
ゲームを起動するといきなり上画面にバグッたゲーム画面とテレビ。
下画面にはカセット式のゲーム機が表示される。

カセットを抜き取り、端子部をこちらに向ける……。
3DSのマイクに息を吹きかけてからAボタンでリトライするとゲームスタート!

という開始演出でいきなりやられたぜ……!
9月10日に864円で配信された3DS DLソフト!みんなでまもって騎士!
スマブラと同士進行でプレイしていて現在29ステージまでクリアしたぜ。
ちなみに最初の演出はスタートボタンでスキップも可能ね。
ファミコン時代の8bitのゲームっぽい画面で、
演出やノリなどで80年代後半~90年代初頭辺りの空気を多数取り込んだノスタルジーに溢れた内容の本作。
みんなでまもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ
- ニンテンドー3DSダウンロードソフトもう配信前に公開された公式サイトの時点で頭おかしいくらい濃厚だったんだが、
本編ではその期待を超えてきやがった!

このわざとらしい疑似3Dスクロール!

そして下画面に表示されたなんか見覚えのある取り扱い説明書!
タッチでスライドさせれば中身もちゃんと読める。
微妙な退色やホチキスまで表現してある……。

「本ゲームは3D非対応です。立体視は心の目でお願いいたします」ってなんだよ?!

会話デモも飛ばしてて最初からこれである。いきなりの名言。

ステージクリア時にもどこかで見たようなアイキャッチ画像が表示。
これはなかなかクリーミィなイラストですね……。
「魔法の蛮族」って何気に斬新な気がする。

「アクス~!」の分かってるっぷり!

演出の数々だけでお腹一杯になりそうだが、ゲームとしても非常に面白い。
内容はお姫様を守りながら敵を全滅させるアクションゲーム。
タワーディフェンスといえばタワーディフェンスなんだが、
マップに点在する敵が無限に出現するジェネレーターを破壊しないとクリアにならないため、
敵を倒しながらマップを走り回ることになる。攻めと守りの切り替えが重要。
敵を倒してゲットしたお金を使ってキャラをレベルアップさせることも出来る。
お姫様から離れないとクリア出来ないけど、
お姫様の近くにいれば体力回復、お姫様から離れるとレベルダウン、お姫様がやられたらゲームオーバー。
という仕様なので実に悩ませられるぜ。
そのために必須なのがバリケードで、これでモンスターの進行を食い止められる。
お金を消費して自分で設置も可能だし強化も可能だ。

ザコ敵は「コンボ攻撃に巻き込むだけで死にまくるザコ」が中心で、
他に耐久力の高いヤツや遠距離攻撃してくるヤツなんかが混じってる感じ。
初代ロマンシングサガ並に湧き出す大量の敵を薙ぎ倒しながらマップを走り回る感覚は無双シリーズに近い。
敵を一掃する度にコインやアイテムがジャラジャラ飛び散るのが実に爽快だ。
これが8bit版無双……!
見た目がファミコン風味とはいえ、
これだけの敵が出て倒してアイテム撒き散らしても全然処理落ちしないの何気に凄い。
使用キャラは6人いてそれぞれ性能が違うし、
素材アイテムを集めての新スキルゲット、スキル強化、新武器開発、武器強化なども出来る。
スキルはステータスを上げるものから仲間を増やすもの、
バリケードを動かせるもの、攻撃に毒や炎などの追加効果を付けるものなど沢山あって戦略は千差万別。
非常に多数の要素が詰め込まれていてボリューム満点の内容だ。
見た目こそファミコンのゲームでパロネタも多いが、
ゲームとしてはしっかり
「ファミコンでは絶対に出来ないオリジナルの新作ゲーム」になってる点が素晴らしい。
ただファミコンっぽいノリが懐かしいだけのゲームではない!
ノスタルジーなノリも本気ならゲームとしても本気の作りだ!
細かい点だけどお金やアイテムが自動回収で拾いに行く必要が無い点や、
飛び道具はボタン押しっぱなしで連射になる点も面倒じゃなくていいね。

スマブラだけでも大変なのにこんな面白いゲームが同時に出てくるとはな……!
平行して遊んでいくぜ!
- 関連記事
-
俺スマブラが一段落付いたらダウンロードゲーム沢山買って遊びまくるんだ…。