では当たり前の最初からメディアミックス仕掛け方式自体、当時はまだほとんど無かったきがする
[ 2014/08/17 21:28 ] [ 編集 ]
>確かにバイトのネタは笑えるんですが、唐突な歌ネタとかパロディは滑ってますよねえ。
>どっかのラノベのアニメみたいだよ。
子供の頃のコロコロやボンボンを思い出してごらん?
唐突なパロディとか流行りのギャグをぶち込んできたりは日常茶飯事だっただろ?
「分からない人はお父さんお母さんに聞いてみよう」ってのも見たことなかった?

どっちかって言うと、じゃり向け漫画の(ちょっと寒い)雰囲気を
このアニメは無駄に忠実に再現しにかかってるんだと思うよw
あんまり「ラノベはパロディが~」とネットの批評にかぶれ過ぎない方が純粋に作品の判断ができると思うよ
[ 2014/08/17 22:15 ] [ 編集 ]
ポケモンの偉大さがわかるな
くり~み~らてぃ☆
[ 2014/08/17 22:26 ] [ 編集 ]
ポケモン×コロコロはグッズも毎月新登場して物欲を誘ってたな
応募者全員サービス(という名の通販)でミュウ入りスーパーボールとかゲットした
最近のは体験版とかDLCを付けるのが主流みたいで時代を感じる
[ 2014/08/17 22:40 ] [ 編集 ]
バンギラス
僕もぶつ森特集見たいにゃー
[ 2014/08/18 04:42 ] [ 編集 ]
漫画版の作者はポケモンダイパでもコロコロらしい下ネタ込み(ヒーローバンクほどのぶっ込み具合ではなかったけど)の熱いコミカライズ描いてた作者だから期待してたけど良かったなあ。
カイトVSナガレの下ネタギャグとシリアスバトルの入り混じるバランスは見事だった。
裏切りシーンで主人公の肛門を壊すために大真面目にカンチョーかましてくる美形ライバルキャラが見られるのはヒーローバンクだけ!
[ 2014/08/18 11:47 ] [ 編集 ]
ポケモン>妖怪ウォッチ>ヒーローバンクの順番で 子供から大人まで~男児限定 って
絞られてくんだよね絵柄・内容ともに。どうしてもパイの大きさで差がでてしまう感じだ
しかし11/21にはポケモンORASやで・・・11/27って大丈夫なんだろうか

あと↑のパロ話題だけど「知らなくても笑える」「知らないと笑えない」の差も大きいと思うよ
[ 2014/08/18 14:31 ] [ 編集 ]
ポケモンの恐ろしいところは
ゲームボーイ市場を完全復活させたところ

発売直前とか「ゲームボーイ最後のソフト」みたいに言われてたんだぜ
[ 2014/08/18 18:21 ] [ 編集 ]
ヒーローバンクのアニメは丁寧に作ってあって好きなんだけど、話題になってないのが何とも…
セガにはジャリンジャリン稼いで欲しいがなあ
[ 2014/08/18 18:47 ] [ 編集 ]
漫画書いてる人の名前どっかで見たことあるような
と思ったらロックマンエグゼの漫画描いてた人だ。
[ 2014/08/19 00:20 ] [ 編集 ]
マンガ版面白いんだけど月刊&メディアミックス特有の展開の速さがもったいないんだよな・・・。
妖怪は別コロと同時連載だからそんなことないっぽいけど。
[ 2014/08/19 02:20 ] [ 編集 ]
※35
伊原しげかつはエグゼは描いてないよ
コロコロのエグゼ漫画は鷹岬諒
[ 2014/08/19 17:32 ] [ 編集 ]
米35
が言いたかったのは池原しげと先生じゃね?
と思ったがエグゼでもコロコロでもなかった
[ 2014/08/19 19:43 ] [ 編集 ]
※35は恐らく流星のロックマンを描いてた人と勘違いしてると予想。
チラ見しただけだけど確かに熱い絵柄の人だった覚えが。
[ 2014/08/20 01:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析